ウィルコム「9 (nine)」のオリジナル“ホーム”のススメ

ウィルコム「9 (nine)」が発売されてから出てきている不満とかはほとんどが「WX310SA」とかで出ていたものが多いように感じていたり。京ぽん系からの移行ユーザーが多かったのでしょうか?まぁ,その多くがNetFrontというかACCESSのメーラーを含むミドルウェアがいまいちということに尽きるような気もするんですが,これなくしては有りえない機種でもあるでしょうから,仕方ないと前から思っていたりします。これでもWX310SAより改善していたりするし,今後も改善されていくことを期待するしかないような感じですよ。とりあえず,ウェブページのホームは自作すべし。後,各キーショートカットはなるべく利用したいですね。というわけで,適当にまとめておきます。さすがに,9 (nine)だけあって待受画面で数字の9を長押すると裏面のウィルコムマーク(LED)が光るようになってるんですね(≧▽≦)ノ

フルブラウザのホームには自作ページを登録しよう

WX310SAのときからなるべくブックマークにはBookmarkletを中心に登録しておいて(Bookmarkletは本体のみでの登録は不可なのでH"問屋やWS009KEユーティリティで登録),ウェブサイトのブックマークは本体メモリに保存したHTMLファイルにしておくことにしています。9 (nine)でも本体メモリに保存したHTMLファイルをホームに登録できます。HTMLファイルはメールで添付するか,付属CD-ROMに収録されている「WS009KEユーティリティ」を使って9 (nine)に転送しましょう。

転送したら「メニュー→2. データフォルダ→ その他データ」から転送したHTMLファイルを選択して開いて,「メニュー(右ソフトキー)→9. オプション→1. ホーム→2. ホームに設定」をすれば自作ホームを登録できます。ホームは待受画面時にWebキー長押で表示できるので,自作ホームのHTMLファイルのリンクにaccesskeyをつけておけば,待受画面から「Webキー長押→ダイヤルキー」の2タッチで目的のウェブサイトが開けるのです!

後,本体メモリに登録したHTMLファイルは相対リンクで辿れるので,階層化もできますよ。絶対リンク(file:///attm/nand0/PS/DATA/filename.html)でも辿れますけどね。tel:0700000000とかmailto:hoge@example.comとかも使えるので,京ぽんなどにある「数字+メールキー」でのEメール作成などの代用に使ってみてもいいんじゃないかと。とにかく9 (nine)ではWX310SAでできたパーソナルメニュー(自作メニュー)に個別ブックマークとかを登録できなくなっているので,自作ホームはかなり有用に使ったほうがいい気がしています。

[IMG] s_20061217_nine_01.jpg [IMG] s_20061217_nine_02.jpg [IMG] s_20061217_nine_03.jpg

フルブラウザ利用時にキーの長押しでできること

9 (nine)のフルブラウザ「NetFront v3.3」を使っているときのキーの長押しでできることもまとめておきます。個人的には,9 (nine)のフルブラウザで一番気になるのは「切断作業」が遅いこと。これにより通信時からのフルブラウザ終了や位置情報取得が非常にとろい印象を受けるんですよねぇ。他は総じてWX310SAのときと同じような感じかなと。

キー(ボタン) 機能
メールキー ズーム拡大
Webキー ズーム縮小
通話キー 表示モード変更
終話(電源)キー 電源オン/オフ
決定キー リンク選択時にポップアップメニュー表示(開く、新しいタブで開く、ブックマーク登録、コピー(URLコピー))

待受画面時にキーの長押しでできること

待受画面時にもキーの長押しでできる機能がいろいろありますよ。取扱説明書を見ているわけではないのですべてじゃないかもしれないですがこんな感じ。他にもあったらコメントをお願いします。

キー(ボタン) 機能
左ソフトキー 留守録音メモ登録/解除
右ソフトキー アンテナサーチ
メールキー 新規メール作成
Webキー フルブラウザのホームページを表示
終話(電源)キー 電源オン/オフ
CLR/マナーキー マナーモードオン/オフ
上キー 送信BOX
下キー 受信BOX
左キー W-SIMアドレス帳新規登録
右キー 本体アドレス帳新規登録
決定キー お知らせ再表示(ないときは画面がチラッとなるだけ)
数字ボタン9 背面ウィルコムロゴ(LED)のオン/オフ
数字ボタン0 位置情報送信(位置情報自動送出機能オン時のみ)
#キー 安全運転モードオン/オフ

6 thoughts on “ウィルコム「9 (nine)」のオリジナル“ホーム”のススメ”

  1. 今日のウィルコムニュースぅ!

    ●本日発売の週刊東洋経済に喜久川社長インタビュー記事(ANOTHER WILLC…

  2. [mono] 9(nine) WS009KE FAQ (私家版)

    これは WS009KE を予約してまで買っちゃった人間による偏見と自己欺瞞に満ちた問答集です。随時質問受付中。 Q. これはなんですか? A. ただの電…

  3. 「9(nine)」のキー長押しによるショートカット

    ウィルコム「9 (nine)」のオリジナル“ホーム”のススメというエントリーより。 待受画面時にもキーの長押しでできる機能がいろいろありますよ。取扱説明書…

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.