もくじ
AH-K3001Vに搭載されたウェブブラウザ「Opera for SmartPhone」。
概要
Operaは京セラ製AirH"PHONEにて初めて携帯電話(ケータイ)に搭載された*1。メールクライアントなども含めた統合環境で、AH-K3001Vでは基本OS「μITRON」上で動作している。他にSymbianOS/Linuxなどにも対応しており、NTTドコモのiモード端末や日本無線製AirH"PHONE「AH-J3002V」で採用されている「NetFront*」に続いてケータイ用ブラウザの代表格となる可能性を秘めている。その特徴は、パソコン用のOperaブラウザと同等のエンジン(中心部分)を利用しており、パソコン用のウェブサイトを小さな画面に適した形で再整形して表示する「スモールスクリーンレンダリング」を搭載していることや「NetFront」に比べてJavaScriptなどの高機能なものへの対応が柔軟であることだろう。
このページでは「AH-K3001V」の発売後に搭載されている「Opera」の使いこなしなどについて今後まとめていく予定である。うまい使い方、不満・改善して欲しいところなどがあった場合は下にあるコメント書き込み欄からどんどん書き込んで欲しい。また、現状でわかっている「Opera for SmartPhone」についての情報についても知っている方がいたら編集していただきたい!
Opera for SmartPhoneについて
中国向けのLU PS-900およびZTE V91にはブラウザとしてOperaの携帯電話向けブラウザが採用されており、Opera Softwareから情報が出てくることもある。以下の記事などから推察できることは、1)μITRON版のOperaを京セラとともに共同で開発しているとのことから中国向けのものはOSとしてμITRONが用いられている、2) Opera Softwareのロードマップでは2003年度内に京セラ製のOperaを搭載した携帯電話が出ることを予定しており、それがWPC EXPO 2003で展示されたものに類似している。実際、中国向けとしてOpera搭載の京セラ製携帯電話(PHS/小霊通)が発売され、Operaからプレスリリースも出ている。LU PS-900/ZTE V91ともにOperaロゴをあしらったものとなっているようである。2004年3月9日にOpera7のSmartPhone/PDA用の詳細が発表された。パソコン版と同じコア「Presto」が用いられており、JavaScriptやBiDi(2方向テキスト)にも対応しているという。
Operaサイト更新情報(自動)
[[#antenna:Opera更新情報(5)]]
関連記事
- 【インタビュー】Opera CEO・Tetzchner氏(2) - TRONとともに発展を目指す(PC WEB)
- Opera、待受画面カスタマイズ用のプラットフォーム開発(Impress)
- 京セラ、Operaのブラウザを搭載した携帯端末を近く発表(Impress)
- Opera 7.20日本語版が正式公開 - カンファレンスではTRON版の開発も表明(PC WEB)
- 中国でOperaボタン付き携帯電話発売(ITmedia)
- オペラ、中国携帯電話市場で独自ブランディングを展開(CNET)
- ITRON 上の Opera――京セラの中国向け携帯電話で(internet.com)
- モバイル用 Opera、ストリート HTML にも対応(internet.com)
仕様
以下、とりあえず〜。
AH-K3001VのOperaの送信するHTTPヘッダの例
- Web Sniffer利用。
GET / HTTP/1.1[CRLF] Host: www.memn0ck.com[CRLF] Connection: close[CRLF] Accept-Encoding: gzip[CRLF] Accept: text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml;q=0.9, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1[CRLF] Accept-Charset: shift_jis, utf-8, utf-16, iso-8859-1;q=0.6, *;q=0.1[CRLF] User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.1.17.65.000001/0.1) Opera 7.0 [ja] Web-Sniffer/1.0.11 (web-sniffer.net)[CRLF] Accept-Language: de,en;q=0.7,en-us;q=0.3[CRLF] Referer: http://web-sniffer.net/[CRLF] [CRLF]
HTML/XML
MIMEタイプ "text/html" なHTMLページだけでなく、"application/xhtml+xml" なXHTMLにも対応。機種情報(WILLCOM)[PDF文書]によるとWML 1.3にも対応している模様。ただしauの現行機用のWML 2.0には非対応。また、同機種情報によるとXML 1.0にも対応と書いてあるが、こちらは意味不明。application/xmlなページを開くと、単にタグを無視して表示するのみ。要するに「使い物にならない」。
スタイルシート
メディアタイプ
- フルスクリーンモードでは一般のPCと同じく "screen" メディアを解釈する。
- スモールスクリーンモードではメディアタイプ "handheld" なCSSファイルに対応。ただしバグがあるので多少の注意が必要 (後述*)。
- 簡単な解説(例)
モバイル用のスタイルシートを作成して以下のように指定してやれば、PC用とモバイル用で別のスタイルで表示させることが可能。もちろん、SSIやCGIなどでUserAgentによって振り分けも可能だが、スタイルシートでやるほうがHTMLしか使えないようなプロバイダのところでも可能となる。
<link rel="stylesheet" href="PC用のスタイルシートのアドレス" type="text/css" media="screen"> <link rel="stylesheet" href="AH-K3001VのOpera用のスタイルシートのアドレス" type="text/css" media="handheld">
- バグ
- @media規則、@import規則でのメディアタイプ指定には対応していない。
- はてなダイアリーではこのバグの為モバイル用のスタイルシートが利用できない。
- スモールスクリーンモードでは何故かメディアタイプ "all" なCSSを利用できない。
- @media規則、@import規則でのメディアタイプ指定には対応していない。
セレクタ
簡単にしかテストしてないが、CSS レベル2のセレクタには、:hover、:active、:focus擬似クラス以外には一通り対応。また、CSS レベル3風の擬似要素記述 (::before) にも対応。
- 参考:SaruPuki:CSSセレクタ*
- 擬似要素
:before | OK |
:after | OK |
:first-line | OK |
:first-letter | OK (日本語OK) |
- 擬似クラス
:focus | NGっぽい |
:first-child | OK |
:lang | NG |
- contentプロパティ
content:"string" | OK |
content:attr(attr) | OK |
content:url(url) | OK |
content: counter(name) | OK |
- 属性セレクタ
[attr] | OK |
[attr="value"] (完全一致) | OK |
[attr~="value"] (部分一致) | OK |
[lang|="value"] (lang属性前方一致) | NG |
- 文脈セレクタ
A > B (子要素セレクタ) | OK |
A * B (孫要素セレクタ) | OK |
A + B (隣接セレクタ) | OK |
- エスケープ文字
\63\6F\6C\6F\72:red | OK |
\63olor:red | OK |
\63 olor:red | OK |
- その他
counter 関連プロパティ | OK |
:hover 疑似クラスの効く要素 | NGっぽい |
a:hover hoge { ... }( :hover 疑似クラスの子要素) | NGっぽい |
:active |
DOCTYPEスイッチ
対応。DOCTYPEスイッチとは、HTMLファイルには必ずある「DOCTYPE宣言」の記述により、古いブラウザのスタイルシート表示とある程度の互換性を持たせる「機能」。
font-size: | 後方互換モードではsmallが標準、標準準拠モードではmediumが標準 |
text-align | 常に標準準拠 (ブロックレベル要素にtext-align:centerでセンタリングするというIEのバグには未対応) |
不正な数値の解釈 | 後方互換モードではどの値も1になり (本来は不正な値は0にならねばならない)、標準準拠モードではpxの省略と見なされる。ただしborder: 1 solidで妙に太く描画される (1em?) |
- Opera 6 for Mac の各種仕様実装状況
- http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Opera6_forMac.html#css-myNotice
- 「DOCTYPE スイッチ」 CSS 解釈実例編
- http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Doctype-Switch_example.html
JavaScript
UserAgent
DDIポケット仕様とOpera仕様の2者択一となっている。ケータイモードではDDIポケット仕様に固定で、フルスクリーンモードおよびスモールスクリーンモードではどちらかを選択可能である。それぞれ下線部分がOpera(端末)の詳細なバージョンとなっている。
○ DDIポケット仕様
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.1.17.65.000000/0.1/C100) Opera 7.0
○ Opera仕様
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.1.17.65.000000/0.1) Opera 7.0 [ja]
Bookmarklet
Opera専用の「opera:〜」というもので使えるもの。AH-K3001Vで使えるブックマークレット/Bookmarklet(google)についてはBookmarklet - boxonやAH-K3001Vおぼえがきを参照してください。かなり便利な機能があります。
opera:about | ○(英語) |
opera:history | ○(履歴) |
opera:cache | 見れるけど何もでてこない |
opera:plugins | × |
opera:drives | × |
一行コメント
- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
- 2004-10-27 (Wed) 19:42:05 スモールスクリーンモードにおけるメディアタイプ"all"についてですが、style要素内に@media handheld{}を指定(中身は空欄で可)すれば、メディアタイプ"all"も効くようになります。
- 2004-10-26 (Tue) 11:00:21 2chのスレで何回か出てるリファラ漏れのバグ(コロニナ1のURL流出など)も載せたほうがよいのでは
- 2004-09-03 (Fri) 13:51:20 Bookmarkletに http://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/K3001Vmemo.html を追加したほうがいいかも
- 2004-05-31 (Mon) 16:45:19 例のテストをした人 : CSSの@mediaと@importですが、外部CSSファイルを使う場合は、要閲覧モード切替。style要素内では切り替えなしで適用。修正記事URL:http://hpbuilder.net/mobileopera/apply.htm
*1 ただし、本当の初搭載はAH-K3001Vの中国向け端末となった。