memn0ck.com > news&update 2002-11-29

UPDATE 2014-05-27 22:10:14 JST
Wiki [DoCoMo] [au] [SoftBank] [WILLCOM] [e-mobile] [UQ] [WLAN] | Antenna [Ktai] [Zaurus] [WindowsMobile] [Other]

 memn0ck.comで扱ったニュースや更新履歴の2002年11月29日分です.

[PR] WILLCOM STORE
[PR] HONEY BEE / WX331K

Ads by [LS] WILLCOM STORE


2002-11-29
・いやぁ〜,倒れてる間に「さくらやNets」で「H"端末1円セール」なんてやってたのね・・・.すでにかなり経っているわけですが,一応まだ残ってるようなので紹介します・・・.危ない危ない・・・.終わってなくてよかった(w まず,さくらやNetsの会員になりましょう!んで,現行機,KX-HV210/KX-HV200/KX-HV50/RZ-J700/AH-N401C/CFE-02/MC-P300/AH-H401C/AH-G10/AH-F401Uがそれぞれ新規購入にて端末価格が1円です!ポイント数は対象外らしいですし,送料が500円懸かるけれども,やっぱり安いわ(w どうやら,特別な縛りはないようだし,年契も必須ではない様子・・・.AH-F401Uでも買っちゃおうかなぁ〜???(嘘)

DDIポケットにて「メンテナンスのお知らせ」が更新されている.12月13日(金)3:00〜5:00の間の1時間程度にライトEメールでの送信ができないそうです.ただし,いつものようにライトEメールでの受信は可能だとか・・・.ご注意ください♪

NECインフロンティアにて128kパケット通信対応のCFカード型AirH"端末「AH-N401C」のPocket PC 2002用ユーティリティソフトウェアがv1.03にバージョンアップしている.変更点は,わからんす・・・.とりあえず,電話番号表示,電源ON/OFF,発信者番号通知,分計サービスの設定,着信拒否設定,電解レベル表示などができるようです.

NECインフロンティアにて128kパケット通信対応のCFカード型AirH"端末「AH-N401C」のLotus Notes用モデム設定(mdm)ファイルが公開されている.見逃していたやつが続々と・・・.

・さて,モニタが終わったNTT-BPの無線LANアクセスサービス「無線LAN倶楽部」だけれど,機器貸し出しモニタについては引き続き12月21日からの本格サービスにおいてもモニタ制度を2003年6月30日まで実施する予定だとか・・・.おぉ〜,申し込んだ人全員モニタになれるのかわからんが,E2000が後半年手元に残せるチャンスですか!?うぅ,ますますもって,e740を買ったのをすばらしく後悔してしまうわけですが・・・.こりゃ,walrusさんのページを参考にでもしてアンテナ用のサーバにでもしようかしら・・・.Sigmarion2もあまってるんだけど(ぉ

日経マーケットアクセスに「カメラ付き携帯ユーザー,夜景と遠景撮影に不満,次の買い替え時には4割以上がメガピクセルを望む 」という記事が載っている.ちょっと疑問な記事・・・.いや,タイトルのつけかたはうまいんだけどね・・・.CCDとCMOSの差なんて見分けてるのかとか,画像って携帯で見てるのかパソコンとか高解像度のもので見てるのかとかさ・・・.でも,まぁ,携帯についてるカメラを単なる‘おもちゃ’としてじゃなくて,完全に‘デジカメ’として見ている人が多いんだなぁって感じかな・・・.というか,たぶん厚みとかの関係でレンズ的にも厳しいみたいだし・・・.なにせ望遠はかなりでかいモジュールみたいのをつけないと駄目らしいし・・・.でも,デジタルズームでがんばるためにも高解像度化は必要なのか・・・.まぁ,来年にはメガピクセルいくでしょ・・・.

日本工業新聞に「電話番号入力すれば携帯でWeb閲覧できる試験サービス」という記事が載っている.インターネットナンバーとシーダースコミュニケーションズが,URLの代わりに電話番号を入力するだけでウェブ情報を携帯電話で閲覧できる「マップアイ」の試験サービスを開始しているそうだ.そのうち,携帯電話の番号を入れるとその人のサイトにいけるとかってなったらおもしろい?なんだか逆行したサービスに思えるけどねぇ・・・.だったら,最初からIPアドレスでいいジャンみたいな・・・.微妙なところですね・・・.

pocketgamesに「携帯の将来」という記事が載っている.‘時代は一体式じゃなくて、モジュール式だぜ!’とbluetoothヘッドセットや名刺サイズディスプレイ(PDA兼用)などをあげているわけだが,ケーブル接続なモジュールははやらないと思っている!それにこれらのものを携帯電話の‘モジュール’と捉えるのか,それぞれ独立したデバイスとしてbluetoothなどによるワイヤレス接続できるものと捉えるのかは微妙なところ・・・.個人的には,後者だと思っていて,例えばbluetoothモジュールも携帯電話だけでなく,パソコンと連携すればIP電話になるなど複合的な利用形態が望まれるんじゃなかなぁ〜と思っているわけです.でもって,携帯電話もそれなりに高機能な一体型というかSmartphone的なものが主流になるんじゃないかと・・・.つぅ〜ことで,あの画像はいまいちです(w

ZDNetに「SH251iS Specialアンケート」という記事が載っている.アンケートに答えるとSharpのポータブルAVプレイヤ「MT-AV1」を抽選で2名がもらえるらしいです.ちょっと長いアンケートだけどがんばってみました(w

ケータイWatchに「ドコモ北海道、「N504iS」「P504iS」を12月1日発売」という記事が載っている.関西東海でもN504iSを12月1日から発売開始するそうです.

ZDNetに「インクリメントPとインプレス、「無線スポット」検索サービス」という記事が載っている(無線スポット検索サービスケータイWatch).無線LANサービスのスポット(ようするにアクセスポイントってことだけど)をPCや携帯電話で検索できるサービスを開始したそうです.検索対象サービスは,HOTSPOT,Yahoo! BB Mobile,FreeSpot,Genuine,Flet's Spot,M Flet's,Mzone,NeoMobile,無線LAN倶楽部,KDDIだそうです.

ケータイWatchけーたいお題部屋に「端末を選ぶとき最も重視するポイントは?」という記事が載っている.選ぶポイントを1つ選ばないといけないのかなぁ?(w バランスが大事ってことで・・・.キャリアってのはないのかしら・・・.で,先週の年末商戦どれを買うってやつらけど1位auはいいとして,2位がDDIポケットなんですよ・・・.明らかに,作為を感じる(w って,カード型も入れてるのか・・・.普通だったらもっとJ-PHONEが多いべき!?

ケータイWatchに「C&W、チャイナモバイル向けに日本渡航者へ携帯電話を貸し出し」という記事が載っている.チャイナモバイルのユーザー向けに日本での携帯電話レンタルサービスを12月2日から開始するそうだ.成田空港の所定カウンターで携帯電話一式をレンタルできるんだとか・・・.結構,いいかも・・・.

ケータイWatchに「高品質通信志向のNTT-BP、NTT-MEは基幹系重視--5GHzの無線ネット」という記事が載っている.ネオモバイルも2003年始めには本格サービスがスタートするんですね・・・.確か,モニター期間は年末までだったけど・・・.5GHzのサービスの方針が違うってことだけど,いいんじゃないの?先のことだし・・・.

Biztechに「「拡大する公衆無線LAN市場は無線キャリアにとってビジネス・チャンス」、米ヤンキー」という記事が載っている.いつも思うのだけれど,調査会社?の公衆無線LANサービスへの期待感ってのはどこからくるんだろう・・・.まぁ,でも,サービスプロバイダには厳しいけど,無線キャリアは可能性があるってことらしいけど・・・.日本では,あまり積極的ではないけどぼちぼち無線キャリアが参入しているんだけれど・・・.

東亜日報に「韓国端末機業界、輸出に青信号 CDMA方式、世界で急増」という記事が載っている.Samsungは絶好調らしいしね・・・.ま,日本にもauがいるから安心ってわけわからん・・・.三洋とかがんばらないかな・・・.

東亜日報に「携帯電話で家の中の家電製品を遠隔操作、LG電子」という記事が載っている.早くこういうのが一般的にならないかなぁ〜と・・・.どっちかというと家電のほうがいわゆる‘ネット家電’になればすぐできそうだけど・・・.でも,これはどうやら電力線通信を使ってるらしい・・・.通信速度遅くていいから,電力線通信って実用化しないかなぁ〜

東亜日報に「携帯電話―DRAM、IT株引き上げのけん引役」という記事が載っている.来年にも,携帯電話の買い替え需要により好況の見通しだとか・・・.日本はこれにはあてはまらないか?微妙に買い替えが分散して急成長ってのはなさそうな予感・・・.

[カレンダーを見る]
 2002年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[コメントを見る]
名前

メール(省略可)

URL(省略可)


 

[トラックバックを見る]
この記事へのトラックバックULR: