AirH" 128k Packet Service - First Impression

UPDATE 2002-02-27 23:24 JST
Wiki | AIR-EDGE | AIR-EDGE PHONE | WLAN | Anntenna [all] [cell] [net] [zau] [lzau] [ce] [other] [hatena]

DDIポケットが2002年3月26日よりAirH"を128kbpsパケット通信(以下‘AirH"128k’と呼ぶ)にグレードアップしたサービスを開始する.そのAirH"128kのモニターが本日2002年2月26日に開始したので,その速度評価や使用した感想などをまとめた.速度評価はウェブ上にある速度測定サイト(BNR スピードテスト)を利用し,その他に利用ISPやメジャーサイトへのping値やtrace route値を測定した.あくまでモニターサービスでの評価であり,本サービス開始後とは異なるものとなることを前述しておく.

測定環境

途中で場所が変わっているが(都内某2箇所)電波状況などは近いことからすべて並列で比較した.
パソコン SONY VAIO SR9/K CPU:600MHz メモリ:196MB OS:Windows2000 電源あり MTU:1500 RWIN:17520
データカード AH-G10(Slipper X)
最大電界強度(AT#Q1) 場所A 55dB
場所A' 40dB
場所B 57dB
基地局数(AT@@LVL) 場所A 13個(5,5,5,5,5,5,5,5,5,5,5,5,3)
場所A' 10個(5,5,4,4,3,2,2,2,3,2)
場所B 13個(5,5,5,5,5,5,5,5,5,5,5,4,3)
環境 場所A 練馬区 鉄筋コンクリート 3階 窓際
場所A' 練馬区 鉄筋コンクリート 3階 奥(データカードを遮蔽)
場所B 新宿区 鉄筋コンクリート 2階 窓際
速度測定サイト BNR スピードテスト 回線速度計測ページ
接続先 128kbps 0570570711##64
32kbps 0570570711##61

速度測定

各時間における128kおよび32kパケット通信による下り・上り速度を測定した.また,電波状態を故意に悪くした場所での比較も行った.数値の単位はkbps(=kbit/sec)であり,平均値を記載し,括弧内は最低値および最高値である.各測定値のリンクは生データへのものである.さらに,他の速度測定サイトにおける計測結果の生データについてはこちらにまとめた.速度測定サイトによりかなり結果が異なるがダウンロード(下り)は40〜110kbpsの範囲であり,平均するとおおよそ70〜80kbpsではないだろうか?アップロード(上り)はまちまちだが30〜55kbps程度であり,平均すると40kbps弱程度であった.アップロードは非常に不安定であった.

夜の込んでいる時間についてもやってみました.日にち違うのでまったく同じ条件じゃないですけど,同じような条件になるように同じ場所で同じような環境数値が出るようにしてみました.見てわかるように128kbpsでは非常に不安定な結果となりました.最高速度はほぼ変わらないまでも最低値が小さいため平均も小さくなっています.PING値などはほとんど変わってなかったんですけどねぇ・・・.ちなみに,某掲示板でも多少値が小さくなるかなぁという感じでした.でも,他の人はそんなに不安定じゃないんだよなぁ・・・.なんだろこれ?で,32kbpsはさすがにPRIN128kbpsが空いているためか昼間と同じでした.これってさすがに32kbpsと同じ回線使ってるんですよねぇ?だとしたら,やっぱり夜の時間で遅くなるのはプロバイダ依存によるところが大きいのでしょうか?なぁ〜んて関係ないことが見えてきたりもしますねぇ・・・.ちなみに,同じ時間のPRINの32kbpsのほうのアクセスポイントにつないだ場合は23.53(19.75-26.38)kbpsと遅かったです.混雑すると不安定になるんでしょうか?PING値なども荒れるんですよね・・・.
場所/時間 26日 2:00 26日 4:00 26日 8:00 27日 23:00
128k 32k 128k 32k 128k 32k 128k 32k
A(B)※ 下り 65.28(60.60-74.32) 25.97(25.49-26.73) 76.08(70.32-85.79) 26.41(26.12-26.62) 74.04(66.57-85.87) 26.42(26.14-27.02) 66.00(39.92-88.18) 26.21(25.85-26.72)
上り 29.61 15.12 33.51 15.13 54.58 15.12 - -
A' 下り - - 61.57(58.50-77.59) 26.45(26.17-26.73) - - - -
上り - - 32.13 15.12 - - - -
※ 4:00までは場所Aにて,8:00からは場所Bにて測定した.それにしても,この計測サイトは@niftyへの網が他に比べて明らかに遅いなぁ・・・.

携帯24によれば「ひとつでも電波が弱ければ、弱い電波に合わせて残りの回線の通信速度を落とす方法を取っている」だそうなので,これが本当であるなら(まぁ,本当なんだろうけど)電界強度に大きく依存するのも納得できる.

Ping&Trace Route

予想通りだが32kbpsパケットのときとまったく変わらないといって方がいいだろう.まぁ,そうだよな・・・.結果はこちら・・・.32kbpsのときから気になっているのは,この結果のtrace routeの3番目まではDDIポケット網らしいのだが,他のプロバイダからアクセスするとほぼ完全に3番目までRequest Outとなるのだが,回線が込んでいないときにPRINやDIONからアクセスすると3番目だけはRequest Outにならない.この辺りに,PRINなどが多少なりとも他のプロバイダよりもよい速度が出ている原因があるのかもしれない.ちなみに,回線が込んでくると3番目以降のプロバイダ側の応答時間が遅くなる.一般に1000msを超えると(もしくはRequest Outになったりすると)Webブラウズが遅いと体感するそうである.これだけでは夜の混雑時の速度低減がプロバイダ側にあるのかDDIポケット側にあるのかわからないが(なにせ3番目までのDDIポケット側は常にRequest Outなわかだから混雑時にはより応答時間が遅くなっている可能性も高い)一応の目安にはなるのではないだろうか?

ちなみに,掲示板にて報告してくれた人によれば「アウトルックでの起動・同期・終了は32kのときとほぼ同じ」だそうだ.これはやはり応答時間の影響が大きいのだろうか?実際,通信状態を見ているとはじめの出だしが思ったほど速度が出ない.このことから,小さなデータをこまめにやり取りするようなことに関しては128kbpsのメリットはそんなにないのではないかと思われる.逆に,大きなファイルを一気にダウンロードするようなときにはかなり効果が大きいと思われる.ちなみに,5.33MBのファイルをHTTP経由でダウンロードするのにかかった時間が8分7秒であった(=87.6kbps).

まとめ

結論としては,通信速度(スループット)自体は基地局がきちんと4つ以上つかめていれば70kbps程度の速度が得られるということがわかった.しかしながら,傾向として4つつかめていたとしてもある程度電界強度が弱かったりするとその分速度に影響するような挙動が見られた.そう考えると,128kbpsはもちろんのこと,回線交換方式との兼ね合いから目安となる64kbpsに関しても基地局数や電波状況によっては危ない地域が多いのではないかということである.これは,AirH"の利点である同時に移動しながらの通信(モバイル通信)において常に64kbpsを維持することは困難である可能性が示唆される.まだ,始まって1日めなので結論を急ぐことは避けたいが,せめて64kbpsが常時でるようなシステムに持っていってほしいと思われる.後,個人的にはいまオプション料がかからないから使っているようなもので(w,本サービスが始まってオプション料を払ってまで128kbpsサービスに移行するかどうかは疑問の余地が残る結果となった.今後の状況に期待したい.というか,BNRによる速度測定は疲れた割に意味なかったな・・・.やっぱり環境違わないとあんまり面白くないよな・・・.

そうそう,なんか読み直すとネガティブなイメージばかりなのでフォローしておくと,Webブラウズはかなり体感速度として向上した感じがします.56kモデムによるアナログ回線よりは速いと思います.ISDNよりも速いかな?という感じです(どうです,みなさん?).これだったら,画像を表示したままブラウジングできるかなという感じです.また,56kモデム用のストリーミングなんかは普通にできました.後なんだ,音声(ビデオ)チャットとかIP電話とか,ゲームとかがニーズが高いんでしょうか?私はあんまりやらないので機会を作って(w,やってみようと思います.
(2002年2月26日)

夜の時間帯の速度結果を追加する.
(2002年2月27日)