ウィルコムが「WILLCOM CORE 3G」を3/9(月)から開始!今夏に個人向けも提供検討中


ウィルコムがNTTドコモのW-CDMA/HSDPA網を借り入れてMVNOとして提供する法人向けモバイルデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」を2009年3月9日(月)から開始することを発表しています。個人向けも提供検討中で一部報道では今夏にも提供されるとしています。価格は月額945円(30万パケットまで)からの段階性定額となっていて,上限が5~14回線契約の場合に7980円/月・回線,15回線以上の場合に5980円/月・回線。5回線以下は契約不可。他にPRIN接続料が525円/月が必要。

対応端末はネットインデックス製USBスティック型「HX001IN」。端末価格が6/30までキャンペーンで1万2600円になるそうですよ。”H”はHSDPAかなんかですかね?次世代PHSによる「WILLCOMN CORE XGP」の本格サービス開始後には「WILLCOM CORE 3G」からより高速な「XGP」への円滑な移行ができるよう準備しているとのことで,一応現時点でWILLCOM CORE 3Gのサービス提供期間は2012年12月末までとなっている模様。もちろん,これはユーザーの要望/動向などによって延長される可能性はあるそうです。また,MVNOをするにあたり日本通信の協力を得るそうです。日本通信はMVNEとして今年は裏のキーマンになっていますね。

[IMG] 20090304_willcomcore_01.gif

関連リンク


5 thoughts on “ウィルコムが「WILLCOM CORE 3G」を3/9(月)から開始!今夏に個人向けも提供検討中”

  1. 今回の件で一番の懸念は、XGPサービスの名称が「WILLCOM CORE XGP」とかなりかねないことでしょうか(笑 って別にこういう名前が発表されたわけじゃないですよね。
    WIKINAMEじゃないけど、「WILLCOM CORE/3G」とかになってればよかったんですが。
    ところでHX001INに相当するものが認定を受けていないんですが、OEMだったりするんでしょうか。
    http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=%83l%83b%83g%83C%83%93%83f%83b%83N%83X&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=02-11-03&RAD=02-11-07&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=6&DC=100&SC=1&s8fid=-112362110441#searchlist
    NI-01SはSBM向け組み込みモジュールです。

  2. うーん、端末が謎ですねぇ。
    >>1に書いたけどネットインデックス製に該当が見当たらないし、かといってOEMでも、ZTE製MF626やLC製D11LCは3.6Mbps HSDPAだし、LC製D12LCやD21LCはmicroSDHCに一応対応してるし。

  3. >>1-2 もとひこさん
    ページ作成をありがとうございますm(__)m
    大変助かります。
    わからないですが同じく「WILLCOM CORE XGP」とかなりかねないかなと思って書いてみましたが、別にこういう名称が発表されたわけではないです(^^;
    方向性としては最終的に「XGP=WILLCOM CORE」にしたいんでしょうけど、流れとしては「WILLCOM CORE XGP」になりそうな感じですよね。
    #ふと思いましたがWikiのタイトルとかはs|/| |gとかのほうがいいのかなぁ。
    端末の認証ですけど、まだ公開されている分に載ってない(ギリギリ通過とか)の可能性もありますよね。
    なんとなく日本通信に手助けしてもらっている感じからかなり急いだような気もしますし。
    W-CDMA/HSDPAなんでまるっきりいちから作ったとは思えないんで、どこかのOEMなのかなと思いますが、認証は必要ですよねー。

  4. >memn0ck さん
    >方向性としては最終的に「XGP=WILLCOM CORE」にしたいんでしょうけど、流れとしては「WILLCOM CORE XGP」になりそうな感じですよね。
    というかXGP=WILLCOM COREだったのが
    その他諸々含めてWILLCOM COREにしますという事で
    いいのでは無いですか?
    WILLCOM COREの「核」は将来的にはXGPにするつもりでは
    あるんでしょうけど。
    上の画像を見る限りそれ以外の解釈しようがないかと。
    XGPのエリアが十分広がった時点でも穴はあるわけで、それを
    補完するものが必要という状況に変化はないですしね。
    >もとひこさん
    >一番の懸念は、XGPサービスの名称が「WILLCOM CORE XGP」とかなりかねないことでしょうか
    次世代の名前がWILLCOM CORE だろうが
    WILLCOM CORE XGPだろうがユーザーにはきとんとサービスさえしてもらえればいいわけで、どっちでもいいことです。
    WILLCOM CORE がWILLCOM CORE XGPという名称になって困ることなんて無いわけで。
    もっとも、もとひこさんが心配されてるのは名称変更そのもより、この名称変更がXGPのエリア展開が遅れることを示唆してるのではないかという事だと思います。

  5. いやぁ、ネーミングは重要ですよ。
    > この名称変更がXGPのエリア展開が遅れることを示唆してるのではないかという事
    うーん、遅れるも何も、としか。
    多分公表されたエリア展開の目標って「進捗状況」に出てるやつだと思います。あれって、求められている最低限のものでしかないんです。
    2007/12に事業計画が認定されているので、5年後の2012/12までに人口カバー率50%が法的な努力義務です。大体この「50%」というのが、都道府県庁所在市+人口10万都市、見たいな感じです (本当はもっと緩い)。ここらは計算すれば出ます。
    で、ウィルコムが2012年度末までにエリア化予定としているのは「全国の地方都市」です。11年度末までに「政令市・県庁所在地」なので、それ以外の人口が多い都市の意味になるでしょう。大体上と同義ですよね。
    というわけで「やらねばならないことしか公表していない」ので「遅れない」「遅れるわけにはいかない」と思いますよ。

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください