日本無線の技術資料にウィルコム副社長近氏が特別寄稿!W-OAM対応PHSの開発資料も公開 memn0ck2007年8月20日1 紹介遅れましたが,掲示板にてあさんにお知らせいただきました!ありがとうございますm(__)m まだ詳しく読めてないのですが,楽しく読めそうな感じですよ!なんか掲示板ではその後難しい話に~。AIR-EDGEはエラー訂正やってるんじゃなかったでしたっけ。 No.52 2007 移動体通信/ITS/地上デジタルテレビ放送特集(日本無線) PHSはWILLCOM1社??(日本無線) 近氏 特別寄稿 W-OAM対応PHS端末の開発(日本無線) 特集1 移動体通信 W-OAM対応PHS端末の開発(788KB)[PDF](日本無線) 全文
2007年8月21日 at 09:27 >この500mW基地局はその後もソフトバージョンアップを繰り返し >未だ現役で新サービスにも対応し元気に稼動しております。 これが4エレメントでもW-OAM対応の基地局のことなんでしょうか? ソフトウェアだけでW-OAMの対応ってできるのでしょうか? もしできるならすごい。でもできるならすでに全基地局がW-OAMになっているよね。 だからできる基地局とできない基地局があるんだろうなぁ…。 返信
>この500mW基地局はその後もソフトバージョンアップを繰り返し
>未だ現役で新サービスにも対応し元気に稼動しております。
これが4エレメントでもW-OAM対応の基地局のことなんでしょうか?
ソフトウェアだけでW-OAMの対応ってできるのでしょうか?
もしできるならすごい。でもできるならすでに全基地局がW-OAMになっているよね。
だからできる基地局とできない基地局があるんだろうなぁ…。