もくじ
三洋のカメラ付き、最後の(?)inteligent-H"端末。
情報
三洋テレコミュニケーション製カメラ付きintelligent -H"端末「H-SA3001V」についてのページです。2003年7月4日発売。
主な情報
- ウィルコム 製品情報
- http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/h/sa3001v/index.html
- ウィルコム プロダクトアーカイブ
- http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index_old.html
- 三洋 製品情報
- http://www.sanyo-keitai.com/willcom/h-sa3001v/index.shtml
- 三洋プレスリリース
- http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0306news-j/0606-1.html
(インターネットアーカイブ)
- 2ちゃんねるのスレとかまとめてるところ
- http://asahi39.s16.xrea.com/2ch-RZ.html
![]() | ![]() | ![]() |
H-SA3001V 画像 |
主な仕様
大きさ | 47×87×24.4mm |
重さ | 約93g |
液晶 | 1.8インチ 65536色 TFT液晶 120×144ドット |
表示可能文字数 | 全角5文字×4行/全角7.5文字×6行/全角10文字×8行 |
背面液晶 | 1インチ 65536色 TFT液晶 72×72ドット |
カメラ | 11万画素CCD フラッシュ付き 120×144ドットの画像のみ撮影可 |
カラーバリエーション | シルバー/ブルー |
連続通話時間 | 7時間(420分) |
連続待受時間 | 700時間 |
充電時間 | 約90分 |
データフォルダ | 2Mバイト(JPEGノーマルの画像で約170枚保存可能) |
音源 | 32和音 175音色 PCM音源 MIDI再生可 |
日本語変換 | 三洋オリジナル「日本語入力システム」 |
予測・推測変換 | 推測変換のみ(ボタンを押さないと候補が出てこない)表示候補数は1 |
表示可能画像形式 | JPEG/BMP/PNG |
画像保存形式 | JPEGノーマル/ファイン/スーパー/BMP |
電話帳 | 500件(1件につき電話番号×3、メールアドレス×2) |
画面配色 | 6パターン(アイランド/ネーブル/サクラ/ダンディ/キャラメル/ネオン) |
その他機能 | カレンダー&スケジュール機能 電話帳検索「時短検索」 グループモードトランシーバー対応 ピクトエリア時刻表示 逆トグル機能(戻したい行のボタンを長押し) 家庭モードには非対応 |
対応サービス | メール放題 拡張版ライトEメール 国際ローミング(台湾のみ) |
一行コメント
- 雑談&タレコミなど
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2011-06-22 (Wed) 15:36:23 T.Y : 2005/4/27に買ったから、もう6年1ヶ月と26日使ってる。電池は何個目だろう?
- 2010-06-06 (Sun) 20:20:24 8bitで送信されると文字化けするみたいです Gmailもあかんみたい
- 2009-04-13 (Mon) 11:29:19 サポート終了か…随分前に機種変したけどなんか切ない気分になります。
- 2008-08-01 (Fri) 23:42:25 HOGE : Exchange2007からのメイルが化けるんですが…ほかの機種だとばけないのに。ドメインはdk.pdx.ne.jpです。
- 2008-04-15 (Tue) 23:53:09 J700の時から制御キャリア移行に対応しているはずですよ
- 2007-12-08 (Sat) 16:33:37 [es] : 3年7ヶ月使いましたが勢いで機種変、後悔中です。H-SA3001Vは気楽に使えて良かったのに・・バカでした
- 2007-10-30 (Tue) 19:07:40 muda : そうですか、ありがとうございます。H-SA3001Vにかわる機種が出ないものですかね。最近知ったのですが、クラシックのMIDIの曲を入れてよく聴いています。小さなスピーカーのわりにはいい音が出て、癒されます。
- 2007-10-30 (Tue) 08:49:32 もとひこ : 難しい話はリンク先に譲るとして、簡単に言うとPHSが制御に用いる周波数帯を明渡す期限が2012年5月末なので、それ以降は古いPHS端末が利用出来なくなるというものです。ちなみにAH-J3003Sはこの切り替え後も使えることが判っています。まぁ4年半先のことなので物理的に持つかどうか微妙ではありますが、H-SA3001Vの代替になる機種ってなかなかでなさそうではありますので。
# 個人的には、PHS-J80とかH-SA3001Vとか、名機といわれる機種は多少高くなっても生産を続けて欲しいかな…。 - 2007-10-30 (Tue) 00:26:44 muda : そうですよね、どうもありがとうございます。ひとつの電機製品を長く使うという変な意地です、まだW98でがんばっています。ところで2012年5月末の制御キャリア移行とはなんのことでしょう?
- 2007-10-28 (Sun) 07:59:45 もとひこ : 余計なお世話かも知れないけど、2012年5月末の制御キャリア移行に対応してるか、早めにメーカに問い合わせておいた方がよいのでは。発売時期的に微妙ですし、部門売却で問合せ先が無くなる前に。非対応ならそれまでに機種変更する必要があります。
# 一応バッテリはまだ入手可、と。 - 2007-10-27 (Sat) 01:30:48 muda : 夫婦で3・4年使用、最近バッテリーを交換。もう3・4年使うぞ~。
- 2007-08-31 (Fri) 17:41:48 未だにこの機種を越える軽いケータイが出てない気がする…やっぱ名機だったよなぁ
- 2007-07-27 (Fri) 00:15:43 皆さんありがとうございました。H問屋や他の考えられる手段は全て試しましたが、書かれているとおりダメでした。プラザも「ムリ」の一言。京セラユーティリティも携帯マスターもダメです。うー、やっぱここでもダメでしたか。ありがとうございました。m(_ _)m
- 2007-07-26 (Thu) 12:48:41 sk : H-SA3001Vはデータフォルダの内容をPCから操作できません。黒ロム状態なら、メールに添付→送信せず保存→H"問屋でメール吸出し、という手順でデータを取り出せますが、白ロムでは無理です。機種変前にデータを取り出しておかなかったのであれば、あきらめましょう。
- 2007-07-26 (Thu) 10:27:48 ストア見れ>電池パック
- 2007-07-26 (Thu) 10:25:07 5000円ぐらいするけど、どうかな。「USB-AH64R」( http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051111017 )
- 2007-07-26 (Thu) 10:18:12 H"対応通信カードとか持ってないと無理。っていうかなんで機種変前にメールで送らないんだろうねぇ。駄目元でプラザかデータサポート対応してくれるカウンターに問い合わせてみたら?
- 2007-07-26 (Thu) 09:31:28 H"問屋で、取れるんじゃなかったかな?もう大分前の話で覚えてない・・・。http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html
- 2007-07-25 (Wed) 23:38:05 すみません、教えてください。機種変後、この端末内に残った画像データを取り出す方法はありますか?新規メールが作れない状態です。
- 2007-07-02 (Mon) 21:57:25 電池まだ売ってるかな?
- 2007-03-31 (Sat) 05:12:07 電波の入りが悪くなったのでウィルコムにねじ込んだら近所のアンテナ数が3倍になった。これで家の中でもバリ5です。
- 2007-03-02 (Fri) 20:54:21 WILLCOMストアにアウトレット商品として出ています。まだ新品の在庫が存在するなんてちょっと感動です。
- 2007-02-03 (Sat) 10:11:48 電池はWILLCOM STOREに在庫があります。Yahoo!オークションにも出品がありますよ。
- 2007-02-01 (Thu) 10:26:13 くろごん : リチウムイオン電池 単体はどもで販売してますか?
- 2007-01-29 (Mon) 21:30:52 や@京ぽん : nico.…「WILLCOM|メールの送受信に料金はかかりますか?(nico.)」 http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=001161 >01-28 (Sun) 11:40:19
- 2007-01-28 (Sun) 11:40:19 AIR-EDGE PHONEセンター経由ではないエッジeメール方式の生き残りは唯一この機種だけ。送受信の速さには驚き!ストレスフリーな名機です。
- 2006-11-02 (Thu) 20:54:04 電池がやばくなってきた(泣)。サイズが小さくて邪魔にならないから重宝してるのにぃ!
- 2006-09-28 (Thu) 08:56:20 問屋
- 2006-09-20 (Wed) 19:15:58 かる : 京ぽんより機種変しました。2週間使用しましたが、通話性能は比較ならないほど良い。Webやカメラ画素数は小さいけど扱いやすい機種だと思います。最近確保した方いますか。
- 2006-04-30 (Sun) 10:39:45 確かに!メールと通話だけならこれ最強ですね。予測変換がしょぼいの抜かして(w
- 2006-04-27 (Thu) 22:25:05 ↓PIAFSのみならずエッジeメールも十分速いよ。もう1台確保しておきたい…
- 2006-04-27 (Thu) 11:28:01 携帯でネットしないなら、事実上これが一番使いかってあるような気がしますね。ピアフス方式Eメールは早くて重宝します
- 2006-04-22 (Sat) 11:12:01 DX-mail愛用中です
- 2006-02-22 (Wed) 00:59:37 AIR-EDGE PHONEセンター経由のメールじゃないから、メール送受信が速く、快適でいいですよね。一般の人にとって(ウィルコムユーザの一般にはあらず)は、POP3/SMTP対応よりこちらの方がうれしいと思うんだけどなぁ。QVGA液晶搭載のH"端末、作ってくれ~!
- 2006-02-10 (Fri) 02:24:13 近所のウィルコムカウンターで最後の1台を購入。ネイビーです。京ぽんがまだ10カ月経っていなかったので新規で購入。半年くらいは2台持ちするつもり。コンテンツの送信と受信が1画面で連続的に確認できるのがいいですね。メールも速いし、筐体の剛性もいい。今までで一番満足度高いです。末永く使います。
- 2006-01-14 (Sat) 17:10:58 今日やっと到着 値段の割にはすげぇ 高性能なきがする 今が買いですよ
- 2005-12-30 (Fri) 02:22:25 匿名(まだ仮) : もう生産完了になったみたいです。どうしてもこの機種がほしい方は急ぎましょう
- 2005-12-27 (Tue) 17:07:01 使ってみてこれで十分だと気がついた。携帯と二台持ちだけれど携帯は多分解約だなー。
- 2005-12-27 (Tue) 15:09:48 アドレスってどうやって作るかわからない
- 2005-12-27 (Tue) 14:45:11 画質は今イチだが、自分撮りをするならこの機種がお勧め。
- 2005-12-25 (Sun) 14:09:32 「着ナマ」って現在利用できます?@dt/s入れても「指定されたアドレスがありません」って出るんですけど…
- 2005-12-22 (Thu) 12:19:24 wx310saのメールの送受信に5分以上かかることがある。2年前のこの機種に変更しようかなぁ
- 2005-12-22 (Thu) 08:46:52 ↓大正解
- 2005-12-22 (Thu) 08:23:30 今更ながら新規で買いました。通話とメールに割り切れば凄く使いやすいかも。310SAのメーラがうんこだからなー。
- 2005-12-17 (Sat) 18:23:27 メール履歴や時刻設定すべて消えた...。何なんだ?
- 2005-12-08 (Thu) 12:31:55 新機種のEメールも京ぽん同様、送受信が遅いようだ。
- 2005-12-02 (Fri) 02:03:29 >11:21:03 春に再度の新端末攻勢をかけるとのアナウンスがあるから、その時に出るかもね。期待。
- 2005-12-01 (Thu) 11:21:03 フルブラウザとかPOPメールいらんから、液晶とカメラと文字入力をもうちょっとまともにしたやつが欲しい。通話とメールに特化した端末を出すとか言ってなかったっけ?今なら絶対売れる!と思う。
- 2005-11-28 (Mon) 16:33:34 失ったどうかはまだわからないよ。重たいOPERAを避けてNETFRONTを採用した辺りに、サンヨーイズムを感じるな。
- 2005-11-28 (Mon) 16:16:40 大切な何かって何?
- 2005-11-28 (Mon) 13:12:46 WX310SAで三洋は大切な何かを失っちゃったね
- 2005-11-27 (Sun) 20:50:47 そう、一画面の表示文字数が少なくて、メルマガらが読みづらいんだよね
- 2005-11-25 (Fri) 15:08:20 電池は保つし、軽くて使いやすい機種だが、唯一にして最大の欠点が画面の大きさ。もっと大きければ、売上上位に食い込めたであろう名機。
- 2005-11-23 (Wed) 18:27:00 AIR-EDGE 1xパケット方式に対応。別売のケーブルでつなげば、インターネットも使い放題。
- 2005-11-23 (Wed) 15:54:01 この端末って、つなぎ放題1Xに対応していますか?パソコン通信用のモデムとしてつかいたいのですが・・・その際に、充電しながらネットサーフィン出来るでしょうか?
- 2005-11-23 (Wed) 15:51:22 この端末って、データ通信専用の機種と比べて、感度はどうなんでしょうか?今、京ぽんをPC接続して使っているのですが、頻繁に切れるので、機種変更を考えています。
- 2005-11-22 (Tue) 09:50:47 これと同じ大きさで、画面が小さくてもいいからwebができて、35万画素程度のカメラがついた"WX300SA"希望
- 2005-11-21 (Mon) 21:28:11 新機種はデカイから京ポンやめてこれに機変しよーっと
- 2005-10-21 (Fri) 19:48:34 同じでいいからカメラ機能アップしたのが欲しかったです。
- 2005-10-21 (Fri) 19:48:10 ↓ごめんなさい
- 2005-10-21 (Fri) 19:47:55 同じので、カメラの性能がいいのがでてらえあ
- 2005-10-21 (Fri) 19:47:55 同じので、カメラの性能がいいのがでてらえあ
- 2005-10-21 (Fri) 18:16:14 新機種ラッシュで選択肢が増えたのは歓迎だけど、いずれもデカイ。ライトなちっさい音声端末も出して欲しいな、ウィルコムさん!
- 2005-10-15 (Sat) 09:58:51 現行機では一番いいと思う。電話機でネットしないなら京ポンよりオススメ
- 2005-10-07 (Fri) 23:17:36 2年近く使ってきたが、確かに良い機種だった。次機種でもこのクオリティーの高さ(特に安定感)を維持して欲しいと切に願う。
- 2005-10-07 (Fri) 18:01:45 割り切らなくとも名機。ウィルコム定額プランで適度に通話・メールするならこの機種がベスト。
- 2005-10-02 (Sun) 01:59:58 割り切って使えばかなり使いやすい名機。MIDIも75kくらいまでならOKだし
- 2005-10-01 (Sat) 12:57:10 エッジeメール,ダイバシティ,表示を細かく、音量をでかく、待ちうけ1000時間でSA3001Vを継承する機種が欲しいね。
- 2005-09-30 (Fri) 07:59:17 Eメール送信時間、完了まで待って2秒、完了まで待たなければ(蓋を閉じても送信して待機に戻ってくれる)1秒かからない。失敗は皆無。エアエッジホンでも実現して欲しいものだ。エッジeメールを扱えるようにするだけでいいのにねぇ。
- 2005-09-30 (Fri) 07:46:11 新機種でたが、どれも、でかく重いエアエッジフォン。サイズもEメールもライトなH-SA3001Vの代替機種は出てこないものか。
- 2005-09-26 (Mon) 21:51:35 鉛筆を塗ると効果的。やってみそ。
- 2005-09-26 (Mon) 20:58:14 使い続けて2年近く。接触タイプな充電器と本体の金属部・・・やっぱり接触が悪く。アルコール系をしみこませたコットンかティッシュで拭き拭きすると一時復活しまふ
- 2005-09-16 (Fri) 19:06:12 AIREDGE 新機種の中で激速、レスポンス、電波性能、1000時間待ちうけなど 洋ぽんに多いに期待する。ちょっとデザインと色は現時点ではマイナスだが。・・・
- 2005-09-16 (Fri) 16:56:04 京ぽんのダイヤル番号発信(自動)は、H-SA3001に比べて無茶遅いからね。H-SA3001のダイヤル発信のスピードにすれば、4秒くらい改善されると思うけど。
- 2005-09-16 (Fri) 12:55:42 Air-EGDE PHONEのメール送信が遅いのは通常のSMTPと同じ手順でセンターやメールサーバに認証を行うから。32kbpsならあんなもんだ。
- 2005-09-16 (Fri) 12:52:41 DDIバージョンからWILLCOMバージョンへ機種変更したら通話品質よくなった。
- 2005-09-16 (Fri) 12:30:21 RZ-J700,H-SA3001Vでは快速メールのサンヨーが、初のエアエッジフォンでエアエッジフォンセンター経由のEメールを、どの程度快適にできるか期待です。2秒前後でメール送信するのは無理かな~。
- 2005-09-13 (Tue) 23:00:15 ↓たしかにメール送受信の驚異的な速さと通話安定ではSA3001Vで十分。メールと音声なら定額オプションでは最強だね。私WILLCOMバージョンです
- 2005-09-13 (Tue) 22:28:31 YU : SA3001のメール送受信の速さはAIREDGEPHONEより超激速。最近は、京ポンのWeb閲覧遅いので3001Vでメール銀河がメインになりました。これで十分というえばそうなんですが・・。
- 2005-09-12 (Mon) 23:49:42 ('-')人('-')ナカーマ
- 2005-09-12 (Mon) 22:17:11 >09-12 13:38:22 1ヶ月くらい前から同じ症状です(; ;) 機種変から1年ちょっと。 早く新機種でないかな…。
- 2005-09-12 (Mon) 16:16:42 ここの1行コメントと着うたの1行コメントを間違える人が多いようなので順番を変えてみました
- 2005-09-12 (Mon) 13:38:22 端末と充電器の接触がうまくいってないのかな~。なかなか赤ランプがついてくれないよぉ(涙
- 2005-09-12 (Mon) 12:27:27 洋ぽんの開発が遅れているとか、、、、。
- 2005-09-12 (Mon) 11:47:36 ↓なぜ今頃?
- 2005-09-12 (Mon) 10:57:37 SA3001が1000円値上げだそうです。 > Yokohama Supply BBS
- 2005-08-22 (Mon) 17:50:56 三洋の製品情報HPの写真がWILLCOMロゴ版に差し替えられてますね。
- 2005-07-21 (Thu) 14:18:40 サブ画面の下の先っちょにかいてあったSANYOロゴがWILLCOMロゴに変更、メイン画面下のLejeロゴがWILLCOMロゴに変更、メイン画面上のH”ロゴはなくなる。また、コネクタのゴム蓋のAirH"刻みロゴがDATA刻みロゴに変更となっている。箱は全くの新デザイン。マニュアルには校正が少しかかっている。その他の部分は旧製品と全く同じです。
- 2005-07-21 (Thu) 14:00:15 京ぽんから機種変更。京ぽんの超もっさり動作に慣れきった指は、H-SA3001Vのテキパキ操作 に追従できなくなっていた。
- 2005-07-21 (Thu) 13:28:14 ウィルコム・ブランドH-SA3001Vの画像がみたいです。どこも旧ロゴばっかりなのでどうなっているのか知りたいです。
- 2005-07-21 (Thu) 12:11:44 京ぽんから機種変更。京ぽんの5分の1(2秒前後)でEメール送信完了するのに感激!!
- 2005-07-21 (Thu) 11:12:25 京ぽんから機種変更。京ぽんより2倍以上多いユーザーメモリ容量に感激!!
- 2005-07-20 (Wed) 17:48:01 ↓入りました。
- 2005-07-20 (Wed) 17:47:05 ウィルコム・ブランドH-SA3001V登場。ウィルコム・ロゴ・マークが
- 2005-07-18 (Mon) 17:23:58 注文して1週間以上するが、未だ入荷せず。もしかして品薄?受注生産?
- 2005-06-01 (Wed) 21:34:37 USB接続って古いケーブルでもいいのかなぁ
- 2005-05-14 (Sat) 19:55:49 結局買いました。すごいです。自動車で移動中でも全然ノイズ入りません。これがEDGEの本来の能力なんだと思い知らされました。
- 2005-05-13 (Fri) 20:19:44 絵文字って他キャリアと送受信できますか?また50代の母だと文字の大きさとか京ぽんと比べて使い難いですか?
- 2005-05-11 (Wed) 18:52:28 自動車で移動中使いたいんですが、この機種は移動中の通話に強いですか?
- 2005-05-09 (Mon) 03:52:28 通話定額プランではE-mailも定額です
- 2005-05-08 (Sun) 23:49:36 定額通話プランで契約した場合、E-mailとか料金かかりますか???
- 2005-05-05 (Thu) 00:02:39 ロックNO.って何ですか,教えてくれないか
- 2005-04-09 (Sat) 09:54:38 三洋は当分でないらしい というか、いまさら新色?(^^; がんばれ!
- 2005-03-05 (Sat) 21:41:11 台湾のPHSキャリア「大衆電信」が2005年に7機種程度発売を計画 洋ぽんとベースは同じかな?
- 2005-01-25 (Tue) 17:15:35 三洋より、AM/FM付ICレコーダーが、発売されるようです。この技術を使って是非、AM/FM付PHSができないだろうか?
- 2005-01-12 (Wed) 22:53:19 夏発売ただとすると、H-SAとほぼ同じスケジュールか?4月TELEC 5月JATE
- 2005-01-07 (Fri) 18:42:56 ↓トップページにも載ってましたね。
- 2005-01-07 (Fri) 17:43:20 三洋、観音開きコンセプトモデルやPHS/GSMデュアル端末を公開
- 2005-01-06 (Thu) 08:20:17 三洋次機種もついにAHですか。DXメールが使える機種が、絶滅してしまいますね。結構、重宝していました。
- 2005-01-05 (Wed) 08:15:57 ↓昨日になって「発売は夏から秋になる」って言ってるよ。
- 2004-12-28 (Tue) 08:39:58 ヨコサプの人は三洋4月、早くて3月とか言ってるね
- 2004-12-27 (Mon) 12:59:52 半年くらい前から年度内に三洋のAirH"PHONEが発売されるという噂がネット上ではあるのでそれを店員が言っただけでは?店員の情報なんて所詮ネット以上のことはないしね。
- 2004-12-27 (Mon) 12:38:14 2月に三洋のエアーエッジホン発売の噂あり
- 2004-12-15 (Wed) 16:50:25 英華達(OKWAP)製の国産(台湾)端末「J98」が12月頃に発売するようなことが書かれていますね。これのローミング向けでの認定でしょうね。シンプルなストレート端末のようです。型番的に三洋が技術協力なりOEMなりしている可能性は高そうですけど。
- 2004-12-15 (Wed) 16:35:52 英華達股�瑛Ⅳ存・ハ(読めない)って三洋と関係ある会社なのか?
- 2004-12-15 (Wed) 13:14:58 JATEにJ98ってのが通ってる。これってサンヨーの新端末?
- 2004-12-15 (Wed) 10:52:09 次期洋ポンマダー?
- 2004-10-15 (Fri) 14:48:09 H-SA3001Vでカメラ使ってたら突然ディスプレイに”初期化設定”みたいな文字が出て、EメールBOX内のメールが保存設定してあったものも含め、すべて消えちゃった・・・壊れちゃったのかなぁ・・ショックですTT
- 2004-10-13 (Wed) 15:52:07 ↓次期洋ボンでは、メインは、最低2inchオーバーでお願いしたいものだ。そして、端末初のAMラジオが搭載されたら、すごいと思う。
- 2004-10-13 (Wed) 15:49:10 W22のサブディスプレイ(1.5inch)って、H-SA3001のメインディスプレイ(1.8inch)並に見えるのは、気のせいでしょうか?さびしい~
- 2004-08-23 (Mon) 10:59:14 にっくん : PHSはカッコイイ!!http://www.phs.com.tw/event/lower/index.htm
- 2004-08-22 (Sun) 01:00:11 ↑
- 2004-08-18 (Wed) 14:42:55 ぽぽ : 全かな-全カナ変換って、どうするの?
- 2004-08-03 (Tue) 07:33:58 背景が違うから何とも言えないんだけれど、どうして人によって電波の掴みが大きく違うのだろう?性能のバラつき×使用地域×個人の主観って事?
- 2004-07-07 (Wed) 15:32:04 京セラから機種変したが辞書が馬鹿でメールが使いづらい。静止中通話でアンテナ5本たってても途切れたり。
- 2004-07-05 (Mon) 20:52:49 「2003-07-05 (Sat) 20:58:01」に…
- 2004-05-27 (Thu) 00:29:11 ファイル転送ユーティリティとかありませんかねぇ…
- 2004-05-27 (Thu) 00:25:32 番号抜いたらメール作成自体出来ないんですね…。PCに転送する方法が無くなってしまった
- 2004-05-21 (Fri) 10:12:15 ドコモへは添付で画像は送れません。「写メ蔵」または「ななめーる」を使ってみてください。
- 2004-05-19 (Wed) 10:31:16 ↓途中になってしまいました。どなたか、知っている方、教えてください。
- 2004-05-19 (Wed) 10:30:13 いまさらですが、Docomo携帯へ画像データーが遅れません。
- 2004-04-28 (Wed) 10:28:04 これが台湾で出たサンヨー新端末(ITmedia)
- 2004-04-21 (Wed) 10:15:53 いわば台湾版ドッチーモか、日本でもauとかと,
- 2004-04-21 (Wed) 09:47:55 これが台湾で出たサンヨー新端末
- 2004-04-16 (Fri) 14:59:38 unknown : airh'とairh'phoneってどこが違うの?
- 2004-04-06 (Tue) 21:17:46 ↓ スキスキコールを併用すれば、10人までなら個人別に着信音を設定できますよ。
- 2004-04-02 (Fri) 17:21:53 三洋の新端末は台湾で発売になったのか?日本では出るのだろうか?
- 2004-04-02 (Fri) 17:20:24 着信音の設定はグループ単位のみです。以前使ってたビーキャロでは個人単位で設定できたので、自分にとってはグループ単位の方が不便ですが。
- 2004-04-02 (Fri) 08:48:25 どなたか教えてください。H-SA3001は、PanaのKX-HV210にある機能でグループ毎に着信音を設定する機能は、あるのでしょうか?
- 2004-03-19 (Fri) 15:52:41 ↓今アクセスが集中しすぎてつながらないようです。
- 2004-03-19 (Fri) 15:51:31 三洋の新端末、台湾から3月末に新発売
- 2004-03-12 (Fri) 12:50:21 2000円以下ならコイン使うといくらであっても同じですよね?
- 2004-03-01 (Mon) 08:05:44 このオンラインショップでH-SA3001Vが機種変更でも700円と安くなってますね。送料/機種変手数料合わせると3500円くらいですなぁ。
- 2004-03-01 (Mon) 02:16:03 h sa3001v 壁紙 募集
- 2003-10-20 (Mon) 12:46:55 さく : 5本立ってるアンテナが受信したとたんに圏外に。通話中はアンテナサーチが弱い?どこで使ってても同じ症状です。故障かな?
- 2003-10-14 (Tue) 01:33:29 ヤン : 画像編集時のフレームなんですが、自作は可能かどうかわかる方いらっしゃいましたらコメントよろです(*- -)(*_ _)ペコ
- 2003-09-14 (Sun) 00:27:21 J3002Vはメールの送受信遅いんですけど新しいのはどうですかぁ?
- 2003-08-23 (Sat) 06:05:09 電波状況どうですか?
- 2003-08-17 (Sun) 16:12:06 Boa : 11万画素なのに120x144の画像しか撮影できないんですか?
- 2003-08-08 (Fri) 00:52:11 J700よりもよりも電波状況いい気がする。
- 2003-08-08 (Fri) 00:49:08 くみちょう : カメラ最高!すばらしいー携帯よりもいいと思う。
- 2003-08-07 (Thu) 18:59:23 うん。J700と同じだよ。↓
- 2003-08-07 (Thu) 15:06:05 ん?省電力モードのことですか?一瞬で立ち上がりますが…???
- 2003-08-01 (Fri) 13:20:00 ディスプレイが省エネモードになっている時立ち上げるのに10秒くらいかかります。壊れたかと不安になります。
- 2003-07-30 (Wed) 20:29:53 memn0ck : そう思ったら直してくれてもいいのにぃ~。放置気味ですまんm(__)m
- 2003-07-30 (Wed) 19:12:11 あれだけちっこいスピーカで鳴らしているのだから仕方ないでしょう。J700よりも小さそうだし。それより上のコメント、「三洋から発売される」ってのはそろそろ修正した方が良いのでは? 「発売された」とか。
- 2003-07-30 (Wed) 13:29:59 うげっ!チャリチャリ音増?益々汚いやん?いくら保存量が増しても汚いんじゃあ・・・・あ~あ・・・・・。
- 2003-07-28 (Mon) 11:38:12 PHSだからというかチップによるので同じ32和音だからといって同じとは限らないんですよ。
- 2003-07-28 (Mon) 01:14:17 J700に比べて音のチャリチャリ感が増したような気がします。データフォルダが画像と共有なので一概に言えませんがJ700の40曲以上は余裕で保存できそうです。
- 2003-07-28 (Mon) 00:44:43 着メロダウンロードも何曲もOK?ちなみにJ700は固定曲は除いて40曲くらい納めてます。音最大設定になると32和音でも特に高音部が割れて汚い音に聞こえますが・・・・。PHSだからでしょうか?新機種は同じ32和音なので同じ結果になるのですね?トホホ・・・・。
- 2003-07-25 (Fri) 21:48:53 機種変から2週間位使っていますが、携帯性・使い勝手 ALL GOOD☆ですよ。 問題は全くありません。 カメラも気軽に楽しめて、変えて良かったと思っています(^^)
- 2003-07-25 (Fri) 09:48:29 J700で我慢して様子見るしかないかなあ・・・。ダウンロードもJ700より限定されてるんじゃあ。バッテリーのモチも短いし、カメラ付になるとリスクが高い。そんな!期待してたの甘かった?不良品のせいなだけ?
- 2003-07-25 (Fri) 07:02:34 なんとかして : 音質は通話も着信音も携帯よりいいと思います。でも機能がきちんとしていないと・・・。↓に書いたとおり画面が固まってしまった後電源が切れなくなりやむを得ずバッテリをはずして電源を入れなおしたらメールがすべて消えてしまいました(泣)。今日、新しい機械に再度変えてもらうのですがとても不安です。しかもまた着メロダウンロードしないといけないし。そのお金は自分の負担ですよ。
- 2003-07-24 (Thu) 19:44:07 携帯の40和音って、FM音源32音(しかもプリセットはショボい音)+PCM8音(本物っぽい音)でしょ? 最初からPCM32音のfeel Soundの方がよっぽど進んでると思う。
- 2003-07-24 (Thu) 13:26:59 この新機種トラブルばっかりなの?改定する事になる?回収事にもなりかねない・・・。PHS初カメラ付だし・・・まだまだ携帯には及ばないのかしら?すでに40和音も普通だし。これ以上条件出すと不具合続きか・・・?
- 2003-07-22 (Tue) 22:51:16 なんとかして : 着信履歴や変換など十字キーの“↓”を押した時に画面が固まったりすることありませんか?1度取り替えてもらったのですがまた同じ症状が出て困ってます。他にこういう症状でたことある方いませんか??
- 2003-07-19 (Sat) 00:02:14 ぐあ!また子機登録できない機種が・・・。そりゃー、親機が入手しにくい状況だけど。(ちなみに、我が家にはSANYOとパナの親機アリ。とても便利)
- 2003-07-18 (Fri) 19:04:52 画面が明るいのでバックライトはオフってます
- 2003-07-18 (Fri) 09:46:32 私としてはKDDIで長距離電話をすることも多く、DIONでIP電話を使うことも検討中なので家庭モードの料金が全てNTTへ行くとは思っていませんが・・・。
- 2003-07-15 (Tue) 21:01:09 ふみ : 携帯への画像配信はどうやればいいの?逆に携帯からは?誰か教えて。
- 2003-07-15 (Tue) 11:03:04 ↓↓↓それはPHSのコンセプトであって、Dポは元々ほとんど家庭モードには興味ないんじゃない?家庭モード=料金はNTTへなんだから
- 2003-07-14 (Mon) 22:16:38 α-PHS対応の家庭用電話機に登録して、家ではコードレス子機、外ではPHSとして使える便利な機能。当然、子機として使っている時はPHSの通話料金はかからない。
- 2003-07-14 (Mon) 13:31:45 どんな機能↓?
- 2003-07-11 (Fri) 16:50:17 家庭モードが無いなんて・・・DDIPが開発当初のコンセプトを捨ててしまうとは、便利な機能だったのに・・・。
- 2003-07-11 (Fri) 16:39:29 そうそう自営3版対応電話機が生産されてないのに、-H"自営3版じゃないといわれても・・・
- 2003-07-11 (Fri) 03:14:18 自営3版はそもそも対応電話機が無くなりつつある罠。Panaも辞めちゃったし……。
- 2003-07-11 (Fri) 01:34:20 グループ登録はできるみたい。J700から機種変して、そのJ700とH-SA3001Vをグループ登録して、インターホン代わりに使ってる人もいるらしい。
- 2003-07-10 (Thu) 22:48:09 どこかでトランシーバ登録も出来ないと書いてあったのですが、グループモードも出来ないってことですかね?
- 2003-07-10 (Thu) 20:41:46 子機登録んですか・・・!?がっかりです。機変見送ります。
- 2003-07-10 (Thu) 18:48:58 非通知の個別設定より、子機登録できない方が問題かもしれませんね。
- 2003-07-10 (Thu) 11:35:01 電話番号の通知・非通知は個別に設定できますか?J90をVE-PVC01Lに登録して、家では子機として使用しているので気になっています。
- 2003-07-09 (Wed) 21:37:01 J700の辞書機能がIQ低くて使いもんにならなかったけど、今度のはどうですか?
- 2003-07-09 (Wed) 21:36:58 J700の辞書機能がIQ低くて使いもんにならなかったけど、今度のはどうですか?
- 2003-07-09 (Wed) 19:24:32 私は機種変更10500円でした。DDIに2,000円取られるけど。。
- 2003-07-08 (Tue) 23:12:13 9月ごろには、新機種の発表とかあるのかな?三洋に限らず。
- 2003-07-08 (Tue) 11:41:02 バッテリーがJ700より2時間もたないって・・・・。困る(ToT)
- 2003-07-08 (Tue) 11:20:40 J90 : どーしよっかなぁ。買おうかなぁ・・ もう少し待てばブラウザ付きが出るなんて事はないかなー。
- 2003-07-05 (Sat) 22:42:47 なんかメールの受信を失敗する事が多いんですが皆さんは?
- 2003-07-05 (Sat) 20:58:01 H"問屋でメール履歴を転送できるのが良い!カメラ画像吸い出しと着メロ転送に大活躍っす(メール放題契約してないので)。メールより遅いけど…(なんで?)
- 2003-07-05 (Sat) 15:47:21 遊びすぎでバッテリーの持ちがかなり悪いです(苦笑)
- 2003-07-05 (Sat) 15:46:38 フラッシュも結構明るいっすね
- 2003-07-05 (Sat) 15:46:17 カメラもトレバより全然いいですよ、使えます使えます
- 2003-07-05 (Sat) 15:45:05 基本的な機能がかなりversionupされていて好感度高いです
- 2003-07-05 (Sat) 15:43:55 j700からですが、使ってみると機種変の価値かなり有りですぞ
- 2003-07-05 (Sat) 15:42:16 画面の明るさが時によって見えにくい方にいってしまう事がありますね
- 2003-07-05 (Sat) 15:41:22 思ったより使えますな、携帯より1.5年古いマシンという感じ(笑)
- 2003-07-05 (Sat) 15:24:02 J-SA05よりは若干縦に長い。J-SA05と同じボディはTS31。H-SA3001Vは新たに金型を作っている。しかし、アンテナの長さJ700に比べて短いな
- 2003-07-04 (Fri) 17:15:31 一応、ここにアップローダありますので、よろしかったらどうぞ。
- 2003-07-04 (Fri) 15:02:12 ↓ ちなみに代理店価格で5,000エソ也。
- 2003-07-04 (Fri) 15:01:06 買ってみた。J-700と比べて、動作がちょっと軽くなった感じ。カメラ試し撮りしてみたけど、どっかにうpしましょうか
- 2003-07-04 (Fri) 11:51:50 携帯は単純に通話料が高すぎるからなぁ。メールも従量だし。値段差はすぐ逆転するんじゃない?
- 2003-07-01 (Tue) 16:40:32 0円ケータイは後から徴収できるから0円で売っているだけなのでは
- 2003-06-23 (Mon) 01:05:49 ↓の続き。送信ができない。メール使い放題なら、画像添付メールの意味が出てくる。
- 2003-06-23 (Mon) 01:03:50 カメラ付携帯使ってるけど、お金が気になって、画像
- 2003-06-12 (Thu) 00:14:17 J-SA05にそっくりなんですね。ケータイなら0円で手に入る(のとほとんど同じ)ものを、たとえメールが定額で利用出来るとしても、わざわざ1万円以上も出して手に入れたいと(今のケータイユーザが)思うだろうか。従来のH"ユーザにもまるで魅力が無いし、何か中途半端。
- 2003-06-11 (Wed) 23:27:08 電気量販店では新規12800円で機種変14800円だとか。
- 2003-06-11 (Wed) 05:52:36 逆順「あ」→「お」は長押により可能」
- 2003-06-11 (Wed) 05:52:07 ポケベル打ち不可
- 2003-06-09 (Mon) 20:51:48 あ、もちろん「小型端末(J-SA05とほぼ同じサイズ)+カメラ内蔵+オプションメール放題対応」と言うスペックと、最近の味ぽんの売り込みチラシなどの状況証拠からの憶測ですが。
- 2003-06-09 (Mon) 20:48:36 「メール専用端末にもう一台」と言う感じで携帯ユーザに売り込むつもりのようです。多分、オプションメール放題を前面に押し出した広告を打ってくる筈。
- 2003-06-09 (Mon) 18:03:28 J700 の液晶暗すぎたので、3倍明るいと、HV200並みにはなるかと
- 2003-06-09 (Mon) 16:27:36 たぶん機種交換すると思うけど、何だか釈然としないきぶん・・・
- 2003-06-09 (Mon) 16:26:02 カメラの画素数、トレバに毛が生えたようなもんじゃないの? なんで???
- 2003-06-09 (Mon) 16:25:09 しかもなんで現行機種より画面サイズ落とすの? 分らない・・・
- 2003-06-09 (Mon) 16:24:24 くま : 現行機種より3倍明るいとか言ってるけど、今ので十分なんだけど
- 2003-06-08 (Sun) 15:30:10 カメラ付きPHS、三洋電機が来月発売(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030606ib26.htm
- 2003-06-08 (Sun) 12:44:38 背面液晶はトレバサイズより小さいんですね
- 2003-06-08 (Sun) 00:14:15 memn0ck : メインが120*140ですね。背面は72*72のようです。ケータイWatchって微妙に更新されてるのね、、、
- 2003-06-07 (Sat) 22:04:57 台湾のはスペック予想であってまだ発売してないはずなんですけど。
- 2003-06-07 (Sat) 21:40:31 確かに、背面液晶が120*144ってのは間違いっぽいですね(汗)。取り敢えず戻してみますた。しかし台湾バージョンよりも筐体が大きめでスペックが下とは……。
- 2003-06-07 (Sat) 20:53:18 1.8インチの液晶、11万画素、味ポン非対応…全てが中途半端
- 2003-06-07 (Sat) 20:26:07 確かに台湾での端末単体でのEメール送受信はできなそうですね。<AirH"PHONEセンター経由のEメール未対応
- 2003-06-07 (Sat) 20:24:03 memn0ck : あれ、私も解像度120*144だと思ってそう書いたんだけど書き換えられてますね。確信のある人どっちですか?(笑)。少なくとも背面液晶が120*144ってことはないような(^^;
- 2003-06-07 (Sat) 14:07:00 台湾での端末単体でのEメール送受信不可かも(要PCorPDA)。通話はもちろん可
- 2003-06-07 (Sat) 12:53:41 液晶解像度って120×144なのでは…??
- 2003-06-07 (Sat) 01:47:42 液晶解像度更新しました。台湾J100と同じと睨んでですが、違っていたら訂正ヨロ。
- 2003-06-06 (Fri) 17:54:27 Treva非対応(笑)。
- 2003-06-06 (Fri) 17:51:55 自作メロディ非対応。
- 2003-06-06 (Fri) 17:45:35 サウンドマーケット対応。
- 2003-06-06 (Fri) 16:28:56 なんか味ポンじゃないとやる気なくすんだけど。液晶解像度どうなんでしょう?
- 2003-06-06 (Fri) 16:10:33 液晶の解像度はどれくらいですかね?
- 2003-06-06 (Fri) 15:34:43 chopper : DDIポケットからはなんにも情報が出てこないところがなかなか厳しいような気もしますね。
着うた!?
H-SA3001Vでは1曲、しかも15秒だけですが着うたのような声の入った着信メロディを利用することができます。
利用するには、自分で専用フォーマットである「dxvファイル」を作成するか、どこかでファイルを入手しメールなどでH-SA3001Vに入れればOKです。また、H"LINKコンテンツの「着ナマ」を利用する、という方法もあります。
dxvファイルを作成する
(MP3→)WAV→G.721→dxv→メールで端末へ送信
面白いdxvファイルを作ったらここに公開してみてください!
- 着声ツール DXV Converter
- http://www.jw7.org/wiki/index.php?DxvConverter
- サンプリング周波数変換
- http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se107970.html?y
H"LINKコンテンツ「着ナマ」
着ナマは自然環境で録音したデータをそのまま配信しているそうで、虫の音や踏切の音などが提供されている。
1曲15円(無料お試し版あり)。H"LINKの@dt/sにアクセスする。
一行コメント(着うた関連)
- なにか面白い.dxvファイルを作ったり,作り方がわからない場合は書き込んでみてください(^^)
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2007-02-14 (Wed) 13:39:41 Cal : ↓2chじゃなく1chでwavにすると良いよ
- 2005-03-29 (Tue) 22:55:12 ↓同じく、いくらやっても雑音しか再生されないです。なんでだろ?
- 2005-01-31 (Mon) 11:58:48 dxvファイルを作ったのですが、ホラー映画の曲みたいになってしまった・・・何が悪いんでしょう?
- 2004-11-19 (Fri) 23:28:56 ↓サンプリング周波数変換以外にもWAVtoMP3,MP3toWAVとかできるみたい
- 2004-11-19 (Fri) 23:25:42 http://www.finaldownload.com/software_ace_mp3_to_wav_converter_9809.htmlこのソフトもよいですよ。
- 2004-10-26 (Tue) 01:12:15 かず : メインディスプレイのバックライトオフ?少し暗くなるだけじゃん!?
- 2004-10-09 (Sat) 13:55:12 ↓dxvをメールで送っても雑音しか入らない現象は「サンプリング周波数変換」(16bit-8000Hzへ)してconvertdxvの手順を「きちんと」踏むと解決しました
- 2004-08-29 (Sun) 21:49:25 G.721→dxvコンバーター は公開停止してますがWEBアーカイブで拾う事が出来ます
- 2004-07-14 (Wed) 17:47:01 convertdxv でできました
- 2004-07-14 (Wed) 16:52:47 dxv->G.721->wav にするツールはありませんか?
- 2004-04-29 (Thu) 21:01:10 無料でやるなら「GermaniXEncoder」を使ってやります
- 2004-04-29 (Thu) 20:37:29 ミニ- : wav→G.721はどうやって変換するんですか?私も分かりません
- 2004-04-25 (Sun) 22:03:35 DXVがDVXになっていたのを編集し直しておきました。(^^)/~~
- 2004-04-05 (Mon) 08:32:09 wav→G.721はどうやって変換するんですか?
- 2003-12-26 (Fri) 23:18:20 dvx作れたのですがH-SA3001Vにメールで送っても雑音しか入っていません 何故ですか?
リモコンイヤホン
3極のリモコン付きイヤホンマイクが利用可能らしい。でも着信音はスピーカーから鳴ってしまうとか…?
レビュー
- Impress ケータイ新製品 SHOWCASE
- H-SA3001V@DIGITAL-MONO
- 機種変データベース@useDDIpocket
- CNET(旧WAAG)
- H-SA3001V(S)のページ
- SANYO H-SA3001V REVIEW
記事
2003-10-20
- 録音データを着信音として配信するH"LINK向け「着ナマ」(Impress)
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16077.html
2003-07-25
- ケータイ購入カタログ DDIポケット(Impress)
- http://k-tai.impress.co.jp/static/data/catalog/2003/07/phs/
2003-07-15
- DDIポケットの「H-SA3001V」、『ボディ』『サービス』の評価(Impress/動画)
- http://impress.tv/tv/od_new.asp?m&imhkt030715bp
- 「H-SA3001V 」の『機能』『ポイント』の評価&総括(Impress/動画)
- http://impress.tv/tv/od_new.asp?m&imhkt030715cp
- from 法林岳之のケータイならオレに聞け!
- http://impress.tv/im/article/hkt.htm
2003-07-11
- 写真メールも「送り放題」、H-SA3001Vを試す(ITmedia)
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/11/n_sanyo_2.html
- ケータイ新製品SHOW CASE Leje H-SA3001V(シルバー)(Impress)
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/14743.html
2003-07-08
- “写真送り放題”の「H-SA3001V」を写真で見る(ITmedia)
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/08/n_leje.html
2003-07-07
- DDIポケットのカメラ付き端末「H-SA3001V」がデビュー(ITmedia)
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/07/n_airh.html
2003-06-06
- 三洋電機、H"初のカメラ付き端末「Leje H-SA3001V」(Impress)
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14324.html
- 三洋電機、カメラ付きのH"対応「H-SA3001V」発売(ITmedia)
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/0306/06/n_sanyoh.html
- AirH" 初のカメラ内蔵携帯電話、「H-SA3001V」7月発売(internet.com)
- http://japan.internet.com/allnet/20030606/4.html
- 三洋、H"初のカメラ付きPHS「Leje H-SA3001V」を発表(PC WEB)
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/06/21.html
- DDIポケットもカメラ内蔵端末発売(毎日新聞)
- http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200306/06/1.html
- 三洋電機、11万画素CCD搭載のH”端末を発表(WPC ARENA)
- http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030606/104882/
- DDIポケット、三洋製カメラ付きH"端末「Leje H-SA3001V」 を発表。(Narinari.com)
- http://www.narinari.com/logs/?826
- 写真付きメールだって使い放題,DDIポケットがカメラ付きPHSを発売(日経NE)
- http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/06/1000018787.html
- 三洋、H”で初のデジタルカメラ内蔵端末“intelligent H”(インテリジェントエッジ)”を発表
- http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/06/06/644129-000.html
その他リンク
- TELEC 2003年4月4日通過
- http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm
- JATE 2003年5月14日通過
- http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/2003/20030501_20030515.html
- Sanyo J100 中文PHS手機
- http://www.eprice.com.tw/mobile/phone/?prod_id=899
- 三洋からカメラ付きH"、7月発売
- http://slashdot.jp/mobile/03/06/06/1439203.shtml