もくじ
NTTドコモのPHS回線を使った定額制サービス「@FreeD(アットフリード)」。
概要
「@FreeD(アットフリード)」は,NTTドコモがPHS回線を使って提供している定額データ通信サービスです。対応カード端末をパソコンやPDAのカードスロットに装着して利用します。PHS回線を用いているのでワイヤレスでインターネットを利用できるためモバイルデータ通信に便利です。類似サービスにDDIポケットの「AirH"」があります。
- 2003年4月1日サービス開始
- 料金体系
- 月額4880円(2003年6月30日まではキャンペーンにつき4680円)
- 割引適用不可
- 年額48000円(一括払い)
- 払い戻しあり:48,000円-(利用月数×4,880円)-解約手数料2,100円(9ヶ月利用するともう戻ってこない計算になる)
- 月額4880円(2003年6月30日まではキャンペーンにつき4680円)
- PIAFS2.0(ギャランティ方式)による回線交換方式(64kbps/32kbps)
- ドーマント方式を採用:通信が一定時間(90秒?)行われないと回線自体は切断しないが休止状態になる
- 一定時間(60分間)無通信状態が継続されている場合および一回の通信時間が一定時間(5時間)を超えるときは切断される
- 基地局や通信状況などによって32Kbps通信になる場合もある
- PHS網から専用データ回線に直結
- PHSのエリアはもう増やさない
関連ページ
- @FreeD オフィシャルページ
- http://www.at-freed.com/
- @FreeD 対応予定プロバイダ
- http://www.at-freed.com/flash_html/provider/index.html
- NTTドコモ プレスリリース
- http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0306.html
- 2ちゃんねるの関連スレッド
- @FreeD/Link/BBS
対応端末
現在では,@FreeD対応端末は以下の3つのCFカード型が発売されています。それぞれ特徴があるので自分の使い方にあったものを選択すればいいと思います。どの端末も比較的端末価格は低めに設定されているように思います。1Pや1Sは端末価格無料というのもめずらしくありません。詳しくは各端末のページにて。
- P-inFree1P : Type1のCFカード端末。ややでっぱりは大きめ。
- P-inFree1S : Type2のCFカード端末。でっぱりが小さくスタイリッシュなデザイン。
- P-inFree2PWL : 無線LAN(IEEE802.11b)とのデュアル端末。Type2。
ユーザーによるレビュー
買った人是非簡単な感想を書きませんか?募集中!!!ぼちぼち書いていただいています!ありがとうございます♪
一行コメント
- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2005-03-01 (Tue) 10:02:11 たにさん : 私もプライベートで・・・うちの会社も購入したのに・・・先に言えよ
- 2005-02-28 (Mon) 21:27:48 21時のニュースでも撤退報道でましたね。
- 2005-02-28 (Mon) 15:57:40 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/28/654545-000.html
- 2004-11-23 (Tue) 22:18:41 かとちゃん : PCにつないでいるけどしょっちゅう回線が切れる
- 2004-10-29 (Fri) 15:35:43 アキ : @FreeDの回線が悪くなった時アラム音がなるんですけど、これの音って消せないんですかね?
- 2004-10-21 (Thu) 18:50:11 @Freed,AirHよりもレスポンスがよい。場所によってだけど。ダウンロードは128kのAirHに軍配。
- 2004-08-04 (Wed) 23:41:35 YU : @FreeD + ネットハイウェイforsigmarionⅢ まぁまぁ早いですね。あと@FreeD IP Phone for sigmarionⅢが出てくれれば
- 2004-07-30 (Fri) 22:09:42 @FREEDは売れてるのかな?
- 2004-06-07 (Mon) 18:26:54 @FREED・PHONEは、でないんだろうな。
- 2004-06-02 (Wed) 15:12:34 ↓当たり前。有線と無線じゃ違うんだから。それに常時接続サービスじゃなくて定額サービス。勘違いしちゃいけないよ。
- 2004-06-02 (Wed) 14:42:08 @FreeDは連続5時間接続してると、強制的に切断されるのはむかつく。いろいろそれっぽい理屈を並べてはいるようだけど、要するに常時接続させないための対策じゃないかな。有線での常時接続で、一定時間で強制切断なんて聞いたことないよ。
- 2004-05-15 (Sat) 14:37:10 ほちぃ : 埼玉県内でまだAH-K3001Vが売ってるとこありますか?
- 2004-03-29 (Mon) 17:13:17 たいきょー : ドコモ、「@FreeD」向けに体感速度向上サービス 「ネットハイウェイ」4/1からだって。http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/29/news019.html
- 2004-03-24 (Wed) 18:57:14 埼玉県の入間市狭山台はつながりますか?
- 2004-03-24 (Wed) 18:56:54 こんなにエリアが狭いとは…引越し先が繋がるか不安です
- 2004-02-25 (Wed) 12:37:44 doze : メールアドレスは無しです。48,000円に消費税が…
- 2004-02-18 (Wed) 09:25:12 きり : @freed&mopera年払いだと48,000円、それ以外に料金かかりますか?メールアドレスは無し?
- 2004-01-11 (Sun) 00:01:54 @FreeD 安い! : http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14582628
- 2003-12-13 (Sat) 10:01:10 123 : @FreeDならAirKeeperとドーマントキャンセラーどっちのほうがいいですか。
- 2003-12-01 (Mon) 19:41:38 memn0ck : そうなんですかぁ~!買う前に書いてよかった!?じゃぁ、買うのやめます(w 買われないようにちゃんとトップにも書いておかないとですね(^^;
- 2003-12-01 (Mon) 18:54:13 LOCKE@J3002V : @FreeDパーフェクトガイドブックってキャリアの資料通りに書いて取りあえず出しました、って感じの内容も実際の厚さもチラシ程度の薄っぺらな本ですよぉ。
- 2003-10-15 (Wed) 08:25:26 MI : @Freedでの夜の接続が混んでいるせいか困難。接続した!って思ったら切れちゃうし。イライラします。。何とかしてー!
- 2003-08-25 (Mon) 21:54:09 たなご : ホームアンテナが欲しい(笑)あるのかな?
- 2003-08-23 (Sat) 14:05:49 入間
- 2003-07-30 (Wed) 19:56:59 Coffee : 7月からODNも@Freedに対応したらしいっす
- 2003-07-14 (Mon) 14:41:01 栃木県小山市南東部だと@FreeDは繋がりにくいので、AirH"のパケット通信(使い放題コース)がお買い得です。
- 2003-07-10 (Thu) 22:52:43 お勧めはmopera。タダだから。つか、普通にプロバイダ契約するならAirH"の方が良いかと。AirH"+DIONで竜巻が快適。安く済ませるなら@FreeD+moperaでそ。
- 2003-07-10 (Thu) 16:26:03 momo : 今、P-in Free 1Pでmopera使ってるんですが どこのプロバイダがお勧めですか?教えてください。
- 2003-06-30 (Mon) 01:09:52 PHSデータ通信カード「対応」のものを使う必要があります。USBのはサン電子,IODATAで有
- 2003-06-30 (Mon) 00:10:55 ぺしゃ : という意味です。どなたか教えて頂けませんか?p
- 2003-06-30 (Mon) 00:10:13 自己レスです。先ほどの質問は、「カードスロットないデスクトップタイプのパソコンで、USB機器を使ってP-inが使えるか」
- 2003-06-30 (Mon) 00:10:12 自己レスです。先ほどの質問は、「カードスロットないデスクトップタイプのパソコンで、USB機器を使ってP-inが使えるか」
- 2003-06-29 (Sun) 21:52:19 ぺしゃ : USB card reader 使って デスクトップで使えるでしょうか?
- 2003-06-26 (Thu) 10:35:17 一休 : MTUの変更方法教えて、Dr.TCPじゃできないよー
- 2003-06-03 (Tue) 13:55:03 IITEFU : タグごめんなさいです(__)
- 2003-06-03 (Tue) 13:54:14 IITEFU : 私、MI-TR1ユーザーですが、P-in Free 1Pの方で@FreeD、動きますかね? OKならば、キャンペーン期間中に1年契約しちゃおうと思ってます。
- 2003-06-02 (Mon) 20:08:35 memn0ck : @FreeDもPIAFSです。という突っ込みは置いておいて、年間支払いの場合は@FreeD専用アクセスポイント以外は使えないです。
- 2003-06-02 (Mon) 17:07:22 ベラ : @Freedを年間契約で申し込むとPIAFS接続出来ないとの噂を聞きました。これって本当ですか?
- 2003-05-26 (Mon) 12:51:38 1S/1Pとも P-in m@sterの設定でいける。電話番号を@FreeD APに替えるだけ。
- 2003-05-26 (Mon) 12:47:56 Zaurus MI-E21+1P(借物) mopera@FREED APに接続できた
- 2003-05-25 (Sun) 00:17:13 TOSHI : Zaurus MI-E21/P-in Free 1Sにて動作はどうやれば良いのですか?
- 2003-04-03 (Thu) 08:01:18 memn0ck : MI-Zaurusでも@FreeDのAPにつながりました。ただ、一部ではドーマントからの復帰時に怪しい挙動をするときがあるという話も聞きます。
- 2003-04-03 (Thu) 08:00:19 memn0ck : 5時間は完全に回線が切断されるのでIPは変わると考えたほうがいいでしょう。たまたま同じになる可能性がないわけでもないでしょうが(w
- 2003-04-02 (Wed) 12:22:47 きゃらめる : 連続通信時間が一定時間(5時間)を超えると一旦センター側から強制切断するけど、切断前後でIPは変わるのでしょうか?
- 2003-04-02 (Wed) 11:25:55 他にどこに接続しろと?
- 2003-04-02 (Wed) 11:02:34 いつでもどこでも : MIシリーズにおいて、@freedのAPに接続できたのかどうかが未確認です。情報願います。
- 2003-04-02 (Wed) 01:34:52 memn0ck : Zaurus MI-E21/P-in Free 1Sにて動作しました。ということから、MI-Zaurusでも使えるんじゃないかと。
- 2003-04-02 (Wed) 01:33:53 memn0ck : Zaurus E25DC/P-in Free 1Pで動作したそうです(P-in m@sterを選択)。 by えりえりさん@PalmOSLove
- 2003-04-02 (Wed) 01:33:00 memn0ck : ぷらっと新宿にてPalmデバイスおよびbluetoothアダプタの動作確認が多数出ています。
- 2003-04-01 (Tue) 08:53:26 memn0ck : ハギワラシスコムのアダプタを利用するものについては動作保証ページが出ていますので、そちらで。
- 2003-03-31 (Mon) 01:09:56 46 : 今の端末がいつかPalmに対応することはありますか?
- 2003-03-30 (Sun) 01:38:40 情報求ム!無線LANとのデュアル端末<-P-in Free 2PWL
- 2003-03-29 (Sat) 10:48:33 hide : Air H"安くなりますか? なって欲しいです
NTTドコモが非保証な動作確認機種
下記URLにおけるサービス提供元のNTTドコモが動作保証をしていないけれども動作するという機器の表です。ただし、当サイトではこれらの機器での動作を保証するものではありません。ご注意ください。
P-in Free 1P | P-in Free 1S | P-in Free 2PWL | |
Zaurus SL-C700 | ○ | ○ | |
Zaurus SL-B500 | ○ | ○ | |
Zaurus SL-A300 | ○ | ○ | |
Zaurus MI-E1 | ○ | ○ | |
Zaurus MI-E21 | ○ | ○ | |
Zaurus MI-E25DC | ○(えりえりさん@PalmOSLoveより) | ○ | |
Zaurus MI-TR1 | ? | ○ | |
カラーブラウザボード | ○ | ○ | |
eggy(ただしドコモショップでアップデートする必要があるらしい) | ○ | ○ | |
CLIE NX70V | × | ○(多少問題はある様子) | |
CLIE NX73V | ○ | ○ | ○ |
CLIE NX80V | ○ | ○ | ○ |
Bluetoothモバイルアクセスステーション 『B-port』(HNT-BPORT) | ○ | ○ | |
FlashGate Value(HBC-UVL1) | × | × | |
Palm用 Communication Card Adapter(HPD-PMCP) | × | ○ | |
Palm用 Communication Card Adapter[eo64エア対応](HPD-PMCPEO) | × | ○ | |
CLIE用 Communication Card Adapter(HPD-SCCP) | ○ | ○ | |
PHSモバイルカードアダプター(HSB-CFP) | × | × | |
Data Communication Card Adapter for C@rdH | × | × |
- 参考データ
- ぷらっと新宿 2003/04/01の記事にPalmデバイスやbluetoothアダプタでの動作確認が多数あり(必見)
- ハギワラシスコムプレスリリース
- Slipperでの動作確認状況
- SL-ZaurusのP-inFreeの動作確認結果 by Zaurus Support Station
- CLIEのP-inFreeの動作確認&アプリ
関連記事など
- 2003-04-23
- ドコモの「@FreeD」徹底レビュースピードテスト編(Impress)
- 2003-04-22
- interQ、@FreeD対応オプションプラン開始(Impress)
- ドコモの「@FreeD」徹底レビュー サービス・料金比較編(Impress)
- 2003-04-11
- @FreeD、あなたの評価は?(WindowsCE FAN)
- 2003-04-04
- P-inFree1Pを使ってみて(モバチキ)
- SlipperシリーズのP-in_Free端末の動作確認(サン電子)
- 2003-04-03
- 2003-04-02
- 「@FreeD」のお得なプロバイダを探せ(ZDNet)
- 2003-04-01
- 「P-in_Free_1S」で「@FreeD」のパフォーマンスを徹底チェック(ZDNet)
- ドコモの定額制「@FreeD」端末が発売(ZDNet)
- BBplusが@FreeDに対応、6月末まで無料キャンペーン(Impress)
- リムネット、@FreeD対応の定額オプションプランを用意(Impress)
- 2003-03-31
- livedoor、@FreeDに対応した専用コースとオプションサービス(ケータイWatch)
- SANNET、@FreeD対応サービスを4月1日より提供(ケータイWatch)
- 2003-03-28
- ZERO、ドコモの定額制PHS通信サービス「@FreeD」に対応(ケータイWatch)
- hi-hoが@FreeDに対応、7月15日までの無料モニター期間も用意(ケータイWatch)
- Panasonic_hi-ho、4月1日より「@FreeD」対応サービスを開始(ZDNet)
- KIWI、4月1日より「@FreeD」接続サービスを開始(ZDNet)
- 2003-03-27
- WAKWAKは4月22日から@FreeDを利用可能に(ケータイWatch)
- OCNも4月1日からドコモの@FreeDをサポート(ケータイWatch)
- KIWI、ドコモの定額PHSサービス「@FreeD」に対応(ケータイWatch)
- DTI、同社会員に@FreeD接続サービスを提供(ZDNet)
- 2003-03-26
- DTI、ドコモの「@FreeD」からの接続を無料オプションで提供(ケータイWatch)
- 2003-03-25
- 2003-03-24
- 2003-03-21 - 大阪では予約がはじまったとか
- 携帯電話価格調査(2003.3.21)(携帯24)
- 2003-03-12
- 2003-03-11
- 2003-03-07
- NTTドコモ、PHS定額データ通信に本格参入(asahi.com)
- BIGLOBE、@FreeD向けオプションサービスを提供(ZDNet)
- 2003-03-06
- ドコモ、4月から月額4880円のPHS定額制データ通信サービス(ZDNet)
- ドコモ、定額制PHSデータ通信サービス「@FreeD」(ケータイWatch)
- NTTドコモ、PHS定額サービス“@FreeD”を4月1日開始――月額4880円プランと年間4万8000円プラン(ASCII24)
- NTTドコモが4月に定額PHS 年払いで月額4000円から(日経コミュニケーション)
- NTTドコモもPHSによる定額データ通信に参入。4/1より月額4,880円で(RBB TODAY)
- NTTドコモ、定額制のPHSデータ通信「@FreeD」を開始 月額は4,880円に(PC WEB)
- ドコモ、定額制PHSデータ通信サービス「@FreeD」(Internet Watch)
- NTTドコモが4月に定額PHS--年払いで月額4000円から(Biztech)
- ドコモ、4月から定額制PHSデータ通信サービスを開始(internet.com)
- NTTドコモが4月に定額PHS 年払いで月額4000円から(NIKKEI)
- ドコモ、4月から月額4880円のPHS定額制データ通信サービス(Yahoo! ニュース)
- 2003-03-05
- ドコモの定額PHSサービスはエリアが限定される可能性が(RBB TODAY)
- ドコモが定額無線ネットサービス PHSをテコ入れ、無線LANとも共用可能(NIKKEI NET)
- NTTドコモが「PHS繋ぎ放題」スタート(slashdot.jp)
- NTTドコモ、定額制PHSデータ通信サービスへの参入に強い意欲(PC WEB)
- PHS戦争、春から激化 ドコモ「つなぎ放題」スタート(asahi.com)
- NTTドコモ、定額制PHSデータ通信サービス開始へ(Biztech)