すでに「イルカーナ」などのウィルコムのPHS網を使った位置情報サービスを展開している加藤電機が同じウィルコムの位置情報を使って運送業者などの車両の運行管理システム事業に2008年1月にも参入するそうです。GPS方式よりも位置検索精度は低いものの,導入費用や月額利用料が1/10以下で済むことがメリットな模様。すでに数社の大手運送業者がGPS方式からの移行を検討しているとか…。検討はいくらでもしますが,採用されますかねぇ。なんとなくイルカーナの端末をそのまま使う感じっぽいですが(^^; >緊急通報機能があったり。2008年度に4億円の売り上げをめざすそうです。
W-SIMを活用した事例はなかなか出てこないですね
あれだけフォーラムに参加企業がいるのに
せめて主要国道と高速道でほぼ穴無しのエリアになってくれないと、サービス展開もなかなか困難かと。
果たしてXG-PHSとセットで従来局も拡大をする体力が…
山形のマクロエリア局に期待、あれならXGPアップグレードも可能みたいですし
>>1
確かに知ってる限りの情報ではあまり成果が出てるとはいいにくいですね(^^;
(私が知らないだけかもしれないですけども)
>>2 boroneko2kさん
意外と位置情報エリアは広いのかもしれないですけどね。エリア外で通話・通信できなくても電測できたりするところはありますし(笑)。
山形のやつはXG-PHSにアップグレードできるわけじゃないんじゃないですかね?単に鉄塔を再利用できるってだけな気が…。
後、あれは単に指向性を強めてるから飛ぶというのもあると思うので、普通のエリアを広げるような基地局で5kmとかは難しいような気もしたり。
>>3さん
電測範囲は確かに広いですけど(QPSK局で5kmいきますし)、
どうも端末側からの電波が届いていないようで、通話が出来ません。
個人的にはデータ通信限定でBPSKのハーフレートを期待、大分改善されると思いますので。
現状については八本槍の強力であろうスマートアンテナの機能を期待。
ますます基地局受信が重要になりますが。
で、アップグレードは塔と回線の再利用程度でしょう
>>4 boroneko2kさん
あ、いや、電測範囲が広いというのを出したのはあくまで記事内容が「位置情報」を使ったサービスなので、、、通話・通信できないのは前提です。
#といっても、位置情報は出るけど、位置はかなり適当でしょうけどね。数kmの誤差。まぁ、運送業者の会社側の管理ならそれでもありなのかなと思ったまでです。
> サービス展開もなかなか困難かと。
はもしかして、>>1に当てたものですかね?(^^;
>>1
どういうのを「活用」としますか? 一応一般向け製品としては2年で5種ほどある訳ですが。
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fW%252dSIM#i3
もし特定の事例に対して専用の端末を開発、ということならそれはコスト的にありえないのではないかと。「スーパーワンセグTVうぉっち」の事例を見ればまぁ (既に黒歴史入り?)。
ところで加藤電機はウィルコム網を使ったカーセキュリティ製品も出してますけど、そちらの方が流用はしやすいんじゃないかと思います。
http://www.kato-denki.com/products/terra/index.html
そうかこれは7年前からあるのか…。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/663.html
またコメントが反映されてない…。
> なんとなくイルカーナの端末をそのまま使う感じっぽいですが(^^; >緊急通報機能があったり。
加藤電機ではウィルコム(DDIポケット)回線を利用したカーセキュリティ製品を出してます。そちらの方が関連性は高いのでは。
http://www.kato-denki.com/products/terra/index.html
というか2000年からあったのか。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/663.html
# 記事中の写真の真ん中のがPHS端末(テレメタリング端末)でしょう。
>>7 もとひこさん
すんません、迷惑コメント(?)に引っ掛かってました。
というか、半年くらい前のとかでも引っ掛かってるのがあったorz
#HTMLタグやURLが多めにあるとMTの迷惑コメントに引っ掛かるらしい。ただでさえ503エラーが出て困ってるのに、MT重すぎ(ToT)