イー・モバイルが3/31にサービス開始&シャープ製WindowsMobile端末「EM・ONE」投入


e-Accessの子会社「e-mobile」が3月から1.7GHz帯を利用したW-CDMA/HSDPA方式によるモバイルデータ通信サービスを3月31日(土)に開始することを発表した。パソコンでのデータ通信にも対応。対応端末は,シャープ製のWindows Mobile端末「EM・ONE(エムワン)」およびOPTION製Express Card/34カード端末「D02OP」,ネットインデックス製CFカード端末「D01NX」,NECインフロンティア製PCカード(PCMCIA)端末「D01NE」となる。EM・ONEは,薄さ18.9mm・4.1インチワイドVGAサイズのASV液晶・ワンセグ・フルキーボードを搭載するデュアルスライドタイプのW-CDMA/HSDPA対応端末。通信速度が最大下り3.6Mbpsで,インターネットやメールが利用できる。いまさら通話機能ないのかよという感じもしますが,モバイルデータ通信&マルチメディア端末としてはワンセグついてるしなかなかいいのかも。

料金プラン 月額基本使用料 初期費用(端末価格含む)※1
<イー・モバイルオンラインストア価格>
  年とく割適用時 EM・ONE D01NE
データプラン(ベーシック) 5,980円 4,980円 95,000円 28,980円
データプラン(いちねん) 71,000円 4,980円
データプラン(にねん) 39,800円

EM・ONE

[IMG] s_20070219_emone_01.jpg

名称 EM・ONE(エム・ワン)
OS Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC 日本語版
CPU Marvell PXA270 520MHz
グラフィックチップ NVIDIA社製 GoForceTM5500
本体メモリ フラッシュメモリ 512MB / SDRAM 128MB
ディスプレイ 800 × 480 ドット 4.1インチ 65,536色 ASV液晶(バックライト付)
通信機能 W-CDMA(HSDPA) / IEEE802.11b/g準拠 / Bluetooth1.2
内蔵カメラ 有効画素数約131万画素
サウンド機能 スピーカー(ステレオ)内蔵 / マイク
接続端子 USB miniAB端子(ホスト機能対応)
クレードル端子
RGBアダプタ端子
イヤホンマイク端子(平型)
ACアダプタ端子
カードスロット miniSDカードスロット
サイズ 約140(W)×70(H)×18.9(D)mm
質量 約250g (充電池およびスタイラスペン含む)
使用時間 約4時間(使用時間は使用環境および機能の設定状況により変動します。)

データ通信カード

D02OP

種別 Express Card/34タイプ
型番 D02OP
サイズ(W×H×D) 34.0mm×13.2mm×120.9mm
質量 約30g
インターフェース Express Card/34準拠 ※Express Cardスロット搭載パソコンでのご利用となります。
同梱物 本体、取扱説明書、かんたんセットアップマニュアル、D02OP用CD-ROM、保証書 ※CD-ROMはバックアップ用として同梱しています。
対応OS Windows Vista(32bit版/64bit版)/XP/2000

D01NX

種別 CFカードタイプ
型番 D01NX
サイズ(W×H×D) 約42.8mm×5.0mm×60.0mm
質量 約23g ※約46g(アダプタ装着時)
インターフェース 本体:Compact Flash TypeⅡ準拠
PCカードアダプタ装着時:PC Card Standard TypeⅡ準拠
同梱物 本体、取扱説明書、かんたんセットアップマニュアル、D01NX用PCカードアダプタ、D01NX用外部アンテナ、収納ケース、D01NX用CD-ROM、保証書
対応OS Windows Vista(32bit版)/XP(Service Pack1以降)/2000(Service Pack4以降)
※以下、順次対応予定(一部動作しない機種もあります)
Windows Mobile2003 /2003 Second Edition
Mac OS X 10.1.5/10.2~10.2.8/10.3~10.3.3/10.3.4~10.3.9/10.4/10.4.1~10.4.3/10.4.4~10.4.6/10.4.7/10.4.8

D01NE

種別 PCカードタイプ(PCMCIA)
型番 D01NE
サイズ(W×H×D) 約54.0mm×8.0mm×115.0mm
質量 約50g
インターフェース PC Card Standard Type Ⅱ 準拠(32bit Cardbus Interface)
同梱物 本体、取扱説明書、かんたんセットアップマニュアル、収納ケース、D01NE用CD-ROM、保証書
対応OS Windows Vista(32bit版)/XP (ServicePack2以降)/2000 (ServicePack4以降)
※上記に該当する場合でも、パソコン本体・接続されている周辺機器、使用するアプリケーションなどお客様がご利用の環境によっては、正常に動作しない場合があります。

117 thoughts on “イー・モバイルが3/31にサービス開始&シャープ製WindowsMobile端末「EM・ONE」投入”

  1. えむわんは電話ではないので一先ず置いといて、それよりも3.6MbpsがPC接続出来て5980円定額というのは驚異ですね。
    実際にどのくらいの速度が出るかはサービスが始まってみないと解りませんが、他社3.5Gサービスの例からすると実効400~800kbpsくらいでしょうか。
    ウィルコムだと同じ価格帯のつなぎ放題[4x]がW-OAMエリアで実効120~160kbps程度、typeGが始まってさらに都市部が早々に光IP局に切り変わったとしても64QAMの理論値でやっと400kbps、実効速度だと300kbpsくらいだと思われ、まるで勝負になりません。このままでは都市部のデーターカードユーザーをほとんど奪われてしまうでしょう。
    ただし、[8x]であればtypeGの実効速度は64QAMで600~700kbps程度になると予想でき、これならばe-mobileと比べても決して劣らない数字ですし、またe-mobileよりも遥かに広いサービスエリアを持つというアドバンテージもあります(もちろんtypeG非対応エリアでは速度はかなり下がりますが、それでも全く使うことのできないe-mobileとは比べるまでもありません)
    ということで、ウィルコムは現在の[8x]プランの料金をe-mobileと比較しても競争力のあるレベルになるように大幅に下げ(今の半額くらいかな)、さらに都市部、特にe-mobileとパイを奪い合うことになる東名阪エリアの基地局の光化を急ぐとともに、安定して64QAMの速度が出るように基地局密度を上げていかなければならないでしょう。
    今までウィルコムの独占状態だった無線インターネット市場になかなか良いライバルが出現したという感じですね。競争によってユーザーがよりよいサービスを受けられるようになればそれは実に素晴らしいことです。

  2. pushMailと通話機能が無いようなので、様子見だけど、端末としては、魅力的ですね~。
    これでMSの言う年内10台の内2台が出ましたね。
    残8台・・・。がんばれWillcom!

  3. 確かに400~800kbpsが安定的に出たらウィルコムからかなり流れるだろうねぇ。元々都市部のほうがデータ通信ユーザーも多いし。ウィルコムは速く12xや16x対応端末を出して、2x→4x、4x→8x、8x→12xもしくは16xというような感じで、料金据え置きで高速化すればかなり対抗できそうだけど。どうなんでしょう?>マルチRF化

  4. >>4
    SBの東芝とEMのシャープで2台?SBのHTCも出るという話ですよね?まだブツがどれだかわからないですけど
    ところで、WM5でWVGAだとどうなるの?WQVGAな感じですかね?リアルWVGA化とかできるのかな?

  5. ということで新料金プラン案(年間契約時)
    つなぎ放題[8x] 6000円
    ネット25[8x] 3000円
    つなぎ放題[4x] 4000円
    ネット25[4x] 2000円
    定額プラン 1000円~2800円
    データ定額 1000円~2200円
    こんな感じでしょうかね
    ついでにホワイトプラン対抗のために定額プランもデータ定額のような段階型定額なんかにしたら良いかも知れません、1000円スタートで21時以降の通話は10円/分(最大1800円まで)みたいな
    ARPUが結構下がりそうですが、仕方がないでしょう(ただし加入者増はかなり見込めます)
    資本力で劣るウィルコムはソフトバンクのようにインセンティブをなんとかする方法を模索しなければならないと思います

  6. >>5
    マルチRF化だけでは12xでも実効500kbps程度(現在のW-OAMの場合)でしょうから、いまいち競争力がないと思います。16xを今の4xの料金で提供できればなんとかなるかもしれませんが、それだとあっと言う間に無線帯域が枯渇してしまうような…。
    やはり帯域消費は据え置きのまま高速化ができるtypeGの導入を急ぐ方が手段としては良いのではないかと思います。

  7. >>5
    マルチRF化だけでは12xでも実効500kbps程度(現在のW-OAMの場合)でしょうから、いまいち競争力がないと思います。16xを今の4xの料金で提供できればなんとかなるかもしれませんが、それだとあっと言う間に無線帯域が枯渇してしまうような…。それにマルチRFはオーバーヘッドが大きくなりがちなので、効率の面でもあまりよろしくありません。
    やはり帯域消費は据え置きのまま高速化ができるtypeGの導入を急ぐ方が手段としては良いのではないかと思います。

  8. サービス始まってみないとどうだか判りませんけど、圧倒的にアンテナが少なすぎるので、サービス圏内でもスピード最大64k相当なんてことも考えられますよねえ。
    端末もWM5なので、そこがボトルネックになって、PCつないでモデムとしてダウンロードで使うとかでもない限り思ったようなスピードは出てくれないんじゃないかなあ。
    まあ、すべてにおいてZERO-3よりは快適かもしれないですが。
    廉価版OQOだと思えば超魅力的です。
    青歯やUSBホストも搭載なので、サービス圏外のところではWillcom音声端末をモデム代わりにして使用という使い方ができて便利かも。

  9. >>12
    バックボーンのIP化さえできれば8xでもなんとか対抗できるレベルにはなりますから、さらに上の12xや16xまで用意できれば競争はかなり有利にはなりますね。
    ただ、そのように通信速度が高速になってくると問題になるのが、有線インターネットのようにWinnyみたいなP2Pサービスで帯域をほぼ24時間消費し続けるユーザーでしょう。そのような一部のユーザーのために他のユーザーが高い料金を払わなければならないようだと競争力にも影響があるでしょうから、例えば月に100時間までは定額というような、一般ユーザーにはほとんど影響が無い程度の制限を導入するというのも手かもしれません。
    >>8の例で言うなら、ネット25が3000円、ネット50が4000円、ネット100が6000円、ネット200が8000円、ネット720が20000円というような(8x時)

  10. 少なくとも都内のユーザにはかなり魅力のあるサービスですね。今契約してるネット25は解約してコレにしてみようかな。京ぽん2のリアプラと棲み分けも出来るし。
    とはいえ、エリアに関してはかなり妥協が必要でしょう。基地局の数から察するに、ホットスポット++位の感覚ではないかと思います。最初からいちねん・にねんの契約をしてしまうと「早まった」と思うかもしれません。

  11. >>15
    確かにそうですね。今回のイー・モバイルもP2Pの対策は、なにか手を打ってはいるのでしょうか。
    ただ、時間で制限するのは、キャリアにとってはやりやすいでしょうが、ユーザの使い勝手は悪くなりますね。それより、転送量で制限をかける方が個人的には安心できるように思います。
    もし実効速度が400kbpsなら、一時間に約176MBダウンロードできます。例えば、一日300MBまでとかに転送量を制限し、それ以上になれば、課金するというのはどうでしょうか。
    2時間近く最大速度でダウンロードしなければ、普通にWebアプリを使う分にはまず制限を越えない量です。しかしP2Pでは怖くてやれないでしょう。

  12. >>18
    確かに転送量課金の方が安心ですね。それに使用量節約のためにいちいち切断しなくても良いというのはユーザーにとっても使いやすいでしょうし、パケット接続されていてもデータが流れていなければ帯域を占有しないのがパケット方式ですので、その点でも理に敵っていると思います。
    ただ、一般ユーザーには「めがばいと」よりも時間の方が解りやすいかな、とも思ったのですが、よくよく考えてみればわざわざデータ通信カードを使うようなユーザーはそれなりにIT知識もあるでしょうね。

  13. >>18
    あと通信量による制限だと、例えば実効600kbpsを目安におよそ2時間(500MB)の制限を掛けたとすると、非W-OAMのユーザー(実効200kbps)には6時間もの無線資源の占有を許してしまうことになるという問題もあります。このあたりは難しいところですね。

  14. ウィルコムって毎回他社がある程度実績を出してから動き出す、腰の重い体質だから相当e-mobileに持ってかれるよ。毎回マツケンの発言を見てると本当に不安になる。独自路線…なんて言ってるとあっという間に業界に置いてかれるよ、DDIP当時のようにねw

  15. >>21
    そうかなあ。むしろデータ通信やメールや通話などの定額サービス、インターネットを使った音楽配信やフルブラウザ搭載端末やW-ZERO3など、それが成功か失敗かは置いといて先進的サービスを他社に先駆けて始めることが多いと思うけどなあ。DDIP当時からね。
    というか、他社で実績ができてから遅れて取り入れたものってなにがあるっけ?他社で実績がありながら未だに取り入れてないものは山ほどあるけどw、でもそれが派手な機能ではなく電話としての本質を磨く「独自路線」ってことなんじゃないの?
    まあ今回のイーモバイルの発表はその独自路線にまんま競合するものですから、なんらかの対抗策は考えてくれることでしょう。

  16. 思い切って、リアプラを「0円」にしてみてはどうだろうか。
    で、「ウィルコムは通話もメールもネットも無料」と宣伝する。
    これでソフトバンク対策にもイーモバイル対策にもなる。
    ARPUがかなりかなり減るので苦しいけど、もうここは攻めの体制で。
    速度の面ではかなり劣るので、無線LANオプションでごまかす。

  17. >>24
    採算が合わないかと…(インセンティブを外に追い出せば可能かもしれませんが)
    そもそも今のところかなり割高な8xや4xを使っているユーザーというのは、少々高くてもできるだけ高速なモバイル通信環境が欲しいというユーザーが多いと思うので、ただただ値下げをするだけではイーモバイルへの流出を食い止めることは難しいでしょう
    攻めなければいけない時期なのは事実ですが、下手にARPUを減らすと後々の経営に響くので、ARPUはなるべく維持しながら設備投資を増やして対抗するほうが良いと思います

  18. いやいや、責任のないところでいろいろ考えるのが楽しいんじゃないですかw
    仕事だったら胃に穴があきそう。

  19. >>22
    たとえば、パケット導入の開始。
    他社はとっくにパケット制導入してたのにDDIPはずっと従量制だったのでメールは一通10円、受信も10円だった。あとはWEB接続サービス。imodeやezweb、jskywebが開始されてるのに従量課金のHリンクだった。折りたたみ端末も出遅れたし、カメラ搭載も遅れた。でも、もっと遅れをとったのはエリア改善。多くのユーザーが我慢しきれずに携帯へ移行し終わった今頃ようやく広がってきた。現状もオサイフ、ワンセグ、MNPなど他社ではスタンダードな物が出遅れている状態になっています。PHSはポケットベルのように次第に世の中から消えていくでしょうね。

  20. あの中国でさえ、現在は携帯に押されて加入者が伸び悩んでいるそうです。PHSはいわゆるWindowsで言う「Me」的な存在だったのでしょうねw
    十分、2Gから3Gへの繋ぎの役割は果たしたと思います。よく頑張ったね、お疲れ様。あとはゆっくり博物館でお休みくださいね。「あんな時代もああったねと・・・♪」

  21. 高度化PHS規格に載っている帯域幅3倍モードと64QAMと8xを組み合わせれば3.2Mbps、256QAMならば4.0Mbps、それを16xにしたらさらに2倍の8.0Mbps、上下スロット幅をフレキシブルに変更できる技術を開発できたらさらに最大2倍の16.0Mbps!
    PHSの技術力は世界いちぃぃぃぃ!

  22. >>31
    その高度化PHSの実現ってあと4~5年かかるよ。全国レベルになるには10年以上かかるし。その間に他社は2回程世代交代しますけどwDoCoMoやauは第4世代から第5世代になってるかもねw

  23. 今、WBSでやってるね。
    なんでこれウィルコムで出なかったんだろう?
    これに音声つけるのってそんなに難しくないはずだけど。

  24. ま、これ10万円近くするわけでしょ?
    インセンティブなしならウィルコムではさらに高額になるわけで、パソコン買うか、電話機買うか…。
    そこまでしてモバイル必要か?
    …って事でしょう。

  25. >>29
    そもそもパケット通信という規格の無かったPHSにパケット通信という規格を作り上げたという事実は無視ですか。
    (ちなみにPDCは開発当初からパケット通信は織り込み済み)
    >>32
    携帯の世代交代もそんなに早くはない。
    (そんなたとえでいいならPHSの基地局はすでに何世代目なんだろうか(w)
    >>33
    おそらく開発時期。
    それと、端末の値段見てみ、9万超えてるよ。
    そんだけの金額出せる?
    今のWILLCOMの販売方法で売ることができる?
    あの値段の物をあの契約方法で売れるのはある意味新規参入組の特権だろうな。

  26. >>32
    と思いたいのは分かりますが、高度化PHSは飽くまでも現行規格+αなので、いざ本気で導入しようと思えば他社の4Gなんかよりはずっと早くサービス展開できます。
    もっとも16Mbpsというは「可能」だというだけで帯域利用効率などが非常に良くないので、ウィルコムは最大20Mbpsの次世代PHSのほうに力を入れているようですが。
    ちなみに今のところの予定では次世代PHSも他社4Gもサービスイン予定時期はそれほど違わないようですが、あなたの言う5Gっていったい何のことですか?

  27. じゃあ聞こう。
    W-OAMが日本全国の基地局に行き渡るのは一体いつ?
    ちなみに俺の自宅周辺の基地局はPHS開局当時のまま、増えもせず、減りもせず、端末ばかりが進化してもしょうがないんだよね。宝のもち腐り、端末ばかり進化しても使用環境はいつまでたっても1995年当時と変わらない。(32Kが64Kにはなったけどね、10年以上掛けてw)

  28. みんな、端末の電磁波ばかり気にするけどレピーターってどうなの?PHSはレピーターの電磁波もセットで考えるべきでしょう。室内アンテナ必須のシステムなんだからね。

  29. ズバリ言うとあんたのうちの周りがどう放置されていようが知ったこっちゃない。
    うちはベッドタウンと言われるところだが基地局は32Kにしか対応できない基地局が64K対応にすぐ変わったし8本槍もすぐに生えたし充実具合は最高だよ。
    つまり、あんたの住んでいる地域はその程度の事だと(w

  30. まあ、結果が物を言うよ。
    e-mobileが失敗すれば君たちの主張もまんざらでもないってこと。ソフトバンクや新参組が成功(ウィルコムから移行拡大)すれば君らの主張も説得力なしって事。今現在もソフトバンクに相当持っていかれてるよw。マツケンがこの状況に気づくのに半年はかかるね。そしてテコ入れにさらに半年、その頃にはPHSはポケベル化してるね。

  31. >>39
    必須ではない。無くても使える人は無くても使える。
    それに出てる電波は端末と同じ10mW。
    頭のそばで使うわけではない分影響はかなり軽微だよ。
    #そんなのが心配なら無線LANや電子レンジ、テレビにも気を付けないとね(w

  32. >>40
    それを言うなら、エリア拡大を否定するんだね。
    じゃ、アステルやNTTパーソナルでも良いじゃん。
    都心部だけで使えるインフラじゃ、仕事では使えない。
    大手企業の工場は山の中や海沿いにあるんだけどね。
    エリア拡大否定派がここにいたw

  33. >>41
    結果も出てないのに勝利宣言しちゃってるよ、この人(w
    もっと建設的な話をすればいいのになんでPHSダメダメな思考に持って行こうとしちゃうんでしょうかねぇ。
    あ、アメリカではポケベルは生き残ってますよ。その発展系が実はBlackBerryだったりするわけですが。

  34. >>43
    きちんと日本語が読めない人が約一名(w
    「あんたの周りがその程度」であって、うちのまわりじゃエリア充実も拡大もきちんと行ってますけど。

  35. ちゃんとハンドル出してきちんと答えようか。
    >>43の住んでいる環境なんか知ったこっちゃないが、エリアがその程度なのはユーザー数や利用状況が「その程度」だと言うこと。
    その程度のエリアに金かけて厚くしたところで金の無駄。
    やっぱりエリアを厚くするなら無駄のないように人のいるところ、ユーザーの利用状況の高いところになるのはどこの通信事業者も同じ。
    (だからイーモバも東名阪の人のたくさんいるところからしかサービスを開始しない)
    特にWILLCOMのようなマイクロセルならこういった使い分けもきめ細かく行うことができる。

  36. まぁ、なんだな。emはまずはかなり地域限定だし、データだけ。ウィルコムとしては、emがdocomoのローミングを受けて音声もはじめる来年が勝負どころかね?さすがに、emもローミング地域では課金とか言わないよねw

  37. >>32が攻撃を受けているようだが、この発言はウィルコムが10年後も設備をちまちま更新しながらもきちんとサービスを継続しているという予言だよね?w

  38. >>38
    まるで話の流れが読めてないのですね
    東名阪エリアをターゲットに魅力的なサービスを打ち出してきたイーモバイルGに対してウィルコムはどうやって対抗していけば良いだろうか、という話でしょう。
    100年経ってもイーモバイルや他社4Gが全くサービスを始めないようなド田舎についてはまた別の話です。
    自分の目線でしか物を考えられない典型的な自己中心的タイプですね。
    ちなみに3Gは例えばFOMAだと実効120~140kbps、ウィルコム4xが実効80~100kbpsなので、郊外エリアこそ通信速度面ではそんなに負けていなかったりします(逆に都市部だと600[3.5G]と150[W-OAM]で4倍程度の差があるので、そっちをなんとかするほうが先決かと)
    エリア拡大は確かに必要ですが、しかしながらそもそもPHSというのはエリア拡大には不利な規格なのです。その分、高容量というメリットがあり、だからこそ通話やデータ通信の完全な定額化が安く出来たという背景があります。それに比べて、携帯他社で通話やデータ通信の完全定額が実現されているでしょうか。設計思想自体が端から異なっているのですから、携帯他社と比べてエリアが狭いと文句を垂れるのもナンセンスな話でしょう。軽自動車がスポーツカーよりも遅いことに文句を言っているようなものです。
    要は適材適所、エリアを重視するならmovaでも使っていれば良いのだし、派手な機能がついた端末が欲しければ3G、通話やデータの定額を求めるならPHSと、個々のニーズに合わせて選ぶのが賢い消費者なのではないでしょうか。
    (もちろんウィルコムが独自路線だから慢心して良いということではなく、その中でもよりユーザーが満足を得られるように絶えず努力をしなければならないのは企業としては当然のことですが)

  39. >>47
    エリアに加入者がどれだけいるかなんて関係なく、無線通信なんだから移動範囲で使えなきゃ意味が無い。固定電話じゃないんだからw
    固定回線でよければもっと早い回線の選択もあるだろ?
    光とか。
    移動して使いたいから契約してるんだよ。
    移動先で使えないのが困るって話。
    理解できてるんか?

  40. >>53
    今までの歴史を振り返れば、DDIPも53の様な信者に支えられてきた訳だけど、信者の絶対数は全加入者の数パーセント、非信者ユーザーはお金とサービスにシビアですから答えはすぐ出ると思いますよ。大体、ここに訪れてる人間は少なくとも信者なわけで・・・w非信者はこんなところで毒吐いたりしませんからねw

  41. >>56
    一般ユーザーはお金とサービスにシビア、だからウィルコムはどうすれば良いのだろうか?
    という話だと思うんだが、もしかして三行以上読めない子か?

  42. >>55
    ウィルコムはあんた一人のためにサービスやってるわけじゃない
    限られたリソースの中でできるだけ多くのユーザーが満足を得られるようにサービスをしているわけで、その結果あんたの行動範囲をサポートすることは諦めざるを得なかった
    他にもっと設備投資を急ぐべき場所があったから、理解できる?

  43. 暴れてる方の気持ちもわからんでもないけど…
    実際契約してるみたいだし使用地域で何年も通信網が発展しないのは辛すぎる
    さらにその地域で数年中にイーモバが使えるようになる見込みがなさそうなのが悲哀を感じさせるね
    だいたいの場所言ってくれればみんなでウィルコムに改善要求メール位は出してあげられると思うよ

  44. ウィルコムなんてニッチな会社、どーでも良い。
    そのうちにイリジウム携帯みたいに頓挫するよw

  45. 技術の先進性ばかり語っても、結局現実的じゃない。
    弱小企業のウィルコムに色々望むほうが間違ってるよ。
    あれも、これもならDoCoMoやau使おうよ。
    幸せになれるに違いないから。
    ちなみに俺の近所、ソフトバンクの基地局が近いからソフトバンクでも幸せになれそう。
    月々980円だから21時以降に他社に仮に掛けたとしてもウィルコムより安いし、絶対的なユーザーはソフトバンクのほうが多いから通話定額の相手探すのも比較的容易。
    いまどき他社PHSとの通話も定額って言ってなんかメリットあるの?070全ユーザー数合わせてもソフトバンクにはかなわないでしょう・・・(爆笑)

  46. 神頼みのシャープにもそっぽ向かれたウィルコム。
    端末の価格に壁のあるキャリアでは今のレベルを超えられない。あれもこれも機能追加じゃ、ノートパソコン並に価格が上がり、金持ちか信者かオタクしか買わない伝説の端末になり得る。かわいそうだけど仕方ないよ、ニッチなんだから(爆笑)

  47. この前テレビで進化返りってやつやってたよ。4足歩行する人がいるらしいけど、ウィルコムもそれっぽいねw
    今度の京ポンもグレード的には微妙だし。アップしてそうでダウンしてたり。
    見た目、ツーカーっぽいし。auに出してる同じメーカーとは思えない位のありさま。
    でも、信者の評価はあいかわらず「すごい、感激、頭が下がります…」とまるでどこかのテレビショッピングのサクラみたいでw
    世界情勢でたとえれば文明に取り残された北みたい。今のウィルコムを北へもって行けば同じようなリアクションするんだろうね。
    信者の目にはワンセグもオサイフも見えてない様子。
    パピポに興奮する大人たちを見ていると世も末だと感じます。

  48. 携帯とのダブルホルダーに向けて端末をリリースするなら価格の上昇は極力押さえなければならない。
    今回のe-mobileみたいな端末は今のウィルコムの立場的に言えばありえないですね。
    ありえるとすればウィルコムは携帯に成り代われる位のアドバンテージが出てきた頃じゃないんでしょうか?
    エリアも十分戦える位、通信速度も申し分ない位であれば端末価格が上昇してもユーザーは見捨てないでしょう。
    ただ、今の段階では難しいですね。
    都市部でしか使えない端末を携帯と引き換えにするのはリスクが多すぎます。
    何年たっても他社をうらやむ光景は変わりませんね…。

  49. ウィルコムにも祭りは残されているよ。
    ベネトン携帯www
    世界的ブランド、ベネトンとのコラボ実現。
    話題騒然間違いなし~♪
    世界中があっと驚くよ。
    さ、祭りの準備始めなきゃ…w

  50. nico端末でサンコって出ないの?
    もちろん、イメージキャラクターはオスマン・サンコンで。
    イッコ、nico、サンコン…ってね(~_~)
    話題性十分、マツケンも大喜びでマツケンサンバ・ウィルコムバージョンをネット配信、マスコミも飛びつく!
    今年の紅白も夢じゃないよね。
    本家のマツケンとコラボもアリアリ…。
    さすが、ウィルコム。メディア戦略もぬかりなしってね(爆笑)

  51. あ、去年不評だったDJOZMAのボディスーツをもう一度着るってのも面白いかも。マツケンとボディースーツのコラボ…w
    今年はコラボから目が離せないね。

  52. ホットモック触ってきた人によれば現時点でも500kbps程度しか出てないらしいね
    契約者ゼロの現段階で500kbpsって、実際サービス始まったらいったいどうなるんだ?
    e-mobileはW-CDMA一波だからウィルコムのように基地局のエリアを重ねて対応するということもできないし…、なにか秘策でもあるのだろうか?

  53. 俺のesなんか21Kbpsだぜ!x2なのに・・・。
    それに比べたら、雲泥の差と言えそうだけどな。

  54. >>71
    通話に限らずローミングは2008年3月では?
    ローミング地域では定額だけど、64kに制限されるかもしれないということですかね。
    >>72
    >>73
    逆に言えば、e-mobileの値段設定が5000~6000円なわけだけど、ウィルコムの値段相応の4xと同じくらいの速度くらいになると思っているかもしれないですね。
    エリア考えるともう少し速いかもしれないかな。

  55. ウィルコムがこれに対抗してデータ通信コースもテコ入れしてくれるのを期待してます。希望はx2つなぎ放題を月々2000円以内で(年契約と長期割とAB割あわせてでもいいから)

  56. マツケンが「ギリギリ」って言ってたから大幅な割引はすぐにはなさそうだけど、ソフトバンクの攻勢もあるし加入者推移次第では実現しそうだね。とにかく今のデータサービス料金体系は時期的にも高く感じる。音声定額のオプションで2100円ならつなぎ放題2x自体も2100円にせめて値下げしてほしいね。

  57. 2x値下げしたって4xや8x使ってるユーザーはみんな出ていっちゃうじゃん
    貧乏人ばかりが残ってARPU下がるだけ、なんの意味もない
    2xの現状3500円(マルチパック時)は妥当な値段だと思うよ、定額プラン+リアプラは5000円なんだしリアプラだけの金額と比べるのがおかしい
    むしろ2xに対して4xや8xが高過ぎるんじゃないか?4xなんて2xの2倍以上の金額設定になってる、2xが1xだった時代から変わっていないせいだけど、これはあきらかにおかしい
    1xが料金据え置きで2xになった、つまり実質半額に値下げされたのだから、4xや8xも半額とは言わないまでも3~4割程度の値下げが必要かと

  58. >>78
    コイツ、なに言ってるんだか?
    4x、8xは基地局のチャンネル占有率が高いから当たり前だろ。ウィルコムのユーザーがみんな8xにされたら基地局があふれて2xも8xも繋がらなくなる。それを避けるために必要な人だけが4xや8xを契約するよう値段に差をつけてるんだよ。
    貧乏人発言するならオマエ、今の金額で文句言うなよな。
    結局値下げ希望してんだろ、じゃオマエも貧乏人じゃねーの?w

  59. ウィルコム2xが2000円になったとして、800kbpsの4980円(イーモバ)よりも80kbpsの2000円(ウィルコム)を選ぶのはよほどのマゾか貧乏人だとしか思えないのですが…
    ウィルコムのほうがエリアが広いとか言うアホな突っ込みはやめてね、ウィルコムからイーモバイルへの流出についての話をしてるんだから、イーモバイルのサービスエリアで十分な人についての話。イーモバイルのエリアでは困るという人は今の料金のままでも流出しませんから
    4xが2xより高いのは当たり前ですが、2xの二倍よりも高いというのはどう考えても不自然でしょう。つなぎ放題がまだ1xだった時に4xの値段が1xの四倍以上だということはありませんでしたし。そもそもまとめて買ったら少し安くなるというのが普通では?
    値下げ云々はそういう2xの値段に対する4xや8xの値段の妥当性について話しているだけで、貧乏人がどうとか関係ありませんよ
    それにしても、2xの値下げには意味がないという話にはノータッチで、貧乏人という単語には過剰に反応するんですね。お金だけじゃなくて知能まで少ないなんて可哀想…

  60. 数の多い都心部データユーザーはイーモバイルに持っていかれて、残るは「2台目端末」として使う2980円(割引によってはもっと低い)ユーザーと大勢に影響しない信者・マニア層。
    地方のデータユーザーはまぁ仕方なくWILLCOM継続ってとこか。
    現在のワンセグ程度のエリアにまで拡大してきたら、本当にWILLCOMにとって脅威だなぁ。
    現状WILLCOMでも「穴」ありまくりだし。
    料金・エリアだけじゃなくて、端末もアレだもんなぁ・・・orz

  61. >>82
    で、8xtypeG(予想400kbps~600kbps、イーモバイルと同程度)をイーモバイルと同じ5980円まで下げられたら十分に戦えるんじゃないかなあ、と考えたわけです

  62. >>83
    8xTypeGが6000円って線は多分ないよ。採算あわなすぎる。日中のみとかならあるかも知れないけど。
    やはりとりあえずすぐ出来そうでそれなりに効果がありそうなのは上でも言ってるけど4xの値下げかな。2xは下げられないから、廃止しても良いかも。4xを2xの価格で提供できれば・・・。

  63. >>84
    4xを2xの料金(3500円)で提供すると8xの割高感がさらに強くなるわけで…
    うーん、やっぱり6000円は難しいかなあ。かと言って今のままでは都市部ユーザーのほとんどをイーモバイルに奪われてしまうし…(まあ実際に蓋を開けてみたらイーモバイルもウィルコム4x程度の速度しか出なかったというオチもあるかもしれないけどね)
    今の8xは11000円なんだけど、たぶんこれは今までライバルがいなかったから割と強気な値段設定になってると思うんだよね。だからなんとか20%程度2500円くらいは値下げして、さらに今のところ無料になってるメガプラスを別料金に分けてさらに500円値下げ、これで8000円。あとは上の方に出ているような、一日300MBなり月に100時間までなりの制限を掛けることでもう2000円くらい頑張って、ちょっと無理矢理だけどこれでなんとか6000円。同じように4xも制限付ければ3500円くらいにできないかな。

  64. >>85
    なんだかWillcom愛が伝わってきそうな素晴らしいコメント。あ、自分84です。
    ちなみに褒め言葉です!
    そうですねえ、そういう風に安く提供できれば、とは思うのですが、なんだかん、自分には「実はこの期に及んでもWillcomは8xのユーザを積極的に増やしたくはないのでは?」と思えるのです。
    なぜそう思うのか。それは、未だにPCカードでしか8xを提供していないこと、「プレミアム感を演出」したりしていること、割高な料金設定などからです。Willcomが8xに積極的になれないのは、1)8xまでいくと、現在の基地局密度ではマルチRFの恩恵はさほど得られない地域が格段に増えること、2)回線の占拠率が上がること、3)1、2とも関連しますが理論的な速度と実効速度の乖離が大きくなること、などがその理由として考えられます。
    もうちょっとユーザ数を増やしたければ、CFはサイズ的に無理だとしてもUSB型はできるだろうしね。
    まあ、そんなわけで4xの値下げはあっても8xの値下げはあまり期待できない気がしてます。

  65. >>86
    1)に関しては、8xの恩恵が受けられる地域が少ないのだとしたらなおさら値段は下げなければいけないかと
    2)は確かに8xの最大の問題ですね、回線が混んできたら自動的リンク数が減るような仕組みがあれば良いんですけどね。空いてるときは8x、ちょっと混んできたら6x、混雑状態で4xみたいな。逆に言えばこのような仕組みがあれば、基本は4xで条件が良ければ8xにもなるという、W-OAMのようなベストエフォート的な感じで非常に安価に提供できそうなんですけどね
    3)の問題も大きいですね、現状の8xではW-OAMの効果がほとんど期待できそうにありません、特にマルチリンクPPPがネックかと。8xでマルチリンクにするのではなく4xのマルチリンク二つをドライバ側で束ねるというようなことは出来ないんでしょうかね。まあそれはそれでTCPの振り分け次第でパケ詰まりが多発してしまいそうですが
    それと8xは消費電力が大きいという問題もありますね、これはモバイル機器にとっては結構致命的な問題だったりもします(ところでHSDPAは8xすら比べ物にならないようなとんでもない電気食いなのですが、そのあたりイーモバイルはどうなってるんでしょうね…)
    確かに現状の8xは帯域ばかり食うだけで実能力の伴わない部分が多くありますし、ウィルコムがあまり積極的に勧めていないという説も納得できる気がします
    となるとウィルコムがイーモバイルに対して取れる策は、(イーモバイルが実用的なサービスであることを前提にすれば)速度では多少負けてしまうことは諦めて、4xをイーモバイルよりもそれなりに安いお得感のある金額で提供するしかないってわけですね、なるほど

  66. ソフトバンクも脅威ですよ、お忘れなく!
    データ定額とホワイトプランならウィルコム音声端末と比較にならない(端末性能・機能・サービスエリア・回線速度等)。料金に多少の差はありますが…。PHS=安いというメリットが崩れると、もう低電磁波だけでは厳しくなりますねw

  67. 腰の重いウィルコムのことだから本格的なテコ入れはイーモバイルにユーザーが大きく流れてからになるでしょうね。でもこれがまた手遅れに…。毎度のことなんですよね、ウィルコム。
    先手必勝…と教えてあげたい!

  68. >>88
    ホワイトプランとウィルコム定額は似ているようでターゲット層が結構違います
    恋人同士での長電話を目的にしている層や、中高生を中心とした友人との長電話が目的の層は、自分たちが最も多く使う九時以降が有料になってしまうホワイトプランにはあまり魅力を感じないでしょう
    また、これらの層は、前者については大多数の人は恋愛についてはお金を掛けがちであり、後者については実際に料金を払っているのが自分ではないため、980円と2900円の差をあまり問題にしないというのも大きいでしょう
    ただ、長電話が目的ではなく通信費の削減を目的にしていた層は確実にある程度は流れてしまいそうですが、逆に今まではラブ定額を契約していた層がラブ定額の廃止に伴ってウィルコムに流入してくることが考えられるので、このあたりについてはとりあえず様子見という姿勢が戦略的にも正しいのではないでしょうか
    あと、通話定額を目的にしていない、端末での安価なデータ通信がメインの層についてですが、これについてもつなぎ放題が最安3500円、ホワイトプラン+パケット定額が5500円ということで、2000円の差と速度&端末の差のどちらを取るかは人それぞれだと思いますが、そもそも今までウィルコムを使ってきたユーザーというのは多少遅くても安ければOKという人が多いと思いますので、それほど大量に奪われてしまうということもないと思われます
    法人に関しては結構問題だったりします
    ホワイトプランは完全に定額範囲で使う=無線機の代わりとして使うのなら非常に安く、今のウィルコムではどうやっても対抗できません
    しかしながら、他社への通話が必要になる=携帯電話として使うような場合は逆にホワイトプランだとかなり高くついてしまうので、そのような場合はWホワイトプランへの契約が不可欠になり、また、携帯電話として使うとなるとメールも必要になってくるでしょうから、必要にな最低コストは980円+980円(Wホワイト)+315円(Y!)=2275円となり、定額プランとほぼ並びます
    もちろんほぼ同じなだけでは一定数は奪われてしまいますが、ウィルコムにはメール定額やPBXとの連携などのソフトバンクにはない強みもありますから、その点を推していけば十分に戦えるでしょう
    ということで、ホワイトプランについて考えたときに問題となるなのは、主婦や家族親族間などの昼間だけの通話定額で十分な層、2000円程度の差額であれば端末や速度を重視する層、そして定額範囲内だけで使うことを前提にした法人ということになります
    これに対してウィルコムのできる対抗策としては、定額プランのスタートをホワイトプランと同じ980円として九時以降の通話については従量課金していき、しかしながらホワイトプランとは違い最大でも2900円まで、というデータ定額段階型定額を取り入れるというのはどうでしょうか
    また、端末や速度を重視する層については、イーモバイル対策も兼ねて4xを値下げすることである程度は引き留められるかもしれませんが、こればっかりは多少の流出は諦めるしかないでしょう
    というか、そもそもホワイトプランは採算が取れているのか疑問が残るプランですし、今の時点でも完全に競合してしまってユーザーをどんどんと奪われているというわけでもありませんので、慌てて追従策を取るよりはしばらく様子を見た方が良いのかもしれませんね
    やはり当面の脅威は都市部においては完全に競合してしまっている上に値段でも速度でも優っているイーモバイルかと

  69. >>90
    いや、違うな。
    女子高生や大半の若者がなぜ携帯を使うか。それは、絵文字が使えないPHSじゃ、友達とのコミュニケーションが出来ないから。通話定額なんて最近のサービスでしょ?彼らは月々の維持費が高くついても友達同士で絵文字のメールやりとりがしたくて携帯へ移行していったんだよ。結局、通話が定額だからって選ぶのは大人の考えで、若者は友達がどこのキャリアを使っているかが重要なんです。当然、今使ってるキャリアが定額をはじめればそれが多少思惑と違っていてもそっちを選択しますよ。パケット代を減らしたいと思ってるのは大人の方で若者はパケット代の為にアルバイトしてでも今のキャリアを維持したいと思っていますよ。一時期ソフトバンクのCMがいじめの連想につながると言われてましたが、あれは現実の問題です。一人だけウィルコムつかってても他の人がみんなDoCoMoやソフトバンク、auだったら?結局、相手がいないのに定額コースに入っても仕方がないんです。ただし、ソフトバンクなら加入者数がウィルコムの3倍強もいるので(音声契約だけで考えれば7~8倍)相手がソフトバンクである確立は比較対照ではありませんね。端末の機能や性能も最近のライトユーザーでもこだわるひとつになってます。ウィルコムの端末はどれをとっても極端で、シンプルすぎたり多機能すぎたり。正直、PDAタイプは女子高生には興味薄いです。今のウィルコム端末商材であれもこれもは無理でしょう。

  70. >>90
    法人にしても、通話エリアが比較対照にならないね。
    ソフトバンクは国内エリアはもちろん、海外ローミングもある!これはウィルコムには到底かなわないし今後もどうにもならない。
    そりゃー、中小企業なら少しでもコスト削減・・・って考えならウィルコムもありえるかもしれないが、PHSに未だ強いマイナスイメージ持っている人は結構多いです。
    企業イメージって重要なんですよ。三菱自動車や不二家、パロマや雪印…なんかは一度信用や信頼を裏切るとその付けが10年以上付いて回ります。
    DDIP時代につながりにくい、e-mailが使えない、パケット非導入、カメラなし、折りたたみ無し、音声端末が無い…というようにユーザー無視の状態で多くの加入者を減らしてきた実績を社名を変えたからってそんなすぐにはイメージ良くはなりませんよ。
    仕事でPHS?
    世の中の評価です。営業マンの名刺に070なんて番号があれば「なんだ、この会社は?」と思われるのがオチです。クライアントに対してもつながりにくいPHSじゃ、信用を失いかねません。世の中のPHSはつながらないというイメージは根強いですからね。
    ソフトバンクの発表ではホワイトプラン開始後3週間で約60万ユーザーを獲得できたそうです。月々980円なら十分2台目としての市場も開拓できます。21時以降の制限はあっても980円のインパクトは大きいですよ。2980円と980円じゃね。21時以降に電話しないように気をつければいいことですから。かりに多少したとしても2000円以内には抑えるように気をつければいいんです。(ウィルコムの定額と比較するなら)メールだって使いたい人は契約すればいいしメールしない人だって少なからずいます。メールはパソコン中心って人も多いです。
    ま、2月・3月の加入者数の発表を見ましょう。
    答えはそこにありますから・・・。

  71. なんでイーモバの記事のコメントに、一生懸命ウィルコムvsソフトバンクの話題を書き込む人がいるの?
    不思議だなあ。

  72. >>93
    いや、本当に不思議ですねぇ。
    というか、まだ続いてたんだw
    しかも、いつの間にか通話定額の話になってるしorz
    まぁ、イー・モバイルができるならソフトバンクもできると考えたほうがいいでしょうね。
    もちろん、千本さんが言っているように後から基地局整備をする利はあるでしょうけど。
    そんなわけで、ウィルコムもがんばってください。イー・モバイルを逆に刺激するくらいに。

  73. ようは、ウィルコムの強敵はなにもイーモバイルだけじゃないって事。たかが、400万加入者に飛び跳ねて喜んでいる会社なんてキャパが違うって事。ウィルコムの良いところをまるで重箱の隅をつつくかのような姿は見ていられません。デメリットの中からメリットを探すよりメリット自体を増やしていく、そんなパイオニア精神がウィルコムにはほしいね。マツケンにももっと情報収集能力と市場を見極める鋭さがほしいね。ポケット当時の体質が抜け切れてないように思える。最近はあんまりプレスにも登場しなくなってきたし。そろそろネタ切れ…なんでしょうかね。低電磁波もマイクロセルもそろそろ聞き飽きてきたしw

  74. >>91,92
    現状のSBがウィルコムよりも有利な点を延々と書き並べてるだけで、>>90で述べられている実際の内容については完全に無視してるね
    何がしたいの?SBの宣伝?
    部屋に引き篭ってあれこれ考える前に実際に街に出て女子高生に話聞いてみれば良いよ、ソフトバンクとの二台持ちなんて誰もいなくてウィルコムとの二台持ちばかりだから。
    実際のところ中高生にソフトバンクはあまりイメージ良くないよ、「ソフトバンクは子供の使うもの」っていう一昔前のPHSみたいな感じ。
    あなたの言うように十代ってのは、ブランド指向が強い世代だからね。先に通話定額というブランドを築いたウィルコムのほうが好まれてる。それにホワイトプランは誰がどう見てもウィルコム定額プランの劣化コピー、つまり「所詮は安物」だし。
    PHSがマイナスイメージ?それっていつの時代の話?最近は結構増えてきてるよ、070番号の営業さん。あなたの周りにはいないの?それとも名刺を目にする機会の少ない人なのかな?
    通話エリアが問題ならソフトバンクだってとてもじゃないけど使えないよね。国際ローミングは確かにウィルコムには真似ができないかな、そんなに需要があるとも思えないけど。
    ホワイトプラン加入60万って言っても大部分は既存の加入者のプラン変更らしいよ、ARPUかなり減りそうだね。本当に経営大丈夫かな?
    まあホワイトプランのおかげで加入者が増えるのは当たり前、銀行との約束になっている契約者数のノルマをなんとか達成するためのヤケクソプランなんだからね。それで加入者ノルマは達成できたとして、次の収益ノルマはどうやって果たすんだろうね。なんだかサラ金に借りたお金を返すためにさらにサラ金にお金を借りてる人みたい、いったいどうするんだか。
    そもそもあの電話会社としてはベテランの英ボーダフォンが諦めた会社なのに、経営者がわけのわからないIT企業に替わったくらいで再建できるわけないじゃん。なんでボーダフォンがホワイトプランやらなかったかって言うと、そんなことやれば破綻するのは目に見えていたから。
    社長自ら「加入者が少ないからできた」って言ってたけど、じゃあその捨て身の方法で加入者が増えた後はどうするのかな、完全に矛盾してるよね。

  75. そういえば昔、ハイブリッド携帯なんていってた時期があったね。脱PHSみたいなキャッチフレーズでw 今思えば恥ずかしい過去ですね。まるで昔のVTRを出されたアイドル歌手みたいな心境になります。PHSは低電磁波と言ってみたり、携帯電話だと言ってみたり…、梅宮アンナでお洒落さを演出してみたり。ま、確かに当時の必死さは伝わりましたけどね。それにしてもウィルコムのCMって打ち切られるの早いね。どうして継続的にPRしないんでしょう。信者向けサイトで討論を繰り返してても一般ユーザーには届かないですし。ウィルコム上層部も結構信者サイトは見てるらしいけど、少数意見ばかり聞いてても…。ま、キャリアと信者が一体感があるから信者にとってウィルコムって魅力でもあるんでしょうね。まるで海外の日本人街みたいなコミュニティと言いますか。部外者は近寄りがたい社会みたいな感じ。こんな閉鎖的な状態でグローバル化を望んでも無理がありますね。市場動向をすばやく取り入れてもっとアクティブに改変、改革していかないと。

  76. >>96
    オマエ、必死だなw
    ソフトバンクの経営心配する前にウィルコムの心配しろよ。
    外資ファンドの金使ってるだけだろ>ウィルコム。
    ファンドは企業価値を高めてまたどこかへ売りに出すんだよ。
    ボランティアじゃないんだからそのうちウィルコムは売りに出される。それは逆に加入者増が落ち込んで計画に見合わない結果になれば、いつ手を引かれるかわからない。ウィルコムだってかなりヤバい立場には変わりない。俺はまだKDDI傘下にいたときの方が良かったよ。いずれauに移行できたかもしれなかったのに。今じゃ、次どこに売られるかによっては悲惨な状態にもなりかねない。ソフトバンクの経営がどうこうなんて心配してる余裕は無い。

  77. だから、まぁマツケンもカーライルのあやつり人形なのかもね。八ちゃんがあまりにも個性的で野心的だったから前線から外されたのかもね。でも、ウィルコムには八ちゃんのような指導者が必要だったんだよね。ファンドがバックについてる状態では大きな成長は無いね。とにかく一部上場を果たして売却して手を引きたいんでしょうね>カーライル。

  78. イーモバイルに話を戻せば今回の発表は信者の中にもかなり心揺らぐ人は多いと思う。その中の数人は発売時期に飛びつくでしょう。そして使えるかどうかの判断をここで発表してくれるでしょう。月々5980円なら十分納得できるサービスだと思いますけどね。(対ウィルコム)

  79. ウィルコムの場合はファンドが株を持っているというだけのことで、自社を担保に金を借りてるソフトバンクとは本質的にまるで違う話だと思いますが…
    むしろファンドが金を出したということは伸びると判断されたわけで
    ソフトバンクの場合は成功しても失敗しても銀行は損をしない仕組みになっているので駄目で元々という感じかと…

  80. うは、脱線しまくり。そろそろイーモバの話をしようぜ。
    新宿ビックカメラに実機あるみたいだから、今日にでも行ってみてくるつもり。なんか見てきて欲しいことある?
    行けないかも知れないかも、だが。

  81. >>103
    乙! 各所に速度測定結果とか出てるけど、できればお願い。
    後、もっさり具合と質感、ワンセグ感度、カメラ画質とかかな。
    できるだけでいいっすよ。いいなぁ、都会の人は

  82. ま、ウィルコムは音声端末が好調だからこれを気に音声に特化させればいいんじゃない?今まではKDDIの戦略でデータ特化してたけど。音声専用にすれば通信速度もそんなに問われないし(メールや携帯サイト閲覧が出来る程度でOK)速度の競合から離脱できる。ただし、今の機種では音声特化も難しそうだけどねw

  83. ソフトバンクもイーモバイルも参入することはわかってたんだけど、いざそのときになってみると色々大変だねw
    俺は、格安プランを打ち出してくれると信じてウィルコム使い続けるよ。このままじゃ終わらないだろうし。

  84. 触ってきたよ。
    ・EMONEの印象
    展示機は2台、シルバーとブラック。
    筐体の質感、出来は結構いい。少なくともW-Zero3と同等か、それ以上。キーボードも特に問題なく打てる。キータッチとしてはソフトバンクのX01HTに近いかな。
    スクエアな形態もあって、かなりスタイリッシュな印象を受ける。それなりに本体のサイズは大きいけど、薄いせいか軽く感じる。引き出しギミックもスムーズだけど、ちょっと華奢な感じがあるから、手荒に扱うのは危険かも知れない。
    画面が大きくて見やすい。若干輝度ムラがあるように見えたけど、真っ正面から見れば気にならないレベル。
    同じWM5.0搭載機としてW-Zero3と比べると、動作はかなり速い。画面の切り替えが速く、縦横ローテーションでも書き換えの様子が見えることはない(何度も切り替えるとちょっともたつくことはあった)。アプリの起動もZero3より高速。Operaの起動は1.5倍~2倍位速い感じ。クロックの差なのか、シャープのチューニングの成果なのか不明(Operaのスプラッシュにfor S01SHの文字あり)。フラッシュはOperaで「やわらか戦車」再生可能。特に目立った駒落ちなし。
    カメラは静止画SXGAまで撮れるけど、設定項目はあまりなく、そんなに力入れて作ってなさげ。フラッシュライトやマクロスイッチなし?デジタルズーム2倍まで。画質は3種類から選べる。動画は試してない。
    ワンセグはデモコーナーが店の奥にあるので入りが悪く、画質の評価はできなかった。とはいえ、見れたり見れなかったりなので、感度はそう悪くはなさそう(他にワンセグ機器もってないから比較できない)。左上角からアンテナを伸ばす形になる。きちんと電波さえつかめれば、画面も大きいから視聴に困ることはないだろう。ワンセグ連続視聴ではバッテリ2時間位?とのこと。ちなみに解約後はワンセグは見れないらしい(他の機能は使用可能だと)。
    販売員のお姉さんの話ではPCとBluetoothで接続してモデムとしては使えないかも、とのことで、モデム利用ならUSBで接続を推奨してるらしい(未確認。出来るかも?)。
    バッテリーは標準で1200mAh。別売りの大容量で2000mAh。
    ・イーモバイルのネットワーク
    通信速度はIEで計測した場合、BNRのスピードテスト画像版で520kbps程度だった。普通のページを見てる分にはストレス感じないが、まれに無通信状態になることがある。つながって通信が始まるとドッとデータが流れる感じ。とはいえ、ダウンロードで特に詰まるということもなかったので、スループットはそれなりに確保できていた。あと、今のところP2P対策や帯域制限、ポート制限などは考えていないとのこと。心配。
    500メートルおきに基地局をおいてるらしいが、これはちょっと眉唾かな?エリアに関しては、実はもう設置はしているが稼働させてないものがあるらしく、3か月で拡大分の基地局を設置するわけではないらしい。フィールドテストでは移動時のハンドオーバーも高速だったとのこと。
    結構期待できるかもね。ユーザが増えたらちょっと分からないけど。

  85. イーモバイルのローミング

    こないだの記事のコメントに書いた イーモバイルがドコモのFOMA網を利用してロー

  86. 闘争心をなくしたマツケンにウィルコムの将来性は感じられません。
    八ちゃん、期待してたのに…。
    ウィルコムの救世主、PHSのスティーブン・ジョブズ(Apple CEO)のようにレボリューションを巻き起こしてほしいよ~!

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください