もくじ
こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年5月のログ。
2006年5月
- 2006-05-06 (Sat) 11:26:20 多くの人にとって、W-SIMというコンセプトは既に過去のものなのだろうか・・・。ここも久しく寂しいですね。
- 2006-05-06 (Sat) 11:53:42 過去のものというよりW−SIM端末が出ないことには話にならない。ウィルコム自身がこれから出す端末W−SIMでっていうぐらい本腰にならないと普及もしないし、W−SIMカード自体が安くならない。
- 2006-05-06 (Sat) 12:07:40 ZERO3のW−SIM無しが有りよりも比べて高いのはどういうこと?W−SIM無しならその分安くならないのか?W−SIMを出す意味は通信部分の開発コストや時間を抑えたり、技術的な問題を排除するためだけでなく、端末自体を安くするメリットがあると思っていたのだけど。
- 2006-05-07 (Sun) 00:19:27 期待してた、アップルコンピュータ&カシオ計算機&日本無線&富士通&パイオニアコミュニケーションズ&山本寛斎事務所 がコアモジュール フォーラム会員からぬけたみたいだね・・・残念。
- 2006-05-07 (Sun) 00:46:52 ↑それは残念ですね。ウィルコムはもっとしっかりしてもらわないと。流通上の諸々の困難はあるでしょうが、今後の全ての端末を全てW-SIMにするくらいの覚悟で臨んでほしいものです。
- 2006-05-07 (Sun) 21:32:35 TTを使ってる者ですけど、これってソフトのアップデートはできないのか??? ハードの制約かもしれないけど、できるんなら普通のメール対応にしてほしい。
- 2006-05-08 (Mon) 10:55:50 00:19:27>参加してた企業も呆れてしまったって感じかな。これからどんどん脱退していくんじゃない。
- 2006-05-08 (Mon) 11:03:38 コアモジュール構想崩壊か?
- 2006-05-08 (Mon) 11:05:49 ウィルコムに端末供給している日本無線も脱退してるじゃん!!
- 2006-05-08 (Mon) 12:05:21 別に脱退したからといって再加盟できないわけではないだろうから、短期的に期待できないと判断したところは脱退するだろうなぁ。05-06 11:53:42の人の言う(まず全端末をW-SIM対応にしてみる)ことさでもすりゃいいのに・・・
- 2006-05-08 (Mon) 23:55:41 日本無線の脱退はいったい何なの? ウィルコムはしっかりグリップしてくれよ。みんなW-SIMの将来性を買ってるんだから。厳しいことを言いたくなるくらい期待してるんだから・・。
- 2006-05-09 (Tue) 15:21:58 イーアクセスのSIM端末の動向で、今後のWILLCOM端末もわかると思います。なぜならWILLCOMとイーアクセスはカーライル傘下だから・・・いっしょでしょ。
- 2006-05-09 (Tue) 16:09:36 イーモバイルの音声サービスは再来年から(来年からはデータサービスのみ)だから、SIM端末もその頃かな。↑の意見だとW−SIM端末が本格化するのは3年後か?
- 2006-05-09 (Tue) 16:14:38 イーモバイルが本格的にSIM端末を採用したからといってウィルコムのW−SIMの普及にあまり影響がないような気がする。ウィルコム自身が他キャリアがどうであれ積極的に採用していく気がなければW−SIM端末はいつまでも販売されず(バンダイ端末だけで)期待はずれになると思う。
- 2006-05-09 (Tue) 16:29:37 16:09:36さん>イーモバイルのデータ端末がSIM形式(SIM+PCカードなりCFカードなりのアダプタ)で提供されて、音声端末が出たら差し替えOK、というのはアリそうだと思うのだが。
- 2006-05-09 (Tue) 16:49:10 ↑確かにイーモバイルが全ての端末SIMでと決め込んでくるのならアリだと思う。ただウィルコムのようにもたつく可能性も大いにアリ。コストの安いPCカード(CFカード)だけでとりあえず一年かもしれない。いずれにせよ、カーライルがSIM端末を両社から出すようにって言わないと思うし、規格が違うんだから大量生産のようなメリットもないと思う。大手3キャリアがSIMを販売するのならコスト削減などのメリットもあるかもしれないが。
- 2006-05-09 (Tue) 16:55:38 ↑つづき イーモバイルとウィルコムのSIMのガワは同じ形、大きさのかな?ちょっと部品変えたりすれば後は共通でいけるものなのか?もしそうならカーライルから指図あるかも。
- 2006-05-13 (Sat) 01:11:03 w-sim は元々無理があったでしょ。高速化を謳っているくせに、w-sim は 4x なんだから。。。 どうしてあのタイミングで、w-sim を発表したのか理解に苦しむ。
- 2006-05-13 (Sat) 10:55:08 とりあえず2x契約者メインから4x契約を増やしたかったんじゃない。端末コストや料金プラン(契約数)考えて8x対応は今のところ必要でない。
- 2006-05-13 (Sat) 10:59:23 8x以降も順次販売するだろうけど開発途中だろうし。
- 2006-05-13 (Sat) 11:03:03 世間に対するアピールで早いうちに周知させて賛同を得たいという意図。
- 2006-05-21 (Sun) 21:59:50 なんでもいいけどガワがなければ意味がない。そこをウィルコムに分かってもらいたい。余所が出してくれないのなら自分で出すべし。それがユーザに対する仁義だと思う。如何。
- 2006-05-21 (Sun) 22:03:13 ウィルコムは事業者であって端末開発者ではないのだから、「もっと各社強くPushすべし」とは思うが「作れ」というのは何か違うと思う…というか、ネットインデックス1社でも構わんからTTの次を出せと。
- 2006-05-21 (Sun) 22:03:53 ↑続き。おそらくIPOがらみで浮き足立っているのも分かるが、W-SIMも含めて今後の展開をきちんと描けないと目論見書も書けないでしょ。PHSは失敗事業のイメージがあるのだから、そこをきちんと払拭できなければマーケットにも受け入れられないと思う。
- 2006-05-21 (Sun) 22:05:24 >IPOがらみで浮き足立っている これはないだろうな。前途多難なわけだし
- 2006-05-21 (Sun) 22:08:07 端末開発者じゃないというか、そもそも端末開発を通信部分とほぼ関係なく作れるようにとW-SIMを立ち上げたわけで、よもや自分で開発するなんてありえないでしょ。ユーザーのためより、事業者(通信会社)のためというほうのほうが大きいんだろうし
- 2006-05-21 (Sun) 22:10:59 すでに、シャープとバンダイが新規参入できたわけで、価値はあったんじゃないかなぁ。通常の音声端末も出しつづけている限り、そうそうユーザーが求める普通の音声端末は出しにくいんじゃないだろうか?
- 2006-05-21 (Sun) 22:12:49 ↑状況はおっしゃるとおりであって、「前途多難」に対する危機感の温度がウィルコムは低いのではないか、と思う。端末の件は、むろん実際に自分で作るかどうかの前に、イニシアチブを取るつもりがあるのか、そして実際に取れているのか失敗しているのか、失敗しているの結果が現状であるならば思い切った手を自ら打つべきではないのか、ということが言いたかっただけです。
- 2006-05-21 (Sun) 22:39:33 >イニシアチブ ちゃんと「ウィルコムコアモジュールフォーラム」を運営せーよということですかね(笑)。昔のものにならなかったサービスのように尻切れトンボは確かにやめて欲しいところですね
- 2006-05-21 (Sun) 23:14:11 シャープは新規参入できたというが、(直近でAUからも出すから)ほとんどの携帯・PHSキャリアから端末を出してるわけで、わざわざW-SIMに頼らないとできないところじゃないような。
- 2006-05-22 (Mon) 08:13:47 京ぽん2のW-SIM版が出たらきっとすぐ買っちゃう。というか、いまマトモな音声&メール端末がないこと自体が選択肢を狭めているのでは。メモリの制約があるのでしょうが、とりあえず(既出ですが)TTのEメール対応版でも出ればずいぶん違うのに。
- 2006-05-22 (Mon) 11:15:09 シャープもバンダイも、開発コストの問題でW-SIMなんだろうな。ZERO3の開発は半年って聞くから、大分早いと思うし。バンダイも開発は半年ぐらいじゃないだろうか。
- 2006-05-22 (Mon) 11:16:21 ↑の↑ネットの出来ないウィルコムなんて必要ない。
- 2006-05-22 (Mon) 11:28:39 単純に、ZERO3を折りたたみ携帯の大きさにして、オペラと、まともなメーラ、200万画素以上のカメラ(動画)、+α(ワンセグやsuicaなど)したW-SIMで良いのではないだろうか。開発コストも安そうだし、開発期間も短そうだし、言うことないと思うんだけどなあ。
- 2006-05-22 (Mon) 12:01:22 ↑小型化に関する技術とコストを甘く見てはいけない。ちなみに11:28:39の希望する端末に一番近いのはV905SHなわけだが、あれをPHS化するとしても値段が・・・(ガクブル
- 2006-05-22 (Mon) 12:15:37 やはり、小型化の壁は結構厚いのですね。う〜む。あとは、数の問題かなぁ。思い切って、V905SHをW-SIM化して、皮変えて発売って訳には、行かないのかな・・・。
- 2006-05-22 (Mon) 13:22:35 素人考えかもしれないけど、スペックを上げようとしなければ、既存の京ぽん2をW-SIM仕様にするのならそんなにコストはかからないのではないか? 私的にはそれで十分。
- 2006-05-23 (Tue) 09:03:51 11:28:39>この人、何でも小さい物の方が安いと思っていない?
- 2006-05-23 (Tue) 20:00:56 ↑いや思ってませんよ。ただ、携帯で開発済みの技術を持ってきて安くできないかなぁと思ってみただけですよ。スペックを上げると言うより、同じ物を使って、より早く、より安く出来んもんかな。まあこの辺りは企業努力次第な気がしただけですよ。
- 2006-05-23 (Tue) 20:33:19 「同じ物を複数キャリアで使うための努力」も大変だと思われ。極端に(誤解を恐れずに)たとえてみればWindowsアプリをMacに移植するようなものではないかと思う。あるいは、端末の開発費をキャリアが持つ代わりに、他キャリアに似たような端末を出すことをけん制してるとか・・・
- 2006-05-23 (Tue) 22:02:05 部品が安くなっても、それに対応するソフトウェアを開発するのにコストがかかるので、安くはならない罠。
- 2006-05-23 (Tue) 22:03:13 >シャープ 多くの通信方式に対応した端末だしているからといってマスと戦略、そしてコストを考えるとW-SIMでなければ出さなかったんじゃないかなぁ。出せないんじゃなくて、出さないね。
- 2006-05-23 (Tue) 22:06:01 逆に、Windows MobileがW-SIMに対応したと考えると、シャープ以外のメーカーからも出せる可能性は高くなっているんじゃないだろうか?
- 2006-05-23 (Tue) 23:56:31 でも、訴訟が片付くまでどこも積極的に出れないんだろうなぁ。
- 2006-05-24 (Wed) 02:40:19 WMはW-SIMに積極的に対応してないと思うが、事実ダイヤラその他はシャープが独自開発しないといけなかったし。
- 2006-05-24 (Wed) 20:38:21 という皆さんのやりとりからすると、やはりW-SIMの将来は非常に暗いのではないかと思ってしまうのですが。。。
- 2006-05-25 (Thu) 23:06:59 だとしたらもうあまり気をもたせないでください、ウィルコムさん。
- 2006-05-26 (Fri) 06:55:33 まだ販売され始めて半年のW-SIMの将来が明るいか暗いかは判らんと思うけど、もしこれから端末が増えてくるなら、W-SIMの販売から1〜2年は掛かるんではないかと。
- 2006-05-26 (Fri) 17:49:01 でも「打ち止め」の感はあるな
- 2006-05-26 (Fri) 18:57:54 確かに! 他の携帯キャリアが相当早いサイクルでしかも相当数の新機種を出している中で、ウィルコムはW-SIMに限らず、一時期は良かったけどその後が続かない。
- 2006-05-26 (Fri) 20:15:19 う〜ん?そうなのか?電話作っているメーカは順当に出してると思うけど。携帯キャリアは作ってるメーカが多いから、沢山出してるイメージがあるのかもね。
- 2006-05-26 (Fri) 20:17:42 やっぱり、メーカがもう少し増えないとイカンと言うことかな。あとは、少しずるのような気がするけど、交互にタイミング良くだすのがいいのかなぁ・・・。
- 2006-05-26 (Fri) 20:28:33 確かに、メーカーが増えて春はA社とB社、秋はC社とD社、とするだけでも雰囲気が違うと思う。
- 2006-05-28 (Sun) 10:31:06 ずっと新端末が出なかった頃と比べてはイカンと思う。長いファンやウォッチャーはともかく、新しいお客さんにとっては、乗り換えにしても2コ持ちにしても、結局「ケータイと比べてどうよ?」なのだから。
- 2006-05-28 (Sun) 12:38:58 結局、ウィルコムは将来どうなりたいんだろう?大手キャリアに対抗したいなら端末もたくさん種類を出すべきだと思うし、エリアの広さも必要。都市圏では大手キャリア並みに利用できるからそれなりに知名度もあるかもしれないが、地方で2,3種類店頭の片隅にあるだけでは、どうも特殊な(PDAのような)物に見えてしまう。W−SIM自体が特殊だと思うし。。。
- 2006-05-28 (Sun) 13:01:49 1つの携帯端末で3Gとウィルコムが使えるようになるようなSIM構想なら(ウィルコムが大手並みの通信速度やエリアが広くならない現状から)便利だと思うが、TTやDD、ZERO間でSIMを入れ替えしていても意味ないと思う(TTは通話のみでデータ通信できないから入れ替えする必要あるけど所詮SIMの試作であっておもちゃみたいな物)。ZERO3自体PCとUSBで繋げられるし、将来WXシリーズのようなまともな携帯出たとして、当然USBでPCと繋げられるだろうし、入
- 2006-05-28 (Sun) 13:19:44 W−SIMはCFカードの代わりとして考えればいいのかな。PDAにCFカードだったのが、携帯電話がPDA化することでCFカードより小さいもの=W−SIMが必要だった。でもSDカードタイプの通信カード出してるし?SDカードタイプの進化系がW−SIM?
- 2006-05-28 (Sun) 13:24:54 ↑よく考えたら、CFカードも、SDカードもデータ通信だけであって、PHS機能(通話機能)はなかった。
- 2006-05-28 (Sun) 13:28:24 ↑いや、昔使ってたCFカード(N401C)で通話機能ってのがあった。
- 2006-05-28 (Sun) 13:39:37 TTとDDのセットで使うのなら必要。TTとZERO3のセット必要?
- 2006-05-28 (Sun) 15:48:41 13:01:49>端末の違いも各キャリアにとっての魅力のうち。他国のように端末共有になればメーカにとっては大量生産などのメリットがあると思うが、キャリアにとっては差別化するものが1つ失うわけで、なかなか難しい話ではないかな。
- 2006-05-28 (Sun) 19:57:28 一般論として「差別化」は分かるけど、それって他社にはない端末が競争優位に働く場合でしょ? 今のウィルコムに当てはまるとは思えない。だから、13:01:49さんが言うように試作レベルのものばかりやっていてはダメで、当初のコンセプトをもっとしっかりした形で実現してほしい。応援しているんですよ。
- 2006-05-28 (Sun) 21:32:14 ボーダフォンが今一番参考になると思う。コンテンツ不足、端末の魅力が薄い、繋がりにくいということで、孫さんはまさにそこをテコ入れしようとしている。ボーダフォンの意気込みを見ているとウィルコムの努力はまだまだ。端末の魅力はそれなりにあるとは思うが、やはり種類が少ないのはウィルコム=携帯事業者としてのインパクトが弱い。ZERO3のインパクトはあったが、やはり特殊な端末。資金力の問題もあるだろうが。。
- 2006-05-29 (Mon) 22:35:52 携帯電話が事実上のライフスタイル商品である状況をふまえると、端末のラインナップが少ないこと、そして新規メーカーの参入を容易にするはずだったW-SIMの動きが停滞気味であることは、ウィルコムにとってやはり最優先の課題だと思う。せっかく通話料金面では優位性が高いのだから、多くの一般ユーザー受けする端末を早急に出したら如何か。
- 2006-05-29 (Mon) 23:26:15 ウィルコム=Wホルダー向けキャリアで、with携帯(not VS携帯)路線でいいと思うなァ。まぁ、いまの端末では満足できないのは確かですけどね。フルブラウザだけに力いれて、他の面(特に大事なメール作り込んでないのがイヤだなぁ(苦笑
- 2006-05-30 (Tue) 10:02:19 ↑お金持ちだね。ウィルコムがエリア完璧にしてくれたら、ケイタイ分基本料金浮いてくるんだよね。
- 2006-05-30 (Tue) 10:42:09 ラインナップ(普通の携帯)が多いこと=携帯会社として認知されること=生活必需品。
- 2006-05-30 (Tue) 10:44:11 ZERO3(特殊な携帯)=ゲーム、フルブラウザ=娯楽品。贅沢なもの
- 2006-05-30 (Tue) 10:54:24 ウィルコムはどちらの路線?
- 2006-05-30 (Tue) 10:59:36 大手企業というのは儲かると見たら、資金力に物言わして一気に攻め込んでくるからね。だいたい市場を作った先発企業は食いつぶされる。ウィルコムその兆しが。。。
- 2006-05-30 (Tue) 23:34:22 ナンバーポータビリティが導入されることで、料金面よりも他社端末に興味があって乗り換えることが多くなると思う。とすると、ウィルコムは自社のラインナップでしっかりそうした欲求を満たしていかないと、囲い込みができなくなるのではないかと危惧します。せっかくW-SIMという「自社内乗り換え」のプラットフォームを提案しているのだから、もっと活かしましょうよ。
- 2006-05-30 (Tue) 23:41:52 ↑読み返したら誤解されそうなので補足します。ナンバーポータビリティはPHSには適用されないことは分かっています。言いたいのは、携帯の世界なら番号そのままでいわば端末のラインナップが急に何倍にもなると言えるのではないか、ということです。すなわち、PHS事業者だけ従来の世界に取り残されてしまうのではないか、ということです。
- 2006-05-31 (Wed) 00:26:49 ナンバーポータビリティ、あまり影響ないと思う。僕の場合、年割、家族割で10年持ち続けて最大割引になってるのに、家族割なし(auならMy割あるが僕が契約しているのはすでにau)、長期保有による割引が1年目からやり直しで、要は毎月の基本料金が倍になる。他社がMy割を始めて長期割も継続できるようにならないと、乗り換え出来ない。僕のような人結構多いと思う。よっぽど基本料金が倍になってもこのキャリアでしかない絶対利用したいサービスがないと、ただ端末がカッコいい
- 2006-05-31 (Wed) 00:43:46 ↑つづき 現状、キャリア自身がするサービスに差はあまり見られない。どこかが新サービス始めたら、すぐに他社も追随するし、料金面でも同じ。
- 2006-05-31 (Wed) 00:50:02 ↑乗り換えるとしたら、絶対使いたいサイト(コンテンツ)がそのキャリアに対応しているかどうか。あと、auはテレビ電話がサービスできないのでその辺かな。
- 2006-05-31 (Wed) 01:16:33 やはり、魅力のある他社がしていないコンテンツがどれだけあるかでウィルコムの将来が決まるかな。
当Wiki内関連ページ