ウィルコムが2006年12月現在のエリア改善情報を公開しています。スキー場をはじめ,比較的多めの改善ですかね。
ついでで申し訳ないですけど「9(nine)」だと“灰耳「RX410IN」(旧W-SIM)”を使えば(RX420ALでは不可能),9と1を押しながら電源を入れるとリアルタイムにCSIDと電界強度を表示するモードになるとのこと(情報元2ちゃんねる)。うぉ,なんかすごいよこれはw 久しぶりに端末単体で小細工なしで電測できる機種となったんですかね。というか,すごいのはこのモードでもフツーに操作できるところかも。以下のページにやり方や解除方法をまとめました。
- WILLCOM/WS009KE/CSID(AirWiki) 電測モード(?)まとめ
また,別な方法として「WILLCOM CS Map」を公開してくれているるきへなさんがWXシリーズなどの音声機種単体で電界強度&CSIDを測定できる仕組みを公開してくれているので紹介しますよ。
- CSID調査 偽DNS利用版(WILLCOM CS Map)
- WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part14 479(2ちゃんねる)
- バグ無しWILLCOM端末用CSID取得鯖(るきへなWeblog)
これまで新しいところでは“京ぽん「AH-K3001V」”でファームウェアVer.1.5未満では単体で電界強度&CSIDの測定できたりしていました。また,それ以降のファームウェアやその他の機種などではウェブブラウザが搭載されていればプロキシに「airh-phone.dyndns.org:2003」を設定して「CS TEST」にアクセスするというものがありました。ただ,これはプロキシサーバーへの負荷などの問題もあり,このプロキシを設定した接続では他のウェブページを閲覧することができないようになっていたりしているので,通常のウェブ閲覧をするにはプロキシをオフにしなければなりませんでした。
そこで,るきへなさんがDNSを設定するだけで電界強度&CSIDの測定できる仕組み「CSID調査 偽DNS利用版」を公開してくれています。とはいえ,プロキシのやつよりDNSのやつのほうが負荷は小さいとのことですけど,申し訳ないので通常のウェブ閲覧はこのDNSを使わないようにしていたりしています。また,るきへなさんも書かれていますが,このDNSを利用した接続の場合に,DNSサーバー設置者が中間者攻撃を仕掛けることができたりするので,信用できない人は使わないほうがいいでしょう。ちなみに,W-ZERO3シリーズだとヨシヲさんの「W-ZERO3 Monitor」を使えば簡単に測定できますよ。
使い方
WXシリーズ・AIR-EDGE PHONEシリーズや9 (nine)で利用できます。通常のウェブ閲覧などではこのDNS設定を使わないのであれば,別途新しい接続設定を作っておき,ダイヤルアップ接続先設定を切り替えて使えばいいかと思います。
- 新しいダイヤルアップ接続先を「CLUB AIR-EDGE」と同じに作成する(WX310SAなら「メニュー→5. 機能設定→5. 通信設定→4. インターネット設定→1. ダイヤルアップ設定」で2か3ですでに設定されていないところを利用)
- 接続名称:自由(私は「CSID」とした)
- 接続先電話番号:0570570081##64(データ定額の場合。自分の端末の「CLUB AIR-EDGE」の設定を参照)
- ユーザーID:clubh(本当は自由だけども)
- パスワード:clubh(本当は自由だけども)
- 上記接続設定における「9. 詳細設定→3. DNS自動取得」を「2. OFF」にする(9 (nine)なら「自動取得しない」にする)
- 上記接続設定における「9. 詳細設定→4. プライマリDNS」を
「61.197.193.30」「219.117.213.22」(2007年7月~)にして設定を保存する - ダイヤルアップ接続先を「CSID」に変更してCSID調査 偽DNS利用版にアクセスする
- 通常版・パケ節約版・極貧版のどれかをクリックすると電界強度&CSIDが表示される( ゚Д゚)ウマー
ダイヤルアップ接続設定の「DNS自動取得」を「しない」にしたところ | ダイヤルアップ接続設定の「プライマリDNS」を「61.197.193.30」にしたところ | ダイヤルアップ接続先を「CSID」に変更したところ |
CSID調査 偽DNS利用版にアクセスしたところ。9(nine)の100%表示だとかなり文字が小さい。画面はズーム150%にしたもの | 通常版の結果。すでに取得したCSIDデータベースとマッチさせて新規取得なども表示される | 極貧版画面。電界強度やCSIDは表示されない。これらを見たい場合には通常版・パケ節約版を使おう |
測定した結果は「CSMap」などの情報をマージして「WILLCOM CS Map」に利用されるとのこと。CSMapのデータ(ユーザーが発見した基地局も148463個(全体をウィルコムが最近の公開した基地局数16万7千とした場合の88.90%)となっていますよ。基地局の位置情報はウィルコムは詳細な場所を公開しないようにしているだけにどうなんだという話もあるけども。悪用しなように。
9(nine)で基地局IDが・・・
ウィルコムが2006年12月末時のエリア改善情報公開。ついでに音声機種の電測方法…
あの~2007年12月ってなっていますよ。(文頭のタイムスタンプが)
2006年12月の間違いなのか2007年1月の間違いか。どっちでしょうか?
つまらないこと書いてごめんなさい。
「使い方」の 3. のところで設定する DNSサーバアドレスが 219.117.213.22 に変わりましたのでご報告申し上げます。