もくじ
W-ZERO3ページのコメントの2005年12月のログ。
2005年12月
- 2005-12-01 (Thu) 00:41:29 今週日曜に川崎のヨドバシにて店員に発売日当日の予約機種変は可能かどうか聞いたら、「ウィルコムショップ優先になるから発売日当日の機種変は難しい、機種変はちょっとずれ込むと思う」と言われたけど…
- 2005-12-01 (Thu) 02:13:12 >20:34:50 え? 嘘ぉっ! livedoorコンピュータとかのレビューにはできるって書いてあるのにぃ
- 2005-12-01 (Thu) 03:26:32 もしもし本舗だったら1000円安いけど、何でやろ?
- 2005-12-01 (Thu) 07:33:54 ビクとかなら10%ポイントでね?
- 2005-12-01 (Thu) 08:08:13 ヨドバシの予約は310系と同じで9日じゃない?
- 2005-12-01 (Thu) 08:14:08 USB経由で充電は無理としても、モデムとして利用するときに電池が減らない程度にはならんと困るな。
- 2005-12-01 (Thu) 10:39:32 USB充電って電源オフなら可能とかじゃね?給電量的にそんなもんでそ?
- 2005-12-01 (Thu) 12:45:09 windows mobileってフォントはダウンロード出来るのですかね?
- 2005-12-01 (Thu) 13:16:06 新iPAQ
- 2005-12-01 (Thu) 13:44:59 やっぱPDA+WX310Kですかねえ・・・外付けキーボードも使えるし・・;・
- 2005-12-01 (Thu) 14:33:46 元からPDA使っていた人には純粋なPDAの方がいいかも。でも、携帯しか使ったことの無いユーザーをPDA市場に引っ張り込むにはZERO3の役目は大きいかも
- 2005-12-01 (Thu) 14:50:56 外付けキーボード使うくらいならSig3でいいのでは。
- 2005-12-01 (Thu) 15:03:34 14:33:46 >PDAの用途によると思う。ネット端末として利用するのが主なら、ZERO3の方が使い勝手がよさそう。PIMが主で、ネット接続がたまにできたらいいって言うなら、そのパターンの方が便利かもね
- 2005-12-01 (Thu) 15:04:17 sig3もipaqも白ロムSH2101Vも全部所有しているけど。正直、どれもいらん。家でごみ状態となっている。(売却したいが、まだ未練があるみたいなので所有。売っても2足3文)携帯は携帯でいい。PDAは特別なアプリ利用以外は使い道なし。ネット端末であれば310系があれば十分。漏れ的にはZERO3の位置付けはSH2101Vと同じでメール端末、日記(ブログ)端末としての地位は確立できると思う。まあ心配なのは携帯性だけか?SH2101Vの悪夢が思い出す。夏
- 2005-12-01 (Thu) 15:43:50 夏場には違うガワが出るだろ。
- 2005-12-01 (Thu) 15:57:44 ↑ソースは?そんなぽんぽん出んと思うよ。いままでの動向から妄想してW-ZERO3最後に1年半から2年は動きないと見たが。
- 2005-12-01 (Thu) 16:13:00 夏に出るかは不明だがシャープは最低限10万台売れれば次を開発。電池の保ち向上、青葉実装、USBホストを考えてるらしい。あくまでも売れたときの話だけどね。
- 2005-12-01 (Thu) 16:26:59 USB充電 : (USBからの直接の充電はできないが、)USB端子から充電できるようなケーブルが付属品としてついてくる、と、impress辺りの記事で書いてあった。
- 2005-12-01 (Thu) 16:53:12 >15:57:44 ↑ソースは? ttp://d.hatena.ne.jp/nikkeipc/20051130/1133319478 じゃないかな?(確か発言の元記事もどっかにあったと思ったが見つからないので)
- 2005-12-01 (Thu) 17:04:12 16:26:59>http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html 「パッケージには充電機能も備えたUSBケーブルなどが同梱される」
- 2005-12-01 (Thu) 21:45:17 モックはいつ頃出るのかな やはり実機を見てからでないと
- 2005-12-01 (Thu) 21:55:18 W-SIM込み機種変更 37800円
- 2005-12-01 (Thu) 23:37:39 >21:45:17 だね。なんでモックないのか?不思議。
- 2005-12-01 (Thu) 23:50:27 WILLCOM ADSL ってどこで申し込めるんだろ?WILLCOM STOREにそんなページ無いし
- 2005-12-02 (Fri) 00:28:08 KT : WS003SHはつなぎ放題[4x]が使えるのでしょうか?またこのプランはプロバイダ代を別途必要なのでしょうか?
- 2005-12-02 (Fri) 00:30:07 KT : 固定・携帯に良くかけることを考えるとウィルコム定額プランよりいい気がするので。
- 2005-12-02 (Fri) 00:57:11 KT >[4x]もOK。ZERO3単体のみで使用するならプロバイダ不要。USB経由でPC外付けモデムとして使用する場合は必要。
- 2005-12-02 (Fri) 12:57:59 モックは予約のPOPなどと一緒に配布なんで12/9あたりかと
- 2005-12-02 (Fri) 13:09:40 一ヶ月くらいに埼玉のどっかのプラザでデモしてるって話なかったっけ?
- 2005-12-02 (Fri) 13:18:29 端末利用のみならつなぎ放題[1x]+高速化で十分。PC接続するなら[4x]+高速化できまり。
- 2005-12-02 (Fri) 14:53:25 つなぎ放題1xとはリアルインターネットプラスのことでしょうか。定額プラン2,900円+リアルインターネットプラスが一番安く安心して定額できるかと思って検討しているのですが
- 2005-12-02 (Fri) 15:03:03 13:18:29> 端末利用のみならつなぎ放題[1x]+高速化で十分の根拠は?どこかで速度テストとかやってますか?
- 2005-12-02 (Fri) 15:07:30 http://www.jp.opera.com/pressreleases/ja/2005/11/30/
- 2005-12-02 (Fri) 15:38:44 ZERO3が青歯さえ使えればコレ使ったのに・・・>http://shop.hulger.com/products.php?dept=1006
- 2005-12-02 (Fri) 16:26:13 メム氏記事追加 http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/
- 2005-12-02 (Fri) 16:31:19 めむさん、文体が文毎にコロコロ変わり過ぎだと思います…。
- 2005-12-02 (Fri) 16:43:38 位置情報取得不可能みたいだからコロプラは試せないのだろうなぁ
- 2005-12-02 (Fri) 16:55:53 memn0ck : 文体変わってます?普通の文章と図の注釈はわけてますが、、、というか、それを確認する力すらないorz
- 2005-12-02 (Fri) 16:56:21 memn0ck : 位置情報取れないんですけど。というか、オンラインサインアップは明らかに制限されているという話ですorz
- 2005-12-02 (Fri) 17:13:44 ちず丸が使えるのだから、端末として位置情報が取得できないってことは無いはず。
- 2005-12-02 (Fri) 17:58:59 ヨドは42800円で9日から予約とのコト
- 2005-12-02 (Fri) 18:26:35 ↑新規・年間契約込みで?
- 2005-12-02 (Fri) 19:17:14 無線LANでのストリーミング動画再生のバッテリーの持ちはどうですか?
- 2005-12-02 (Fri) 19:45:44 >15:03:03 現在、所有の端末で[1x]と[4x]を設定して計測してみてください。WX310Kページもどうぞ。
- 2005-12-02 (Fri) 20:40:18 ヨドバシ予約補足。現在は9日の開店から予約受付の予定だが、ウィルコムから指示があればウィルコムショップと同じ15:00スタートにしなければならないらしい。前日に電話で確認だね
- 2005-12-02 (Fri) 20:51:17 動画音楽ネット全部フル稼働時のバッテリー持ちが知りたい。
- 2005-12-02 (Fri) 22:00:22 ヨドバシ 予約の行列が出来てたらどうしようorz ってーか機種変出来るよね?
- 2005-12-02 (Fri) 23:55:05 × こんにちわ。 ○ こんにちは。
- 2005-12-03 (Sat) 00:04:32 リアルインターネットプラスに高速化のオプションはつけれないといわれましたが...真実は??
- 2005-12-03 (Sat) 00:07:43 メガプラスの間違いでは?
- 2005-12-03 (Sat) 02:05:58 留守電機能(上記の約15秒×5件)は無い見ないですね。CEだから絶対にないなって思ってたんだよね。-->http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
- 2005-12-03 (Sat) 02:10:30 2005-11-15 15:10:36 のコメントを参考に、PCでも位置情報が取得できないか初めてPRINに接続して試してみましたが動きませんでした。カーナビ故障中なのでスクリプトを組んでHDD中の地図ソフトに渡せたら便利かもと思ったのですが、当分は京ぽんの小さい画面でチマチマ見るしかないですね。
- 2005-12-03 (Sat) 02:45:01 バッテリの持ちが不安な人は買わない方がいいかも。PPCは驚くほど持ちが悪い。だから私は未だにモノクロPalm。
- 2005-12-03 (Sat) 04:12:23 留守電機能ありますよ1秒~59秒まで任意に時間設定できます。
- 2005-12-03 (Sat) 04:15:15 バッテリの持ちが不安な人>電池式USB給電
- 2005-12-03 (Sat) 11:35:43 1Gのmini-SD売ってねぇ...買い遅れた俺は負け組かorz
- 2005-12-03 (Sat) 12:32:44 KT : 電池の持ち悪いんですかねえ。
- 2005-12-03 (Sat) 13:00:52 連続待受200時間を唱っているけど、ノンチャージで丸一日、と践んでます。まあ手持ちの外部バッテリーが使えるだろうから余り気にもしてないけど。
- 2005-12-03 (Sat) 16:13:43 これどうだろ使えるかな?ASUS WL-330g http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=12&l2=41&l3=0&model=59&modelmenu=1
- 2005-12-03 (Sat) 17:10:32 ビック新横浜では現時点だと機種変予約の受付不可との事。simライターがまだ来てないんだと。いよいよWプラザで予約しか無いかも。
- 2005-12-03 (Sat) 19:03:54 PHSとして使うだけなら結構持つけど無線LAN併用すると数時間しか使えないです
- 2005-12-03 (Sat) 20:20:56 >19:35:01 asus笑った。あんなのイヤリングにしているヤツ異ねーよ
- 2005-12-03 (Sat) 20:51:11 バッテリの持ちは気になる。1.2V(NiMH)*4→USB端子で充電できるのでしょうか?京ポンでは使えてますけど。
- 2005-12-03 (Sat) 20:51:24 バッテリの持ちは気になる。1.2V(NiMH)*4→USB端子で充電できるのでしょうか?京ポンでは使えてますけど。
- 2005-12-03 (Sat) 20:52:33 2度書きすみません。ちなみにUSBhostが内蔵されてるので、ファームアップでKeyboardつけれるようになる予感。
- 2005-12-03 (Sat) 21:28:46 ↑へ?USBhost内臓?
- 2005-12-03 (Sat) 21:36:00 つくづくこの機種の利用目的が分からん。ただのゲーム機にしたいのか?--->http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/30/index.html
- 2005-12-03 (Sat) 21:43:38 過去にCEの有料ゲーム、アプリを扱ったコンテンツサービスサイトは次々と閉鎖された。この手の事業の失敗をどう考えているのか?この手の事業を成功させることは難しいだろう。
- 2005-12-03 (Sat) 21:48:28 PXA27xはUSBhostだけじゃなく921.6kのBTもメモリスティックI/Fも提供している。下のログに"10万台売れれば"と書いてある。USBkeyboardはあれば便利だから、みんなで要求すればファームを出してくれるかと思って。
- 2005-12-03 (Sat) 21:49:11 ゲーム以外では…Office系はプリインストールじゃないのかな。あとはマルチメディア系が弱いかな。
- 2005-12-03 (Sat) 21:52:22 正直、ゲーム機的な商売は、子供対象でないと難しいのではなか?
- 2005-12-03 (Sat) 21:58:08 >21:49:11 officeはPC版本物のMS-Office以外はおまけ。特にPDAはviewer的な存在。マルチメディアは抽象的で何をさしているのか?明確な利用目的がないとPDAの地位の確立は無い。PDAを何に使う?っと問いたい。問い詰めたい。小一時間、問い詰めたい。
- 2005-12-03 (Sat) 22:06:22 21:49:11 : マルチメディア系=動画撮影が出来ないとか(まぁこれはしかたないか)、撮った写真を弄る方法がいまいち不明とかそんなところ。音楽・動画管理はMediaPlayerでやることになるのかな?
- 2005-12-03 (Sat) 22:32:22 何でも出来ますよ・・・ソフトさえそろえば・・・
- 2005-12-03 (Sat) 22:40:37 ↑同感。京ポンとの違いはMPUスペックとJBlendを搭載しているところ。JNIでドライバ書いてくれる人もいるかな。
- 2005-12-03 (Sat) 22:49:13 >22:06:22 PDAいじったことないならご自分で調べたらどうでしょうか。写真弄りも音楽・動画も。
- 2005-12-03 (Sat) 22:51:29 >21:36:00 今頃ウィルコムはコンテンツビジネスに熱心になってるよね(苦笑)定額メインで売上げ増やす方法がもうなかったり!? 2回に分けた書き込みすいませんでした。
- 2005-12-03 (Sat) 23:06:12 コンテンツビジネスはニーズがあるからやる必要がある。ハクが付くというか、PHSってコンテンツ無いから興味ないって言われなくなるだろうし。(俺は有料コンテンツは一切見ませんけど)
- 2005-12-03 (Sat) 23:19:57 サポセンに聞いた事。留守電と言う機能は無いが、伝言メモと言う全く同じ機能がある、との事。
- 2005-12-03 (Sat) 23:34:34 一応、外からの評判は気にしてるんだねウィルコム信者w それここでも出てなかった?>留守電・伝言メモ話
- 2005-12-03 (Sat) 23:36:16 ゲーム機なんて子供だましな企業戦略では投資家もついてこない。ビジネスでの利用目的を示して欲しいが、PDAに限らずmobile製品全般、散々模索しているが、いまだ携帯電話以外に一般人が利用できるサービス(業務での同期端末利用以外)で成功しているビジネスモデルは見つからない。
- 2005-12-04 (Sun) 00:10:18 ゲームを侮ってはいけませんよ
- 2005-12-04 (Sun) 05:44:51 ドコモのiモードの人気ぶりからいい携帯でゲームってのはある程度の需要はあるはず。ウィルコムには携帯でネットな人間が多いがそういう人間はゲームも嫌いじゃないだろうしな。
- 2005-12-04 (Sun) 07:29:02 携帯電話のゲームは別にゲームをしたくて機器を所有しているわけではなく、あくまでもゲームはおまけ機能。メインはやはり通信機能。ゲームは暇つぶし的なものでどーでもいい。本当に携帯ゲームを求めるならGBAミクロがいい。
- 2005-12-04 (Sun) 10:04:21 だからミクロにW-SIM入れるのですよ笑
- 2005-12-04 (Sun) 12:12:35 それよりモックはまだ出ないのか
- 2005-12-04 (Sun) 13:59:28 携帯端末でゲームなどした事無い俺がここに居ますよ、、、ずばりしゃーぽんの魅力は高精細VGA液晶による
- 2005-12-04 (Sun) 14:00:30 webブラウズと無線LAN経由での動画閲覧でしょう。(スマソ、切れました
- 2005-12-04 (Sun) 15:13:26 私はエクセルが外で使えることかな
- 2005-12-04 (Sun) 15:45:46 X68Kにグラディウスがつくと発表された時の事を思い出した…
- 2005-12-04 (Sun) 17:32:40 コンテンツを同行する前に端末を最低限ちゃんと作れよ・・・ウィルコムの責任ではないかもしれんが。もうユーザーは不具合を喜ぶ信者ばかりじゃないはず。
- 2005-12-04 (Sun) 17:34:21 ヨドバシ町田では、9日より機種変予約も可能とのこと。W-SIM差した状態でのWS003SHから番号等設定可能だと言ってたよ。
- 2005-12-04 (Sun) 18:36:10 ぜんぜん関係ないが、サザエさんがハイビジョン化される世の中技術の無駄使い現象が目に付きます。zero3も宝の持ち腐れ機種になる予感。
- 2005-12-04 (Sun) 21:32:10 ↑意味不明
- 2005-12-04 (Sun) 21:57:04 らし : 営業さんの話だと法人需要が意外に多いという話だったよ
- 2005-12-04 (Sun) 22:11:28 どもみちマニア向けなのだからもっと小さくないと やっぱノートパソコンの方が普通に使えるしね
- 2005-12-04 (Sun) 22:14:20 これスマートホンじゃないですよね PDAだと思うのだが
- 2005-12-04 (Sun) 22:30:33 漏れも会社に数百台導入画策中
- 2005-12-04 (Sun) 22:33:17 らし : 個人的に営業さん経由で購入決定~値段は大差なかったよ
- 2005-12-04 (Sun) 22:37:17 大量に白ロムがでそうなので、気長にお待ちしております。最高のおもちゃが格安でGETできると思うととても嬉しいです。1万円以下の9800円くらいで希望。まあ1年半~2年もすればごろごろ出そう。その前に携帯出来る商品がでたら高くても買うと思うよ。WX310KもいままでのPHSとは思えないほど高いとは思ったけど価値があるから2万5千円でも買った。(別に5万でも値段につり合った付加価値と実用性があれば買う)
- 2005-12-04 (Sun) 23:51:25 ↑こういうのは嫉妬からくるのか?それとも他社キャリアのリストラ予備社員か?
- 2005-12-04 (Sun) 23:57:24 ああそうか、機種変してもPDAとしては使い続けられるのね。そう考えるとお得な気がしてきた。
- 2005-12-05 (Mon) 00:04:19 W-SIMなので抜くだけです。
- 2005-12-05 (Mon) 01:28:39 >23:51:25 嫉妬?はぁ~?本心からにきまってんだろーー!!カン、カン、カン、カン、カン、カン。
- 2005-12-05 (Mon) 03:45:48 だから、正確には
- 2005-12-05 (Mon) 03:46:31 だから、正確には「機種変」じゃないのかも知れない
- 2005-12-05 (Mon) 04:24:57 人柱リッチマン:発売日購入→飽きる→機種変→抜け殻→売却→うはうは軍資金調達。保守派ボンビーマン:中古品あさり→安く次の機種調達→ごみとなるまで使い倒す。または次の方へお譲り。(この物流サイクルは1台の機種を複数名で共同購入したに過ぎない。)この流れをかつてソニーは潰しに入ったが非難ゴーゴー。これまた社会の構造なり。
- 2005-12-05 (Mon) 04:41:39 誰かlogみてスペック表とか細かく更新してくれないかなぁ。。。下のスペック表にでもわかってることまとめてくれたらわかりやすくなるのに。。。(てか、俺がしろってかorz
- 2005-12-05 (Mon) 05:44:05 会社支給だと扱い雑だから三念経過したら。。。
- 2005-12-05 (Mon) 09:16:50 ミニPC・ミニプレーヤーとして捉えると凄くいいんだけど、音声端末と捉えると糞だからな、微妙だな。
- 2005-12-05 (Mon) 09:29:14 何かが起こったときにWINDOWS自体の再インストールって可能なのかな。powerpoint外してaccess欲しい(OOoBASEでもいいけど)
- 2005-12-05 (Mon) 09:32:47 公衆LANはHOTSPOT以外でも出来るのかな?例えばLivedoorとかYahooとか。
- 2005-12-05 (Mon) 09:34:06 モバイルクルーザー_for_W-ZERO3
- 2005-12-05 (Mon) 10:15:45 >09:29:14 一瞬PPC版OOoが存在するのかと思って探しちゃったやんか
- 2005-12-05 (Mon) 10:30:51 >10:15:45 スマン JAVA製品だからなんとか動作できないかなぁと期待した書き込みだった。
- 2005-12-05 (Mon) 11:13:02 - 2005-12-05 (Mon) 11:10:50 Xbox360とw-zero3どっちがいい?迷うな~。なんかクリスマス前のゲーム機ってなんか10年前のPS1発売日を思い出すな。まあどー考えてもXbox360の方がすごいハードだがね。
- 2005-12-05 (Mon) 11:16:32 >11:13:02 比べる対象がおかしい。何をしたいかが決まればそれだけ異なるものなら買う方も決まるでしょ。
- 2005-12-05 (Mon) 11:29:08 まあ、人によって購入を悩む事情はさまざまですから・・・
- 2005-12-05 (Mon) 11:34:51 willcomよ。この実績はすごい。--->http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20051130/27412/jpg/27412-20051130willcom02.html よーやったって誉めたるよ。しかしなー、あんた無茶苦茶な数字だすなー。多機能派2,700万人ってねーー。丸が一個多いんでない?全ユーザ数8,500万人じゃないですか。日本中全国民がゐllぽー使えばなるかもしれんが・・・無茶苦茶やねー
- 2005-12-05 (Mon) 11:38:44 携帯端末全利用者を何々派で分けたらこのくらいの数字ってことだろが
- 2005-12-05 (Mon) 11:41:53 >11:16:32 両方ともしたいけど。金がない。
- 2005-12-05 (Mon) 11:48:33 >11:38:44 そんなことどこに書いてある?このプレゼンからは読み取れません。プレゼン成り立ってない。
- 2005-12-05 (Mon) 11:54:41 「実績は正確に、見込みは大げさに」自社製品の売り込み方のひとつとして間違いではない。
- 2005-12-05 (Mon) 11:56:15 >11:41:53 じゃあ中間とってPSPでどうよ
- 2005-12-05 (Mon) 12:02:05 >11:56:15 もう既に持ってたりする。リッジだけのために買いました。今回もXbox360はリッジだけのためなんですが・・・
- 2005-12-05 (Mon) 12:03:23 どこのマーケットが自社製品のターゲットなのか、そのマーケットの大きさはどのくらいかを示してるだけだろ、この表は。プレゼンが成り立つか否かは説明もあって初めて言えること。これ(だけ)見て全国民ウィルコムとかプレゼン成り立ってないって・・・煽りじゃないならどうかしてるよ。
- 2005-12-05 (Mon) 12:05:16 紙芝居は説明無しでもわからないようでは成り立たない。
- 2005-12-05 (Mon) 12:08:18 プレゼンなんか聞いている奴はいない。あとで適当に目をとうして理解できないければ意味無し。大体プレゼンが必要なのは爺どもだけ。あほに分かりやすく説明するためにすべて書いといてあげないと文句言われる。
- 2005-12-05 (Mon) 12:14:21 mobidecのは素人にもわかるようにするためのプレゼンでしょ。
- 2005-12-05 (Mon) 12:16:22 >11:48:33 おまえはプレゼン出ていたのかと…http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11483.html 「JEITAのPC出荷データと同社の潜在モバイルマーケット調査を踏まえた市場分析を披露」丸が一つ多いと言うのはプレゼンでも出ている言葉。rbbtodayのはしょりすぎに文句言うんだね
- 2005-12-05 (Mon) 12:20:56 >12:05:16日本語これでいいの?なんかわかりません。
- 2005-12-05 (Mon) 12:30:54 しかし、270万って数字も厳しい話だ。現ユーザーでさえ350万ユーザーなのに無謀なプランでは?CEがそんなに売れるなら日本でのPDA文化もここまで衰退することは無かったはず。
- 2005-12-05 (Mon) 12:35:14 パケット通信時の通話・メールの非着信はなんとかならんかね、2コ一の意味が無い...
- 2005-12-05 (Mon) 12:43:06 結局普段着に京ぽん2、必要時に青葉でレッツRが最強の気がしてきた。
- 2005-12-05 (Mon) 12:53:11 プレゼンでウィルコムが何を喋ろうが関係ない。いいモノを出してくれればOK
- 2005-12-05 (Mon) 12:55:39 いままでのPDAはネットワークへの接続を前提としていなかったことをお忘れか?
- 2005-12-05 (Mon) 13:03:31 PDAをスタンダアロンのみでの利用する奴の方がマイノリティー。AIR H"、@freeDなど何らかのサービスを利用していた。
- 2005-12-05 (Mon) 13:07:06 つかパケット時非着信なら、携帯+PDAビトワのほうが有益なんだけどね、悩むな。
- 2005-12-05 (Mon) 13:16:35 ここ数年CLIEユーザでしたが,ネット接続するのにアダプタつけたりケーブルつないだり結構大変だったんですよ…
- 2005-12-05 (Mon) 13:22:05 PDAビトワなんて一部ヲタ専用だろ?あれがはやるぐらいならこんなにPDA衰退してねーよ。スカイプに着信転送かけるなりしてなんとか一台で済ます方法を考えたいね。
- 2005-12-05 (Mon) 13:31:11 皆薄々気が付いてるだろが、VGAで無くともNokia 9300みたいな"PHS端末"で良かったんだよな、しゃーぽん2よろ。
- 2005-12-05 (Mon) 13:38:30 京セラ、PocketCosmoジャケで復活あるか?なかなか興味あるところ。
- 2005-12-05 (Mon) 13:45:01 マニア層の要望まとめてみますた。ライター派=キーボード命!プチプチ嫌い。VGA派=大画面命!キーボード無くても問題なし!でもあれば超便利。小型派=小さい命!持ち運べてなんぼ。ZERO3はVGA派。大画面命!大画面!大画面!の大画面ばか。
- 2005-12-05 (Mon) 13:54:00 >13:45:01 あぁ俺がまさにそれだ。ところでPDAビトワって何?
- 2005-12-05 (Mon) 13:54:58 ライター派にはキーボードは必須。画面は最低限でVGA.。まあ、それぞれ自分のスタイルにあった物を持てばいいだけの話で、けなし合う必要はない。
- 2005-12-05 (Mon) 14:26:44 いわゆるZERO3は昔のミスを繰り返しているだけ。大画面なんか一般ユーザーは望んでおらん。持ち歩いて邪魔にならない。入力はしやすい方がいい。画面は見やすい方がいい。すでにフィンランド人は答えを導き正している。日本人も追随せよ!フィンランド人から言わせればPDAは既に死んでいる。--->http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/16/news027.html
- 2005-12-05 (Mon) 14:40:41 ついでにフィンランド人は頭がいい。世界でも教育はトップだ!着いて行っても転ぶことはないと思うぞ。
- 2005-12-05 (Mon) 14:44:21 ↑昔のミスって何?ZERO3のようなものが音声端末としても主流になるなんて誰も言ってない。
- 2005-12-05 (Mon) 14:48:08 ネットワークにつながり、電話としても使えるのならパソコン、PDA、スマートフォンなんて大きさの違いでしかない。
- 2005-12-05 (Mon) 14:50:16 >13:54:00 PDA限定激安パケット使い放題 ttp://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/price.html
- 2005-12-05 (Mon) 14:55:42 色々意見はあろうが個人的には今回は見送り、京2+ノートで現状維持改、Nokia 9300みたいなの今後出たらまじ買う。
- 2005-12-05 (Mon) 15:00:28 bitwarpPDAって接続までのネゴが激しく遅い!ネフロも起動重いし、結構ストレス溜まる。京2のセンター接続は速いから、ZERO3でも同じくらいで繋がってくれるかな。
- 2005-12-05 (Mon) 15:01:05 価格、大きさ等万人に受ける端末だとは思えないが、潜在的なニーズを刺激するための端末としての発売だから、開発者はかなりガクブルしているんじゃないかなあ・・・
- 2005-12-05 (Mon) 15:03:46 Microsoftが絡むとロクな事にならないな (笑
- 2005-12-05 (Mon) 15:09:01 開発者には悪いが、片手で持てるが、片手で操作出来ないんだよね残念、まぁソフトキーを巧みに操るツワモノも居るだろがw
- 2005-12-05 (Mon) 15:54:24 スライドした状態の縦持ちを見て、あの状態でケータイ入力できれば片手可能なのにと思った
- 2005-12-05 (Mon) 15:54:39 >14:26:44 「日本市場の特徴は、欧州での“ハイエンド”が日本では“ローエンド”になることです」だそうだが…ローエンド目指してくださいw
- 2005-12-05 (Mon) 16:00:18 >14:50:16 なるほどthx。
- 2005-12-05 (Mon) 16:01:19 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26831.html
- 2005-12-05 (Mon) 16:06:33 ↑ということは、日本のハイエンドは欧州のハイエンドの、さらにハイエンド!文化が違うから比較は無意味だと思うよ。
- 2005-12-05 (Mon) 16:51:01 誰か使いやすいソフトキーボード作ってくれるんじゃないの?この自由度がウィルコムの売りなんだから
- 2005-12-05 (Mon) 17:18:20 QWERTYキーがあだになったね、だからノキアのように両方付けろと...
- 2005-12-05 (Mon) 17:19:56 八剱は現在の料金体制がわかりやすいと思っているのか・・・
- 2005-12-05 (Mon) 18:23:12 少なくとも知識の乏しい新規加入者にとっては悩む要素は少ないと思うよ。以前からの契約者は「分かってる」だろうし。従来あったコースを消滅って一方的な契約変更になるから、批判とか考えるとかなりやりにくいだろう。
- 2005-12-05 (Mon) 19:32:20 携帯と通話用PHS(低頻度)と通信用CFを持ってる俺には朗報。これなら通話用PHSとCFとPDA(ネット端末)が一体化できるので、是非とも手に入れたい。MSNメッセンジャーがPHSで使えればPHSでもOK。
- 2005-12-05 (Mon) 21:24:21 ランキングジャパン事務局 : WEBサイト「ランキングジャパン」の公開記念として、WILLCOM W-ZERO3のプレゼントキャンペーンを実施中です。この機会に是非ご応募して下さい。 http://www.rankingjapan.com/
- 2005-12-05 (Mon) 23:20:52 だれが従来コース消滅なんていってるんだ?
- 2005-12-06 (Tue) 00:03:01 料金体制をわかりやすくするために、従来コースを廃止にするとか言うと大変なことになるって話をしているだけなのでは?
- 2005-12-06 (Tue) 00:36:50 ZERO3に関係ない話題はスルーで。
- 2005-12-06 (Tue) 03:43:15 「この自由度がウィルコムの売り」←そろそろ縛ってきそうな気はするんだけどなぁ、なんとなくだけど。
- 2005-12-06 (Tue) 05:20:55 マメに接続切らないと通話できないスマートフォン あいたた・・・
- 2005-12-06 (Tue) 08:50:05 そらー接続切らなきゃ通話はできないだろ…無線LANはいいんだろうけど
- 2005-12-06 (Tue) 09:04:06 メールも自動着信不可なのか、携帯端末としては 京ぽん>>携帯>>>ゼロですね。
- 2005-12-06 (Tue) 09:06:08 09:04:06 メールも自動着信不可なのか、<何それ?意味不明ですが
- 2005-12-06 (Tue) 09:17:48 パケット転送中と待機中(ここ注意)の話ですよ。
- 2005-12-06 (Tue) 09:19:34 私もそれは問題だと思ってるけど、言葉端折り過ぎですよ
- 2005-12-06 (Tue) 09:30:42 メールなんてこっちから拾いに行くもんだってば
- 2005-12-06 (Tue) 09:33:52 SLリナザウと@FREEDを利用していた頃と何ら変らず、ときめくわけも無く。とくに目立った利点すら思い浮かばない。
- 2005-12-06 (Tue) 09:42:39 だよね、あと携帯+ビトワープインのPDAのほうが使い勝手が良い
- 2005-12-06 (Tue) 09:44:52 @FreeDよりは先が長そうってのは利点ではないのか
- 2005-12-06 (Tue) 09:53:47 ダイヤルアップしたとたん素PDAになるスマートフォンってのもな、自鯖つなぎっぱだし ORZ
- 2005-12-06 (Tue) 10:39:34 欲しくない人は別に買わなくても見なくてもいいから。
- 2005-12-06 (Tue) 10:39:36 OTZ
- 2005-12-06 (Tue) 10:54:00 mo : スマートフォンって? (通話+PDA)ではないの?
- 2005-12-06 (Tue) 10:57:55 mo : 私は今、会社から貸与のドコモだけど、会社関係の通話、海外ローミングなどの理由で、ドコモは必要です。ZERO3は、個人用通話+インターネットで考えてます。
- 2005-12-06 (Tue) 11:00:37 ちょっとの疑問点とか欠点の話さえさえぎるとはさすが信者
- 2005-12-06 (Tue) 11:07:58 ↑ご意見&感想だからネガティブな意見もいいんでしょ、京ぽんは凄く評価してますよ。
- 2005-12-06 (Tue) 11:16:33 PHS側のパケット通信と無線LANを同時に使えるか、どなたかご存知でしょうか?コレできるだけでかなりいろいろ面白いこと試せるんですが。
- 2005-12-06 (Tue) 11:28:10 欲しくも無い人の意見なんて煽りだけじゃん。欲しい人の意見ならネガティブだろうと欠点だろうと問題無し。
- 2005-12-06 (Tue) 11:40:33 他ソリューションが良いならそれを選べばよく。嫌ならここにもこないのが普通の対応だろう。買う気もないの賛否書き込むのはオタの証拠キモー
- 2005-12-06 (Tue) 12:07:00 ブドウをすっぱいことにして正当化してるだけなんだよ。ホントは木になってしょうがないんだよ。
- 2005-12-06 (Tue) 12:38:07 12:07:00 >あまりにも高等すぎて意味が理解できません
- 2005-12-06 (Tue) 13:19:33 >12:38:07 イソップ寓話より。高い木になっているブドウが取れないキツネが、悔し紛れに「どうせあのブドウはすっぱいに決まっているさ」と言った、という話。買えないからってひがむなってことさ。
- 2005-12-06 (Tue) 14:18:53 近々ドコモPHSからウィルコムに乗り換える予定。パルディオ611Sは名機でしたよ。あっこれもシャープ製でしたね。くたばれドコモ!
- 2005-12-06 (Tue) 14:33:16 そうか”木になって”じゃなく”気になって”なんだね。12:38:07さんと同じく悩んでた。
- 2005-12-06 (Tue) 15:04:56 着信じゃなくて受信だろ?(ぷ >09:04:06
- 2005-12-06 (Tue) 15:18:21 09:17:48 < pdx.ne.jpへの転送で待機中の自動受信可
- 2005-12-06 (Tue) 15:31:03 ZERO3用液晶保護シート届いた。1GのminiSDも入手予定。あとは本体だ!人柱志願中
- 2005-12-06 (Tue) 15:34:56 保護シートの上からタッチペンって使えるん?1GminiSD何処も品薄で買えないんだよなぁ。
- 2005-12-06 (Tue) 15:51:22 ↑問題なく使えると思う。でなきゃ保護シートの意味がない。
- 2005-12-06 (Tue) 16:28:06 ほお。保護するためのシートであってタッチするためのものじゃないと思ってた。~と思うって意見じゃなく実際ザウルスとかで使ってる人の使用感(普通に使える、強くタッチしないと反応しない等)も知りたいなぁ。
- 2005-12-06 (Tue) 16:32:54 ↑Genioで使っていました。普通のタッチで問題ないですよ。
- 2005-12-06 (Tue) 16:43:25 ↑このGenioを下取りに出したら、価格がほぼ1GminiSDの値段だった!トホホ
- 2005-12-06 (Tue) 16:45:30 普通のタッチで使えるけど保護シートは傷がつきやすいからすぐに曇ってしまう・・・本体に傷がつくわけじゃないけど、できるだけ硬いことをうたっているものを買ったほうがいいですよ。
- 2005-12-06 (Tue) 17:10:52 >13:19:33 買えない?お見送り組みの人たちって・・・あえて買わないだけじゃないの?
- 2005-12-06 (Tue) 17:18:45 パケット転送時、ドーマント時通話非着信の件誤報だよ、ウィルコムのサポに聞いた、割り込みをオンにすればいいだけだって、回線交換方式では選べない(当たり前だけど)とのことシャープ込みこみで繋がらず、するとこのレポは一体なんなんだろ http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3__6c5b.html
- 2005-12-06 (Tue) 17:21:33 急遽対応した?
- 2005-12-06 (Tue) 17:56:39 ↑割り込みオン設定有無の件。釣りで無いと信じたいが、めむさん等のレポート用貸出機にはメニュー項目が無かったんかな?現時点でソフトのブラッシュアップが出来るんならそれに越したことは無いんだが。
- 2005-12-06 (Tue) 19:12:38 W-SIMが対応していないって話はどーなった?
- 2005-12-06 (Tue) 19:36:50 ↑激しく意味不明だぞw 補足カモーン
- 2005-12-06 (Tue) 19:51:52 ん?W-SIM(というハードウェア)自体が通信中着信に対応してないからそもそも無理、って話があったのに、ということだろ。まぁサポセン情報ではな~期待しないで続報を待ってるよ。
- 2005-12-06 (Tue) 19:53:51 ほい>http://www.netindex.co.jp/customer/faq/faq_wsim.html#07
- 2005-12-06 (Tue) 20:27:02 対応したW-SIMがリリースされる事を期待して買うか。
- 2005-12-06 (Tue) 20:28:27 ↑ほい、は良いけど、ぜろすりーじゃないじゃんwww
- 2005-12-06 (Tue) 20:33:48 W-ZERO3のPHS部分はW-SIMなんですが…
- 2005-12-06 (Tue) 20:43:42 釣りじゃないですよ確信もって言ってましたから、シャープzero3は結局ずっと話中
- 2005-12-06 (Tue) 22:41:09 W-SIMが対応してないって、音声とデータで周波数とかの通信メディアが違うんですか?あとSIMのマニュアルってないの?
- 2005-12-06 (Tue) 22:49:25 パケも割込みかDMAで取ってるはず、だから音声がさらに優先度の高い多重割り込みをかけないといけないな。でもIRQが同一要因だと、自分自身に割り込むのは無理だな。
- 2005-12-06 (Tue) 23:19:31 サイト閲覧中心に使いたいのだが、最も使える無線LANサービスは?
- 2005-12-06 (Tue) 23:23:27 自前設置でその周囲で使う >23:19:31 っていうか、どの辺で使うのかくらい書けよ
- 2005-12-07 (Wed) 03:57:22 W-SIM関係なし?電話機能はすべてソフトウェア割り込みとのことだからソフト次第?あとWM5phoneエディションに出来なかったのはPHSはサポート外。電話機能はチョーハイレベルでの動作。だからすべてにおいて負荷がすごい。まあ、400mhzもあれば大丈夫だろうけどね。妄想だけどゐllポーが開発したPHS API次第ってとこじゃないの?
- 2005-12-07 (Wed) 04:12:45 大体やねー。PIAFSだと無理だと思うけど、パケットだったらいくらでも割り込みできるでしょ。出来ないほうが疑問?
- 2005-12-07 (Wed) 04:35:10 じゃあ、発売されたら是非W-SIMでパケット通信中に着信できるアプリを作って下さい!!!
- 2005-12-07 (Wed) 05:56:50 ↑入手してすでに出来てたりして。
- 2005-12-07 (Wed) 07:10:28 あのーモックはまだなのでしょうか アスキーから解説本 今日出るね
- 2005-12-07 (Wed) 07:41:52 >04:12:45 : W-SIM:Willcom-SubscriberIdentityModuleであってますか?
- 2005-12-07 (Wed) 07:57:38 シャープのオンラインショップ、機種変はやってないのか・・・?
- 2005-12-07 (Wed) 08:05:28 予約100台限定前倒し→http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/07/news003.html
- 2005-12-07 (Wed) 08:14:54 ↑100台か・・・これで他の店も15:00の縛りはないと考えていいな
- 2005-12-07 (Wed) 09:00:33 たかが30分早く店開けるだけでニュースとして扱ってもらえるんだから、宣伝費としては安いな。
- 2005-12-07 (Wed) 09:27:24 意味無いなー。予約が早くて出来てなんのメリットがあるの?先行100台に限り先行販売なら会社休んでも並ぶぞ!予約なんか早くしても意味があるのか?激しく問いたい。
- 2005-12-07 (Wed) 09:39:12 平日朝なら客少ないし、通常開店でも特に混乱も起きないだろうしな。やっぱ宣伝じゃね?もしかしたらウィルコムからヘルパー派遣してわざわざ早くオープンしてもらうのかも。
- 2005-12-07 (Wed) 10:19:02 ↑失礼 12月9日の予約開始なんて意味ないよ。Zero3がカタログに載った時点で予約 し、「予約開始日」を知らないで申し込みをそのまま受け付け電器店も大分あったそうじゃない。それが無効だなんて言い出すとウィルコム非難ごうごうだよ。
- 2005-12-07 (Wed) 10:19:18 開店といっても店の前に折りたたみ机置いて受付やるだけじゃね?ポイント10%還元なら\4000だからやっぱ量販店で予約したいよな・・
- 2005-12-07 (Wed) 10:26:48 祭りの気分を味わいたい人、ネット予約を保険としてこっちで確保しておきたい人だけが参加すればいいんじゃないかね
- 2005-12-07 (Wed) 10:27:00 ↑それって予約日を知らなかった電気店の問題だろw
- 2005-12-07 (Wed) 10:34:06 ウィルコムストア優先配分なんで販売店への配分少ないよ。うちなんて8台しか確定できてね~大手集中かゴラ~次の出荷は未定・・なめとんのかT_T
- 2005-12-07 (Wed) 10:38:06 モックは届いてます。本日予約開始から解禁です
- 2005-12-07 (Wed) 10:50:52 ↑どこどこ???今から押しかけるかも
- 2005-12-07 (Wed) 10:58:48 予約開始日が近づいてみんな苛立っていますねー。ウィルコムさん、発売日に何万台用意してるの?10万台?それじゃ予約なしでも買えるね。出し惜しみすんなよ。
- 2005-12-07 (Wed) 12:14:19 機種変更はW-SIMのライター(?)がショップに行き届いてないらしいので要注意だお
- 2005-12-07 (Wed) 12:15:52 今期10万台売り目標なのに初回10万台なわけがない。
- 2005-12-07 (Wed) 12:25:20 ヨドバシakibaで京2発売日に逝って出荷台数を聞いたところ、5時くらいの段階でK,SAの予約あわせ250台くらい出荷したと逝ってたぞ。漏れの予想では都内では予約無しで問題なくGETできるんでは?まあ別に発売日に買う必要もないんだけどね。
- 2005-12-07 (Wed) 13:21:23 "出荷台数は2005年内に10万台"ってことは10万台用意しているってことでしょ?xbox360は初日で10万台って逝ってるけど。--->http://www.rbbtoday.com/news/20051020/26408.html
- 2005-12-07 (Wed) 13:25:32 こっちは年度だけど。"まず2005年度中は、10万台を出荷し" http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html
- 2005-12-07 (Wed) 13:39:57 年内じゃなく年度内 ソース1 ソース2 [[ソース3 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp
- 2005-12-07 (Wed) 13:42:11 まあ、心配しなくても楽勝で買えるでしょ。正直、そんなに売れまくるとは思えん。盛り上がっている人たちウルトラマイノリティー。
- 2005-12-07 (Wed) 13:56:25 まぁー、そんなに気になる人はこれでも買ってオナニーしてなさい。--->http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4700-3.html
- 2005-12-07 (Wed) 14:00:36 80ページで1,000円て高杉。まさに我慢出来ない人のためだけのアイテムだな。
- 2005-12-07 (Wed) 15:50:55 年度うんぬんの話はもういいよ。京ぽんのときも散々やったからさ。
- 2005-12-07 (Wed) 16:10:45 新宿のヨドバシ西口本店の店頭コーナーにらしきモノが置いてあった、触れなかったけど、確かにデカイね
- 2005-12-07 (Wed) 17:02:03 現在つなぎ放題x4(年間契約)6ヶ月未満の人は機種変より新規で買って今のを解約したほうが安いですよね?
- 2005-12-07 (Wed) 17:28:15 >16:12:27 マジーですか。釣りじゃないよね。帰りに寄ってみるか。
- 2005-12-07 (Wed) 17:31:26 いやー、なんか釣りな気がしてきたぞ。ヨドバシの回し者でないか?電話で確認してみるか。でもモックくらいで騒いでいるのもなんかなー。
- 2005-12-07 (Wed) 17:40:01 >17:02:03 現在所有の4xをつなぎ放題x1(年間契約)に変更。zero3もつなぎ放題1xで契約。複数回線割引サービス適応。電話番号をどちらかへ1本へ転送。それでおそらく現在のつなぎ放題4xとそんなに変らない料金になる予定。漏れはそーする予定。+AB割適応。
- 2005-12-07 (Wed) 17:46:22 モックも見ないで予約するのかね モックを事前に見たら買う人が減るからか。
- 2005-12-07 (Wed) 17:47:09 なんで? 年間契約対応のコース同士ならコース変更しても解除料かからんよ?>17:02:03
- 2005-12-07 (Wed) 17:53:10 17:47:09 : もしかして、今使っている端末が、買ってから6ヶ月未満だから、という話かな?
- 2005-12-07 (Wed) 18:02:29 端末の代金が13000円あがるから年間契約の違約金と新規手数料払ってもまだ安くならないですかね?
- 2005-12-07 (Wed) 18:06:59 端末買って4ヶ月ぐらいしかたってないです。買ったあとに発表されたのでorz
- 2005-12-07 (Wed) 18:14:47 >17:46:22 モック見てでっけーって感じて、予約はせんが思い出に買っとく。
- 2005-12-07 (Wed) 19:35:57 現在のW-SIMはドーマント状態での着信は不可だって(なおっきのブログ)
- 2005-12-07 (Wed) 19:39:05 モック探したけど見当たらなかったよ。変わりに実機を発見。ヨドバシ西口本店にて
- 2005-12-07 (Wed) 20:00:44 へ?モックの展示は予約開始12/9からだと聞いているが?ってそういう書き込み何度もここでも見たぞ
- 2005-12-07 (Wed) 20:36:14 ホットモックの展示つ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/07/news073.html
- 2005-12-07 (Wed) 22:20:55 >18:02:29 機種変更の場合→新規(年契あり)との差額14000+機種変更手数料2100 解約+新規→年契解除4200+新規事務手数料2835 だから、あきらかに安いな。電話番号とかメールアカウントとか変わっちゃうのが問題なければ
- 2005-12-07 (Wed) 22:42:38 ネット25で契約出来るんですかね?みんな定額コースかx1放題が多いみたいだけど・・
- 2005-12-07 (Wed) 23:02:48 W-SIMって新しいのが出てたときは機種変ではなく有償交換になるのか?
- 2005-12-07 (Wed) 23:46:22 ↑実際に出てみないと誰もわからないよ
- 2005-12-07 (Wed) 23:55:25 >22:42:38 ネット25、25時間で従量制になる。今日び25時間じゃ足らん。超えないように気を使う、俺ってちせー。確かにピアフの方が良い、でも時間をいちいち気にするのは面倒。ネット25諸刃の剣 大盛り ねぎだく ギョク。
- 2005-12-08 (Thu) 00:31:34 ↑サンキュ。今はx1放題なのに1時間半位しか使ってなかったけど、使い勝手が良くなったら案外もっと使うかもしれないもんなぁ。
- 2005-12-08 (Thu) 00:36:39 https://www.kutikomi.ne.jp/willcom/ の左上の画像・・・imput syleになってる・・・
- 2005-12-08 (Thu) 01:18:46 データ定額だって定額といいながら中間は従量制でしょ?10万パケットを気にしながら通信するのは嫌だ。
- 2005-12-08 (Thu) 01:39:46 ↑NOおおおぉぉぉぉ!つなぎ放題1xだ!でーた定額なら4xにするのが当たり前!1x=つなぎ放題。今日び定額が多くてややっこしい。
- 2005-12-08 (Thu) 02:16:36 1xと4xのつなぎ放題どっちにするか激しく悩んでるんですが、やっぱり全然ちがうもんですかね?
- 2005-12-08 (Thu) 02:34:33 K,SAの端末利用なら1xで十分。PC利用なら4Xがいい。だがZERO3では不明。
- 2005-12-08 (Thu) 08:18:51 モバ蔵 : 実機いじってきました(有楽町ビック)。正直、今回は見送らさせて頂きます。やはり電話としては無理がある。。どちらかというとPDA寄り(かなりだったりする)。PDAなら色々使ってきて持ち歩きには不向きだと結論づけているので・・・
- 2005-12-08 (Thu) 09:47:23 PDA寄りは百も承知、だから買うという人も多いでしょう。携帯がありますから、電話機としてはそれほど期待していません。私にとっては無線LANに接続できるのが最大の魅力ですね。
- 2005-12-08 (Thu) 09:54:22 最初っから通話の出来るPDAだったと思うが…。ダブルホルダーにはど真ん中な製品だと思う。
- 2005-12-08 (Thu) 09:59:36 ↑08:18:51氏のような方も多いでしょうし、09:47:23氏のような方も多いでしょう。漏れ的に考えたのですが、simなしモデル1月発売!45,000円これで決定かなぁー。特に通信機能執よう梨。純粋にPDAとして利用キボンヌ。こういう人も多い?
- 2005-12-08 (Thu) 10:06:33 純粋にPDAとして利用するなら、ザウルス買うtoな
- 2005-12-08 (Thu) 10:06:34 純粋にPDAとして利用するなら、ザウルス買うtoな
- 2005-12-08 (Thu) 10:07:42 ↑キーボード操作間違えてしまいました。すみません。
- 2005-12-08 (Thu) 10:08:43 しかし、発表当時この板でスマートフォンを熱弁していた輩が多かったが・・・PDAなんぞ書こうものなら非難ごーごぉだったのに、みんなPDAってやっと分ったのね。大体、ただのWM5なんだからCF AirH"差せばipaq、dellと何ら変らん。通話もイヤフォンさせば可能。もっと斬新な商品キボンヌ
- 2005-12-08 (Thu) 10:11:59 月によって使用頻度にバラツキがあるので俺にとってはありがたい>データ定額中間従量制
- 2005-12-08 (Thu) 10:12:31 >10:06:33 ザウ嫌い。WMが好きなわけではないが、現在もipaq離せない。なぜならCEでしか動かないアプリを10年間使い続けている。
- 2005-12-08 (Thu) 10:14:17 CF AirHと ipaq又はdellのPDA を購入するとしたら、いくらぐらいになりますか?
- 2005-12-08 (Thu) 10:26:55 カタログのサイズを見れば携帯として使うにはデカイなんって最初から分かるじゃん。。。
- 2005-12-08 (Thu) 10:30:55 >10:08:43 03がスマートフォンでなくPDAとすべき点はどこだろうか?
- 2005-12-08 (Thu) 10:31:05 ipaqはキーボードない点であるやつと大きく欲する人種異なるからな~比較するだけヤボってもんだな
- 2005-12-08 (Thu) 10:34:21 >10:30:55 大体、ただのWM5なんだからCF AirH"差せばipaq、dellと何ら変らん。通話もイヤフォンさせば可能。
- 2005-12-08 (Thu) 10:40:19 >10:14:17 青歯で Dell AximTM X50v接続!またはLOOX V70でも良い。両者新品で実売4万程度。LOOXなら130万画素デジカメ付き。USBホストになれる。青歯キーボード対応。で4万切る。両者ともWM2003SEだが2005との差は皆無?なので特に問題になることはない。
- 2005-12-08 (Thu) 10:41:30 ↑確かにイヤフォンさせば通話できるが・・・zero3から比べると、あると公言するのは恥ずかしいくらいのネタ機能やんw
- 2005-12-08 (Thu) 10:44:45 青歯キーボード対応か~利用する場所限られそうだな。。。別だとジャマだし。。。やればできると、最初からできるは全然違う、そこ大きいかと
- 2005-12-08 (Thu) 10:45:26 LOOX V70は大きさ的にも持ち運びは最高!法人で大量出荷されている?のか中古比較的多し。3万弱で程度の良い品揃ってる。
- 2005-12-08 (Thu) 10:46:59 ネタで買うんだから、どれ買ったって楽しいのさ!
- 2005-12-08 (Thu) 10:49:23 まぁ、漏れが言いたいのはだね。代替品は腐るほどあるってことよ。あのプチプチキーボードなら、そんなに頻度はない。ザウで経験済み。
- 2005-12-08 (Thu) 10:51:47 Visual Studio 2005(スタンダード版)って結構安いみたいですね。W-ZERO3は仕事のタネになるでしょうか?
- 2005-12-08 (Thu) 10:59:20 LOOX V70青歯なしだった。まあ+1万で青歯SDかCF買って差せばOK!プロファイル選べてこっちの方がいいかも。
- 2005-12-08 (Thu) 11:11:25 >10:34:21 スマートフォンでないとする理由はWM5だから?もう少しなんかない?
- 2005-12-08 (Thu) 11:18:26 ↑その件は前に散々したし、疲れるからもうその話はめんどーだから伊井直弼。よって集って桜田門。悪者扱いされて散々。
- 2005-12-08 (Thu) 11:18:41 10:49:23そんなに頻度はない >あなた以外に共有しようがない経験なのだが・・・まあそれはいいとして、ZERO3も選択肢で問題ないってことだよね?結局何が言いたいのか・・
- 2005-12-08 (Thu) 11:21:38 >10:51:47 .NET扱えるってだけでiPAQのアプリのプロジェクトに突っ込まれたことある。“関連の仕事に役立つこともあるかも”って程度ではないかと。どんなスキルでもないよりはマシだが…もう少し潰しの利くコトやったほうがいいと思う
- 2005-12-08 (Thu) 11:40:56 11:18:41→10:08:43 もっと斬新な商品キボンヌ
- 2005-12-08 (Thu) 12:01:27 VB6→VB2003.NET→VB2005よりVB6→VB2005で一足飛びで移行しやすくなるらしいのでVB6で普通にプログラムできるなら.NET Frameworkの癖さえ掴めば仕事に向くかも。
- 2005-12-08 (Thu) 12:05:50 http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2005/12/05/659390-000.html
- 2005-12-08 (Thu) 13:08:46 まあ言えることは、ipaqやAximTMとzero3が同レベルの選択肢なのならば、もっとも安いデータ定額となるzero3はウマイってことだよな。やっぱ
- 2005-12-08 (Thu) 13:10:14 10:51:47 > Express Editionならタダだし いいよね~
- 2005-12-08 (Thu) 13:11:52 >13:10:14 Express Editionじゃダメだぞ
- 2005-12-08 (Thu) 13:13:10 >13:08:46 ナニを根拠に最も安いと?
- 2005-12-08 (Thu) 13:22:40 @Freedの方が安いだろ。あ~あれは遅いし繋がらんし、再接続遅いからダメか・・・
- 2005-12-08 (Thu) 13:25:19 AIR-EDGE×1の方が安いだろ。あ~×1の段階で遅すぎか・・・
- 2005-12-08 (Thu) 13:33:41 まだ多機種と比べたがる人がいるのか。なんか盛り上がってるのに途中でガラっと雰囲気の違う曲を歌い出すオッサンみたいだ
- 2005-12-08 (Thu) 13:35:45 03でデータ定額なら6700円だぞ、リアルインターネットプラスなら5000円、ADSL割引で更に安く?
- 2005-12-08 (Thu) 13:36:42 @Freedなんて終わったサービスと比べてどうすんだよ…くだらない書き込みはやめれ。
- 2005-12-08 (Thu) 13:42:30 ↑効くと報道され取るが・・http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/22/news035.html・・お前も勉強しとくか
- 2005-12-08 (Thu) 13:45:13 iPAQやAximTMは悪くないが、全然そそられない。タダでやると言われても欲しくない。Zero3は正直金を出して買いたい。この差は何なんだ。
- 2005-12-08 (Thu) 13:45:32 おろ2つ下の記事消えたぞ・・orz
- 2005-12-08 (Thu) 13:47:51 13:45:13 >同感。俺の場合はキーボードの有無カモン
- 2005-12-08 (Thu) 14:26:55 まあ好きなだけ他機種と比べたら良いんじゃね? 期待が大きすぎると購入後に些細な不満にも我慢できなくなるから、漏れは時々ここ見て頭冷やすことにしてるよ。
- 2005-12-08 (Thu) 15:41:25 なかなか発売しないので何か風向きが変わってきましたね どもみち使えないんだからもっと小さいのを出せば良かったんだよ
- 2005-12-08 (Thu) 16:03:34 風向きなんて変わってるのか?つか風向きなんて決まってたか?製品版を使わないとわかんないんだから憶測が飛び交うのが普通でしょ。名機になるか迷機になるかはまだ誰もわからない。
- 2005-12-08 (Thu) 16:05:43 ↑もっと小さいのならいろいろあるよ。まあzero3使ってみるさ。
- 2005-12-08 (Thu) 16:11:39 実物みてきたぞー。ありゃー、いらんな。でかすぎる。安っぽいプラスチック。キーボードが斜めっていて強烈に打ち難い。もっと期待していったが、残念だ。漏れはパスだな。4万あればもっと違うこといっぱいできる。
- 2005-12-08 (Thu) 16:25:40 そういえば音声とか録音できるのかな?
- 2005-12-08 (Thu) 16:52:47 >13:45:13 君らはただ単にzero3がほしいだけだろうから。そうすればいい。しかし、zero3の情報を聞いてVGA Aximを購入せずに悩んでいた人も少なからずいる。今日、zero3を触ってきて吹っ切れたぞ。京2+Aximで逝く。
- 2005-12-08 (Thu) 17:06:30 買うしても買わないにしても理由をここに申告する必要はないからw
- 2005-12-08 (Thu) 17:15:53 >16:52:47 金持ちでええなぁ~
- 2005-12-08 (Thu) 17:45:53 買うならいっぺん見とけ。--->http://wiki.nothing.sh/639.html
- 2005-12-08 (Thu) 17:48:28 工作員が
- 2005-12-08 (Thu) 17:53:06 ↑信者が多いな。八っつあんって幸せ者だね。
- 2005-12-08 (Thu) 17:53:39 W-SIMなしの端末って必要?通信機能内蔵ってことだよね?値段も高くなってるし、どんなメリットがあるのかな?どうせなら、廉価モデルとしてキーボードなしモデルなんかでないかな?(いわゆるPDA端末にイヤホンなしで通話できるものとして)
- 2005-12-08 (Thu) 18:02:03 AximTMは確かに魅力的なモデル。AIR-EDGEも無償提供されるし。Zero3に魅力を感じるのはやはりキーボードの存在。これの出来がzero3の評価を左右するような気がする。
- 2005-12-08 (Thu) 18:10:18 キーボ-ドの存在は確かに魅力的だけど、キーボードなしで3万円以内に収まらないかな?
- 2005-12-08 (Thu) 18:19:24 PDAなんて絶滅危惧種にこれだけアンチができるとはね。
- 2005-12-08 (Thu) 18:29:47 Aximカメラないのがすごいマイナス。あとSDなのも。携帯はすでにminiSDに移行してるから使いまわせない。BTなんて日本では全然普及していない規格よりお飾りでもカメラつけてビデオカメラ機能をつけたのは一般ユーザ向けには正解だと思うけどねぇ。まあPDAユーザからしてみれば不満だろうけど。
- 2005-12-08 (Thu) 18:33:34 なんにせよ明日予約開始ですね。どれだけ売れるのか気になります。ウィルコム販売台数公開してくれないかな
- 2005-12-08 (Thu) 18:40:44 Aximの青歯優れもの。profile最強!A2DP、HID対応が味噌。VGA3.7型、2700Gマルチメディアアクセラレータ搭載、SDカード(アダプタでMiniSDも対応)とCFカードに対応、USBホスト対応、重量175g、カメラ京2でOK!現在最強のPDAの1台
- 2005-12-08 (Thu) 18:45:22 >18:33:34 初期出荷は2万程度らしい。発売後店頭で予約しないと買えない状態だったら2万は売れたとわかる。PDAで2万売れるってそうとうなヒットなんだがなあ。あの702nkも2万いってないみたいだしちょっと多めに見積もりすぎな気もする。
- 2005-12-08 (Thu) 18:49:58 1xで快適にブラウジングできるんでしょうか?(そこが気になる)それと、通信中は話中とのことですけど、もう一つの番号(携帯ORウィルコム)に転送は普通にできるんですよね?(これができないとさすがに痛い気が。。)
- 2005-12-08 (Thu) 18:52:47 個人的にファミリーパックの主回線も2200円になって欲しいな。あわせて、シングルユーザ向けに、AB割で2200円。ウィルコムADSLだけ2200円ってなんかせこいような。。まぁ、ウィルコム誘導戦略はわからなくはないんですけどorz
- 2005-12-08 (Thu) 19:11:16 >18:49:58 今現在PCに京ポン繋いでいるがテキスト主体のページしか見に行ってないから特に問題はない また遅いと思ったら画像の類を切っちゃえばいい…人によってはそんなのは快適とは言わないかも知らんけどね
- 2005-12-08 (Thu) 19:11:41 それは流石に700円の払いを渋って文句言う方がセコいと思います。既に十分安いでしょう?
- 2005-12-08 (Thu) 20:11:06 初回で2万か
- 2005-12-08 (Thu) 20:12:07 ↑失礼。2万台も用意して買えなかったらショックだな
- 2005-12-08 (Thu) 20:19:41 でかく出たなー。勝負賭けてなー。吉と出るか凶と出るか見所だ。
- 2005-12-08 (Thu) 20:41:04 データ定額かリアルインターネットか悩んでるんですが、10万パケットってどれくらいなもんなんですかねぇ?
- 2005-12-08 (Thu) 20:42:15 ↑もちろん人によって使い方や、行くサイトが違うとは思うんですが...
- 2005-12-08 (Thu) 20:45:56 なんかAxim信者襲来中華?まあAximも売れないだろうから心配汁なw
- 2005-12-08 (Thu) 20:52:07 Axim使ってて確かにいいが、それはそれ。ZERO3も当然買う。
- 2005-12-08 (Thu) 20:56:23 定額とリアルの切り替えは日割りで出来るんだから、試しにどっちでもいーから使ってみれ。リアルで遅くて我慢できなきゃデータ定額、データ定額で2~3日使ってパケ数見て多ければリアルに変更。パケ超過も数日分なら大したことない。
- 2005-12-08 (Thu) 23:24:35 電車内で2ちゃん読むならやはり携帯型二つ折りが無難?
- 2005-12-08 (Thu) 23:31:58 ほぉ。明日の午後3時からといいつつ、もうページはできてるぞ。 在庫無しですが(笑)
- 2005-12-08 (Thu) 23:37:51 >23:24:35 満員電車の話ならW-ZERO3は厳しいと思う。
- 2005-12-09 (Fri) 00:03:17 申し込み完了~(^^
- 2005-12-09 (Fri) 05:39:43 ビックカメラに申し込みに行くよ!
- 2005-12-09 (Fri) 06:17:57 遊びで買うにしても、本体4万+年間使用料つなぎ放題[1x]6万で年間10万円の出費。ちょっと高いオモチャだ。この点が買うか、買わざるべき商品かを最後まで悩ますところだ。まぁ、この手の商品(通信機器)は金がないと厳しいなぁ。
- 2005-12-09 (Fri) 06:18:43 ZERO3祭りがひと段落着いたらZERO4(仮称)妄想スレでも立てますかね。
- 2005-12-09 (Fri) 06:24:12 3つのダブルだから、W-ONE3じゃないの?次のネームは。
- 2005-12-09 (Fri) 10:00:01 横浜ヨド 開店15分で轟沈してきました。15分くらいならとナメてた....orz
- 2005-12-09 (Fri) 10:31:25 ヨドカメはもうだめそうだな。
- 2005-12-09 (Fri) 10:43:16 「W-ZERO3」予約に行列、200人
- 2005-12-09 (Fri) 10:46:13 八剱社長ナイス!w
- 2005-12-09 (Fri) 10:54:27 こんなに記念品がもらえたんだ・・・いいな
- 2005-12-09 (Fri) 11:13:35 >10:43:16 W-ZERO3の船出、良かったですねー。ウィルコムの回し者ってわけじゃないけどPDAまがいのものが、マーケットに迎えられてなんかすごくうれしいです。
- 2005-12-09 (Fri) 11:35:46 俺も記念品欲しい!液晶保護シートもくれるのか!本体にも付けてくれ!
- 2005-12-09 (Fri) 11:38:26 11:13:35 >PDAまがいのもの・・・アハハいいねー。でも欲しいよ!
- 2005-12-09 (Fri) 11:41:29 予約しても年内に手に入るか分からないところが多いらしいねぇ。
- 2005-12-09 (Fri) 12:06:54 ちょwwwwwやっつぁんまで来てたのかwwww
- 2005-12-09 (Fri) 12:23:08 「W-ZERO3」予約受付開始、店頭には八剱社長も登場(ケータイWatch)
- 2005-12-09 (Fri) 12:31:32 このニュースは呼び水で買おうか迷っている筋を15:00のウィルコムショップに走らせるのかな?w
- 2005-12-09 (Fri) 12:33:12 発売日ではなく、予約日に記念品を渡した理由として、八っつあん「予約だけで並ばれた方は、手続きするだけで寂しいのではないかと考えた。」こういう視点を持ってるのは利用者としても嬉しいねぇ。
- 2005-12-09 (Fri) 12:35:16 さしずめ寒空に吹く熱風といったところでしょうか。熱すぎますね。
- 2005-12-09 (Fri) 12:42:26 記念品の覗き見防止シートは既に市販されてるんだろうか?
- 2005-12-09 (Fri) 12:45:35 ウィルコムストアに売ってる。
- 2005-12-09 (Fri) 12:46:36 既にウィルコムストア、繋がらないんだけど・・・・。
- 2005-12-09 (Fri) 12:47:28 さすがに今から予約しても間に合わないと思ったので様子見。量販店のポイントほしいので発売日でなくても我慢。
- 2005-12-09 (Fri) 12:50:00 そーいや写真見たけど、プレゼントは安いほうの保護シートだね。500円のほうかな。覗き見防止のほうは1480円だった気がするがうろ覚え。
- 2005-12-09 (Fri) 13:01:53 企業ノベルティーは要らんが、保護シートは気が利くね。やっつあんも頑張るねー。なんか画面が滲んで見える。なんだ涙出てきたぞ?
- 2005-12-09 (Fri) 14:09:29 取り合えず欲しい奴落ち着け。ウィルコムストア ダウン。
- 2005-12-09 (Fri) 14:17:56 まだ、発売前だが?回線細すぎ?鯖落ち?中華キャノンか?キムチ責めか?
- 2005-12-09 (Fri) 14:36:20 鯖落ちかな?予約できない.
- 2005-12-09 (Fri) 14:38:06 なんで平日朝からこんなに並べる人が居るんだ・・・
- 2005-12-09 (Fri) 14:43:59 ↑社長のお出ましなんだよ。willcom社員の家族に決まってるじゃないですか。
- 2005-12-09 (Fri) 14:45:48 鯖のトラブルかそれとも15時まで接続をシャットしているのか?
- 2005-12-09 (Fri) 14:49:52 TOPページは見えたがその先に進まぬ・・・
- 2005-12-09 (Fri) 14:57:05 Top見えたなら、鯖落ちてないな。通信会社だから海鮮は問題ないだろ。ドス喰らってるのか?それとも純粋に出家信者が押し寄せているのか?
- 2005-12-09 (Fri) 14:59:39 >14:38:06 日本にもフレックスが普及してきたということなんだから、大いに歓迎すべきじゃないか。
- 2005-12-09 (Fri) 14:59:44 >14:38:06 日本にもフレックスが普及してきたということなんだから、大いに歓迎すべきじゃないか。
- 2005-12-09 (Fri) 15:00:22 今の鯖缶の必死さを想像すると…楽しいですね。今日中にはつながるようになって欲しい。
- 2005-12-09 (Fri) 15:00:39 3時だぞ!どーだ?漏れは見えぬぞー。
- 2005-12-09 (Fri) 15:02:42 大丈夫だ安心汁!一瞬つながったが再度鯖落ちorz
- 2005-12-09 (Fri) 15:04:40 こりゃ出足でしくじったな。はっつぁんもビックに遊びに行く前に足元を固めておくべきだったよ。
- 2005-12-09 (Fri) 15:07:07 重くてつながんねー、ってかここも重いー
- 2005-12-09 (Fri) 15:08:41 ヘッダーだけ帰ってきたぞ。純粋に込んでるだけ見たいね。出家信者で祭りだなー。
- 2005-12-09 (Fri) 15:10:23 ビックカメラは、何台?
- 2005-12-09 (Fri) 15:13:46 ごめんなさいキタ http://www.willcom-inc.com/ja/info/05120901.html
- 2005-12-09 (Fri) 15:28:57 >14:59:39 フレックスで行ける時間かなぁ。少なくとも半休じゃないとむりぽ。
- 2005-12-09 (Fri) 15:46:05 出家信者tte
- 2005-12-09 (Fri) 15:48:26 出家信者ってウィルコム社員?
- 2005-12-09 (Fri) 15:53:20 くだらない煽りに反応するなよ
- 2005-12-09 (Fri) 16:01:31 ウィルコムストア予約開始から1時間経過~。まったくつながりませ~ん(T_T)
- 2005-12-09 (Fri) 16:17:01 ウィルコムストア重ーーーーくなら繋がってる。画像が一部でなかったり他ページに飛べなかったりするけど・・・
- 2005-12-09 (Fri) 16:24:59 一時間試したがつながらない。これでは買い物かごも正常に働かないだろう
- 2005-12-09 (Fri) 16:47:32 セッションタイムアウトが発生しました。TOPページからやり直してください。]
- 2005-12-09 (Fri) 17:14:00 カートへ入れるのボタンが出てくるまで行ったけど、その後動かず・・・
- 2005-12-09 (Fri) 17:25:48 ウィルコムストア、W-ZERO3予約開始でアクセスしづらい状況に(ケータイWatch)
- 2005-12-09 (Fri) 17:27:17 出家信者とはWillcom storeサイトへ繋がんねーーーって言いながら、ブラウザの更新ボタンを鬼のように連打する人たちのこと。
- 2005-12-09 (Fri) 17:34:21 うほ。ヨドバシに予約に行ってよかった
- 2005-12-09 (Fri) 17:47:53 17:14:00>まったく同じ状況なり~。在庫はまだあるんだよ、在庫は…
- 2005-12-09 (Fri) 17:50:01 何も激戦のウィルコムストアにいかなくてもと思う。
- 2005-12-09 (Fri) 17:51:51 >17:27:17 んじゃ在家信者はどうするんだい?
- 2005-12-09 (Fri) 18:10:17 在家の方は現在お持ちのH"、K、SAいまを楽しみ、信仰を深め、後日、落ち着いてご奉仕下さい。
- 2005-12-09 (Fri) 18:18:43 信者談義してる人はそろそろ空気読んでね。すげーつまらんから
- 2005-12-09 (Fri) 18:28:44 つまらなければ読まなきゃえ~じゃ~ん。おこちゃまやのw
- 2005-12-09 (Fri) 18:39:54 話しそれるがどこかに1GBのminiSDカード安く売ってないかね?
- 2005-12-09 (Fri) 18:40:42 京ポンでウィルコムストアで予約出来ません
- 2005-12-09 (Fri) 18:43:06 ヨドバシ梅田は開店2時間で予約分100台終了。ビックカメラなんばは全額前金だったので給料前で断念。ヨドは14日に100台以上入る可能性があるがその予約は不可能と。
- 2005-12-09 (Fri) 18:46:06 思うんだが、ここの空気読んだら信者談義になってしまうのは仕方ないんじゃなかろうかw
- 2005-12-09 (Fri) 18:48:46 ノーブランドminiSDカードなら上海問屋で税抜き8,493円だけど。。。作動するのかな。。。
- 2005-12-09 (Fri) 18:51:34 それよりMiniSDの青歯在ればなぁー。 MiniSD1G--->http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00529910362
- 2005-12-09 (Fri) 19:14:15 miniSD IOに対応していないから無駄ですよ>MiniSDの青歯
- 2005-12-09 (Fri) 19:19:10 >18:43:06 : ストアの方は売れ行き悪いらしい。4時間経つけど数十台レベルってさ。初日1000台はやっぱり欲張りすぎたってところかな。
- 2005-12-09 (Fri) 19:59:28 あきらかにサーバ負荷が原因だよねぇ。
- 2005-12-09 (Fri) 20:32:57 ウィルコムストアつながんねーじゃん。あそこで予約しようとした人間は負け組みだな。
- 2005-12-09 (Fri) 20:35:21 やっぱ大手カメラ屋の10%ポイントはでっかいのになぁー。なんでストアで買うかな?ここならいまでも予約出来るみたいですよ。--->http://www.moshimoshihonpo.com/w03.htm
- 2005-12-09 (Fri) 20:40:51 ウィルコムストア、どのリンクをたどれば予約のページにいけるのかわからないのですが。なんでトップページにリンクがないのだろう。
- 2005-12-09 (Fri) 20:49:34 TOPにウィルコムストアってちゃんと書いてあるんだが・・・
- 2005-12-09 (Fri) 20:50:21 ここなら落ちることないんじゃない?今日は終わってるみたいだけど・・・--->https://www.kutikomi.ne.jp/willcom/
- 2005-12-09 (Fri) 21:03:01 PC DEPOTにて予約できた14日が楽しみ~
- 2005-12-09 (Fri) 22:01:14 触って予約したよん、結構キビキビ動いてたよ。ふだん使ってるPDAよりレスポンスは良かった。モッサリの前評判があって心配してたんだ。
- 2005-12-10 (Sat) 00:37:57 >19:14:15 MiniSDの青歯アダプタは出るらしいけどね、WPCでMiniSDのWiFi出してたブースに聞いてきた。おもっきし片言の英語でw まZERO3で使えないから意味無いけど
- 2005-12-10 (Sat) 03:11:36 直営ストア閉めてちゃ話にならんな、仮にも通信プロトコルの上に成り立ってる企業なのにさ。
- 2005-12-10 (Sat) 03:35:11 12時間経ってもつながらない。いったいどうなっているんだ?ウィルコムって通信会社?
- 2005-12-10 (Sat) 04:07:28 通信に対する意識の低さもそうだけど、アドホック対応好きな組織体制の問題もあると思う。かれこれ4年エッジフォンやってるけど、低迷してた理由はこの対応の悪さが大きいのでは?
- 2005-12-10 (Sat) 07:27:09 まだつながらねー
- 2005-12-10 (Sat) 09:07:52 初回出荷分だけでも何で抽選にしなかったんでしょうかね。W-ZERO3と無関係のストア利用者は、かなり迷惑。
- 2005-12-10 (Sat) 09:28:45 ウィルコムストアのことは初めから予想できたことだよ。俺は某電器店に予約した。ウィルコムさん、直営店重視をやめ今すぐ商品を大量に他に回しなさいよ。ユーザーの願いを第一に考えなくちゃ。
- 2005-12-10 (Sat) 09:42:22 だいたい午後3時から予約開始なんてナンセンスだよ。アクセスが集中してパンクするのは目に見えている。そんなの誰が考えたの?八っつあん?機能しないストアは閉鎖すべし。それにしても、ウィルコムのホームページでお詫びすべきだと思うけど何としたことだ。
- 2005-12-10 (Sat) 09:45:52 どうせすぐ潤沢にオークションにあがるんでしょうがね。ビックの記念品ももうあがってた。
- 2005-12-10 (Sat) 09:48:04 やっとカートに入れるボタンの画面までいけたとおもったら「在庫なし」だった。徹夜してまでがんばったのni...
- 2005-12-10 (Sat) 10:52:00 W-ZERO3の人気を過小評価しすぎたんだろうね。さっき電話で聞いたが在庫は残ってるようだ
- 2005-12-10 (Sat) 11:19:28 こんな通信会社だったのか!!
- 2005-12-10 (Sat) 11:46:41 ZERO3のような商品の販売は経験のある量販店に任せたほうがいいよ。
- 2005-12-10 (Sat) 12:05:30 なぜヨドバシ町田は、「14以降いつでも入荷しだいでいいから」といっても予約を受付てくれないのか?
- 2005-12-10 (Sat) 13:07:41 XBOX360の人気を過大評価しすぎたみたいだな。むごい状態だ。店が不良在庫で泣いてるぞw すでにオークションでも悲惨な状態… ゼロ3もこんな感じなら楽に買えたんだろうな…
- 2005-12-10 (Sat) 13:24:41 午後3時は株価市場をにらんでのことでは?時間外にエモンさんみたいに裏取引できるし。ヘマしても週末でリカバできるし。ユーザにはメリットなし。今回は完全に踊らされたね。
- 2005-12-10 (Sat) 14:32:23 いくら良い商品を作ってもこれじゃぁダメ!
- 2005-12-10 (Sat) 16:41:11 ウィルコムストアまだダメ(-_-;)もう疲れたわ
- 2005-12-10 (Sat) 17:20:15 しげん : やっと申し込めた…。けど、LCD保護シートは諦めざるを得なかった。
- 2005-12-10 (Sat) 17:51:49 ビックカメラでの予約記念品がヤフオクで4900円の高値!
- 2005-12-10 (Sat) 18:02:55 ゐルポ、刃の心理商戦戦略にみんな浜ってるね~。品不足に見せれば欲しくないユーザーも不思議と喰らい着く。そんなに焦る事ない。発売すれば店頭で買えるよ。
- 2005-12-10 (Sat) 18:19:34 ↑この戦略は諸刃の剣。出しぎわが難しい。あんまり引っ張ると在庫抱えることになるし、あんまり早いと意味がない。はじめはちょろちょろ、その後、予約をたくさん取り付けて徐々に増やしてくるだろうから、来年1月くらいだろう。見ている限りでは出足はまずまずみたいだね。
- 2005-12-10 (Sat) 19:28:07 兎にも角にも相手にしたいのは法人が中心でしょうから、仕方がないと言えば仕方がないですが...
- 2005-12-10 (Sat) 21:04:44 こんな高価な高性能端末を法人がまとめ買いするとは思えない。
- 2005-12-10 (Sat) 21:46:33 ↑高価な低機能端末でしょ。(軽量ノートPCが一般的)正直、5年前にこの手のソリューションはザウなどで答えが出ている。確かに法人がまとめ買いするとは思えない。
- 2005-12-10 (Sat) 22:00:19 いや、もしVPNでnetscreenに接続できるのなら法人需要だけで10万台は軽い
- 2005-12-10 (Sat) 22:22:17 軽量ノートPCが一般的って…事務所内に置いて使おうってんじゃないんだからさ。モバイル(単に外回りとも言う。あと、屋内でも、机の前に座っている様な業務内容じゃない場合ね)用途なら、現在はPDAか専用端末の方が一般的(簡単な用途ならケータイで済むことも)。携帯端末も、PDAに専用ソフト入れて、ガワ変えただけだったりすることも。
- 2005-12-10 (Sat) 23:24:25 この機種を企業が利用するならVOIP端末以外に使い道はなし。PDAが役に立っているところなんてほとんどない。
- 2005-12-10 (Sat) 23:31:17 なぜこんなに会社ではPDAが役に立たないんだろう???(ってか、会社は役に立たせてくれないんだろう?)オマヌな親父連中に仕様を統一してるうちに、「やっぱ、やめよ。」ってなるのかしらん?
- 2005-12-10 (Sat) 23:44:34 正直、PDAは使いずらい。商談、打ち合わせの際に取り出してただメモするだけなら紙の方がいい。(PDAだして操作しているとバカっぽいし、実際中々画面がでないため止まっている自分がアホぽい)本当の意味でPDAがPCの代替品になる商品仕様を言うならWindows95がパワーマネージメントで瞬間起動、さくさく動作し、Office95以上のレベルは動作、単体で外部モニターに接続(SVGA以上の出力)PCがいらなくなるほどの本当の意味でPocketPCにならない
- 2005-12-10 (Sat) 23:49:39 VOIP戦略もいまいちパッとしないね。5年前くらいから騒がれているが、導入しているところは証券会社くらいなものでまだまだ高いからな~。
- 2005-12-11 (Sun) 00:17:32 数を用意しないのは単純にどのくらい売れるかわからないから。
- 2005-12-11 (Sun) 00:20:24 法人と書いただけで、一般企業とは書いていませんよ。お役所系の法人行きで、一度も使わないで段ボールのまま倉庫行き。
- 2005-12-11 (Sun) 00:21:11 >>23:44:34 あんたが無理に使う必要はない。こういうものはオフィスワークで使うものじゃないから。
- 2005-12-11 (Sun) 00:27:30 ↑じゃぁ、どういうところで使うの?
- 2005-12-11 (Sun) 00:32:06 私が仕事で使うのなら、タブレットPCの方がまだ使いでがあると思う。最近ようやく、薄いのもでてきているし。
- 2005-12-11 (Sun) 00:50:27 タブレットPCは駄目でした。デカ過ぎ。重い。無理にペンコンでなくてよい。やっぱりZERO3くらいの大きさで、PC性能。ドックみたいなものにさせば、外部画面出力とキーボード、マウスにつなげる商品があればいいなぁ。多分この人もそう考えているのでは?笑---->http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980718/alankay.html
- 2005-12-11 (Sun) 01:07:40 仕事の種類によるんですよねぇ~。W-ZERO3は仕事で使うにしても、あくまでパーソナルデバイスとして私なら使いたい。他人には見られたくない内容や、公私混同ゴッチャでもOKな手帳の延長。でも、大多数のの仕事はプレゼンを含め、タブレットPCの方が向いている気がする。中にはノートPC持ち出さないと駄目な人もいるとは思いますが。唯一私の中でタブレットPCに気持ちが傾かないのは、値段が高過ぎる。コレに尽きます。重いと言っても800g程度の製品もありますしね。
- 2005-12-11 (Sun) 01:28:37 OQOが異常に気になりますが、高すぎる。何とか10万以下くらいになって欲しいところ。でもやっぱり400gは重過ぎる。やっぱりZERO3くらいの重さが限界。http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/005.html
- 2005-12-11 (Sun) 02:23:30 重さは我慢できますが、ちょっと厚すぎますね。それにバッテリーの保ちが話になりません。
- 2005-12-11 (Sun) 03:01:28 厚さは23mmだからZERO3(26mm)より薄いです。まあ、バッテリーもZERO3の連続通話5時間だからPDAとして連続で使えば似たようなものでしょう。やはり液晶周りが一番電力が消費する。まあ、HDDがない分もう少しバッテリー持ちが良いとは思いますが・・・(液晶・HDDこの2つが一番電気を消費する)
- 2005-12-11 (Sun) 10:13:18 やっぱり通話はコードレスヘッドセットでしたんだけど、安くていいのない?3,000円以内とか。ないか・・・
- 2005-12-11 (Sun) 10:17:06 禿同!!3000円以内は無いにしても機能性能比較してるページとか無いかな。安いサイトも。
- 2005-12-11 (Sun) 12:05:06 もしもし本舗から商品確保のめいるがキタ。早く人柱になりたい。ここまで長かったなぁ...
- 2005-12-11 (Sun) 12:32:33 ウィルコムストアで繰り広げられた予約戦争は終結したみたいだな。第2次予約戦争は13日か。
- 2005-12-11 (Sun) 12:46:37 もしもし本舗…うちには未だメール来てないですよ…。14日入手は無理なのか…。どうしよ。
- 2005-12-11 (Sun) 14:42:10 本年度で10万台出荷でしたっけ。単純計算で今月分は25,000台?これだけ本当に出荷できるのであれば、初回とは言わなくても欲しい人には行き渡るの気がするが...
- 2005-12-11 (Sun) 15:24:04 WillcomStore初回分売り切れの表示がでてますねぇ・・・
- 2005-12-11 (Sun) 15:44:50 ね、寝過ごした...orz 当日入手はもうダメなのか。
- 2005-12-11 (Sun) 16:52:12 当日販売やるところもあるみたいだよ? まあ並ばないとだめだろうが。
- 2005-12-11 (Sun) 17:33:02 もしもし本舗から初回に漏れた
- 2005-12-11 (Sun) 17:34:03 良くて20日…当日新宿みんないつから並ぶ?
- 2005-12-11 (Sun) 19:54:17 アメリカの警察はPDAをアクセス端末に使ってる。通話機能もあるんだから法人需要はある程度見込めそうな予感
- 2005-12-11 (Sun) 20:57:29 ↑日本の警察も導入している。よく駅前でPDA端末を操作して盗難チャリの照会をしている。
- 2005-12-11 (Sun) 21:35:28 横浜ヨドバシは当日何台か入荷するって言ってたよ、俺はゲットしたよ別のところで
- 2005-12-11 (Sun) 22:31:56 KT : 例のGUIDE BOOK買いました。が、内容がインタビューとか憶測に近い記事が目立つように感じるのですが。
- 2005-12-11 (Sun) 23:32:14 21:35:28 横浜ヨド購入狙い多いのかね。入荷数が固まると追加予約するカモとは聞いたが…追加入荷確定なん?
- 2005-12-11 (Sun) 23:43:03 今日初めて実機さわりました。かなり動作が速くてよい感じ。あとは位置情報とか通話面がどうかだけですねー
- 2005-12-12 (Mon) 01:10:17 渋谷ビック東口店、予約は終了してたけど、ホットモックが2台ありました。はじめて現物をみたけどかなりよさげ。でもポケットに入れるとはちょっとつらい大きさですね。
- 2005-12-12 (Mon) 01:15:11 位置情報が取得できないと、コロプラができない・・・IEは無理って話だからoperaかnetfrontが頼みの綱・・・
- 2005-12-12 (Mon) 01:32:59 ところで2台契約したとき、2台ともAB割の適応はされるのですか?
- 2005-12-12 (Mon) 08:23:30 されない。1BB契約1契約
- 2005-12-12 (Mon) 08:59:43 初回予約分で何台くらいなんだろうなぁ。それに対して実出荷が何台くらいになるのだろう。
- 2005-12-12 (Mon) 10:44:41 >>01:15:11 phsなんだから位置情報が取得出来ないって事は無いんでない?ちず丸の事もあるんだし。
- 2005-12-12 (Mon) 12:11:31 携帯やPHSは位置情報が義務化される方向だし
- 2005-12-12 (Mon) 12:14:34 何度も出ているけど位置情報が取得できないのではなくて、”現時点ではコロプラができない”ですね。お願いだから混乱する発言は避けてください
- 2005-12-12 (Mon) 13:23:42 ネット25+メール放題で契約しようと思うのですが、無料通信対象にさせるため、ISP経由で接続しようと思っています。このときpdxメールは自動受信は不可になっちゃうものでしょうか?
- 2005-12-12 (Mon) 14:44:50 ↑なんか料金プランとISP接続をごっちゃに考えてるようだけど無料で自動受信可能ですよ。不安ならウィルコムに問い合わせてみて下さい。
- 2005-12-12 (Mon) 14:54:07 ただ、ネット25は特殊なプランなので、様々なデメリット(コンテンツ接続も有料、接続時間の管理が必要など)を十分考慮した上で選択して下さいね。メール放題を付けると1xより高くなりますし。
- 2005-12-12 (Mon) 15:20:54 コロプラが無理なんじゃなくてpocketIEが位置情報取れないんじゃなかったっけ?だから>01:15:11さんはoperaとネフロに託してるんじゃない?
- 2005-12-12 (Mon) 15:21:19 ネット25用に接続を一般プロバに設定してたらpdxメールの自動受信は無理だろ?
- 2005-12-12 (Mon) 15:23:14 ISP接続では位置情報の取得が"http://location.request"でできないことにも注意!!!
- 2005-12-12 (Mon) 15:25:12 なので、位置情報コンテンツはほぼ使えないので、ISP接続のネット25はお勧めでません。
- 2005-12-12 (Mon) 15:28:20 pdxメールの自動受信は接続設定に関係なくAirEDGEセンタ接続になる。
- 2005-12-12 (Mon) 15:31:55 >>15:21:19は、いいかげんな知識で発言しないこと。なんのためにネット25にメール放題オプションがあるか考えればわかるはずだが。
- 2005-12-12 (Mon) 15:32:08 15:21:19>すでに書かれましたけど、ISP接続とpdxメールの自動受信は関係ないです。ウィルコムの場合そのへんの違いがよく見えにくいので判りづらいとは思いますが…
- 2005-12-12 (Mon) 15:37:31 kabu : 116には確認してみたんですが、オペレータ曰く別のISPでは自動受信できない、という話だったので自分も混乱してしまいました。京ぽんではできてますが、サイトとメールが別の接続先になってるためなのかとも思えるし・・・
- 2005-12-12 (Mon) 15:40:40 kabu : 洋ぽんでは、ISPとメールの接続先が一緒だから、ネット25では使えねー、って書き込みもあったので・・・
- 2005-12-12 (Mon) 15:58:06 出来るはずと思っているけど、今のところ位置情報がとれたって言う記事がないからちょっと不安なんですよ^^;きっとOperaの正式版あたりでは出来るようになるんじゃないかと思ってみたり。
- 2005-12-12 (Mon) 15:59:53 ところでW-simにも電話帳データ持てるみたいだけど、03は電話帳データをどんな風に処理してるんだろ?
- 2005-12-12 (Mon) 16:12:52 kabu>その接続先設定ってのは送信時の話なので受信時は関係ないのですよ。洋ぽんについては使い分けが出来ないようですね。京ぽん2は先代同様メールとISPの接続先使い分けが出来ます。
- 2005-12-12 (Mon) 16:16:44 ↑ごめん、ISPメールの受信時は関係あった(汗 どっちにしろpdx自動受信には設定は関係ないです。
- 2005-12-12 (Mon) 16:40:06 kabu : なるほどー、ありがとうございます。ネット25の弊害(位置情報や公式コンテンツ)等は理解はしているので、これでいってみようと思います。
- 2005-12-12 (Mon) 17:45:49 15:59:53<W-SIMの情報を03のポケットアウトルックに吸い出すことは可能。逆は不可能とのことです
- 2005-12-12 (Mon) 18:44:39 17:45:49<情報どもです。とすると基本的に別データとして持つんですね。
- 2005-12-13 (Tue) 07:44:54 WSサーバダウンのニュースが多々出ていますね。そもそも無茶な予約設定だったのは、W-ZERO3の人気ぶりをニュースにしたかった為なのか!抽選販売だったらこれほどまで大きなニュースにはなっていなかったハズ。
- 2005-12-13 (Tue) 08:49:26 ↑繋がりにくい、ってのをネタにしたと言う事?でもそれとは別に、量販店に予約段階であそこまで並んだのがニュースだったじゃん。
- 2005-12-13 (Tue) 09:28:06 負荷分散には物理的に金がかかる。ZERO3の一時の集中ごときで投資はしないでしょう。まあ、嬉しい悲鳴だったのでは?別にダイレクトだけが流通ルートでないから別にいいんでは?
- 2005-12-13 (Tue) 10:00:09 都会の人は近くの量販店で買ってください。田舎の人は量販店では扱っていないからネットで買うしかない。
- 2005-12-13 (Tue) 10:04:35 ↑質問。大体そもそもそんな過疎地じゃ電波ないのでは?
- 2005-12-13 (Tue) 10:33:38 田舎と過疎地を近藤するなタコ
- 2005-12-13 (Tue) 10:39:26 ↑イカに告ぐ!過疎地とは、人口の著しい減少により、その地域社会の活力が低下している地域。量販店が店舗を出さない地域。
- 2005-12-13 (Tue) 10:43:17 大体、田舎の人は量販店では扱っていないからネットで買うしかない。ってそもそも電波ないから売れないのでは?
- 2005-12-13 (Tue) 10:46:44 しかし、ダイレクト販売で購入したけど、電波ねーって騒ぐ基地外の人がいると思うと迂闊にダイレクト販売できないね。
- 2005-12-13 (Tue) 11:02:35 地方都市は電波は問題ないけどZERO3は入荷しない罠
- 2005-12-13 (Tue) 11:17:00 今度の抽選のエントリーでは郵便番号を入れるみたいだから、地域も考慮されるかもね。
- 2005-12-13 (Tue) 11:36:37 しかし、抽選販売なのになんで時間指定なの?また一斉にアクセスされて祭りになるのでは?抽選なんだから常時受け付けていいのでは?意味わからん。
- 2005-12-13 (Tue) 12:01:28 やっぱり祭り状態だね。全然駄目だ。
- 2005-12-13 (Tue) 12:05:11 学習能力がないのか?Willcom store
- 2005-12-13 (Tue) 12:06:15 相変わらずパンクしてるみたいですね。
- 2005-12-13 (Tue) 12:36:00 過疎地 = 人口密度の低いところではありません。
- 2005-12-13 (Tue) 12:45:03 なにも今アクセスしなくても。開始直後の今しかアクセス出来ないならともかく。無意味に焦る人達が自制することでみんな助かる。災害パニック時と同じだな。
- 2005-12-13 (Tue) 12:51:09 そもそも負荷分散が導入されていなければ、一週間で負荷分散は導入できんぞゴラ
- 2005-12-13 (Tue) 12:56:56 直ぐに増設する事を事前に想定していないと負荷分散が導入されてても一週間ではムリやろ
- 2005-12-13 (Tue) 14:16:05 ものはお店には入っているようだね。http://zero3.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_29be.html
- 2005-12-13 (Tue) 14:30:22 さくらやから電話ありました。明日のお昼ごろ着てくださいって。ちなみに予約した日は10日ですた。
- 2005-12-13 (Tue) 14:34:12 セッチョン様って何?
- 2005-12-13 (Tue) 15:32:18 ん、軽くなった? 登録してみよう、たぶん買わないけど。
- 2005-12-13 (Tue) 16:00:12 >10:00:09 書き込んだ本人ですが、一般携帯並みとは行かず山側では入らない所がまだまだあるけど、人が行くような(田舎での中の街中)場所は問題ない。ウィルコムの携帯端末は量販店で扱っているが、W-ZERO3は扱っていない。田舎と言っても20万人は住んでます。
- 2005-12-13 (Tue) 16:19:14 ZERO3に限らずW-SIMはライタが違うらしいから地方の量販店にそれを導入する気があるかどうかの差なのかもね。
- 2005-12-13 (Tue) 16:39:53 とりあえず、登録できた。
- 2005-12-13 (Tue) 17:31:02 田舎のウィルコムカウンターには明日は届かないそうです。優先順位はWショップ>量販店>Wカウンター?
- 2005-12-13 (Tue) 17:40:27 16:00:12 > 量販店にも色々あるのね。同じぐらいの環境だけど、明日入るし。
- 2005-12-13 (Tue) 19:13:11 ウィルコムカウンターがあるのなら都会とみなします。20万人の住民より
- 2005-12-13 (Tue) 19:27:26 たしかPHSって、つくばexの地下でアンテナ立たなかった気がする...orz
- 2005-12-13 (Tue) 19:59:00 でもZERO3なら無線LANもあるからつくばEXも安心だねっ!とかって話は?
- 2005-12-13 (Tue) 20:03:46 W-ZERO3で不具合が発見され,回収またはパッチあてという情報を入手しましたが…。
- 2005-12-13 (Tue) 20:06:55 神奈川県横浜市、三ツ境のTELMAXにて機種変予約可能だった。39800円。来年とかじゃないだろうな・・・?
- 2005-12-13 (Tue) 22:10:48 KT : みなさん料金プランは何にしますか?やはり定額+定額?
- 2005-12-13 (Tue) 22:25:12 ケチケチネット25+メール放題と定額+定額で検討中だがネット25寄り。
- 2005-12-13 (Tue) 22:29:38 砲台x1です
- 2005-12-13 (Tue) 22:34:30 KT : Willの公式サイトの料金プランシュミレーションで定額+定額で月13000円と計算されました。。。
- 2005-12-13 (Tue) 22:53:15 ウィルコムストア予約分、本日20:07発送確認通知されました。
- 2005-12-13 (Tue) 23:25:27 W-ZERO3不具合ですが、ファームアップで対応するみたいですよ
- 2005-12-13 (Tue) 23:40:07 その不具合で、代理店などは、発売延期と聞きました・・・・
- 2005-12-13 (Tue) 23:54:18 どんな不具合かまではわからないけど、店頭で直すらしいですよ
- 2005-12-14 (Wed) 00:34:09 W-ZERO3のハンズフリーって何にしましょうかねぇ~
- 2005-12-14 (Wed) 01:41:55 定額+定額+無線RANで決まり。自宅では主に無線
- 2005-12-14 (Wed) 02:02:54 RANって何?
- 2005-12-14 (Wed) 02:19:17 ↑LANの間違えですた
- 2005-12-14 (Wed) 08:38:08 2005-12-13 (Tue) 19:27:26 > 既にアンテナ設置済み
- 2005-12-14 (Wed) 08:45:49 Bluetoothハンズフリーの性能表が欲しいよぅ
- 2005-12-14 (Wed) 09:32:49 Bluetoothハンズフリーの性能表?
- 2005-12-14 (Wed) 09:36:53 Intellisync_Mobile_SuiteがW-ZERO3に正式対応
- 2005-12-14 (Wed) 09:47:32 Xbox360には勝ちました。http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/14/news018.html
- 2005-12-14 (Wed) 10:25:53 先頭に並ぶと写真撮影の特典付きか。。。付加価値もあるにゃ
- 2005-12-14 (Wed) 10:49:28 「寒い中並んでいる方のことを思うとにっこりできません」な土橋氏はともかく左の人はもう少し笑いましょうよ。
- 2005-12-14 (Wed) 11:08:55 いつも並んでいる風景を見るたびに理解に苦しむ。寒い中、なぜ?祭り好きなのか?桜なのか?
- 2005-12-14 (Wed) 11:17:41 「理解に苦しむ」という発言のたびに理解に苦しむ。なぜ?人の心が多様であることがわからないのか?人間関係薄弱なのか?
- 2005-12-14 (Wed) 11:18:57 おれは午後にゆっくりと暇があればカメラ屋覗いて気が向いたら買おうかと考えていたが、甘い?
- 2005-12-14 (Wed) 11:38:40 http://www.willcom-inc.com/ja/info/05121401.html UDP通信無料
- 2005-12-14 (Wed) 11:40:13 地域によっては全然甘くないが、在庫無いと聞かされたとたんに出てくる物欲が抑えられれば問題なし
- 2005-12-14 (Wed) 11:45:42 UDPパケット通信ってよくわからないけど、何のこと?
- 2005-12-14 (Wed) 11:51:57 ウェルコムストアの当選メールもらった人はいらっしゃいますか?当選は14日にメールお知らせってなっていたけど・・・ハズレには何もメール来ないのか?まだ、薄い期待をしていて良いのか?もらった人はいませんか?
- 2005-12-14 (Wed) 11:55:34 UDP無料というのは現実には影響が少ない。というかあまり関係がない。ウェブやメールはTCP/IP。UDP通信はDNSへの問い合わせとか,ストリーム系。インターネット・ラジオが無料になる程度。
- 2005-12-14 (Wed) 12:11:13 もう当日分は無いよ。ぎりぎり20人に入れたから14時機種変終了待ち♪
- 2005-12-14 (Wed) 12:13:43 Bluetoothハンズフリーの比較表?何時間持つとか、トランシーバーじゃなくて同時双方向通話とか、メット内でもきつくないとかのレビュー??どっかの雑誌でやってそうだけどネットであるかな?
- 2005-12-14 (Wed) 12:13:45 これから有楽町ビックカメラで予約分の受取に行きます
- 2005-12-14 (Wed) 12:20:21 ウィルコムストアから届いたZERO3にて書き込んでます。とりあえずVGA化から始めますか。
- 2005-12-14 (Wed) 12:24:01 当選発表コネーなあ・・・
- 2005-12-14 (Wed) 12:38:03 なに?W-ZERO3を利用した一部通信におけるパケット料金のお取り扱いについて
- 2005-12-14 (Wed) 12:49:16 MIYAVIXからお詫びメールが来てました。Overlay Brilliant for W-ZERO3はサイズが大きくて実機に合わないそうです。いま機種変更作業待ちで後で受け取りに行ったらさっそく貼ろうと思ってたのに…。
- 2005-12-14 (Wed) 12:54:00 なに?該当する一部通信にかかるパケット料金については、2006年6月末までの期間、無料とすることといたしました。ってどういうこと
- 2005-12-14 (Wed) 12:55:21 早速、ヤフオク出てますね。いったい何のために買うのか理解に苦しみます。まあ、世の中いろんな人がいますから、まあ理解する必要も無いけどね。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19657807
- 2005-12-14 (Wed) 12:57:14 UDP無料ってダブル定額とかネット25使ってる人はストリーミングコンテンツ見ても課金カウント対象にならないってことかな?
- 2005-12-14 (Wed) 12:59:37 sk : データ定額の人には関係あるけど、時間課金なネット25には無関係。
- 2005-12-14 (Wed) 13:16:32 11:18:57 : さーて、電気屋逝ってこよーかなー。売ってるといいなぁー。
- 2005-12-14 (Wed) 14:20:49 12:24:01様<<当選発表メールは夕方だとか・・・ハズレでも「桜散るメール」が来るらしい。
- 2005-12-14 (Wed) 14:23:06 アキバ中探し回ってるけどminiSD 1GBさっぱり置いてねぇ!!!!! Sunのがほしいけど全滅&入荷未定。 キングス㌧の1GBなら見つけたけど動作確認上がってないしなぁ。
- 2005-12-14 (Wed) 14:23:55 なに?http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/zero3/index_01.htmlのことかな
- 2005-12-14 (Wed) 14:29:10 Sun1G買われたな。一ヶ月前は8000円台で在庫もあったのに。
- 2005-12-14 (Wed) 14:40:18 1G sd こんなのどう? http://www.akibang.com/jump.php?id=3635
- 2005-12-14 (Wed) 14:46:23 みんな1GB買って何に使うんかなぁ?MP3プレーヤは出てないしカメラも画質悪いから使わないだろうし…。私は512Mで動画とか入れまくってるけどまだ半分余ってる。
- 2005-12-14 (Wed) 14:55:49 ハッ!310Kと勘違いしてた!失礼しましたm(__)m
- 2005-12-14 (Wed) 15:03:03 12:24:01 : 14:20:49殿>>㌧クス。首と気を長くして待っています。
- 2005-12-14 (Wed) 15:49:29 購入できた方、コロプラが出来るかどうか確認できますか?
- 2005-12-14 (Wed) 15:59:30 15:49:29>つーかリアル葛藤中じゃん?
- 2005-12-14 (Wed) 16:04:07 15:59:30>たしかに
- 2005-12-14 (Wed) 16:16:33 秋葉原の某ショップ。Sun1Gは売り切れ、Greenhouseは明日12時以降に入荷、何百枚単位で価格は8800程度だそうです
- 2005-12-14 (Wed) 16:22:58 既出だったらごめんなさい。「@niftyスタッフが体験忙しい時期もこの一台でOK!」
- 2005-12-14 (Wed) 16:49:55 >15:59:30 ゴメン意味わからん。 ネフロもオペラもVGA対応じゃないらしいけど正式版になったら対応するのかなぁ。
- 2005-12-14 (Wed) 16:55:55 16:49:55>コロニーな生活プラスが鯖落ちしてるってことです
- 2005-12-14 (Wed) 17:04:43 11:18:57 : akiba徘徊してきたけど売ってやしない。どの店も予約分で終了なんてヒドイ話じゃないか。これだけ品物が無いのはよっぽど無理したスタートなんだろうか?まぁ来年落ち着くまで気長に待つよ。人柱レポートキボンヌ
- 2005-12-14 (Wed) 17:32:26 コロブラIEモバイルだとIEPC扱いされてるみたいだ…
- 2005-12-14 (Wed) 17:52:25 SanDisk(SDSDM-1024) 1.0GminiSD 使用できました
- 2005-12-14 (Wed) 18:32:32 カタログに気軽に楽しめるゲーム搭載てあるけど、どんなゲーム?買った人教えてー!
- 2005-12-14 (Wed) 18:41:14 nagataka : デフォルトではソリティアとBubbleBreakerというゲームですね。後はDLっぽいです。
- 2005-12-14 (Wed) 18:46:22 operaどんなもんですか?
- 2005-12-14 (Wed) 18:47:50 nagataka : やっぱりIEよりOperaの方が早いですね。リサイズも上手くいってます。
- 2005-12-14 (Wed) 18:51:15 なんと予約してあったのにシャープから回収命令が出てお渡しで出来ないと
- 2005-12-14 (Wed) 18:54:48 nagataka : あーネットアップ予定のファームが受け渡し前にアップすることになったらしいです。淀で伺いました。
- 2005-12-14 (Wed) 18:55:13 ↑それどこ?
- 2005-12-14 (Wed) 18:56:03 >18:51:15 それどこ?
- 2005-12-14 (Wed) 18:56:19 nagataka : アキバのヨドバシですー
- 2005-12-14 (Wed) 19:41:13 メールまだ来ない。。。
- 2005-12-14 (Wed) 20:01:28 僕にもまだ来ない・・・。ハズレって意味でしょうか?トホホ。
- 2005-12-14 (Wed) 20:10:35 来たよ。落選でも来るみたいだから一安心(?)…頑張って探そ
- 2005-12-14 (Wed) 20:10:49 「桜散るメール」がたった今届いた…(;_;)
- 2005-12-14 (Wed) 20:12:38 19:41:13 : メール来た!! 落選… orz
- 2005-12-14 (Wed) 20:20:13 zero3user : 不具合発見!接続の設定で戻ってキャンセルすると設定が消えちまう
- 2005-12-14 (Wed) 20:24:53 あぁ、落選
- 2005-12-14 (Wed) 20:54:26 こっちもです。タイミング良くAmazonのクーポンメールが来たんで、ギガ白PSP買ってしまったよ。W-ZERO3の予算で...
- 2005-12-14 (Wed) 21:02:53 うーんなんか使い勝手がいまいち。なんか良いアプリないですか?
- 2005-12-14 (Wed) 22:12:12 operaどこでDLするんでしょうか…本家operaのHP行ってもDL場所がわかんないんですけど
- 2005-12-14 (Wed) 22:31:48 sk : ほれ。http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/ つーか、ZERO3買ってないおいらが何で…
- 2005-12-14 (Wed) 23:57:49 どうもありがとうございます!さっそくoperaつかってみてますが、IEよりは見やすくて良いですけどタブ機能が弱いですね。正式版に期待です。
- 2005-12-15 (Thu) 01:26:10 TCPMPでDivx動画さくさく!でも横出しすると何だったかError!
- 2005-12-15 (Thu) 01:29:09 パソコンのユーザー辞書を移行したい。できるかな。
- 2005-12-15 (Thu) 01:29:55 でも、画像転倒して、横向き全画面はOK!まいっか!Mobile5対応みたいじゃないし!因みに0.71aでほい!
- 2005-12-15 (Thu) 01:30:04 エディタ、ファイラで使えるのありますか?
- 2005-12-15 (Thu) 01:30:54 TCPMPのインストール方法教えて!!
- 2005-12-15 (Thu) 01:31:35 液晶割ってしまいそう。ケースないかな。
- 2005-12-15 (Thu) 01:32:45 登録はできるが、移行は・・・?
- 2005-12-15 (Thu) 01:52:38 PPCには一括登録できるフリーソフトがあった。またはパソコンで登録できた。さてできるかな
- 2005-12-15 (Thu) 01:53:56 電池持たない。ニッケル水素で充電できますか?単3ケース持ってるんです。
- 2005-12-15 (Thu) 01:56:20 TCPMPはtcpmp.setup.0.71a.exeってのを実行すりゃOK!かな?もちろんPCと接続してね!
- 2005-12-15 (Thu) 01:56:47 PSPの動画は再生できるのだろうか。
- 2005-12-15 (Thu) 01:58:40 01:30:54←http://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx ほい
- 2005-12-15 (Thu) 02:06:39 どうもです!
- 2005-12-15 (Thu) 02:15:05 あのぉ~只今ZERO3をNoteに繋いで4Xで拝見させていただいておりますが、何かこのモデム不安定!?大丈夫かしら?
- 2005-12-15 (Thu) 02:38:47 ATOKは使えるんですか。
- 2005-12-15 (Thu) 09:27:05 sk : 今のところATOKは無理みたい。
- 2005-12-15 (Thu) 09:30:34 SanDisk1GminiSDのSDSDM-1024(無印)使えました~ うあ、もうログにありましたねorz
- 2005-12-15 (Thu) 09:39:22 PQbox使いたいんですが、動作確認された方いらっしゃいますか?
- 2005-12-15 (Thu) 09:47:39 無線LAN+玄箱でTCPMP試してるけど動画はまとめてダメ・・VGA動画だと1fpsもでない。音のみなら快適。
- 2005-12-15 (Thu) 10:45:10 ATP ProMax 1G 問題なく使えてます。
- 2005-12-15 (Thu) 10:59:28 W-ZERO3のQ&Aページ作らない?ここが教えて君だらけになるのは目に見えてるし…
- 2005-12-15 (Thu) 11:08:32 とりあえず↑に注目情報をのっけました。随時更新よろしく。
- 2005-12-15 (Thu) 11:09:47 結局何台売れたのだろう?
- 2005-12-15 (Thu) 11:11:25 >10:59:28 言い出しっぺの法則
- 2005-12-15 (Thu) 12:22:45 ATOKは若干不具合があるが使えるような。
- 2005-12-15 (Thu) 12:39:28 Panasonic 1GのRP-SS01GBJ1K使えました
- 2005-12-15 (Thu) 13:13:08 TCPMP 良い感じですね。tcpmp.arm_ce3.cab でいけました。
- 2005-12-15 (Thu) 13:17:00 一番下のメニューバーの消し方が分かりません…。アプリのバーが見えない…消し方教えて
- 2005-12-15 (Thu) 13:17:42 なんか発売後の反応は意外におだやかですね?ハード、ソフトともに想定内って感じなのでしょうか?
- 2005-12-15 (Thu) 13:19:28 入手できた人が極端に少ないだけでは?
- 2005-12-15 (Thu) 13:21:09 入手できた人の7割くらいがまずWinモバイルの操作にてこずっているとか。
- 2005-12-15 (Thu) 13:24:04 個人のブログ等ではレビューがいっぱい出てますよ。ATOKの使用方やozVGA等ツール類もレポあった。
- 2005-12-15 (Thu) 13:27:44 ブログを開設できるくらいの人はともかくいきなり初心者が触ってああだこうだいえる代物でもないと思う。
- 2005-12-15 (Thu) 13:39:04 なんか発売前はフリーズしたとか、引き出し構造にガタがあるとか、ちょっと急いでつくっちゃったのかな?的なものが多かったので心配してたんです。
- 2005-12-15 (Thu) 14:18:38 今時ブログなんて小学生でも開設できるが・・・自鯖のwikiとかと勘違いしてるのかな?
- 2005-12-15 (Thu) 14:52:24 いや~、小学生でも開設できるけどインターネット利用者の100%が開設してるわけではないでしょう。「できる」のと「してる」とでは結構違いがあるものですよ。
- 2005-12-15 (Thu) 15:59:00 え?100%開設できてないと「できる」範囲じゃないの?それじゃあ世の中「できる」人たち居ないよ・・・
- 2005-12-15 (Thu) 15:59:29 モバイル用ハードディスクの接続したいので両側共 コネクターミニUSB Bコネクタ(5pin) 探してるよ
- 2005-12-15 (Thu) 16:05:16 sk : ATOKが使えるらしい情報発見! http://d.hatena.ne.jp/kzou/20051215/1134614943
- 2005-12-15 (Thu) 16:06:30 sk : >>15:59:29 どうあがいてもハードディスク接続は無理だから、あきらめな。ZERO3にはUSBホスト機能が無いんだし。
- 2005-12-15 (Thu) 16:20:30 いまだにキーボードやHDDがつながると勘違いしてる人がいるのか…
- 2005-12-15 (Thu) 16:24:31 くだらないNET談議を読んでいるとほんと気が滅入る。そんなことはドーデもイイからzero3の機能やらの否定、肯定の意見を聞かせてほしい。使えるとか。使えないとか。
- 2005-12-15 (Thu) 16:35:46 16:24:31>>ZERO3手に入れるまでの憂さ晴らしですよ。ご勘弁を。>くだらないNET談義
- 2005-12-15 (Thu) 17:18:32 ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証(前編)(Broadband Watch)
- 2005-12-15 (Thu) 17:35:21 TCPMP(0.71)でGDIにしなくても動画再生できてるんだけど、何でかな?インテルXScalだとちょっとだけ速くてうれしい
- 2005-12-15 (Thu) 18:02:06 分解レポート、イレギュラーレポートがほぼ皆無。やはり初回にGETできた層は比較的に穏健派が多い?
- 2005-12-15 (Thu) 18:33:54 値段としたときの再入手性を考えるとさすがに二の足踏むのでは?
- 2005-12-15 (Thu) 18:46:43 誰か、Real VGA試した人いないの?レポキボンヌ。
- 2005-12-15 (Thu) 18:55:48 willcomカウンターに電話してみたけど、W-ZERO3の年内入荷は厳しいとのこと。orz
- 2005-12-15 (Thu) 19:07:14 GREEN HOUSE社のminiSD1G(GH-SDCM1G)使えました。
- 2005-12-15 (Thu) 19:57:40 ヨドバシ第2版本日入荷してました(18日予約分だそうです)
- 2005-12-15 (Thu) 20:10:17 phsによるデーター通信(バケット)中における通話やメールの着信ができますか、教えてください?
- 2005-12-15 (Thu) 20:43:39 今日一日使ったがメールを少しやっただけだけど電池が持たない、ウエブ閲覧して電話もするなんて夢みたいな話だ。あと着信音の鳴りわけすら出来ないみたい
- 2005-12-15 (Thu) 20:48:44 キーボードの感じはすごくいい
- 2005-12-15 (Thu) 20:51:14 もとひこ : もし宜しければUser-AgentとかAcceptとか、各種HTTPリクエストヘッダの内容をどこかに…。
- 2005-12-15 (Thu) 20:59:22 TCPMPでAAC再生する方法ってあります~?音声がならない…
- 2005-12-15 (Thu) 21:22:21 LG電子のMiniSD1GB使えますた。FL-MSD1Gって型番。アキバのDellリアルストアの下の店で処分特価\8200だった。VGA動画も普通に再生できるし満足。
- 2005-12-15 (Thu) 21:28:40 17:18:32>>あまり電池はもたないみたいですね。やっぱり2時間程度か。仕事で使うには8時間はもつようなのが出て欲しいのですが。
- 2005-12-15 (Thu) 21:30:22 ここでなくても1Gの使用報告はかなりあがってきていますが、2Gの報告がありません。W-ZERO3は2Gは駄目なんでしたっけ?
- 2005-12-15 (Thu) 21:34:56 ちょwwww家のNASにPHS網からVPNできないと思ったら仕様なのか!?!自宅の鯖使ってネットワークiPod化しようと思ってたのに・・。
- 2005-12-15 (Thu) 22:13:03 着信音の鳴りわけすら出来ないのが痛すぎる。。。
- 2005-12-15 (Thu) 23:12:19 シグマリオンのATOKをW-ZERO3にインストールする方法はあるの?
- 2005-12-15 (Thu) 23:14:10 PSPのACアダプター使える
- 2005-12-15 (Thu) 23:14:44 単3ニッケル水素で充電できないかな。
- 2005-12-15 (Thu) 23:15:45 エディタがほしい。フリーで使える物はある?
- 2005-12-15 (Thu) 23:16:20 電源オン状態でPCからPSP用のUSB変換コードで充電出来てるっぽいけど(充電ランプ点灯中)
- 2005-12-15 (Thu) 23:16:44 予備のバッテリ買った人いますか?How much?
- 2005-12-15 (Thu) 23:18:24 1.2v*4で5.2vで外部電源にすればニッケル水素いけるんじゃない?
- 2005-12-15 (Thu) 23:18:33 USBから5Vとれるケーブルで充電できるのでは? 但し時間がかかりそう。
- 2005-12-15 (Thu) 23:19:10 4.8vだった、微妙。。。
- 2005-12-15 (Thu) 23:20:48 アルカリ4本では6vになってやばいかな。バッテリ持たないけど。外出先での充電方法はいろいろありそう。レポート希望
- 2005-12-15 (Thu) 23:21:48 ニッケル水素は1.2Vだけどフル充電すれば1.4vくらいになるよ。
- 2005-12-15 (Thu) 23:23:12 パソコンにつないで通信と充電同時にできないかな。ちょっと甘いかな。
- 2005-12-15 (Thu) 23:25:04 ozVGAの動作状況は???
- 2005-12-15 (Thu) 23:26:34 PANAのDIGAで録画したasfは再生できますか?
- 2005-12-15 (Thu) 23:27:47 爆弾電池製作。通信しても10時間はもつ。おもいけど。
- 2005-12-15 (Thu) 23:29:43 充電は5Vちょっとにしとけ。アルカリ2本+ニッケル水素2本にすれば長時間使えるぞ。
- 2005-12-15 (Thu) 23:35:42 ヤフオクでものすごい勢いで転売されてますね。非常にむかつきます。
- 2005-12-15 (Thu) 23:37:34 >20:59:22 with All Plugins入れてもダメ?TCPMP071a.allplg.arm_ce3.cabとかさ。うちのPCC2002なら鳴るから、ZERO3でもOKかと思ってたけど。まだ実機手に入んなくて確認もできない。
- 2005-12-15 (Thu) 23:40:41 そう言えばアドレス帳等のデータの移行ってしてもらえた人いますか?出来ませんと言われた。。。手打ちかよ!
- 2005-12-15 (Thu) 23:42:08 スタイラスペンなくした。。。予備に10本は欲しい
- 2005-12-15 (Thu) 23:44:28 23:35:42 禿同だが、意味がちっと違うかも。10万って舐め㌧の?
- 2005-12-15 (Thu) 23:49:52 23:40:41 ActiveSync付いてないの?あればoutlookから移行出来たと思うけど。
- 2005-12-15 (Thu) 23:50:55 電池カバーと液晶側ボディって指紋付き易過ぎ。多少見てくれが悪くなってもいいからサイドと同じ感じにするか、オールアルミボディとかにして欲しかった。
- 2005-12-15 (Thu) 23:52:55 いいメモ帳含め、いろいろアプリなら"cefan"でググれ。PPCとHPCは違うからね。zero3はPPCだからね。バイナリも注意!--->ARM選択
- 2005-12-16 (Fri) 00:08:04 このページを見るとad.cgi落とそうとするけどなにこれ?
- 2005-12-16 (Fri) 01:02:28 人柱様に捧げます。http://w-zero3tips.seesaa.net/article/9673379.html#more
- 2005-12-16 (Fri) 01:03:19 ↑ちなみに、「究極戦機ギカダイバー」は動いたらしい。
- 2005-12-16 (Fri) 01:12:49 20:59:22>http://d.hatena.ne.jp/myuxeno/20051214#p4
- 2005-12-16 (Fri) 01:12:55 http://www.skype.com/products/skype/pocketpc/ に、"WiFi, 3G or EDGE enabled"って載ってるんだけどコレ(EDGE)ってZERO3の事かな??!!世界レベルの注目だぜ!!!
- 2005-12-16 (Fri) 01:14:10 PPCのARMが動くとは限らんよ。やってみなはれ
- 2005-12-16 (Fri) 01:15:27 動いたというアプリのリストはどこですか。
- 2005-12-16 (Fri) 01:18:49 nobi : 01:15:27>01:02:28のことか?コメントに書いてただけ。リストは無い。
- 2005-12-16 (Fri) 01:20:59 nobi : 01:15:27>そもそも、人柱様に捧げたのだから、あるわけが無いっす。
- 2005-12-16 (Fri) 01:23:48 PWZがうごけばなあ。
- 2005-12-16 (Fri) 01:30:40 http://menu.clubh.ne.jp/ってPCから開けないの???
- 2005-12-16 (Fri) 01:32:47 パソコンで入力したユーザー辞書を一括登録したいが、できますか?
- 2005-12-16 (Fri) 01:34:32 ネットラジオを再生するにはどうすればいいですか。
- 2005-12-16 (Fri) 01:36:05 購入した方に質問です。ケースかカバーは使っていますか。おすすめあれば教えてください。
- 2005-12-16 (Fri) 01:41:23 位置情報は複数測定ですか?
- 2005-12-16 (Fri) 02:56:38 tcpmp.arm_ce3.cab入れたのにTCPMPで本体で録画した動画が見れないのはなんで???
- 2005-12-16 (Fri) 08:57:08 入手できなくてイライラしているところにそんなに質問攻めされても対応する気力が起きないっす。
- 2005-12-16 (Fri) 09:11:30 01:12:55>多分こっちの方http://japan.internet.com/allnet/20021120/print12.html 日本のはair-edge
- 2005-12-16 (Fri) 09:23:59 初心者にはお勧めできない諸刃の弁当箱
- 2005-12-16 (Fri) 09:28:51 それより白熱談議していたパケ中の割り込み音声着信って可能ですか?
- 2005-12-16 (Fri) 09:31:40 これに対応したちず丸はダウンロードすれば位置情報確認OK。
- 2005-12-16 (Fri) 09:32:05 悪いところどんどん書いてもらわないとメーカーもアホになりますよ。京2待たされただけにものすごい勢いで書き込まれていますが・・・
- 2005-12-16 (Fri) 09:39:45 まぁ、あんまり書きすぎると糞かけられるから注意?
- 2005-12-16 (Fri) 09:51:42 今まさに通信中の自分のZERO3に電話してみたが、電波が届かないか電源が落ちていると言われた。orz
- 2005-12-16 (Fri) 09:54:01 ちず丸ってナビ機能はないよね?
- 2005-12-16 (Fri) 10:09:43 パケ中どころか待機時もかけれないでしょ、買った友人に電話してみたがずっと圏外アナウンス、通話端末として有り得ない仕様だよ、着信履歴もたぶん残ってないだろな定額の意味なしORZ
- 2005-12-16 (Fri) 10:40:19 ↑w-simアンテナが弱いってことかな?それとも、その買った友人はずーとパケ中だったりして。実際、simのアンテナ状況はどう?
- 2005-12-16 (Fri) 10:46:29 京ぽん以下の糞仕様乙。
- 2005-12-16 (Fri) 10:50:35 あきらめてWX310SAにしようかな…。やっぱりでかいのが最大のネックだ。スキーウェアに入れて滑るの怖い…
- 2005-12-16 (Fri) 10:54:54 買わなくて良かった、着信履歴も残らないようじゃ仕事には使えないしね、まぁめったに電話などかかって来ないヒキヲタ君には打ってつけだろうが、やはり京ぽん+レッツRが最強に変わりは無いな。
- 2005-12-16 (Fri) 11:03:22 バッテリーの餅ってどんなもんなの?連続web閲覧稼動時間だとどのくらいモツ?京2は3~4時間ってFQAに書いてあるけど・・・
- 2005-12-16 (Fri) 11:06:43 ri : 無線LANに接続している間、pdxメールは自動受信できないそうです。通知だけはポップアップします。
- 2005-12-16 (Fri) 11:14:01 電池の持ちも連続通話約5時間を公称しているが、レビューのために無線LANやPHS通信を連続で使っていると2時間程度で電池が空になった。http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/12203.html
- 2005-12-16 (Fri) 11:17:31 これまた京ぽん以下か、着信は出来ない、2時間で切れる、陸の孤島のような糞仕様乙。
- 2005-12-16 (Fri) 11:23:43 >11:14:01サンクス 京2も含め、連続通話時間と連続パケ時間はなんか別のようです。拝見している限りでは相当厳しい仕様のようですね。液晶照明次第では2時間持たない可能性ありですね。う~ん、やっぱ通信が絡むとバッテリーが最悪になるね。ipaqの充電サイクル(大体3日~5日間隔)が携帯並みなのでずぼらな漏れとしてはバッテリーが一番心配。
- 2005-12-16 (Fri) 11:29:33 せめて通話用の待機電力ぐらい保持する仕様じゃないとほんと単なる弁当箱じゃんw
- 2005-12-16 (Fri) 11:57:28 たぶん液晶照度最低、無線LAN無効、での場合は連続5時間くらい通話が持つのでは?
- 2005-12-16 (Fri) 11:59:04 というか一番バッテリー消費激しい条件と一番省電力設定時の条件を同じものとして比較するほうがどうかしている。
- 2005-12-16 (Fri) 12:03:04 ↑元々の質問は11:03:22で連続web閲覧稼動時間であり、連続通話時間なんか比較しとらん。電話なんか5時間もせんから心配せん。
- 2005-12-16 (Fri) 12:07:13 ri : PocketPCでのアーカイバは皆さん何を利用されているんでしょうか
- 2005-12-16 (Fri) 12:19:11 ブラウザのような重いアプリが動作してれば消費電力が増えるのは当たり前じゃろ…
- 2005-12-16 (Fri) 12:27:47 ↑当たり前?そんなことでユーザーは納得せん。なんらかの回避策で示してくれないと1時間程度で使えなくなる端末など問答無用!
- 2005-12-16 (Fri) 12:31:48 だからデータ通信中に音声着信できないのはW-SIMの仕様だって何度言えば(ry ZERO3だけじゃなくてTTも同じだよ
- 2005-12-16 (Fri) 12:37:53 そういえば以前memさんが記事にしたGetLocaterって製品版にも入ってました?
- 2005-12-16 (Fri) 12:41:46 ここ数週間はいろいろたたかれる。自分は不都合があればもう一台携帯かPHSをもつ。なかなか楽しい機種だよ。
- 2005-12-16 (Fri) 12:43:24 >12:07:13 漏れはPocketExtractor使とるよー。
- 2005-12-16 (Fri) 12:43:52 自宅のYAHOOがA&B割できるようになったのがうれしい。
- 2005-12-16 (Fri) 12:46:38 いっそすべての電話から着信拒否にできないのかな。
- 2005-12-16 (Fri) 12:52:40 概ねPSP用の外部バッテリーや充電アクセサリが使える? ダイヤテック・製品情報→http://www.diatec.co.jp/products/list_model.php?model_c=14
- 2005-12-16 (Fri) 12:54:55 12:27:47>自分の個人的な感想をユーザ一般に拡大して話するのはやめてくれ
- 2005-12-16 (Fri) 12:57:04 これってどうよ?過充電で爆発せんの?線だけっていつも疑問に感じてるんだけど--->http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=357
- 2005-12-16 (Fri) 13:01:13 >12:54:55 今日暴れてる連中は明らかに煽りだから放置すれ
- 2005-12-16 (Fri) 13:59:49 ユーザー一般って何処の誰の発言なのか、ここはネガティブな部分も含めて個人的なご意見&感想を述べていいはずじゃが?気になるのが白ロム転売厨の多さ京2が4、5台なのにゼロは圧倒的に多い某板でキターとかいってた連中が実機なくて質問にレスアンサーしてないので丸分かりじゃ。
- 2005-12-16 (Fri) 14:10:39 信者=一般論って事なのかな、改善項目を突きつけないと企業側は何も動かないのにな。
- 2005-12-16 (Fri) 14:20:32 電池の持ち、5時間って書いてある時点で、実質1~2時間ぐらいだと気づけよ。>12:27:47
- 2005-12-16 (Fri) 14:30:07 今の電池の技術では電池の持ちはこんなもんでしょう。文句があるなら電池作っているところに開発の催促をしないと。ウィルコムではなんともならん。
- 2005-12-16 (Fri) 14:38:17 ZERO3を購入するにあたり、何が出来て、何が不可能で、どうすれば解決できるかなどを事前に知りたいだけだ。くだらん機種愛だの、willcom愛など知りたくも、干渉したくもない。
- 2005-12-16 (Fri) 14:40:47 ↑そういうこと!!文句はよそでしてくれ。
- 2005-12-16 (Fri) 14:45:04 バッテリー駆動時間のカタログスペックなんて車の燃費と一緒ですよ。
- 2005-12-16 (Fri) 14:54:47 ↑分かりやすい例えだ。
- 2005-12-16 (Fri) 15:00:43 あのカタログ値は、LEDすべてOFF,バックライトOFFでの結果だってマニュアルに書いてないかい?
- 2005-12-16 (Fri) 15:05:36 書いてありますね。これ買うつもりでいる人なら、当然マニュアルもじっくり読んでいると思っていたが読まないのか、理解してないのか?
- 2005-12-16 (Fri) 15:16:02 すいませんが、あまり特殊な言葉を使わないでください。2ちゃんねるではありません。
- 2005-12-16 (Fri) 15:22:11 そういう方の書き込みは下でどうぞ。
- 2005-12-16 (Fri) 15:26:10 勝手サイトでは位置情報取れないそうだが、それはGPSを利用しているからでないのか?ちず丸は数日前、ダウンロードすれば位置情報が取れるこの端末専用のちず丸が発表されたが。
- 2005-12-16 (Fri) 15:26:13 たとえ2チャンネル寄りだろうがこの際言葉遣いは自由だと思うが。いちいちうるさい
- 2005-12-16 (Fri) 15:30:02 ↑そうですね。こちらのコメントへの書き込みに関するご注文、ご意見、ご要望はこちらにどうぞ。
- 2005-12-16 (Fri) 15:30:07 15:26>GPSではなくてPHS基地局を使った位置情報取得のことです。例えば現在位置を表示@えあえじほんなどです。もし宜しければ動作確認して頂けませんか?
- 2005-12-16 (Fri) 15:31:59 ↑ ×できない に追加「パケット転送中およびドーマント中の通話の着信および発信者への話中のアナウンス」致命的。
- 2005-12-16 (Fri) 15:34:19 オクばんばん売れてるね、昨日から100台以上。
- 2005-12-16 (Fri) 15:40:52 だから胸ポケットに携帯+スーツのポッケにビトワープインのiPAQ無線LAN対応と何がちゃうんかと、いやそのほうが使いよい。
- 2005-12-16 (Fri) 15:44:10 15:40:52 >>相違点は山ほどありますので、その相違点に価値を感じる人がZERO3を求めるのです。
- 2005-12-16 (Fri) 15:45:06 >15:26:13あなたの言葉遣いは問題ない。読めない言葉はやめてほしい。
- 2005-12-16 (Fri) 15:48:12 iPAQは大容量バッテリー積めるしね。
- 2005-12-16 (Fri) 15:50:55 >15:30:07さん ウィルコムが基地局を利用しているのは知っています。他の3キャリアに対応している勝手サイトは位置情報にGPSを利用していると言うことです。3キャリアでもGPS対応機種でなければ利用できない。
- 2005-12-16 (Fri) 15:59:23 通話できなかったゼロ持ちの友人からPCメール来た、今度は充電待ちだとORZ
- 2005-12-16 (Fri) 16:03:20 どっかにSIM STYLE 専用コンテンツの情報ありませんか?ウィルコムのHPにも全然載ってない…
- 2005-12-16 (Fri) 16:22:12 http://it.jeita.or.jp/mobile/ これを元に決めてるのかな?
- 2005-12-16 (Fri) 16:43:40 鳴り分けツール作れないのだろうかw,midi,mp3連動でできそうだがw
- 2005-12-16 (Fri) 16:46:15 ボイスレコーディングできるんだろうか・・・
- 2005-12-16 (Fri) 16:50:52 ↑質問君対策の文章くらいは残しておいていいでしょ。戻しました。
- 2005-12-16 (Fri) 16:54:01 >16:03:20ウィルコムHPでこれの説明ページよく見ました?その中にWーZERO3特集があるけどそれでは駄目なの?
- 2005-12-16 (Fri) 16:56:50 シャープ側のFAQ出たの予約してからなんだよな、私設レビューが重要だと再認識した、ウィルコムの姉ちゃんはパケット時音声着信可能って断言してたし...煽る訳ではないが正直買わなくて良かった
- 2005-12-16 (Fri) 17:00:44 ネット25+メール放題にしたんだけど、メールとインターネットの接続を別々に出来ないから手動でISPとエッジセンターを切り替えなければならないみたいだけど、あってます?すごく使いにくい
- 2005-12-16 (Fri) 17:02:52 16:54:01>それです!ありがとうございました。特集ページの方だったのか…。ここの一覧でもSIM STYLE 専用コンテンツなんて微妙な名前を使ってたので惑わされました…
- 2005-12-16 (Fri) 17:09:59 管理人が張り付きデリートしだしたら終わりだな、ここも
- 2005-12-16 (Fri) 17:19:08 ↑下にあるんじゃないの?
- 2005-12-16 (Fri) 17:21:08 位置情報 : 15:50:55さん>んーちょっと論点がかみ合わないですね…。確認ですが、もしかしてW-ZERO3にもGPSが搭載されたと思われてます?ちず丸+W-ZERO3も(これまでのAIR-EDGE端末と同じで)基地局による位置情報取得をしている筈ですよ?
- 2005-12-16 (Fri) 17:31:29 “W-ZERO3”などのWindows Mobile 5.0に正式対応した「Skype for Pocket PC」(窓の杜) 今ならUDP無料ですから~!ガンガン使いましょう!
- 2005-12-16 (Fri) 17:56:55 >位置情報 GPSが搭載されてない事知っています。ちず丸は、公式サイトでは。ですから、基地局を位置情報として利用してますね。前スレは勝手サイトに関連してのことです。
- 2005-12-16 (Fri) 18:06:19 17:56:55>位置情報のとり方は判ってますか?普通に自分で作ったページで取得できるんですけど
- 2005-12-16 (Fri) 18:11:40 PCからZERO3へファイル添付メールを送ると、「次回接続時に受信します」と表示されますが、なぜか受信できません。同じ症状の方いらっしゃいますか?
- 2005-12-16 (Fri) 18:24:59 >18:06:19 これはちず丸以外の位置情報コンテンツ(勝手サイト)の話ですか?勝手サイト(他キャリアではGPS利用のサイト)も基地局利用で位置情報は取れるの?
- 2005-12-16 (Fri) 18:27:29 >15:26:10 訂正 ダウンロードはホットスポットの情報がほしい時でした。
- 2005-12-16 (Fri) 19:59:38 つねづね : OzVGA+αでRealVGA化してみました。惨敗でした。最悪な連絡先が起動しなくなったりしました。せっかく統べて手入力したのに(京ぽんから移せなかったので)
- 2005-12-16 (Fri) 20:11:34 ↑勇気ある試みだと思います。貴重な情報ありがとうございます。工場出荷時に戻せば直るのでは?
- 2005-12-16 (Fri) 20:49:11 つねづね : ↑はい、工場出荷時にもどす(フォーマット)しか復活方法はありませんでした。(現在再セットアップ中!!)
- 2005-12-16 (Fri) 21:24:13 しげん : 私もOzVGAでリアルVGA化を試みましたが、Today画面が酷く崩れたので解除しました。
- 2005-12-16 (Fri) 21:26:42 しげん : やはりメーカーがVGA用パッチを配布してくれるのを待つのが得策かな、と思いました。
- 2005-12-16 (Fri) 22:04:38 「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始だって。タダで開発環境。使えるかなぁ?
- 2005-12-16 (Fri) 22:24:59 >22:04:38 モバイルアプリは出来ないかも?との噂有り。俺もそれがあれば作りたいんだけどねぇ。その前にzero3手に入れなければorz
- 2005-12-16 (Fri) 22:33:13 >18:24:59 18:06:19さんじゃないけど、勝手サイトでも普通にGPS無しで基地局位置情報取れますよ。
- 2005-12-16 (Fri) 22:50:40 DENSOのNAVISTANTでナビゲーションできないかなぁ。。。
- 2005-12-16 (Fri) 23:15:55 Visual Studio 2005 Express Editionでは、.NET Compact Frameworkの開発はできません。
- 2005-12-16 (Fri) 23:20:21 持ってる人WiFiTunes動くか検証頼む
- 2005-12-16 (Fri) 23:48:29 03の無線lanはPCと繋げてアダプタとして使用できますか?
- 2005-12-17 (Sat) 00:14:19 22:04:38 : ダメか…。残念。これとSDKでできるかもと思ってしまった。
- 2005-12-17 (Sat) 00:25:07 ri : PocketExtractorが使えるんですね、ありがとうございます。どうやらGSFinderにも解凍機能があるようです。
- 2005-12-17 (Sat) 00:55:10 1Xでskypeは厳しいですか?4Xならokかな。経験者の情報求む
- 2005-12-17 (Sat) 01:09:42 23:15:55 : 参考までに http://www.microsoft.com/japan/msdn/howtobuy/vs2005/editions/stdexp/
- 2005-12-17 (Sat) 01:13:02 第2回抽選のお知らせが出てます。当たればぎりぎり年内?
- 2005-12-17 (Sat) 01:19:33 opera更新された?
- 2005-12-17 (Sat) 01:25:20 無線LAN経由でNASに接続、TCPMPで動画が見れたが、11bではちょっと厳しい!動画のサイズによってずいぶん差があるから、ZERO3用には再圧縮かしら?でもええ感じです!(^^ゞ
- 2005-12-17 (Sat) 02:09:38 nor : opera超サクサクだよ!!
- 2005-12-17 (Sat) 02:19:18 FAQページ作成しました。WILLCOM/WS003SH/FAQ よろしくお願いします。
- 2005-12-17 (Sat) 02:24:56 Eメールの振り分けできなぃ~!!
- 2005-12-17 (Sat) 02:25:56 02:19:18さんへ肥満化していたので、かなり見苦しかった。すっきりしましたね。
- 2005-12-17 (Sat) 06:02:04 コロプラの管理者がZERO3では位置情報取れないかもみたいな話してましたけど、ZERO3でも位置情報取れてるんですか?
- 2005-12-17 (Sat) 07:16:29 memn0ck : えーと、管理人はコメントは一切削除していませんので(重複以外)。ここは誰でも編集できるページなので。削除されたコメントも勝手に復元できますよ。。。管理人はいっぱいいっぱいで戻せませんorz ひとまず、FAQページ作ってくれた人、感謝!
- 2005-12-17 (Sat) 07:18:03 Opera for Mobileバージョンアップ
- 2005-12-17 (Sat) 07:18:20 無線LAN切り替えツール
- 2005-12-17 (Sat) 07:19:26 ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証(後編)(BB Watch)
- 2005-12-17 (Sat) 07:20:21 memn0ck : >2005-12-16 (Fri) 12:37:53さん ごめんなさい。製品版にはGetLocator入ってないようで、、、評価機だったからの様子。標準でなんて書くべきではなかったっすね。
- 2005-12-17 (Sat) 07:20:28 本当に着信経歴が残らないの だったら電話として使えない
- 2005-12-17 (Sat) 08:06:52 ×1放題にてネットラジオ(RADIO ToHEART2#11)聞いてみた。40kbps(アニメイトTV)だと12秒ごとに数秒バッファで途切れて聞きづらい。20kbps(音泉)なら、切れ目なし。いま40分程度継続して聞いてるけど、2秒程度切れたことが一回あっただけでした。既出なら失礼。
- 2005-12-17 (Sat) 08:08:57 は?着信履歴残るよ!しつこいな。
- 2005-12-17 (Sat) 08:09:14 着信履歴は通話ボタン押してから左を押すと出てくる。ちなみに、発信履歴は右
- 2005-12-17 (Sat) 08:10:47 >着信履歴 残りますけど?電話ボタン押して←だっけな。左右が通話履歴、上下がライトメール履歴
- 2005-12-17 (Sat) 08:11:20 08:10:47 : すまん。かぶりまくったm(__)m
- 2005-12-17 (Sat) 08:12:05 適当にアプリまとめ中。追加よろしくっす>WILLCOM/WS003SH/App
- 2005-12-17 (Sat) 11:31:09 opera、文字エンコーディングの強制指定できないのかよ
- 2005-12-17 (Sat) 14:54:34 やっと無線LAN設定できた。ネットワークキーが暗号化キーだと気づくまでが長かった。どうしてこのての名称って統一されないんでしょう?
- 2005-12-17 (Sat) 16:02:36 やっぱり京ポンの電話帳は手入力で移すしかないんですか。。。?orz
- 2005-12-17 (Sat) 16:20:27 Active Sync4.xを使ってデスクトップパススルー出来ますでしょうか?
- 2005-12-17 (Sat) 16:51:31 ここのブックマークレットで位置情報が使えるかも?http://d.hatena.ne.jp/borbis/20051217
- 2005-12-17 (Sat) 19:00:01 デスクトップパススルーできてますよ。セキュリティソフトが邪魔していないかチェック
- 2005-12-17 (Sat) 19:05:23 ウィル混むストアの2回目の抽選、どうしようか迷っています。不平不満だけではなく実際に触ってみて思いの外、良かった点て言うのはどんな所ですか?
- 2005-12-17 (Sat) 19:08:55 >16:02:36 京ぽん対応市販ソフト利用以外にない。京セラユーティリティはエクスポートが出来ないから無理。市販ソフト利用してCSV出力、outlookあたりにインポーして見たら?京2だったらおまけで携帯マスターって入っているからやってみたら?zero3には携帯マスターついてないの?
- 2005-12-17 (Sat) 19:18:39 ウィルコムのからのメール受信してもPTになってるのって仕様?
- 2005-12-17 (Sat) 19:20:46 京対応のソフトは携帯マスター15、携帯万能15があります。
- 2005-12-17 (Sat) 19:45:23 京(初代)だったら、H問屋(DDI)ので電話帳吸い出し、CSVにはできますよ。そのあとExcel加工、outlookへです。
- 2005-12-17 (Sat) 19:46:52 位置情報のlocation.~とやるのは動かないっぽいです。他の方法で位置取得分かる方是非教えてください。
- 2005-12-17 (Sat) 21:42:39 無線LAN利用可能状況下でもクラブエアーエッジに接続しに行く、どうも不具合らしい・・・
- 2005-12-17 (Sat) 21:59:46 リンクシス、ACアダプター一体型の無線LANルーター : http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051216/114756
- 2005-12-17 (Sat) 22:06:15 ぞろよし : 24term移植してみましたが実機もってないので動かなかったらごめん。
- 2005-12-17 (Sat) 22:51:36 19:05:23 さん。液晶が綺麗過ぎ!内蔵ソフトがタコなので写真閲覧が歯がゆいが、探せば良いソフトがあるでしょ。しっかしこの機械ってハードル高くないですか?ポケピーの作法を知らないと苦労しそう。
- 2005-12-18 (Sun) 03:23:56 これとか、http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/retractcable_dual/index.html こちらの http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/ 「CYBER・USB電源&データケーブル (PSP用)」これなんかと、これ http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=345 を組み合わせたら、ACと母艦でモデ
- 2005-12-18 (Sun) 05:26:21 shinichi : ぞろよしさん>24term動きました、超サンクス。ソースいただいてシグ3のモード使って自前で移植してたんだけどメニューも付いてかなり便利。ありがたく使わせていただきます。480x640には対応予定なしっすか?縦でも使えるとかなり有り難いんすがw
- 2005-12-18 (Sun) 06:32:51 河豚合い : 21:42:39 sat 僕も 無線LAN利用可能状況下でもクラブエアーエッジに接続しに行く、どうも不具合らしい・
- 2005-12-18 (Sun) 07:38:59 まだ手に入れていない人ヤフーオークションで買った方が早いよ。
- 2005-12-18 (Sun) 07:47:29 所有者 : 無線LANつながらない人 > 一度電源切ってみても同じ?試してみて。
- 2005-12-18 (Sun) 09:37:02 メールが受信できない : 特定のプロバイダのメールが受信できない人いますか? また、私の場合ですが、so-netのメールアドレスの設定をして送受信したら「接続中」で止まってしまうのですが、同じ症状の人いませんか?
- 2005-12-18 (Sun) 10:35:00 http://www.sankei.co.jp/news/morning/18kei002.htm ウィルコムの新型端末 商品1カ月待ちの人気 PDA機能充実、大ヒットに
- 2005-12-18 (Sun) 12:04:54 位置情報でlocation.~とやるの以外にloc.~とやる方法があるっぽい。http://d.hatena.ne.jp/borbis/20051218
- 2005-12-18 (Sun) 12:20:20 でも何であんなにオークションに出てるんだ 並んで買ってた人は転売目的だったのか。
- 2005-12-18 (Sun) 12:31:18 今オークションのページを見たらほんと転売目的ですね まめとるなー キーワード w-zero3
- 2005-12-18 (Sun) 12:34:50 買ってみたものの使いこなせなかったとか??まぁ、普通の携帯と思わないほうがよいわけですが…
- 2005-12-18 (Sun) 15:03:44 ↑出たばっかだし、たいして使ってないだろうから、初めから転売目的の可能性が高い。
- 2005-12-18 (Sun) 15:06:00 オークションで買うと安いのか?今から見てみるが。
- 2005-12-18 (Sun) 15:21:35 オークション見た。やはり高い。希望落札価格が150,000円ってなんや。半年待たないといけない訳でもないでしょ?
- 2005-12-18 (Sun) 15:31:54 W-SIMカードが抜き差しできるのをいいことに金儲けに利用されたね。マニアなら買うだろうって読んだのか。
- 2005-12-18 (Sun) 16:14:38 別に、シグマリオンの時でも同じ様な事ありましたよね。TVでやっていましたが、そういう事で食い扶持稼いでいる人達が結構いる様だし。
- 2005-12-18 (Sun) 16:16:09 むしろ、そんな値段で買う人はどういう人なんだ?出版や、マスコミ関係者が取材で必要なのか?
- 2005-12-18 (Sun) 16:31:12 そのうち端末余ってくるよ。そしたら売れなくなって最初の思惑はずれ。
- 2005-12-18 (Sun) 16:36:29 一男 : 新宿紀伊国屋店横のビックカメラ店で緊急入荷と有りましたが!?違ってたらごめんなさい。
- 2005-12-18 (Sun) 16:56:16 金余り現象なんか?羨ましい。俺は意地でも買わんが、金のあるヤツは本当に持ってるから15万なんて15円の価値観なんだろーね。
- 2005-12-18 (Sun) 17:09:18 リセットするときにカバーをはずすのは面倒。ソフトでリセットできませんか。
- 2005-12-18 (Sun) 17:14:28 ↑GSPocketMagicとか使ってみれば? でもリセットしたいときは、コレが起動しないから結局意味無い場合が多い。
- 2005-12-18 (Sun) 17:17:58 ソフトキー1,2はソフト割り振りできないのでしょうか。デフォルトの「予定表」を「さいすけ」に変更したいです。
- 2005-12-18 (Sun) 17:19:55 ソフトでリセットすることはできるが。それより、ソフトで起動中のソフトを終了させることができるソフトはないかな。ソフトな表現で教えてください。
- 2005-12-18 (Sun) 17:24:52 コントロールパネルのメモリじゃなくって?
- 2005-12-18 (Sun) 18:11:26 初PDAなのに勢いで買って途方にくれてるバカですがPDA使いの人ってば普段何をしていたのでしょう。ソフト探ししてますと過去マシンの延命をひたすらがんばってる気がしてくるんですよね・・・最新機種買ったのに。
- 2005-12-18 (Sun) 19:02:43 @niftyのアドレスにきたメールを読む設定がわからん。何かおかしい。できた人設定はどうなってますか。
- 2005-12-18 (Sun) 19:03:40 単なるテキストファイルを読みたいのですが、おすすめのビューワーはありますか?
- 2005-12-18 (Sun) 19:06:00 裏側に滑り止めのシールをはった。ベリーグッド。
- 2005-12-18 (Sun) 19:06:15 javaアプリ(.jad)はどのフォルダーに入れればよいかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
- 2005-12-18 (Sun) 19:27:57 無線LAN
- 2005-12-18 (Sun) 19:34:13 自宅で無線LANを使っているが、暗号化にTKIPを指定すると接続中のままの状態になったが、WEPにしたら接続できるようになった。パソコンでも無線LANを使用しているがTKIPでも接続できた。
- 2005-12-18 (Sun) 21:32:24 2005-12-17 (Sat) 16:02:36さんへ、ウィルコムプラザ行くとアドレス帳を移してくれますよ。私はそうして移しました。
- 2005-12-18 (Sun) 21:48:25 16:02:36 : みなさん多くの回答ありがとうございました。ウィルコムプラザに行ってみます
- 2005-12-18 (Sun) 23:40:05 REALONEでストリーミングのラジオを聞きたいのですが、どこでダウンロードできますか。
- 2005-12-18 (Sun) 23:42:05 一定時間すると自動で電源オフするソフトはありますか。
- 2005-12-19 (Mon) 00:10:25 23:42:25:パワーマネージメントで電源オフ時間設定できますょ?画面触って勝手にオンが嫌だったらキーロックしとけばいいんでわ。
- 2005-12-19 (Mon) 04:01:40 ソフトウェアリセットする(だけの)ツール http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
- 2005-12-19 (Mon) 04:53:40 「PHS乗り換えキャンペーン」は年内ですが、Z3へは変えたくても無理なわけで 機種限定でもいいですから救済措置希望 ドコモCF端末から乗り換えようと考えるのは私だけではないはず...
- 2005-12-19 (Mon) 08:48:41 hogehoge : ヘッドフォン端子からの音が高音領域カットされて出力されているのは既出? それとも使ってるSONYのマイク&変換君が悪いんだろうか?
- 2005-12-19 (Mon) 09:53:03 ネットラジオ聞きながら寝たいので1時間立ったら自動で電源オフしたいんです
- 2005-12-19 (Mon) 10:54:27 MP3聞いてるけど、その間バックライトがついたまま。1分で消えるようにはしてるけど、画面にふれるといつのまにかついている。ロックしてもだめみたい。何とかならないか。
- 2005-12-19 (Mon) 11:19:50 バッテリ切れかけだけどACアダプタ忘れたorz USBで充電できないまでも延命できないでしょうか
- 2005-12-19 (Mon) 11:21:44 エディタは何を使っていますか?
- 2005-12-19 (Mon) 11:22:23 単三4本で充電できるようです。
- 2005-12-19 (Mon) 11:47:22 ぎこ
- 2005-12-19 (Mon) 12:02:42 ZERO3って絵文字使えないんですねぇ・・・コロプラも位置更新以外は出来るみたいだけどなんか中途半端・・・
- 2005-12-19 (Mon) 12:03:43 あ、絵文字使えないのはpdxメールとサイト観覧時の話です。
- 2005-12-19 (Mon) 12:05:31 >hogehoge http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3/%BB%A8%B5%AD
- 2005-12-19 (Mon) 12:22:56 11:19:50だけど、USBでもサスペンドモードにしておけば微妙に充電できる模様。ActiveSyncは切ってる
- 2005-12-19 (Mon) 12:27:23 >11:19:50 PSP用のアイテムは概ね使えるっぽい。今横でPSP用のUSB充電器で充電中。
- 2005-12-19 (Mon) 12:42:19 USBから充電はできないんでしょ?メーカーQ&Aにもそう書いてるけど?
- 2005-12-19 (Mon) 12:48:04 12:27:23>それはUSB→ACコネクタの話でしょうか? USBミニBコネクタに接続しての話をしております。わかりにくくて失礼
- 2005-12-19 (Mon) 12:51:22 >12:42:19 メーカーQA以外の発表時からの記事に目を通せば、USBでの充電も考えてはいる、給電は出来る、給電できるが消費のほうが激しいから多少持ちがよくなるだけ、など諸説出てました。今回の報告はサスペンド状態なら充電が出来るのではないかとの意図です
- 2005-12-19 (Mon) 13:11:17 > 12:51:22 給電の可能性の報告というよりは、差し迫って充電したいよう見えた。勘違いスマヌ。
- 2005-12-19 (Mon) 13:25:26 関西地区の人は、「ヨドバシ梅田」に電話して要在庫確認!在庫あれば押さえようZERO3
- 2005-12-19 (Mon) 13:42:40 ユーザー辞書のファイルはどこにあるのでしょうか。ファイル名もわかれば教えてください。
- 2005-12-19 (Mon) 13:54:52 ファームアップデートすると電話帳もメールもメール設定もアプリ類も全部消えるから注意しる。PPC的には常識だが知らない人多そう。
- 2005-12-19 (Mon) 14:58:13 |サポート/Q&A|W-ZERO3:シャープ アドレスも変わりましたね。ファームウェア来るか?
- 2005-12-19 (Mon) 15:06:18 PPCのファームアップはそんなに簡単なことではない。やたら滅多らファームのアップはない。というよりは皆無。仏
- 2005-12-19 (Mon) 15:31:20 PPC側じゃなく携帯側のファームってあるんじゃないのかな?わからんけど・・・
- 2005-12-19 (Mon) 15:37:26 電話帳はw-simに保存してあると思われる
- 2005-12-19 (Mon) 15:39:04 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27054.html
- 2005-12-19 (Mon) 15:45:23 ↑だからリンクだけペタペタ張らないで説明を付けろよ…ウィルコム、W-ZERO3向けPHS・無線LAN接続切替ツールを無償提供(ケータイWatch)
- 2005-12-19 (Mon) 15:46:32 15:37:38>マニュアルの0-13ページを読め。「この機種ではW-SIMにデータを保存することはできません」と書いてある。
- 2005-12-19 (Mon) 15:57:04 1.01の人が店頭で1.02にするときちゃんと言ってくれるのかな?…店員も知らないだろうがw
- 2005-12-19 (Mon) 16:07:31 ケースやカバー使ってます?
- 2005-12-19 (Mon) 16:53:20 15:06:18 : >15:31:20 私もそうなると思いますよ。様々なソフトウェアの更新でしょう。WM5.0だからファームは更新の必要がないのでは?sim部分の制御系は全てハイレベルで動作していると思う。妄想だが・・・
- 2005-12-19 (Mon) 18:39:55 買った店から1.02へのファームアップのminiSDが送られてきた。データがどうなるか全く書いてない。怖くてできないよぅ!
- 2005-12-19 (Mon) 19:20:51 ファームアップやりました。工場出荷状態に戻りました。全部入れ直しです。バックアップを取ってからやりましょう!orz
- 2005-12-19 (Mon) 20:41:24 現在バージョンアップ中ー。1.02で何が変わる??
- 2005-12-19 (Mon) 21:06:01 バックアップを取らないでやる人がいるってことがPDAユーザーには理解できない。ま、作法の違いはしょうがないか。
- 2005-12-19 (Mon) 21:09:07 無事にバージョンアップ完了。何が変わったかまだわからん・・・
- 2005-12-19 (Mon) 22:08:11 なんのバージョンが1.02なの?DispVersion?だったら発売日当日に買った時から1.02だったけど
- 2005-12-19 (Mon) 22:18:03 SHARPのフリーダイアルにしつこくTEL、週に4~5千台を目標に造ってる。 20万台までは、あと10ヶ月かかる予定。来年中に買えない人も?。。。
- 2005-12-19 (Mon) 22:31:21 位置情報loc.~ってのはページは移動してくれるのですが、位置がうまくとれませんでした。うまく行った方是非やり方教えてください。
- 2005-12-19 (Mon) 22:32:27 ActiveSyncでoutlookに、メール(ウィルコム)の内容が同期されないのですが、メール(ウィルコム)のバックアップの仕方、どなたか教えてください。
- 2005-12-19 (Mon) 22:50:49 もしかしてですが、ActiveSyncの同期設定のメール同期してますよね。
- 2005-12-19 (Mon) 22:52:36 してますけど、070~のが全然入ってこないです。みなさんは入ってきてますか?outlookはOffice2003のです。
- 2005-12-19 (Mon) 22:54:59 すいません。持っている方できれば教えて。W-SIM抜いた状態でも2時間以上連続使用できますか?マニュアルの仕様見てたら、消費電力3.7Wって多過ぎでは。バッテリー1500mAhしかないのに。
- 2005-12-19 (Mon) 22:57:42 1.01から1.02のファームアップデートに注意
- 2005-12-19 (Mon) 23:58:40 KT : W-SIMでネット見ていたらフルから40分で電池切れ。皆さんそんなもの?
- 2005-12-20 (Tue) 00:00:14 KT : (下記は液晶光度を通常より明るめにしてです)
- 2005-12-20 (Tue) 00:01:40 KT : 販売台数ですがヤマダは全国で初日5000台だったらしいです
- 2005-12-20 (Tue) 00:13:11 鞄に入れて持ち歩いてますが、待ち受け中でも液晶はついたままですか。時間がたてば消えますが、使うときだけバックライトがつくようにはできませんか。
- 2005-12-20 (Tue) 00:22:35 2005-12-19 (Mon) 22:54:59 2時間でバッテリーが使えなくなるのは無線LAN使ったときです。W-SIM通信時はもっと持ちます。無線LANは使わないときは必ず落としましょう。
- 2005-12-20 (Tue) 00:25:13 20万台なんてそんなに簡単に売れないと思う。Willcomユーザーが350万なのに・・・、新規ユーザーなんてそんなに望めるのかな?過去M1000、sh2101v含め似たような端末は無い訳ではない。PHSと聞いただけで嫌がる人たちが多い中、しかも限られたエリアで・・・
- 2005-12-20 (Tue) 00:32:17 この機種が売れまっくったらザウの立場が無い。自らザウの存在を否定することにも繋がる。だからと言ってザウを安売りしたくないシャープの複雑な背景も見える。
- 2005-12-20 (Tue) 00:44:03 KT : 無線LAN切っているし通話もまったくせず。それでも40分。液晶を明るくしたせいかも。
- 2005-12-20 (Tue) 01:10:02 初期SLもバッテリーが持ちませんでした。後日、モッコリバッテリーが出現、最新ザウは今でもそのようなみっともない姿で、売られているところを見ると痛たまれます。ゼロも同じ運命か?
- 2005-12-20 (Tue) 03:43:32 PDA初心者の驚きに驚き1500mAhでしょ。iPAQ4700にオプション3600mAhバッテリでビトワ繋いでても5時間は持つよ、4インチVGAに無線LAN付だから、なんと言うかそのゼロ3は対象外なんだが。。。通話しないんならこっちでよいじゃん。
- 2005-12-20 (Tue) 04:42:03 過去に似たような端末って言っても、通信定額ではなかったため流行らなかったのでは?通信定額じゃなきゃ使い道ないですもの。
- 2005-12-20 (Tue) 08:38:02 ですね。ZERO3じゃなくていい人は遠慮なくそっち買えばいい。
- 2005-12-20 (Tue) 08:44:27 週に4千台作れるとして初回が全国で3万台くらいと妄想すると10万台までは4ヶ月ちょいか。その後シャープが次機種に開発に取り掛かるだろうから来年の今ごろに発売発表くらいかぁ。ZERO3の安定&ファームアップでの機能アップが先か元から便利になる(はず)の次機種か・・・
- 2005-12-20 (Tue) 08:48:07 KT san>バッテリーの持ちの話ですが、寒空の下で使たりしましたか?
- 2005-12-20 (Tue) 09:35:18 > 08:44:27 最近の商品リリースを見ると確かに今のzeroは人柱仕様で中途半端なのかもしれない。というよりも無理やりクリスマス・お正月商戦に向けて出荷された感じがある。正直もう少し時間をかけて出荷したかったのでは?安定する頃には現在の様々な問題が解決をしていることを願い、1年後まで見届けますよ。いまのままではそんなにそそらない。せめてバッテリー3~5時間くらいは最低でも動いてほしい。
- 2005-12-20 (Tue) 09:41:08 パケ転・ドーマント中に着信できないのに通話定額なんか意味ないじゃん
- 2005-12-20 (Tue) 09:41:39 バッテリー切れたら待ち受け電力も出来ないのに、つか15分以上持てないだろ重くて。
- 2005-12-20 (Tue) 09:49:16 せめて通話部(SIM)とPDA部のバッテリー分けとかないと話にならんな、2に期待(買ってない人
- 2005-12-20 (Tue) 09:50:52 nobi : バーベル体操をしていると思いなさい。
- 2005-12-20 (Tue) 09:59:22 03:43:32>出先でノートPCのモデムにならんのは意味ない人もいるのよ
- 2005-12-20 (Tue) 10:01:21 Treo 700のようなキーボード付でもっと携帯性を考えてくれたジャケが発売されてくれれば・・・。
- 2005-12-20 (Tue) 10:02:53 NDSより小さくて軽いモノを15分持てないって小学生以下の体力?真剣に身体を鍛えるべきだと思います。
- 2005-12-20 (Tue) 10:09:41 Real VGAができないVGAは必要ない。QVGAで良いからSprintくらい小さいジャケが出てくれれば・・・。
- 2005-12-20 (Tue) 10:13:27 >10:02:53 ほんとに買った人?
- 2005-12-20 (Tue) 10:20:23 >09:41:08 通話定額は自分から発信するから意味あるのでは?更に言うなら通話無料はzero3(W-SIM)だけの仕様じゃないし。
- 2005-12-20 (Tue) 10:20:29 これは電話ではない。使ってみてそう考えるようになった。そう考えると納得できるよ」。
- 2005-12-20 (Tue) 10:24:34 nokia E61世界には魅力的な商品がたくさんあるけど何で技術国日本はなんでこんな消極的なの?
- 2005-12-20 (Tue) 10:25:17 だからZERO+大型充電機や予備バッテリー持ち歩くんなら、京ぽん+レッツRが依然最強だってば、しかし2時間で待ちうけ電力ごと枯渇するってとんでも仕様だなぁ。
- 2005-12-20 (Tue) 10:28:44 通話定額は、相手がウィルコム契約者および待ちうけ電力が残ってる時にしか成立せんよ 笑
- 2005-12-20 (Tue) 10:31:06 zeroのフルキーボードの携帯端末の発想は日本市場で大歓迎ムードなので、この際、他メーカー含め考えてほしい。決してzero3を否定している訳ではない。
- 2005-12-20 (Tue) 10:36:10 レッツR入るポケットついてないからおれはいやだな
- 2005-12-20 (Tue) 10:37:44 オク市場が大歓迎?
- 2005-12-20 (Tue) 10:40:20 レッツRは確かに最強だけど、そこまで最強で無くていいところもある。やはりポッケに突っ込めるくらいの大きさは魅力的。ただzero3は大きい過ぎる。現在、市場にあるwm5で一番でかいじゃない?
- 2005-12-20 (Tue) 10:48:25 マジで言ってるのかな、いくら小さくても、VGAでもキーボード付いてても2時間後に単なる通信・通話不可能になるモックになるんじゃ無効じゃん、一般論として。
- 2005-12-20 (Tue) 10:52:45 まあ、VGAは正直いらない。フルキーボードがあるならそれでいい。携帯できるフルキーボード端末の利用方法なんて簡単なメモ、メール端末、ブログ端末くらいなもの。4インチ以下の画面でVGAの小さな文字みていると目が悪くなる。
- 2005-12-20 (Tue) 10:56:04 AC電源に繋いで家の無線LANでのみネットと通話が成立する、つまりミニデスクトップPC 笑
- 2005-12-20 (Tue) 11:00:09 現在、世界市場にあるWindows mobile5端末でZERO3よりデカイ端末ってあるかな?あったら教えてほしい。
- 2005-12-20 (Tue) 11:11:17 >10:25:17 レッツR+京ぽんが39800で買えるなら文句無く買う。
- 2005-12-20 (Tue) 11:16:24 >10:52:45 USBホストがあるWM5機買えば?
- 2005-12-20 (Tue) 11:21:24 >10:25:17 京ぽん2+レッツRは全然有りだと思うけど、2時間で待ち受け電力切れませんよ、無線LAN使わずW-SIM通信ならかなり持つ。適当なこと書かないでね
- 2005-12-20 (Tue) 11:24:05 電池の時間云々の人たちに聞きたいけど普通2時間も外で使う?会社とかで充電しないのかな?バックライトの設定とか変えられないのかな?使わないときでもこまめに待ち受け状態にせずに動かしっぱなし?
- 2005-12-20 (Tue) 11:26:57 つーかバッテリ足りねとか言ってるのは煽りたいだけのヤツだろ。相手すんなや。auのWINだって繋ぎっぱなしならそんなもんだし。
- 2005-12-20 (Tue) 11:29:51 そもそも2時間で切れるのは無線LAN使いまくりの時だけだしねぇ。持ってない人が半端な聞き伝えで適当なこと書かないでくれるかな
- 2005-12-20 (Tue) 11:30:58 ↑いやー、通勤電車1時間半って人は都心では当たり前にいるとおもいますよ。ちょっと使ってそのまま会社にもよれず、出先だった場合とかいろいろあるし、最低でも3~5時間の駆動時間がないと厳しい。本来なら携帯電話並みの2~3日充電を忘れるくらい持ってくれないと痛い。大体毎日充電を気にしなければいけないこと自体、今時代珍しい。ノートPCでも5~8時間駆動するのに・・・
- 2005-12-20 (Tue) 11:33:43 自分は通勤往復だけで1時間半かかるよ、仕事に使うなら待ち受けごと切れるのはまずすぎる。(買ってない人
- 2005-12-20 (Tue) 11:34:25 おぅかぶったw
- 2005-12-20 (Tue) 11:37:56 11:21:24 >本体のバッテリー切れても通話の待ちうけ分は残ってるの?
- 2005-12-20 (Tue) 11:40:04 いやだから、通常の待ち受けはもっと持つと書いてるんですけど。2時間云々は「無線LAN使いまくりのときのみ」ですよ?お願いだからちゃんと読んでよ…
- 2005-12-20 (Tue) 11:41:22 ここで自称買った人って電話はしない、webもしないって一体何してるの?
- 2005-12-20 (Tue) 11:41:32 京ポンは通勤往復3時間は使う…どっちも到着する頃には充電しろ言われるが
- 2005-12-20 (Tue) 11:45:29 >11:40:04 いやだから、パケットや無線LAN2時間使って切れた後に通話の分の電力は温存してるのって聞いてるんですけど。。。の
- 2005-12-20 (Tue) 11:49:13 やっぱ03:43:32さんのご指摘どおり5Vで1500mAh容量はあまりに少なすぎる。5Vなんて電気喰いすぎ。PDAは3.7Vくらいが丁度いい。QVGA能力しかないVGA液晶が仇となってる。
- 2005-12-20 (Tue) 11:49:27 んー結局今のバッテリでも十分って事かな。使いまくりだと携帯も差が無い。待ち受けだと半日以上は持つ。朝から外に出ずっぱりで着信の為に電源も切れず夜に急にPDAとして使いまくらなきゃならないって人だけが不自由?
- 2005-12-20 (Tue) 11:49:54 京ぽんは挿したまま使える電池式充電器があるやん。
- 2005-12-20 (Tue) 11:51:25 >11:45:29 切れた後に電力の温存ってありえるの?物理的にも理論的にも無理では?バイクの予備タンクみたいなイメージを言ってるのかな?
- 2005-12-20 (Tue) 11:58:24 リザーブあるより電池で充電したほうがいいと思うがなぁ
- 2005-12-20 (Tue) 12:00:45 ふつうにhttp://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htmでいいんじゃ?問題あるのかな?
- 2005-12-20 (Tue) 12:00:55 nobi : 電源が切れるとお困りなあなた、TTを別途買えばいいよ。
- 2005-12-20 (Tue) 12:03:16 パケット中は圏外アナウンス、2時間後は待ちうけ不可能、とんでも仕様でつね。
- 2005-12-20 (Tue) 12:05:30 >11:49:27 毎日充電するのが面倒なだけです。バッテリーをあまり気にする必要が無い程度、容量はほしいです。いつ切れるかいつも心配したくない。
- 2005-12-20 (Tue) 12:07:20 >12:00:45 それボルテージ足らないんじゃ無かったか、でっかいノート用のなら出来るだろが。
- 2005-12-20 (Tue) 12:08:03 >12:05:30 PDAを使うのが無理じゃ?いいところ取りの機械じゃ歩けど悪いところも持ってるのはしょうがないじゃん
- 2005-12-20 (Tue) 12:09:55 >12:08:03 それじゃUSB機器用の電池充電器使えないかな?まぁ容量は少ないからLANは無理でも携帯機能ぐらいは動きそう
- 2005-12-20 (Tue) 12:10:05 ZEROは電池式は無理、リチウム系のでっかいのなら、結局レッツR持ち歩くのと一緒。
- 2005-12-20 (Tue) 12:11:13 >12:08:03 出力 5.6V とかいてあるが?
- 2005-12-20 (Tue) 12:12:00 ↑レッツ好きだねー。何のためにここに書くの?
- 2005-12-20 (Tue) 12:20:05 >12:12:00いやここでZEROの限定的使い方にごたごた言うんだったら母艦にもなりなんでも出来る京ぽん+必用なときにレッツRにでもしとけって事、もともと素人向けじゃないだろPDAは
- 2005-12-20 (Tue) 12:21:36 >12:09:55 ウィルコムストアでも売ってますねhttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/cmdprde000876/
- 2005-12-20 (Tue) 12:21:45 たとえばzero3用のリチウムイオン電池が出たとして、それを装填することはできるのかな?
- 2005-12-20 (Tue) 12:27:29 充電のタイムラグが一番まずいだろ、どうしてもPDAならiPAQ4700にオプション3600mAhバッテリにしとけば、あとはレッツでもバイオでもDELL710大容量パックでも
- 2005-12-20 (Tue) 12:30:41 >12:20:05 レッツも京2を持っているが、2つ持ち歩くほどモバイルユーザーでない。zeroなんて所詮CEなので限定的な使い方しか出来ないことは分っている。ZEROの限定的使い方でごたごた言っている人はいないと思うけど。
- 2005-12-20 (Tue) 12:31:12 ZERO3は携帯機器を減らしたい人向けの機械だろ?増やしてどうする?いままでどおりじゃんw
- 2005-12-20 (Tue) 12:33:53 ZEROの筐体だと装填式大容量電池は無理だろね、電話機としても重過ぎるし。
- 2005-12-20 (Tue) 12:35:42 >12:27:29 iPAQ4700+大容量バッテリ=84630円、、、zero3と比べるには高すぎませんか?
- 2005-12-20 (Tue) 12:39:28 まじで言ってるのかい、小さかろうがVGAだろうがキーボード付いてようが携帯機器一個減らせよ2時間でwebも通話も出来ないモックになったらアドバンテージは全て無効だよ。う
- 2005-12-20 (Tue) 12:40:25 ヘッドセットじゃあなくてTTみたいなハンドセットがあれば新型電池が重くてもだいじょぶかな。
- 2005-12-20 (Tue) 12:42:19 >12:35:42 ZERO3+大容量装填式バッテリの開発費よりは安いだろ。
- 2005-12-20 (Tue) 12:42:34 そういうのってBlueteethが無いと無理なの?
- 2005-12-20 (Tue) 12:43:08 開発費って・・・
- 2005-12-20 (Tue) 12:46:46 レッツよりもCLIE TG50と京2の組み合わせで青歯接続ってどう?
- 2005-12-20 (Tue) 12:49:02 2個を一個には出来たが、同時に使えないのが実態。
- 2005-12-20 (Tue) 12:52:05 1+1して1.5になっちゃった感はあるね。でも通勤片道1時間で往復ちゃんと持つ(日中は待ち受け画面のまま・充電なし)から、2時間2時間言ってる人たちの気持ちはわからんけど。
- 2005-12-20 (Tue) 12:52:22 やっぱWMよりPalmの方がPDAとしては完成度が高いと思うのだが・・・
- 2005-12-20 (Tue) 13:24:26 シャープから本日21:00から50台販売だってさ。ただし新規のみ。
- 2005-12-20 (Tue) 13:24:51 先着順だそうで。
- 2005-12-20 (Tue) 13:40:09 2時間ってむせんLAN使いながら歩くのかな?なんか脳にバイアスかかりすぎのひといるなぁ
- 2005-12-20 (Tue) 14:10:45 >不満書いてる人 そんなに不満があるなら買わなきゃいいのでは?
- 2005-12-20 (Tue) 14:18:45 買ってない人がウダウダ文句垂れてんですよ
- 2005-12-20 (Tue) 14:19:33 荒らしさんが消えたようなので「2時間で電池切れる云々はキモモバヲタの妄言でFA」でよろしく
- 2005-12-20 (Tue) 14:28:09 不毛な議論は2chでやってください。ここ議論する場所じゃないから。
- 2005-12-20 (Tue) 14:53:51 レッツとこれとの大きさが違うんだから。これにレッツのバッテリー付けられますか。無理でしょう。携帯電話にパソコン能力が付いてるって考えないと。
- 2005-12-20 (Tue) 15:00:57 買う前にどの程度バッテリー持つのかは、判ること。それでも異常だと思うのならコメントしてもいいけど。
- 2005-12-20 (Tue) 15:13:40 下でまとめたけど面白いですね。実にわかりやすいw
- 2005-12-20 (Tue) 15:19:51 自分はもともとPDAはあまり使わない、でも時々使うって人間なんでZer3はちょうどいいですね(あとクレドールあればなぁぐらいかな?)
- 2005-12-20 (Tue) 16:19:43 書き込みがピタっと止まった?誰かこっそり消してるのかな?
- 2005-12-20 (Tue) 16:30:32 100円ショップで平型から通常の差込に変換するアダプタを買って動画をみてますが音が異様に小さいです。音量は最大になってるはずですがどこがおかしいのかな。
- 2005-12-20 (Tue) 16:35:15 >15:19:51 クレードルは欲しいですね。端子出てないから物理的に無理だけど(^^;
- 2005-12-20 (Tue) 16:35:19 シャープ・ライフプラザWILLCOM端末 W-ZERO3の販売について、ようやく年内配達のスケジュールが確定いたしましたので、販売を開始致します。本日より3日間台数限定のタイムセールの形で販売いたします。先着順の申込み受付となります。本日は21:00 50台
- 2005-12-20 (Tue) 16:39:48 自分は単3ニッケル水素を充電に使ってます。電池切れの心配はないです。単純に予備電池買ったらどうですか
- 2005-12-20 (Tue) 16:46:18 >16:35:19 13:24:26さんが書いてるのと同じだよね?
- 2005-12-20 (Tue) 16:55:10 無線LANでActiveSyncはできるようにならないですかね。UX50で無線ホットシンクに慣れてしまったので不便を感じています
- 2005-12-20 (Tue) 17:50:35 PDFファイル閲覧する、ソフトは、あるのでしょうか?
- 2005-12-20 (Tue) 18:37:07 >16:55:10 sigII(CE3.0)の頃には出来てたんですがZERO3はNGなんですか?
- 2005-12-20 (Tue) 18:38:27 >17:50:35 コメント欄の下にあるスペック表をご覧になればわかることと思いますが
- 2005-12-20 (Tue) 18:38:41 荒らしねぇ?このサイトはまだユーザーが少なすぎるね。K,SA見てみなさい。WMなんて最悪な端末を手にして沈黙を続けていられる人って、やっぱ確信犯でしょ。
- 2005-12-20 (Tue) 19:50:25 >16:55:10 わからないことを質問する前に、最低限このページ全体と【WILLCOM/WS003SH/FAQ】 【サポート/Q&A|W-ZERO3:シャープ】 および 【取扱説明書(PDF)】 に目を通して下さい!
- 2005-12-20 (Tue) 21:32:50 10分で50台売り切れました。
- 2005-12-20 (Tue) 21:36:55 私はMP3プレーヤとしても使ってみたいのだが、本体バッテリで何時間ぐらい連続再生できるのですか?
- 2005-12-20 (Tue) 21:47:28 ウイルコムにコロプラの位置情報検出が出来ないのは仕様か?と問い合わせしたところ、勝手サイトの動作は分からないがコロニナ2は動作対応予定無しとの答え。W-SIMが対応してないのかZERO3が対応してないのかは教えられない。絵文字もメールとウェブサイトにあるものも使えない。自分の中では次機種待ちとなりましたorz
- 2005-12-20 (Tue) 22:12:26 2005-12-20 (Tue) 21:36:55 12時間。
- 2005-12-20 (Tue) 22:37:04 連続待受時間200時間ってほんとう?充電してから9時間足らず、使ってもいなのに電池なくなってた。これ明らかに不良品ですよね?
- 2005-12-20 (Tue) 22:55:28 ┐(´ー`)┌
- 2005-12-20 (Tue) 22:59:32 >22:37:04 無線LANがONのまま、とか? W-SIM接続でも 切断していない とか? ん?それにしては持ち過ぎか…… 画面を表示しっぱなし、とか…
- 2005-12-20 (Tue) 23:00:05 なんでこんなバカばっかり買ってるんだろね。
- 2005-12-20 (Tue) 23:07:27 せっかくの高機能端末なのに、従来のケータイ感覚で買ってる質の低いユーザが多すぎる。
- 2005-12-21 (Wed) 00:02:10 質問スレでも聞いたので、重複ですいません。つなぎ放題1×にコース変更したんですが、オペレーターに0570570611##61に接続番号を変更するように言われたんですが、これってprinですよね?デフォルトの番号を消去してしまったので、教えていただきたいのです。お願いします。
- 2005-12-21 (Wed) 00:51:58 >16:30:32 確かに音は小さい。シャープはやっぱりオーディオメーカーじゃないのか。CLIEのオーディオ再生能力は高かった。
- 2005-12-21 (Wed) 01:11:34 RealOneがインストールできません。ACTIVSYNC4.1ですが.
- 2005-12-21 (Wed) 01:13:54 00:02:10>ここは質問スレじゃない。帰れ。
- 2005-12-21 (Wed) 01:28:27 ↑お前が去れ
- 2005-12-21 (Wed) 01:34:01 >23:00:05 WM端末って買う自体が愚かな行為だからではなのでしょうか?
- 2005-12-21 (Wed) 01:40:41 >01:11:34質問がある方はこちらへWindowsCE FANのなんでも相談室で聞いてみるといい。
- 2005-12-21 (Wed) 01:41:00 01:28:27 >マルチポストした上に逆ギレですか。ホント頭悪いですね(プ
- 2005-12-21 (Wed) 01:51:09 ↑(;゜Д゜)はぁ?はじめてのカキコだけど?
- 2005-12-21 (Wed) 01:51:20 皆、協力汁W-ZERO3専用クレードル
- 2005-12-21 (Wed) 02:01:48 ↑それより早くブツがほしい。
- 2005-12-21 (Wed) 02:04:31 >02:01:48 まぁそう言うな。あーだこーだと言っても、買えない物は買えない。
- 2005-12-21 (Wed) 03:15:41 Zero3もWM5なんてケチなOSでなくてWindowsCE5.0を使ってくれればものすごいこと出来たのに。しかし、ここまで来るとモハヤPCと区別は難しいなぁ。
- 2005-12-21 (Wed) 08:57:19 禿げしくヲタ向き仕様だなorz 第2予約届くんだが売りさばこう
- 2005-12-21 (Wed) 09:45:47 >21:47:28 “絵文字もメールとウェブサイトにあるものも使えない”これどういう意味?
- 2005-12-21 (Wed) 10:36:26 >09:45:47 メールやweb観覧で絵文字が使えることは知ってますよね?それが文字化けして表示できなくなるのです。メールは絵文字が1文字でも入ってるとzero3側では添付ファイルのあるメールとして判断されて、且つ添付ファイルもメールの内容も読めなくなります。
- 2005-12-21 (Wed) 10:46:59 >23:07:27 考えてみれば5,6年前の一般的な携帯ユーザーは「ダウンロード」や「アプリ」なんて用語すら知らなかったわけだから、こうやって徐々に学んでいくんでしょう。
- 2005-12-21 (Wed) 10:55:01 >10:36:26 文字化けはフォントになければ仕方ないですがメールは変な動作ですね(@_@)
- 2005-12-21 (Wed) 11:08:32 >10:55:01 ですよね。せめて文字化けしても読めるならマシですが、受信したメールが全く読めなくなるのは・・・しかもお互いAIREDGEPHONE同士なのに・・・
- 2005-12-21 (Wed) 12:03:16 絵文字は、windowsの文字コードにない文字のはずだから、バイナリと判断されちゃうのかもね。メーラー側でなんとかしてくれればいいのに。
- 2005-12-21 (Wed) 14:34:17 絵文字込みのメールが読めなくなるのはポケットOutlookだけですかね?Qmailやnpopでもでしょうか?絵文字メール送信してくれる相手が居ないからテストできない、誰か試して~
- 2005-12-21 (Wed) 15:22:14 W-ZERO3がアプリ実行中だと、電話をかけても呼び出し音がならないこと確認。
- 2005-12-21 (Wed) 16:08:35 ↑うちのは鳴りましたけど、どういう状況で鳴らなかったんでしょう。
- 2005-12-21 (Wed) 16:21:46 OPERAmini
- 2005-12-21 (Wed) 16:27:52 ↑ここにOperaMiniのリンク貼ってどうするのよ(w 貼るなら310SAの方だろ。よく考えてから書き込め。
- 2005-12-21 (Wed) 17:49:46 ヨシヲたんの日記:W-ZERO3 Monitor 今日はここまでにします版 AIR-EDGE Monitor のW-ZERO3版。まだテスト段階ですが電測のお供に♪
- 2005-12-21 (Wed) 19:58:07 ↑さんのおかげで位置情報取れたっぽいのでメモしておきます。(1)ATコマンドでCS-IDを取得(W-ZERO3 Monitor使用) (2)HTTP_X_CS_INFO ヘッダ にCS-ID を複数入れて、http://loc.clubh.ne.jp/loc1/location?my=http://hogehoge&pos=$location にリクエストを投げる。W-ZERO3 Monitorと同じようにATコマンドでCS-IDが取れるようになった
- 2005-12-21 (Wed) 23:22:42 どこかにも書いてあった気がするけどAT@Kをしまくって位置情報取ってるという事かな?
- 2005-12-21 (Wed) 23:36:24 通常はアプリ実行中でも呼び出し音がなりますが、複数のアプリを実行したりするとハングしたようになりならないことがある。
- 2005-12-21 (Wed) 23:42:50 miniSD ATP Pro Max 1G 使えました
- 2005-12-22 (Thu) 01:19:51 スタイラスペンって単体部品でで入手可能なのかな?どなたか注文した人いますか?値段を知りたい。
- 2005-12-22 (Thu) 02:29:09 メールで悩んでるんですが…ZERO3ってAPOP使えなかったりします?
- 2005-12-22 (Thu) 08:05:07 ↑QMAIL3で解決かな。
- 2005-12-22 (Thu) 08:37:28 汎用バッテリー4.5V~5.5V調整可能
- 2005-12-22 (Thu) 08:48:59 競馬の電話投票…D-net(地方競馬)IE×(途中まではうまくいくが最後までいけない) Opera○、SPAT4(南関)IE×(サイトにアクセスできず)、Opera○。ザッと触っただけですがOperaならいけそう。I-PAT(JRA)は週末にテストします。
- 2005-12-22 (Thu) 09:11:41 動画見てたらすぐバッテリー無くなるね、依然GBミクロ+プレイやんが最強最軽4、5時間持つし動作が速い.
- 2005-12-22 (Thu) 10:30:26 画面が小さ過ぎるなあ>GBミクロ
- 2005-12-22 (Thu) 11:00:10 http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/27088.html
- 2005-12-22 (Thu) 11:16:49 ↑もったいないですね。しかし、液晶部分がめちゃ弱いね。空気を押し出すため圧力をかけたら画面端に亀裂って、Gパンポッケは絶対に不可だね。たしかに画面がでっかくなると破損する確率が上がるから困ります。私もシグ3でガラス破損で1万5千円くらいで修理したことを思い出しました。
- 2005-12-22 (Thu) 11:23:59 >11:00:10 これをヤフオクで出品した場合、いったいいくらの値が付くか興味ありますね。ぜったいに4万くらいで落札する変わり者が今ならいると思うのですが。
- 2005-12-22 (Thu) 13:48:11 新機種がでるのは1年後? http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/418544
- 2005-12-22 (Thu) 14:30:32 電車の中でポケットに入れてても壊れないが…どういう押し方したんだろう。保護シールは乗せるだけにして、自然に空気が抜けるに任せてた
- 2005-12-22 (Thu) 15:01:58 競馬の電話投票 IPATいけますよ。先週購入済み
- 2005-12-22 (Thu) 17:05:51 linuxヴァージョンも出して~
- 2005-12-22 (Thu) 17:51:17 memさんは不着信問題についてはコメントなしですが、何か知っているのですか?
- 2005-12-22 (Thu) 20:46:33 22:37:04 : やはり不良品だったようです。原因はウィルコムメールの送受信後、自動で切断されないという不具合。シャープに問い合わせてみたら、同じ問い合わせが数件あり現在究明中とのこと。原因不明のため修理に出しても直せないらしい。解明したらホームページ上で知らせるって言ってました。それまでは自動受信をサインアップで無効に。03の設定で無効にしてもなぜか自動受信する。不便です。>23:00:05-23:07:27 確かにおれはケータイ感覚
- 2005-12-22 (Thu) 22:40:29 皆さんどの料金コースにしてますか 又おすすめの料金コースをアドバイスお願いします
- 2005-12-22 (Thu) 22:54:40 W-SIMの問題ならTTとかどうなんでしょうね? http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122201.html
- 2005-12-22 (Thu) 23:11:42 KT : 今日はw-simでネットを20分*3回で電池切れ。通話も何もしてなくてこれは辛い
- 2005-12-22 (Thu) 23:39:04 Realoneがストリーミングで起動しない。どうして?
- 2005-12-22 (Thu) 23:50:38 22:37:04 : うほ!オンラインサインアップで自動受信無効にしても10分おきくらいに接続してる・・・もう電源切るしかないのか?電話も受信できなくなっちゃうよ。明日またシャープに電話しなきゃだよorz
- 2005-12-23 (Fri) 00:14:51 Kingston製1GminiSD認識しました。SL-C700でも同様でした
- 2005-12-23 (Fri) 00:51:24 イヤホンの音が小さいのは何とかならんか。
- 2005-12-23 (Fri) 01:54:19 >22:54:40 コノ問題なんだけどW-SIMの問題っていってるけど、長年CEと付き合ってるものから言わせていただくとなんか毎度のメモリ悪空間リフレッシュ問題にも似ている気がする。メモリのどっかで躓いているのでは?取りあえずWM機は1週間に1回くらいリセットした方がいい。そうしないとメモリーがごみでアップアップして動作が極端に遅くなります。
- 2005-12-23 (Fri) 02:07:16 あと、リセットボタンをケースの内側に作った自体シャープがWMを如何に知らないかが納得できる。リセットボタンはスタイラスで押せないとWMは辛い。まあソフトウェアで出来るのであればそれで良いのですが。WMユーザーはこれ系のユーティリティーは必須です。逆にリセットしないなんて考えられない。そのことをユーザーは承知か?
- 2005-12-23 (Fri) 02:10:47 あと、よく発表の展示会場で動作が遅い遅いと嘆いていたが、あれもやはりメモリの問題では?いろんな人がアプリを立ち上げたり、終了したりしてメモリがアップアップしていたのでは?
- 2005-12-23 (Fri) 02:51:28 >>KT それ明らかに初期不良じゃね? ネットWーSIMだけでなら5時間もったけどな。
- 2005-12-23 (Fri) 03:53:16 memn0ck : >不着信問題 単に情報がまともに追えてないだけです。ここのところ体調を崩してる&仕事忙しいので。
- 2005-12-23 (Fri) 03:53:43 memn0ck : >展示会の遅い 一応私はリセットしてから使いましたけど製品版より確かに遅かったです。
- 2005-12-23 (Fri) 04:51:26 memn0ck : 関連記事をまとめて別ページに移しました→WILLCOM/WS003SH/Article
- 2005-12-23 (Fri) 05:26:37 >memn0ck かなり見やすくなりました。みんな勝手気ままなコメントが多いですが、そういう人たちの書き込みが無くなるとなんか妙にどうしているか気になるものです。(笑 これからも寄らせて頂きます。よろしく。
- 2005-12-23 (Fri) 11:08:20 液晶が割れそうなので、少し大きいですが、新宿ヨドバシでバファローのHDケースを購入
- 2005-12-23 (Fri) 16:56:37 ソフトリセット http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=3903
- 2005-12-23 (Fri) 18:10:44 ここの零信者はどんな不具合起きてもスルーだもんな。
- 2005-12-23 (Fri) 18:29:17 いぃんでね?彼ら信者の努力(投資)で次機がよくなるなら。
- 2005-12-23 (Fri) 21:26:29 タイマーのソフトがないですか。設定時間になったらMp3をならせるようなのがあればすれしいです。
- 2005-12-23 (Fri) 21:29:54 イヤホンで聴くと音が小さいという指摘がありますが、皆さんはどんなイヤホンを使ってますか。
- 2005-12-23 (Fri) 21:30:42 電車内でテキストファイルを読みたい。ビューワーでおすすめはありますか?
- 2005-12-23 (Fri) 21:31:50 手動で画面オフ(バックライトオフ)するソフトを探しています。
- 2005-12-24 (Sat) 00:23:32 もう皆売っちゃったからアンサーが付かないよ。
- 2005-12-24 (Sat) 00:28:52 >21:26:29 AP-Timerというアプリがありますよ。Windowsのタスクのような。アラームに音楽ならしたいならwav形式にして\windowsにぶっこめば選択できるようになります。
- 2005-12-24 (Sat) 08:53:15 Operaで窓5つほど開いたところでフリーズ。GSPocketMagic++が必須かも。
- 2005-12-24 (Sat) 08:55:10 電話帳に登録してるのに電話がかかってきても名前が表示される人とされない人がいる。なぜ?
- 2005-12-24 (Sat) 14:31:54 >2005-12-22 15:01:58 I-PAT確かに馬券買えました。ただしOperaからでIEからでは×。これで最強のモバイル馬券環境…といいたいところだけどOperaの動作が不安定すぎて、ね。
- 2005-12-24 (Sat) 16:45:46 KT : 手動でバックライトオフってキーボードのFn+3のバックライトを暗くするじゃだめなの?
- 2005-12-24 (Sat) 16:51:03 KT : >02:51:28 液晶を明るくしている為に早く電池がなくなるようです。W-SIM+Opera7段階の6だと60分、4だと100分で電池切れ
- 2005-12-24 (Sat) 17:27:14 nobi : 08:55:10 >おそらく、問屋→アウトルック→ActiveSyncで電話帳を移した際にcsvの電話番号に含まれる、ダブルコーテーションや携帯:といった文字を消していないためだと思われる。消していなければ、文字も番号欄にそのまま取り込まれるから、違う番号と認識されるのだと思われる。
- 2005-12-24 (Sat) 20:54:16 ため : ファームアップ用miniSD(128M)が届いた!
- 2005-12-24 (Sat) 23:50:58 おいらん処には届かんけど、どこがアップするのかしら?今特に不都合ないんだけど!説明書とかあったら教えてくださいます?
- 2005-12-25 (Sun) 00:17:34 pdxメールde自動受信できませんが・・時々しか
- 2005-12-25 (Sun) 01:24:27 ため : 「より快適な動作環境を提供致します」としか書いていませんでした・・・。Up後も違い判らず(--;
- 2005-12-25 (Sun) 01:26:34 ため : あとOperaとちず丸が入っていました。サイトからDL可能な物ですけど。
- 2005-12-25 (Sun) 02:15:14 >ため さん どうもです。おいらのとこにもいずれそれ届くのかしら?W-SIM問題の対応じゃなさそうだし!以前にもそんなコメント入ってたから気にはなっていたんですけど、miniSD直送だから、製造ロット固有の対応かしらね~?WILLCOMさんは何のアナウンスもないところを見ると・・・
- 2005-12-25 (Sun) 10:50:56 カメラの画質はどうですか?どこかにサンプルありませんかね。
- 2005-12-25 (Sun) 13:38:09 >10:50:56 サンプルはちょっとないけど、個人的に撮った印象は京ポン2のそれと同じ(ITmediaの京ポン2カメラ記事) 青空が紫になるorz
- 2005-12-25 (Sun) 13:48:48 くろ : 昨日、入荷待ちで手に入れました。久しぶりのPDAなので満充電まできちんと待ちました、16時間はかかった・・・
- 2005-12-25 (Sun) 14:53:26 >13:38:09 レス酸楠、なんだけど京2と同じじゃつかえねーっすね。
- 2005-12-25 (Sun) 18:52:02 カメラならmemさんが以前レポートしてるじゃんか→http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/
- 2005-12-25 (Sun) 21:48:01 ファームアップしたら重くなった気がする
- 2005-12-25 (Sun) 22:16:59 バッテリ残量を1%刻みではかるツールはないですか。
- 2005-12-25 (Sun) 22:34:45 ↑持ってないんだけどやっぱり10%単位でしか出ないの?
- 2005-12-25 (Sun) 22:35:38 >18:52:02 重ねてありがとです。見た目が違和感ありありなんだからシャッター音消えても無問題だと思うのは漏れだけ?
- 2005-12-26 (Mon) 00:40:35 おいらの処にもminiSDきました!何だか分からずアップデートしました。特に変化無しです!。次回からはポータルサイトからのアップだそうで、毎回miniSD送っていただいてもかまわないんですけど!(^_^;)
- 2005-12-26 (Mon) 01:05:55 ウィルコムストア購入組ですが、ファームアップのminiSDがなかなか届かないので確認したらバージョン確認作業後にすぐに送付しますと言われました。1.01の人でまだ来てない方は送付が漏れてる可能性もあるかもなのでウィルコムサポート(ストアではなくてウィルコム自体の方)に聞いてみてもよいかもです。
- 2005-12-26 (Mon) 01:56:30 おいらは14日到着のウィルコムストア組です。13日~14日にかけてのストア及び店頭組の初期ロットが1.01なのかしら?
- 2005-12-26 (Mon) 02:01:20 ん~どこに1.01のバージョンが書いてあるのだろう・・・
- 2005-12-26 (Mon) 02:11:49 miniSD届いてない人の為に!WindowsフォルダのDispVersionファイルをタップして表示されるバージョン情報が、1.01から1.02になるというお話です。「設定」→「システム」→「バージョン情報」ではないです。
- 2005-12-26 (Mon) 07:56:59 ↑これで例の不具合が直るの? 不着信問題
- 2005-12-26 (Mon) 09:18:27 昨日からスピーカーの音が割れた。初期化しても直らなかったのでハード的に壊れたと思われる。
- 2005-12-26 (Mon) 09:57:39 第1回抽選で購入しましたが、バージョンは1.02です。これが最新ですか?
- 2005-12-26 (Mon) 10:09:54 最新
- 2005-12-26 (Mon) 10:11:42 >07:56:59 直りません
- 2005-12-26 (Mon) 15:00:47 http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/12/26/index.html
- 2005-12-26 (Mon) 15:01:42 ↑不着信問題はこれで直るのはず
- 2005-12-26 (Mon) 15:56:01 好評につき「PHSはウィルコムにおまかせください!」の受付期間を延長いたしました 2006/03末まで
- 2005-12-26 (Mon) 16:51:06 >>15:56:01 延長などどうでもいいからZer3売ってくれ、話はそれからだ
- 2005-12-26 (Mon) 18:34:18 01:05:55 来ないと思ってたら今日miniSD届きました。。サポセンのおねーさんごめんなさい(´д`)
- 2005-12-26 (Mon) 18:35:32 be : 不具合発見されています・インストはまだ待って!!
- 2005-12-26 (Mon) 18:40:18 W-SIMファーム無事にインストールできました。非純正USBケーブルで接続+同時USB経由充電+USBハブ経由にて・・・。
- 2005-12-26 (Mon) 20:26:38 ファームダウンロード停止中。ファームアップ失敗により電話機能を喪失した人柱が多数倒れている模様。
- 2005-12-26 (Mon) 21:58:48 購入時1.02ですが直っていないようです.ちなみに名古屋→東京で案の定着信不可になってました.
- 2005-12-26 (Mon) 22:13:14 笑ってしもた。 http://cool.versus.jp/archives/2005/12/wzero3_wsim.html
- 2005-12-26 (Mon) 22:13:49 ttp://s.memn0ck.com/_0_01.jpg
- 2005-12-26 (Mon) 23:13:09 地方のウィルコムショップなのかな?新宿や秋葉原でそんな対応だったら最悪ですよ…
- 2005-12-26 (Mon) 23:40:01 予想通りトラブル発生ですね。今日ここからW-ZERO3の歴史がはじまる。
- 2005-12-26 (Mon) 23:45:50 本体も出荷停止ですか?ファームウエアの書き換えだけで直らないのでは?
- 2005-12-26 (Mon) 23:49:08 基地局のハンドシェイクに失敗しているのではないですか。だとしたら再起動か、発信で基地局をつかめるはず。
- 2005-12-26 (Mon) 23:52:03 まともなファームを出せ!ウイルコムがだめなのかシャープがだめなのか、今頃担当社員は泊まり込みか、それとも帰宅して明日ゆっくりやり直すのか・・・・
- 2005-12-26 (Mon) 23:59:01 今回のファームはネットインデックスだろ。まぁ、世間的にはウィルコムが駄目となるわけだが
- 2005-12-27 (Tue) 00:03:34 関係者各位。100%アクティブになると着信しませんよ。実機確認しました。
- 2005-12-27 (Tue) 00:06:06 >23:49:08 演算処理のオーバーフローじゃないですか。
- 2005-12-27 (Tue) 00:10:10 ↑だとしたら、新幹線で高速移動はむりですか?
- 2005-12-27 (Tue) 00:14:04 いや、高速移動だとそもそもアンテナがつかめない。ただし、新幹線も低速になるときがあるのでそのときに着信不能になるんでしょう。
- 2005-12-27 (Tue) 01:53:33 東海道新幹線(名古屋-東京間)はのぞみでも連続利用可能(トンネル区間はXね)3往復検証。
- 2005-12-27 (Tue) 01:55:03 ↑ただしWebとメールの話ね。誤解無き様。
- 2005-12-27 (Tue) 09:02:22 新幹線で音声は無理でしょう。今回の問題とは別では。
- 2005-12-27 (Tue) 12:06:13 電波のある高速道路で移動しながら話せるから(ZERO3で実証済み)、新幹線でも電波さえあれば大丈夫のような気がする。あと、名古屋-東京間と仙台-東京間を新幹線で移動してみたけど、アンテナが無くて電波が途切れ途切れだから、メールとWeb向きだね。いっそのこと車内にアンテナ(そんなに大きくないはずだから)実装求む。動く基地局(笑)
- 2005-12-27 (Tue) 12:08:33 W-SIM抜いても無線LANとしては使えるのでしょうか?
- 2005-12-27 (Tue) 12:10:46 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27168.html
- 2005-12-27 (Tue) 12:11:01 失敗したら無償交換してくれるってさ
- 2005-12-27 (Tue) 12:12:20 上にも書いてあるけど、使えるね。
- 2005-12-27 (Tue) 12:32:39 どのくらいの人が約2時間で死んだんだろぅ?ファームアップしてない人は、新ファーム待ちで、それが出るまでプラザではファームアップの対応できないそうな。
- 2005-12-27 (Tue) 14:40:22 不具合だらけやん。ちゃんとテストしてから出荷しろっての。・・・こんなとこで言ってもどうにもならんけど。
- 2005-12-27 (Tue) 14:42:48 カメラの画質や使い勝手に関する書込みが無い。・・・何故?
- 2005-12-27 (Tue) 14:58:44 カメラは静止している物しか撮れない。ぶれるので、折角の画素数がもったいない。
- 2005-12-27 (Tue) 14:59:27 感度は良いので暗いところの撮影には向いている。
- 2005-12-27 (Tue) 15:00:15 私的な話ですけど、まだまだ使いこなすにはZERO3の機能がありすぎな感じです。それとカスタム設定できちゃう部分が多いので、カメラの画質や使い勝手に関する書込みは、まだまだ後では?
- 2005-12-27 (Tue) 15:26:24 >14:40:22 不具合だらけだから人柱が楽しいんでしょ?
- 2005-12-27 (Tue) 16:00:29 機能を詰め込みすぎて、処理しきれなくて色々不具合が出るのだとすれば、正に本末転倒
- 2005-12-27 (Tue) 16:40:41 >16:00:29 特にそういう問題はないんじゃない?
- 2005-12-27 (Tue) 17:39:08 >16:00:29 SIMカードの問題なので、実質的に無関係ですね
- 2005-12-27 (Tue) 17:46:15 ZERO3は電話だと思わなければ、すばらしいアイテムだと思いますよ。無線LANとH"のデュアルバンドPDAでしょ!色々と問題あるけど、まぁWILLCOM初のPDAだと思って温かく見守りましょう。おまけに電話も掛けられるんだよ!いいじゃないですか?Byおいら
- 2005-12-27 (Tue) 18:58:41 ↑PDAとしてだけ考えた場合は役不足。他にすばらしいPDAはたくさんある。信者には他が見えないのか?
- 2005-12-27 (Tue) 19:01:08 ↑個人的には[4x](データ定額)で料金上限が3,800円で収まるところをすばらしいと評価したい。
- 2005-12-27 (Tue) 19:09:47 >15:26:24 笑えないが、不具合発見した瞬間わくわくしてる自分がいる(汗
- 2005-12-27 (Tue) 21:33:21 >18:58:41 39800で買えるすばらしい他のPDAを教えてください
- 2005-12-27 (Tue) 21:57:07 39,800円って年間契約+新規でしょ。simなしでPDAとして単体で買ったら45,000円じゃない?
- 2005-12-27 (Tue) 22:22:40 不具合が発生していますが、自分としては予想の範囲内ですね。まだでるでしょう。新機種どうのでなく、じっくり熟成してほしいですね。
- 2005-12-27 (Tue) 22:27:22 自分はパケット専用機でいいです。音声端末を格安でもてるようにしてほしい。その方が使い勝手がいいので。
- 2005-12-27 (Tue) 22:31:58 TCPMPでネットラジオを聞く方法がわからないのですが、ご存じでしょうか。
- 2005-12-27 (Tue) 22:39:31 とある販売店での会話を隣で聞いていた。お客:いや~、PDAとしては安いですよね~。店員:電話機として高いですけどね~。お客:・・・・・・。クックックッ。by野口笑子
- 2005-12-27 (Tue) 22:45:47 で、不具合修正のめどはついているのでしょうか。
- 2005-12-27 (Tue) 22:56:12 >18:58:41 役不足ということは、W-ZERO3 がすばらしすぎるということ? でも、そのあとの文とつながらない。orz なんなんだ。。。
- 2005-12-27 (Tue) 23:12:22 おいらは、このサイズで綺麗(視認性の高い)な画面とキーボードも使えていい機械だと思いますよ。単純に!今までもポケットPCやらハンドヘルドPCとか言うの色々と使ってきましたが、良い所で妥協できてると思いますがね!やっぱりWILLCOMだと電話じゃなきゃ駄目ですか?WILLCOMは京ポンが初めてでしたが、京2も欲しかったな!
- 2005-12-27 (Tue) 23:18:58 おいらの追伸!皆さんも携帯もお持ちでしょうに!(都会の方は持たなくてもこれだけでお役に立つかと)変な意味じゃなく、田舎者のおいらはやっぱりDoCoMoの携帯がないと困るんで!ZERO3は4×のみです。楽しいPDAですね!更に成長してくれることを望みます。
- 2005-12-27 (Tue) 23:27:02 >22:56:12 役不足の使い方が違ってだけであげあしとらなくてもよいだろ?? Zero3は電話には不向きでPDAとしては普通のSDやCFスロットが欲しかった、とはおもう。バグは論外
- 2005-12-27 (Tue) 23:29:41 W-SIM修正再UPですよ!試してみます?怖いけど! http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122701.html 今度はZERO3単体UP可!手順書付き!だよ!Byおいら
- 2005-12-27 (Tue) 23:34:53 ヤフオクの価格がだんだん落ち着いてきましたね。simありで平均5万くらいですね。もう少しだ。販売店価格を下回ってくれれば欲しいのだが・・・
- 2005-12-27 (Tue) 23:55:28 バグのせいで直るまで、来年から販売を控えるのか?そうするとますます入手できないんですけど・・・。頼むよウェルコム。
- 2005-12-27 (Tue) 23:58:57 修正UPでバージョンアップしたんですが、FCがつきっぱになるのは気のせいか・・・(汗
- 2005-12-28 (Wed) 00:07:56 修正UPしなくてもFC点きっぱなしなんですけどー>オレ ちなみにW-ZERO3は京ポン1より電波の入りがいいね。なんなんだ京ポン1のアンテナ。
- 2005-12-28 (Wed) 00:09:45 23:58:57 : と思ったら二回目の着信からFCが消えたー。焦ったよ・・・
- 2005-12-28 (Wed) 02:42:37 CFやSD付けたら即解約されてウィルコム丸損でしょ。w-sim売るための端末なんだから。普通のPDAが欲しいなら他にもあるでしょ
- 2005-12-28 (Wed) 04:37:05 PHS内蔵で、しかもアンテナや通信カードの出っ張りがない、これだけでも助かってます
- 2005-12-28 (Wed) 04:42:01 中央のLEDを通信中だけ点灯するようにできないっすかね?
- 2005-12-28 (Wed) 08:03:17 予約入荷の連絡があったんだが、PC持ってないと100%楽しめないかな?悩み中。MACユーザより
- 2005-12-28 (Wed) 08:39:52 >21:57:07 機種変更でも39800ですよ?第一、PDA単体で買ったら利点がまるで無くなるじゃん。
- 2005-12-28 (Wed) 09:43:02 >08:03:17 Missing Sync for Windows Mobileでスケジュールシンクは可能だと思いますが未確認です。アプリは直接本体でダウンロードして解凍後、インストールバイナリを直接実行可能です。win持って無くても十分楽しめるとは思いますよ。
- 2005-12-28 (Wed) 09:45:29 ↑追加でZERO3でパソ通はしばらく出来ません。どっかの猛者が独自ドライバーを開発してくれないと・・・
- 2005-12-28 (Wed) 12:46:54 Missing Sync for Windows MobileのWM5への対応は1月以降。
- 2005-12-28 (Wed) 14:38:32 W-ZERO3用外部バッテリー4400mAHを発売(アイアールキューブ) http://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html*
- 2005-12-28 (Wed) 21:10:59 >2005-12-27 (Tue) 14:42:48 ここはそのようなことを口にしただけで烈しく非難する体質の板です。しかし、私はあなたと同感ですよ。スペースキーが異常に押しにくかったり、取り付け部分が異常にぐら付いていたり、あげればほんとにキリが無いのに誰もここではそのような不満を語らず、沈黙を続けているのです。それは単にユーザー数の問題だと思うのですが・・・。シャープが好きで好きで堪らないか、死んだPDA文化を採掘してくれただけで感無量なのでしょ
- 2005-12-28 (Wed) 21:53:57 >09:43:02 情報ありがとうございました。単体でインスト可能な様なので購入しました。早速使っていますが、手探りな状態で奥が深そうです。
- 2005-12-28 (Wed) 22:21:09 >21:10:59 14:42:48は「不満がある」とは一言も言っていない訳だが
- 2005-12-28 (Wed) 22:33:41 ↑早速のお返事有難うございます。
- 2005-12-28 (Wed) 23:28:38 文句を書き込むだけのアンチは来なくていいよ。ウザイ。他にすることないの?
- 2005-12-29 (Thu) 01:26:21 Crystal_Shield_for_W-ZERO3
- 2005-12-29 (Thu) 07:49:12 タップ音を無音にしたら 電話やメール着信音までも鳴らなくなった。電話機能は別に音量設定できるようにしてほしい
- 2005-12-29 (Thu) 15:05:48 やっと購入。サインアップしてたら電池切れそうになったので一旦帰宅。年内に10回は初期化するつもりで色々試してみます。
- 2005-12-29 (Thu) 16:50:20 >07:49:12 タップ無音にしてるけどメール着信音は鳴ってる。電話はまだ試してないけど。設定を勘違いしてるかも?
- 2005-12-29 (Thu) 19:02:36 北コレ! WS003SH(B)(W-ZERO3) 位置情報の取得:http://www.prco.jp/~shinichi/index.php?itemid=36
- 2005-12-29 (Thu) 20:57:59 つねづね : W-SIMのファームウェアをUPしたら本当にアンテナがない地域で「圏外」(アンテナ0本)が出なかったり、夜中にアンテナの感度(5本線のやつ)が[FC]になったりするのは、私だけでしょうか?(ちなみに契約はプランSでかつフレックスチェンジのダイアルアップ接続も設定していません。)
- 2005-12-30 (Fri) 00:45:54 KT : つねづねさんへ。自分は無線LAN接続切替ツールをアンインストールしたらPTがFCになり困りました。
- 2005-12-30 (Fri) 00:47:21 KT : 解決法はオンラインサインアップの削除をし、電源を切り、リセットをし、再度サインアップをしたら直りました。
- 2005-12-30 (Fri) 00:48:52 気付き:Internet Explorerなら、VOLキーで縦スクロールできる!でも他のソフトではできない模様。
- 2005-12-30 (Fri) 01:45:32 ん? : ↑うっそだ~。うちでは縦スクロール出来なかったよ。
- 2005-12-30 (Fri) 02:14:44 ↑ごめん舌足らずでした。IEのVOL縦スクロールは、全画面表示のときだけみたい。
- 2005-12-30 (Fri) 02:19:59 ↑補足。VOL縦スクロールというのは、TabとShift+Tabと同じ機能。
- 2005-12-30 (Fri) 02:31:07 ↑Operaでもフルスクリーン表示で、同じVOL縦スクロールできた。
- 2005-12-30 (Fri) 09:42:16 音が小さい。大きな音が出るイヤホンを教えてくれ。
- 2005-12-30 (Fri) 11:27:55 イヤホン変えても元の音量(出力)変わらないなら、そんなに効果ないと思うよ。音割れるかもしれないけどTCPMPソフトのアンプ使ってみてはいかがでしょう。
- 2005-12-30 (Fri) 13:41:44 メール動作中にメールボタンでアカウントの切り替えってのは!古い?(説明書にあったかな?)
- 2005-12-30 (Fri) 13:49:51 ↑追伸:十字キーとキーボードの<>キーでも可ですが、どれ使ってました?
- 2005-12-30 (Fri) 15:57:48 つねづね : KTさん。コメントをありがとう。試してみます。ちなみに今日は圏外のマークがでました。また、[FC]の症状も出なかったです。しかし、0:00になるとなぜか電源が入りました。
- 2005-12-30 (Fri) 21:47:57 0:00に自動的に電源が入るのはWindowsCEの時代からそうでしたねぇ
- 2005-12-31 (Sat) 09:15:38 BBモバイルへのLAN接続は無理ですか?
- 2005-12-31 (Sat) 12:20:08 できますよ。近所のマクドナルドで接続できました
当Wiki内関連ページ
- 2010-08-26 (Thu) 14:03:38 WILLCOM/WS003SH - ���c���潟�������激�c�若��茖純��W-SIM��絲上���Windows Mobile���㊧�罘���W-ZERO3����
- 2009-08-16 (Sun) 14:03:19 WILLCOM/WS003SH/FAQ - ���c���潟����WS003SH(W-ZERO3)����FAQ��
- 2007-09-12 (Wed) 16:33:29 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-10 - ��W-ZERO3鐚�WS003SH鐚������若�吾���潟�<�潟����2006綛�10�����㏍�違��
- 2007-09-12 (Wed) 16:31:38 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-09 - ��W-ZERO3鐚�WS003SH鐚������若�吾���潟�<�潟����2006綛�9�����㏍�違��
- 2007-09-12 (Wed) 16:30:16 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-08 - ��W-ZERO3鐚�WS003SH鐚������若�吾���潟�<�潟����2006綛�8�����㏍�違��
- 2006-10-09 (Mon) 18:39:06 WILLCOM/WS003SH/App - ���c���潟����WS003SH(W-ZERO3)������Windows Mobile�≪������
- 2006-10-07 (Sat) 13:00:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-07 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�7�����㏍�違��
- 2006-07-10 (Mon) 04:20:36 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-06 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�6�����㏍�違��
- 2006-06-13 (Tue) 12:24:25 WILLCOM/WS003SH/Article - ���c���潟����WS003SH(W-ZERO3)���∫�h�篋���
- 2006-06-12 (Mon) 08:02:04 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-05 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�5�����㏍�違��
- 2006-05-21 (Sun) 15:30:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-04 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�4�����㏍�違��
- 2006-04-17 (Mon) 15:33:07 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-03 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�3�����㏍�違��
- 2006-04-17 (Mon) 15:31:26 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-02 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�2�����㏍�違��
- 2006-02-12 (Sun) 01:43:20 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-01 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2006綛�1�����㏍�違��
- 2006-01-10 (Tue) 05:10:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-12 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2005綛�12�����㏍�違��
- 2005-12-23 (Fri) 04:59:50 WILLCOM/WS003SH/Link - ���c���潟����WS003SH(W-ZERO3)�������若�吟�惹���宴���潟������
- 2005-12-10 (Sat) 07:54:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-11 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2005綛�11�����㏍�違��
- 2005-12-10 (Sat) 07:51:40 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-10 - W-ZERO3���若�吾���潟�<�潟����2005綛�10�����㏍�違��
- 2005-10-21 (Fri) 23:44:50 WILLCOM/WS003SH/Log - ���c���潟����W-SIM��絲上��激�c�若��茖順�����W-ZERO3�������若�吾����サ�㏍�違��