ウィルコムが「WILLCOM CORE 3G」の個人向けサービスを6/26(金)に開始!HX003ZTも発売


ウィルコムがNTTドコモのW-CDMA網を借り入れてMVNOとして提供しているモバイルデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」を拡充して2009年6月26日(金)から月額料金0円からご利用いただけるリーズナブルな料金プランを個人および法人向けに提供開始することを発表しています。個人向けが「3G データ定額」(上限5,980円/月)。法人向けが5回線からの「3G データ定額 ビジネス」(上限4,980円/月)。それぞれ0円から上限額までは0.042円/パケットで加算されるそうです。これらのISP(PRIN)代945円/月が必要。8月末までは完全無料キャンペーンを実施。対応機種に新しくZTE製USBスティック型「HX003ZT」も発売開始。端末価格が945円×24回(一括22,680円)でW-VS割引945円なので実質0円。また,法人向けにセキュアなリモートアクセスを可能とする企業向けゲートウェイサービス「3G閉域接続サービス」も提供開始するとのこと。

関連リンク


10 thoughts on “ウィルコムが「WILLCOM CORE 3G」の個人向けサービスを6/26(金)に開始!HX003ZTも発売”

  1. > 月額料金およびプロバイダ接続料(PRIN)は翌月、無料通信分以上にご利用のパケット通信料は翌々月のご請求となります。
    というあたりが素敵仕様ですね(笑

  2. HX003ZTってHX002INそっくりだ。OEM品かなんかか?
    あと、あのコネクタ形状はいただけない。軽量なUSB機器ならまだしも、数十グラムもある機器だと自重に負ける。
    試しにあのコネクタ形状の先に単4電池でも載せてみると分かる。

  3. ウィルコムが嫌々ながら導入
    と言うのが感じられる料金体系ですなw
    ドコモがFOMAを使ったPHS代替64k定額を始めた時にも似たような印象を受けたw。
    でも、まぁ使う側に
    「仕組みなんざどうでも良いんだよ、ウィルコムで今使える速くて広い奴だせ」
    って層が居る事は居るだろうとは思うので(料金次第で俺だって欲しいよん)
    やりゃあ良いんですよ。
    5年先10年先を見つめれば、こういう経験は重要で、得ることも多いはず。
    ドコモが居なくなることははないんだから、ドコモとの直接的な付き合いにももってっとけ。

  4. >ドコモとの直接的な付き合いにももってっとけ。
    直接じゃないのでは?
    ドコモ→日本通信→ウィルコム
    という契約関係で、ドコモと直接契約してるのは日本通信
    だったと思う。

  5. >>5
    ドコモとウィルコムが卸契約を結び、日本通信はその際に必要となる機器 (の一部?) を貸しています。MVNEというやつですね。また貸しみたいな親子関係ではなく、三角関係に近いでしょう。
    >>4
    ドコモの提供する価格と比べると、結構がんばってると思いますけど…。イー・モバイルのMVNOもそんなに価格は変わりませんですし。

  6. >>イー・モバイルのMVNOもそんなに価格は変わりませんですし。
    イーはMVNOなら全部込みで4000円切ってますよ。
    端末レンタル料、ISP代なしでね。

  7. >>7
    段階性定額での比較ならイー・モバイルのMVNOとそんなに価格は変わらないのでは。完全定額でも有名どころは5千円台では。しかも、4千円切ってるところなんてあるんですか?5千円ではなくて?

  8. HX003ZTをW-VSで買うと、
    ○分割:
     (0 [基本料]+945 [接続料]-945 [W-V割引])+945 [割賦] +8 [ユニバ(ry]=953円/月
     加えて、前月の通信料 (0~5980円)。
    ○一括:
     (0 [基本料]+945 [接続料]-945 [W-V割引])+8 [ユニバ(ry]=8円/月
     加えて、前月の通信料 (0~5980円)。
    やっぱり課金タイミングは問題ですねぇ。
    >>7
    あ、すみません。MNOの直販とMVNOの価格にそんな大層な差は無いというだけです。ドコモ回線ならドコモと、EM回線ならEMと比較すると、という話。
    MNOが直販するならそちらの方が顧客が多く、コストメリットも大きいといえば当たり前なんですが、何故かMVNOに価格メリット *のみ* を求める人が多いんで。
    # 安いMVNOなら、それは単に帯域制限が厳しいというだけでしょう。
    >>9
    IIJmioは初耳でしたけど、hi-hoと同じ親会社だからさもありなんというところかな。
    # hi-hoならHSPAサービスも予定されています。
    ただキャンペーンは必ず期間限定ですので (そうしないと景品表示法に抵触する)、正規料金とは区別したほうが。

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください