ウィルコムが開催するPHSについてのイベント「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」が開催


WILLCOM FORUM & EXPO 2007」はついに今日からですよ。“会場でマツケンと握手”!レポートとかリンクとかまとめるページ。午後から休みとったけど,はじめから行けるか微妙なところ。たぶんたいした内容はないと思うけど一応。行く人や行ってレポート書いた人とかはトラックバックやらコメントをお願いしますm(__)m 入ったらたくさんのコンセプトモックがありますよ。んで,GPS内蔵W-SIMも動いてないけど中身も見れたり。きちんと聞き取れなかったですけど次世代PHSの規格がITUの勧告を受けた(全然違うかも)ので今後はどんどん世界的に広めたいとのこと。写真はコンセプトモックのひとつでW-SIMが2枚刺さっているスマートフォンタイプ。防水の電子ブックなW-SIMジャケットなんかもあったり。東芝復活キター!この夏に東芝の音声機種とシャープのW-ZERO3後継機種は出るとのこと。シャープのやつは「X-W.JP」のサイトでティザー広告を行っている。

[IMG] s_20070412_willcom_00.jpg

マツケンサンバ2007が見られるのはこのイベントでつか?

2007年夏モデル

喜久川氏の基調講演にて,この夏に向けてのプロダクトが紹介された。新しいメーカーとなる東芝の通常音声端末を投入する。ユーザビリティが良く,フレンドリーな機種となる。そして,もうひとつがWindows Mobile 6を搭載したシャープ端末で,W-ZERO3シリーズの後継機種だ。「X-W.JP」というサイトにおいて,ティザー広告を出して,徐々に明らかにしていく。喜久川氏も「モックアップを見ている」としながらも詳細は明らかにされず,ティザー広告サイトにもあるダイヤルキー/十字キー部分の部品が紹介されたのみとなった。

また,dawnpurpleさんがウィルコムの技術の人やその他の人に聞いた話では「WLANあり,ワンセグとBTなし」とのこと。ダイアルキーがあることからW-ZERO3 [es]系統だと勝手に妄想していますが,無線LANがついた機能アップ版になりそうな感じです。会場で聞き耳を立てているとサイズも[es]より多少小さいなんて話をしていた人もいたり。まぁ,どの情報も噂程度でしょうけども。後,10番目のW-SIMジャケットだからX-W.JPという噂もあり,そうすると型番は「WS010SH」になるんでしょうかね。

さらに,ちょっと前から台湾のメーカーであるInventech(英華達)がウィルコムに端末供給するという話がありますが,もしかしたら,InventechのOEMで東芝なんじゃとも考えられますな。もちろん,別で出てくれたほうが嬉しいですが可能性としてはなくはないような感じです。どちらにせよ,東芝もシャープも楽しみです♪

[IMG] s_20070412_willcom_02.jpg [IMG] s_20070412_willcom_03.jpg

[IMG] s_20070412_willcom_04.jpg [IMG] s_20070412_willcom_05.jpg

展示

コンセプトモデル

入口から入ってすぐのところに多くのコンセプトモデルが展示されていた。WP001~014がW-SIM対応機種で,WZ001/002が音声機種,AZ001/002がデータ機種となっている。さらに,この他にW-SIM自体のコンセプトモデルも展示されており,WiFi内蔵,5GBメモリ内蔵,microSDカードスロット内蔵,typeG対応,次世代PHS対応などといったW-SIMが並んでいた。

[IMG] s_20070412_willcom_10.jpg
WP001
W-ZERO3 future edition
[IMG] s_20070412_willcom_11.jpg
WP002
waterproof viewer
[IMG] s_20070412_willcom_12.jpg
WP003
plamo phone
[IMG] s_20070412_willcom_13.jpg
WP004
hard customize
[IMG] s_20070412_willcom_14.jpg
WP005
イエデン
[IMG] s_20070412_willcom_15.jpg
WP006
あんしんバー
[IMG] s_20070412_willcom_16.jpg
WP007
nico.bell
[IMG] s_20070412_willcom_17.jpg
WP008
music headphone
[IMG] s_20070412_willcom_18.jpg
broadband router
WP009 W-SIM×4:box
WP010 W-SIM×∞:connect
WP011 W-SIM×4:bit
[IMG] s_20070412_willcom_19.jpg
WP012
あんしんタップ
[IMG] s_20070412_willcom_20.jpg
WP013
くまふぉん
[IMG] s_20070412_willcom_21.jpg
WP014
TVめ~る
[IMG] s_20070412_willcom_22.jpg
WZ001
push-up
[IMG] s_20070412_willcom_23.jpg
WZ002
compact-shell
[IMG] s_20070412_willcom_24.jpg
AZ001
data-card for USB
[IMG] s_20070412_willcom_25.jpg
AZ002
data-card for Express
[IMG] s_20070412_willcom_26.jpg
W-SIM

次世代PHS

[IMG] s_20070412_willcom_27.jpg [IMG] s_20070412_willcom_28.jpg

エイビット

エイビット(ABIT)ブースには,GPS内蔵W-SIMや簡易言語搭載W-SIMなどが展示されていた。また,自営対応W-SIMについてはすでにABITの子会社であるアルテルが発売している“赤耳「RX420AL」”にソフトウェアを追加できており,ウィルコムと協議しながらファームアップで対応するか,専用の自営対応版の赤耳としては発売するかなど販売までの道を模索しているとのこと。展示していないのは見た目はまったくRX420ALと同じといったことがあるためとのことであった。GPS内蔵タイプはやはりGPSの感度が一番の問題で,測位方式や採算性,ビジネスモデルなどを含めてウィルコムと検討中とのこと。

[IMG] s_20070412_willcom_29.jpg [IMG] s_20070412_willcom_30.jpg

ソフトウェアコンテスト表彰式

その他展示

[IMG] s_20070412_willcom_33.jpg [IMG] s_20070412_willcom_34.jpg

[IMG] s_20070412_willcom_35.jpg [IMG] s_20070412_willcom_36.jpg

喜久川氏講演

2000~2003,2004年ごろまで停滞。エポックメーキングな1年だった。昨年10月に社長に就任したが,同時期にMNPが開始され,ソフトバンクモバイルが参入,イーモバイルが参入と激動の時が流れている。その11月を底に12月,1月,2月,3月と順順に純増数が伸びている。復活。ノーリミット。客の目線に立った。24時間いろんな場所で定額が利用できるというテレビCM。SHIHOさん。

2006年を振り返ったり。そして,展示会場にコンセプトモデルを用意した。18種類くらい展示している。1) 基盤までプラットフォーム化。ガワだけ被せれば電話になる。2) プラモフォン。ユーザーが自由に作れる。色を塗ったり。ガンダムフォンだって作れる。楽しめるケータイ。3) 非常に小さな電話のミニマムな機能だけ作って,それにハードカスタマイズする。テンキーやGPS,大容量バッテリなどのユニットをつける。いわゆるハードウェアのBTOみたいなもの。あくまでコンセプト。

[IMG] s_20070412_willcom_06.jpg [IMG] s_20070412_willcom_07.jpg

[IMG] s_20070412_willcom_08.jpg [IMG] s_20070412_willcom_09.jpg

近氏講演

ウィルコム副社長である近義起氏が「サービス高度化を進めるウィルコムの次世代戦略」と題して「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」にて講演をプレス向けに行った。周波数の逼迫が危惧されていたこともあり,容量が大きなシステムの導入が進められ,世界的にPHSと似たシステムが導入されようとしていた。欧州では,DECTなど。当時は,FMIと呼ばれていた。エリア整備を勤めてきた。マイクロセルでエリアカバーを進めていけば,それによる強みが生まれるだろうということで,進めてきた。無線の大容量ネットワークを手に入れたことで,音声定額も実現できた。現在では,なんとか生き延びて,人口カバー率99.3%,基地局数約16万というネットワーク網を構築できた。これがウィルコムにとっての唯一無二の強みである。「あらためてよくできたな」と振り返った。

これだけの密度で基地局を作ると,マイクロセルを進めれば進めるほど(六角形の)綺麗なセルはできなくなる。PHSは元々,親機が置かれるという前提の仕様であったため,干渉が置きにくいシステムである。基地局フリーで過密なネットワーク網ができてしまったというのが現実となる。本当の意味でのブロードバンドワイヤレスネットワークを構築するには,基地局フリーで超過密基地局を構築するといった議論がWiMAXや無線LANにおいてされていないのではないか?という投げかけた。同時にアクセスしても,速度が落ちないというのがメリット。携帯電話もHSDPAなどが開始され,3.5Gに突入したが,ウィルコムのデータ通信の契約数が極端に減ったなどといったことはなく,まだまだ同時アクセスによる速度低下が少ないことにより競争力がある。

今後の課題もエリアとなる。どうやっても携帯電話と比較するとエリア展開では不利となり,まだまだ。他には,セル拡大,モビリティの向上(120Km/h~),低コスト(???),高速化(1Mbps)となる。郊外では,高いところに基地局を設置することで,より遠くまで浸透するようなものを実験している。チャネル数も規格的には1/4まで落とせるが,ハーフレートまでは音質もそれなりに保たれるので,そういったことも検討している。トラフィックベースで8割くらいはITX化されている。基地局までのIP化のシステムも開発しており,今年度中に実現できるようにする(まだ導入してないのかorz)。こういったことが実現すれば,バックボーン(NGN)は次世代化されるので,次世代PHSでも利用できるメリットがある。type GのRTTが100ms以下を実現した。

たまたま基地局のソフトウェアアップデータができる仕様になっていたため,音声サービスに続いて,パケットサービスなどを導入続けられたのが,ウィルコムが生き残れた大きな理由だ。ここ数年は,ハード的にはIP化に対応した基地局の導入を進めている。制御系もNGN対応のものが導入されている。もし,次世代の免許を取得できれば,デュアルモードで対応していくつもりである。

必ず高速化すれば~10GB/月/加入となると思っている。今の携帯電話のユーザーはどの程度となっているかというと,行って10~20MBくらいだと想像している。9千万人だとすると。仮に1/10だとしても,有線と同じような価格にすることはできない。3Gは日本全国提供されており,3.5Gまではそのまま展開されるのだが,その後はモビリティは高いが速度が遅い,もしくはモビリティが低いが速度が速いといったものを組み合わせて使うことが考えられている。これらは技術的な限界,つまりシャノン限界(容量限界)が示している。容量が大きくなければ,速度が大きくてもブロードバンドとは言わない。次世代PHSのコンセプト。我々の時代が来る。

CATVを契約しているが,CATVの公式サイトに行ったことがない。インターネットでは,インフラ(オペレーター)とサービスは完全に分業している。一方で,ワイヤレスの(日本における)世界は垂直統合だが,テクノロジーは完全にIP化を追っている。テクノロジーがIP化しているなら,サービス面でもIPと同じ時代が来るだろう。技術のオープン化と料金の定額化を進めている。「Everything over IP」。技術的なバリアーがあるので,「Everything over PHS」を目指している。

コアモジュールはそれ(IP時代)に合ったコンセプトだ。ITUの勧告をもらったので,世界に次世代PHSを広めたいと考えながら技術開発を粛々と進めている。

[IMG] s_20070412_willcom_31.jpg [IMG] s_20070412_willcom_32.jpg

土橋氏講演

その他講演

インデックスおよびユーザーレポート

ムービー紹介


53 thoughts on “ウィルコムが開催するPHSについてのイベント「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」が開催”

  1. 次世代PHSがITU勧告を受けた!?
    てことは、次世代PHSの標準化が完了したってこと?
    マジならすごいけども、にわかには信じがたい。

  2. >>1
    聞き間違いじゃなかったようです。
    3月のITUで国際標準として勧告されたとのこと。
    ただし、名称は次世代PHS(仮)のようです。

  3. 無線仕様の一部が標準化したのかもしれませんね
    全体の仕様策定はまだまだ先でしょう
    少しでも標準化が進めば周波数獲得に有利になるかもしれません

  4. ウィルコム夏モデルとして東芝端末とシャープ製スマートフォンがくるらしい!!

    ウィルコムが開催するPHSについてのイベント「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」が開催(memn0ck.com4/12)
    【WILLC…

  5. >>6
    同感。でも明日はいけないから仕方ない。
    まあ、次世代PHSの公開実験とTypeGのMAXスピードが見れてそれなりに満足した。タミヤのプラモPHS機は意外とおもしろいと思ったよ。

  6. 基調講演では東芝は「フレンドリーフォン」を出すと
    喜久川社長が言っていたので
    一般向け音声端末のような気がします。

  7. WILLCOM FORUM & EXPO 2007

    willcomに動きが出て来たようです。夏には東芝端末が発売されるようです。面白くなってきました。と言っても私はWX321Jを購入したので機種変はしばらく…

  8. 入場受付が若干手間取ったけど、なんとか社長講演に
    間に合いました。大々的な新機種発表はなかったけど、
    コンセプトモデルの発表と東芝参入&次期ZERO3
    の発表があったので良かったのかな?
    展示会はほとんど見れてないので、明日(もう今日か)
    にじっくり見に行きます。

  9. 近副社長の講演内容の三段落目にチャネス数と書かれています。チャンネル数かチャネル数だと思うのですが。

  10. 高機能な音声端末はもう出ない。
    ウィルコムは販売奨励金が安いから開発コストがそのまま販売価格に跳ね返る仕組み。3G並の機能だと多分販売価格は3G以上になり、ウィルコムの一部のユーザーしか買わない。売れなければ京ポン2のような扱いになりそれ以降の機種開発に影響が出る。最悪、夏に出る機種が幻にもなり得る。よって、東芝から出るのは法人ターゲットのシンプルフォンとなる。きっとWX220Jっぽい感じだろうねw

  11. 昨日のWILLCOM FORUM & EXPO 2007行った人?のリンク集

    WILLCOM FORUM & EXPO 2007の話題に触れている人たちのリン…

  12. WM6機ではVGA機ならrealVGA、harfVGA、WVGA機ならrealWVGA、harfWVGAが標準で使えるか確認願います。
    excel、word、powerpointerが標準ではインストールされないようにorアンインストールできるようになっているか。
    個人的にはaccessが入っていて欲しい・・・
    って今日までなのか!

  13. >>20
    いわゆる、ウィルコムで言うWX310Kあたりが高機能機種の位置づけでしょう。で、それクラスはもう出ないと思った方がいい。音声端末は音声特化、ネット関係はZERO3シリーズで展開って方針だよ。音声は益々シンプル化していくね。

  14. コンセプトモデルって、なんでもアリでいいねw
    あんな使いにくそうな物が実際に世に出たら売れないと思うけど。

  15. ソフトバンクがアップル社と提携してiPhone出したらウィルコム、影に隠れるね。あ、東芝からもSB向けにWM6対応機種出すらしいし・・・。

  16. シャープの事だから、ウィルコムでヒットしたらそのうちauとかDoCoMoにも供給するんだろうよ。そうすると市場は飽和状態になってウィルコム、伸び悩む。

  17. 端末の進化よりインフラ整備の方が先でしょう。
    W-OAMの恩恵を受けられるのは都心のほんの一部だけ。
    これじゃ、DoCoMoやauが本気だしてWM市場に出たら負けるね。イーモバイルもエリア拡大したら脅威。PHSは岐路に立たされているね。

  18. >27
    もう都心以外でも整備始まってる。
    今年中には7割くらいはカバーできるとか。
    FOMAとかも最初はすごくエリア狭かったしね。
    ドコモやauはPDA市場には消極的だしイーモバイルも
    音声使えない、無駄にADSLとのセット等ニッチ過ぎる。
    ZERO3出る瞬間もたしかにニッチだったけど今は他社の目標にまでなってるし。
    004、esみたいに他社が数機種出た時にwillcomがどう迎え撃つかだと思う。

  19. プレスで発表する内容なんてまともに信じられない。
    今まで何度と無く裏切られてきてるし。
    「今年中に音声4つ出す…」とかさw
    で、その4つがなんとnicoの色違いとはなw

  20. トラフィックでW-OAMの置き換え率を語るってことはつまり、トラフィックの少ない所は後回しになるって事ですね。地方などのエリアあたりのトラフィックが少ないところは無視します、っていう宣言ともとれます。いや、無視は言い過ぎた。永久に後回し、が適切かな。
    東名阪エリアの8割をカバー出来れば、トラフィックの8割もカバーできそうですし。

  21. う~む、Bluetoothの搭載コストってそんなにかかるんだろうか・・・WindowsMobileの標準インターフェースともいえる機能を削るのはなんとも。次こそW-ZERO3に変えられると思ったのに残念だなぁ。

  22. この会社、いつも未来予想図みたいな発表ばかりだなw
    まるで手塚修のアニメみたい。
    「2010年の地球は・・・」みたいな。
    何一つとして現実味が無い発表。
    コンセプトだから実現させる必要も無く、約束するものでもない。あくまで、「提案」の域だ。
    こういう発表って、信者の口封じ的な役割は十分にあるだろう。
    色々欲しがる信者に取りあえず予告編だけ見させておいて「迄ご期待!」ってとこでしょうか?
    ま、ドラえもんで言うFAXも実現したし立体テレビも実現しそうだし、まんざら夢芝居でもなさそうですけどあんまり他社では見ないよね?こういう単独での発表って。
    これってやっぱりイーモバイルやソフトバンク対策なんでしょうね。今すぐ速度アップや端末リリースは出来ないけどなんとか食い込みたい・・・ってのが見え見え(^_^.)
    やっぱり、法人営業でも他社と比較されて苦戦してるんだろうね?ま、東芝の音声端末はジャケットじゃない普通のシンプルフォンですよ。カメラもなくてストレートタイプ。法人受けする内容にまとまってます。これからのメーカーは法人を意識した商品開発が中心になるでしょうね。音声ユーザーはダブルホルダー前提だから多機能は携帯にお任せってところでしょう。
    それにしても今、911T使ってますがGPSって本当に便利ですよ。先日、ミニストップを探そうと初めて使ったんだけど車のナビと全く変わらず、音声ガイダンス通りに運転して目的地に無事到着。地図もその都度ダウンロードするから常に最新だし携帯では当たり前の機能に感動しまくりました。なんせウィルコム出身の私にはまるで文明開化的な感じでした。PHSで恩恵を受ける日はまだまだ先なんでしょうね、可愛そうに。

  23. >>39-40
    BT搭載は東芝に期待してもいいかもしれない。
    携帯でのBT搭載実績は長いし、モバイル市場でのBT搭載のけん引役を担ってる、とかどこかの記事で見たことがある。
    それに、シャープがBT搭載無しとしたらBT搭載は東芝の強い売りにもなるし、隙間を狙うには必須だと思う。ただ、逆にコストの面でWLANが削られる可能性はあるが・・
    nineでシンプル路線は十分だし、AUの911Tばりの全部乗せ路線でシャープの牙城を揺るがして貰いたいな。

  24. 911T並みの端末は東芝からは当初は絶対に100%出ないと断言できる。
    携帯とPHSは全然別扱いです、どこのメーカーも。
    京セラやサンヨーが良い例でしょう。
    auにあれだけのクォリティと量でリリースできるのになんでPHSには供給しないのか?
    それは、ユーザーキャパシティが違う。
    同じだけの開発コストを掛けてそれに見合う売り上げがPHSで出るか?
    あれもこれもで1万円台は不可能(PHSは販売奨励金が少ない為、コストがそのまま販売価格に影響する)。
    東芝端末に望むならせいぜいカメラ搭載位にしておけ!

  25. >>45
    コンセプトモデルなら限りなく0じゃないか?
    あってもW-SIMとかデータ通信くらい
    >>41
    911TというかSBのGPSで満足なのね
    あるだけましくらいなのに
    ないのはもってのほかだが

  26. 安い端末を低いサービスで安く使うって道理に適ってますな=ウィルCom。
    信者は良くウィルコムのランニングコストを話題にするけど、私はウィルコムのコストは妥当だと思う。
    仮に今のウィルコムのサービスで3Gと同等にコストがかかってたら逆に問題でしょう。端末品質が悪くてエリアが狭く、移動に弱いPHSだから安い。コレが前提だから納得できます。普通車乗らずに軽自動車乗るようなもの。多少狭くて遅くても車両、税金や燃費が安いからという理屈そのものだ。

  27. WILLCOM から WM6搭載の W-ZERO3 後継機種が今夏発売予定

    [WILLCOM FORUM & EXPO 2007開催] WILLCOM の Windows Mobile6 搭載新機種について、x-w.jp …

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください