AirH" Service Future in Oct 2001

UPDATE 2001-10-13 23:12 JST
Wiki | AIR-EDGE | AIR-EDGE PHONE | WLAN | Anntenna [all] [cell] [net] [zau] [lzau] [ce] [other] [hatena]

2001年10月初旬現在ではプロバイダの影響でいろいろ翻弄されている.つながらなかったり,つながっても遅かったりとさんざんだが,まぁ,つながって遅いくらいならAirH"の定額制がカバーしてくれる!ということで,続編と短期滝に見た不安を書いてみた.

速度やつながるかどうかなどはこのページに先立ってプロバイダの違いによる接続状況&アンケートまとめにまとめてあるのでご覧下さい.
ここでは,私の個人的な使用感を述べます.まぁ,愚痴ですかねっ☆

今現在,ネット25から含めてAirH"をPRIN,DION,@nifty,ぷららと使用してきたが,ネット25のときはとても快適だった.いや,つなぎ放題であっても初期の頃は問題があったようには思わなかった.まぁ,ここにDDIポケットを中心としたプロバイダ群のミスがあったわけだが・・・.もちろん,プロバイダによっては問題がないことからミスしなかったところもあるようだが・・・.私の場合は,そのミスをしなかったプロバイダを切り捨ててしまったという悲しい事実もある(T_T).
さて,どんなミスかというと,話は単純だ!ユーザー数が多かったのだ!予想していたのより多かったかどうかはわからないが,少なくとも快適に通信を提供できるユーザー数をはるかに超えていると思われる.まぁ,PRINの場合は「年内無料キャンペーン」が効果的に効きすぎているという感があるが,他の大手プロバイダには泣かされる一方だ・・・.
個人的にはぷららの対応はスマートでユーザー本位のものであり,非常に好印象を受けた.しかしながら,ぷららの言葉に甘えてそのうち退会させていただくが・・・.まぁ,それも@niftyの動向次第というところもあるのだが・・・.そう,そして@niftyはさすがに日本最大のプロバイダであるだけあってアナウンスはきちんとしているし,対応もすばやいような気がするが,その対応がどういったものなのかという具体的な回答は得られない.ここに書くことはできないが,ぷららは非常に具体的な数値を提示してくれた.まぁ,はしっこさんからいただいた情報からBiglobeも@niftyと同じようなものなのがわかるが,というよりむしろきっとぷららが変なのだろうが・・・(笑)!?
何より,アナウンスをして,増設をしているのにもかかわらず,ユーザー側にはなんの変化も認められないところが悲しいところである.というより,どんどんつなぎにくくなっているのではと思うほどである!まぁ,年内になんとかしてもらうとして@niftyの件はそのくらいにしておこう・・・.

ここで,私にはひとつの大きな不安がある.それは,たとえ@niftyやBiglobeが回線を増設したところで,大元のバックボーンはDDIポケットなのである.ところが,DDIポケットが提供しているPRINですら,いまのところ日中は過剰なトラフィックが起きており,かなり速度が低減している状態なのだ.ということは,もし@niftyやBiglobeが回線増設したらDDIポケットのバックボーンはさらに込んでしまうことになるのではないだろうか?もちろん,PRINやぷららではつながるが通信が遅く,DIONなどでは通信も良好ということを考えると,DDIポケットはある程度プロバイダごとにバックボーンを振り分けているということも考えられる.ということは,@niftyやBiglobeが回線増設したところで自社提供サービスのPRINのバックボーンすらままならないDDIポケットが@niftyやBiglobeに対するバックボーンを増やせるのだろうかということだ.増やせないのなら,回線を増設したところで現状のPRINやぷららのようなつながるが非常に速度が遅いという状態になるだけではないのだろうか?これが今は不安である.

ということは,完全に解決するにはDDIポケットのバックボーン自体を増強しなければならないのだ(これは実はNTTのISDN回線ということかもしれないがそれはわからない).さらに,当初のプランでは今秋にも128kbpsのサービスインを予定していたはずだが,こんなインフラの状態ではたして大丈夫なのだろうか?ここまでくると不安じゃなくてDDIポケット自体を心配してしまう(笑)!いや,DDIポケットを信じるしかないだろう!!!128kbpsなんて当分サービスインしなくていいから,とりあえず32kbpsのつなぎ放題の状態をよくしてほしいという願いを込めて書いてます.終わり.
(2001年10月13日)