ウィルコムが3月1日(木)にウィルコムセンター自動音声メンテナンスを実施


2007年3月1日(木) 4:00~5:00の間に「ウィルコムサービスセンター」の自動音声ガイドのメンテナンスを行うそうです。自動音声に力入れてますねぇ。個人的には,ネットに不慣れなユーザーとの一番の接点となるところでもあるので,自動音声に頼るばかりではなく,なるべくオペレーターによるサポートに力を入れて欲しいですねぇ。もちろん,自動音声を充実していくのはいいことだとは思いますが…。


7 thoughts on “ウィルコムが3月1日(木)にウィルコムセンター自動音声メンテナンスを実施”

  1. いや、不慣れなオペレータが間違った案内して被害をこうむるよりは全然良いです。本当にオペレータの対応は業界一悪いですからね。最悪、ずっと変わってないですよ。私も何度と無く内部の人間に圧力を掛けて実現しました。116に電話するのが本当にいやに鳴るくらいストレスが溜まってますからね。あと、オペレータにつながるまでに時間がかかっていることも問題ですから自動音声で対応することは大賛成です。ま、本来であれば人間が適切な対応が出来ることが望ましいことは承知していますが、今のウィルコムにそれを望むのはかなり難しいと思います。だって、10年以上帰られないんですから。サポートの品質向上。

  2. >>1
    えぇ~。無理ですかorz
    一応、「人間が適切な対応が出来ること」を望んでいるので。
    もちろん、同じく自動応答で対応できることは自動応答でやってくれていいんですが、やっぱり普通の人はオペレーターが対応してくれたほうが印象いいと思っています。
    >>2 nariさん
    ん~、悪い人は結構悪いですorz

  3. 適切かつ高度な対応してもらったことも多多ありますから、
    「ウィルコム=どの人でも最悪なサポート」
    と決めつけるのもどうかと思う。
    まぁ今年一回問い合わせたときの対応は、
    間違いじゃないけど印象悪かったなぁ。
    機械的で。

  4. 全員が悪いとは言ってませんけど、でも半数以上は明らかに悪い。悪いとは知識不足やいい加減なども含みます。とにかく、自社サービスや商品の知識が無さ過ぎる。カタログやWEBに描いてあるにもかかわらず、「出来ません」とか「出来ます」とか平気で言います。こちらが「間違いないか?」と何度も確認した挙句、「お客様の言うとおりです」と謝る。ここまでの所要時間、約1時間以上。知識が伴っていれば5分以内で終わる内容です。ま、こんなレベルです。あと、何かにつけて保留にされ、またその保留時間が長い。一問一答、上司に確認している様子。正確な案内のためかもしれないが、上司に聞くくらいなら初めから覚えておけ・・・と言いたい。正直時間の無駄、ストレスが溜まります。挙句の果てには泣き出す女も。「俺が悪いの?」すごく腹立たしいです。あと、問題がおきてもなかなか上司と交代しません。マニュアルに書いてあるんでしょうか?上司を呼び出すのにさらに1時間を要します。またこの上司も人によりけり。結局、ちょっとした質問がクレームに発展し、2~3時間かかることはしばしば。これでも普通レベルといえますか?

  5. 以前、メール放題の質問をしました。ライトメールは放題なのか?あるオペレータは「いいえ、含みません」といい、また別のオペレータは「はい、含まれます」という。でも、俺はカタログを見て念のための確認のつもりで電話してたので「本当に含まれるのか?」と問いただすと案の定、含まれないことが判明。ここまでにゆうに1時間以上かかりました。(※当時のメール放題はパケット以外のメールは別料金でした)また、nicoでパケコミ契約してメールを使った場合、20万パケット以内なら無料かと聞けば、「はい、無料です」と言われたが翌月明細書を見ればすべてのメール代が別請求となっていた。これを問いただすと「申し訳ございません、含まれません」と言う始末。当然、その月のメール代は後日返還してもらったが、もういい加減過ぎる。そして、謝罪が多すぎ。同じパターンの繰り返しです。DDIポケットのころから変わってません。精神安定上良くないです。今ではめったに116には電話しなくなりましたw。自動音声でこれらをカバー出来るようになればとてもすばらしいことです。理想を望んでもこの会社は無理です。10年以上お願いし続けてもまったく向上しませんから。

  6. まぁ、電話サポートを外注している時点で理想を言っても無駄なのかもしれないですが、一ユーザとしてはそこを諦めたらすべてを(ry
    なんとかしてくださいm(_ _)m と言っていくしかないんじゃないかと。実現するかは別としてorz

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください