2.5GHz帯BWAシステムの周波数割り当てがウィルコムおよびワイヤレスブロードバンド企画に決定


[IMG] im20071221AS1D2108G2112200713.jpg総務省が「2.5GHz帯BWAシステム」の周波数割り当てが「ウィルコム(次世代PHS)」および「ワイヤレスブロードバンド企画(KDDI陣営/モバイルWiMAX)」に決定したとのことです。審査は慎重かつ公正に申請者名を伏せてポイント制で行われ,ポイント的に1位にKDDI陣営,2位にウィルコムとなったため2社に決定したとのこと。KDDI陣営に30MHz幅,ウィルコムには当初20Mhz幅(2014年末以降に30MHz幅)となる周波数帯が割り当てられる。とりあえず,これでウィルコムは首がつながったということで嬉しいところですね。逆に,ちょっとアッカはかわいそうな感じですが…。

また来たマツケンの「スマートフォンの新機種についてはコメントできないが、そう長くお待たせすることはないだろう」w コメントできないなら(少なくとも時期は)言わなきゃいいのにwww いや,しかし,喜久川さんはじめ,ウィルコム陣営は特におめでとうございますm(__)m まぁ,2社ともここがスタートラインなわけできっちり事業計画を進めて欲しいところです!というか,これでウィルコムももうちょっと既存サービスで思い切った施策ができたりしないかなというのも期待しておきますm(__)m まぁ,とりあえずは祝杯ですかねぇ~♪周波数ゲットイベントとかやらんかね?年末にでも勝手にやるか…。


9 thoughts on “2.5GHz帯BWAシステムの周波数割り当てがウィルコムおよびワイヤレスブロードバンド企画に決定”

  1. > この評価については、まったく納得できないし、受け入れられない。我々の要望が反映されていないことは、誠に遺憾である。
    企業としてこれはひどいな

  2. ウィルコムは取得出来て良かったけど、これからも茨の道だよね
    現行PHSを活かしたおもしろいサービスも期待したいね

  3. > この評価については、まったく納得できないし、受け入れられない。我々の要望が反映されていないことは、誠に遺憾である。
    裁定を引っ繰り返すためには、裁判でもなんでもやりそうなろくでもない企業だな。

  4. > 当初20Mhz幅(2014年末以降に30MHz幅)
    一応全く使えないわけじゃないですよ。10MHz幅のガードバンドがありますし。ドコモの端末側での処置がある程度必要なんでしょうけど。
    ttp://www.tele.soumu.go.jp/cgi-bin/warikyak.cgi?KYAK=J108A
    > 裁定を引っ繰り返すためには、裁判でもなんでもやりそうなろくでもない企業だな。
    まぁ行政訴訟くらいまでは織り込み済みでしょう。それでもソフトバンクに出来る (前科あり) のは時間稼ぎ、というのが暇?人氏の見方ですね。
    ttp://www.phs-mobile.com/?p=266
    孫氏みたいな人の方が投資家にとって魅力なのかな。
    ところで今回は「スペシャルサイト」ってナシか(笑 どこかのwimax.ne.jpじゃないけど。
    ttp://whois.ansi.co.jp/?key=xg-phs&domain=com&domain=net&domain=org&domain=info&domain=biz&domain=ac.jp&domain=ad.jp&domain=co.jp&domain=ed.jp&domain=go.jp&domain=gr.jp&domain=ne.jp&domain=or.jp&domain=jp
    ttp://whois.ansi.co.jp/?key=xgphs&domain=com&domain=net&domain=org&domain=info&domain=biz&domain=ac.jp&domain=ad.jp&domain=co.jp&domain=ed.jp&domain=go.jp&domain=gr.jp&domain=ne.jp&domain=or.jp&domain=jp

  5. >まぁ行政訴訟くらいまでは織り込み済みでしょう。
    結局、ユーザー不在か。。。
    どうしようもないな、ソフトバンク。

  6. IT+PLUSの石川さんの記事
    >しかし、本当にウィルコムは、ソフトバンクモバイル陣営が言うように、
    >アイピーモバイルの跡地である2GHz帯で次世代PHSを実現することはできなかったのだろうか。
    >ある業界関係者が匿名を条件にこんな推測をしてくれた。
    >「ウィルコムが2GHzで次世代PHSをやることは技術的になんら難しいことではないはず(以下略。
    できないもなにも、喜久川社長自身「2GHzでは出来ない」とは一言も言ってないと思う。
    石川さんみたいな人ですら間違ってしまうほど、SB側の主張のみが大きく取り上げられたってことなのかな。

  7. まあ、技術的に「出来る」ことと、それが事業として「成り立つ」か、というのは別のことですよね。
    時間と資産が充分あって、コンペティターがいなければ2.0GHzに設計しなおしてもいいんでしょうけど、現状では考えられないですよね。
    むしろ、順当に免許を貰ってなお、次世代を如何に早く始められるかが課題なくらいですから。

もとひこ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください