もくじ
W-ZERO3ページのコメントの2006年5月のログ。
2006年5月
- 2006-05-02 (Tue) 16:15:22 KT : 側面のボタンでロックしている状態でメールを受信して数秒以内にロックを外そうとしたり電源ボタンを押すとメール着信の音とバイブがひたすら鳴り何もできなくなります。電池を無理やり外すしか対応策がないんですがバグ?
- 2006-05-03 (Wed) 00:59:41 ↑へー。うちの場合、ときどきリセットしてあげないと、メモリ開放しても空かないし、だんだんと動作がもっさりとしてきて、メールの送信もなぜか2回実行しないとうまくいかなくなった。暴走状態になっちゃって電池外し以外方法が無い状況になるのは何度かあったけど、やっぱりメモリが混んでる?時だった気がする。処理より早く操作してしまうせい?ゲームセンターあらし状態?! リセットして、いったんメモリをきれいにしてあげれば吉かもしれませんよ。
- 2006-05-03 (Wed) 20:25:11 KT : 00:59:41さん、どうも。他の人から反応がないところを見ると同じ症状の人はあまりいないのかな。
- 2006-05-03 (Wed) 21:44:56 ウチでも、バイブ動作しっぱなしには、時々なる。着信音は鳴らないようにしているので、どうなのかわからない。違うのは、特に操作していなくてもなるってことと、電源ボタンを押すとか、メーラーを開くとかすると止まる(つまり、操作はできる)。PC宛てメールも転送していて、だいたい50~100通/日くらいだけど、3日に一回程度、この状態になるよ。まあ、色々カスタマイズしているので、何が悪いんだかわからないんだけど。
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:39 Minimo Ver0.015(DougT’s Ramblings)
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:43 ezLock Ver.1.03(w-zero3日和)
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:46 もともと厚めのW-ZERO3の液晶カバーは極力薄くあるべきだ(W-ZERO3日記など)
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:50 NSMaps(NSBasic/CEとW-ZERO3)
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:54 NetFront v3.3 for Pocket PC 試用版(ACCESS) 今回から日付じゃなくて期間(45日)制限
- 2006-05-04 (Thu) 08:27:58 「W-ZERO3」がモチッとした手触りに──ソフトジャケット登場(ITmedia)
- 2006-05-04 (Thu) 08:28:02 高電社、W-ZERO3に対応したPDA翻訳&辞書ソフト“翻訳ウォーカー バリュー価格版”を発売(ASCII24)
- 2006-05-04 (Thu) 16:15:51 KT : 21:44:56さん、どうも。こちらはメール来るともう何も出来なくなってしまうんですけどね。
- 2006-05-07 (Sun) 14:36:51 ZERO3+TT白 : 既出かもしれませんが。。。TREND MICRO Moblie Security(30日試用版)をインストールしてみました。全ファイルスキャン(cab/zip layers to scan 3)すると、ダウンロードしたoperaの.cabファイルとTREND MICRO Moblie Securityのzipファイルが脅威として検出されました。(miniSD未装着)real-time scanにしていますが、問題ないよ
- 2006-05-08 (Mon) 01:17:34 KZ : バイブ動作しっぱなし、暴走はうちでもそうです。メール関係の不具合か?
- 2006-05-08 (Mon) 07:10:40 Zero3でMSNかもね・・・・(大陸諜報活動新聞) PocketMSNの日本語化プロジェクト
- 2006-05-08 (Mon) 12:31:40 バイブ動作しっぱなしですが、Device Status on Today Plug-inをインストールしてませんか?ウチはこれを止めてから調子がよくなりましたよ。
- 2006-05-08 (Mon) 16:58:48 Mugen Powerの大容量バッテリ 買いました。あまり期待してなかったのですが、電池持ちが想像以上に良くなり驚きました。6300円と結構な値段ですが相応の価値はあると思います。難点は純正よりほんのちょっと厚みがあるので裏蓋が閉めにくくなることかな。
- 2006-05-08 (Mon) 17:48:59 新ファームまだぁ。
- 2006-05-09 (Tue) 09:36:47 w-zero3でパズルゲームXI[sai]DX(w-zero3日和)
- 2006-05-09 (Tue) 09:36:59 W-ZERO3の登場でモバイルが変わる~Windows Mobileビジネス活用講座 ITmedia主催 ウィルコム・マイクロソフト協賛 6/9(金) 東京国際フォーラム
- 2006-05-11 (Thu) 11:54:58 W-ZERO3をバイクのナビ代わりにする方法はないですかね。
- 2006-05-11 (Thu) 14:38:57 ハードのボタンへの機能割り当て変更についてなのですが、音量キーへは割り当て不可なのでしょうか?
- 2006-05-11 (Thu) 16:44:36 ちず丸を自動再読み込みに出来ればOKかも。更新速度はmax1min、100m単位でズレてもいいのなら、というはなしだけど>11:54:58
- 2006-05-12 (Fri) 08:06:58 ウィルコムの人が言ってたが、SHARPから次の機種があるとかないとか・・・真実はいかに
- 2006-05-12 (Fri) 09:20:25 要望①outlookメール以外を設定できるアプリ ②着信をシステム音量と別に ③画面すきまに埃ゴミが入る ④机に置くと着信の穴が塞がれる ⑤受話音量を大きくハンズフリー・スピーカ機能 ⑥電池もちの向上 ⑦VGA化 ⑧電話機能の使い勝手(ダイヤル、NW留守電再生、応答バイブ)など
- 2006-05-12 (Fri) 09:23:47 要望(1)最低限のデバッグ
- 2006-05-12 (Fri) 23:46:32 KT : 要望 片手でも文字入力しやすくしてほしい
- 2006-05-13 (Sat) 00:19:38 いっそのことOSをSL-Zaurusと同じLinuxにしてほしいかも。
- 2006-05-14 (Sun) 19:50:56 KT : 同じく、Linuxのがいいかも
- 2006-05-14 (Sun) 22:02:11 GB : 今日TTと合わせてGET.TTでライトEメール使えるようにするとZero3のEメールがダメだなんて…
- 2006-05-14 (Sun) 22:03:07 GB : WILLCOM-SIMを差し替えながらアクティブに使おうと思ったのに、差し替えるたびにオンラインサインアップしないといけない仕様なんでしょうか…?
- 2006-05-15 (Mon) 10:41:07 ↑仕様ですね。TTはライトEメール専用。ZERO3はEメール専用。まぁだからW-SIMの差し替え出来る電話が望まれていると思うのですが、まだ無い状況ですね。まあこれからでしょう。
- 2006-05-15 (Mon) 10:47:12 次に出るZERO3の後継機のOSは、WM5or6の予感。ついでにワンセグとSuicaも導入して欲しいところ。
- 2006-05-15 (Mon) 11:25:16 >後継機 すでにZERO3がWM5なんだし、WM6じゃ、いくらなんでも発売が遅くなりすぎでしょー。
- 2006-05-15 (Mon) 12:02:13 根本的に俺に人柱属性があるのかと思うが、KT氏や09:20:25氏とかの要望って、そんなに逼迫した(出来ないと死ぬくらい)気がしないなぁ。片手入力できるし、埃なんて入る端末ならどんな端末でも入るし。
- 2006-05-15 (Mon) 13:25:30 GB : 仕様なんですね…それは仕方ないとしても、ZERO3からTTに差し替えて、仮にライトEメールをオンラインサインアップで起動しない状態でメール着信すると、TTにセンタからきっちり5分おきに着信があるのが痛いです…激しく鬱…セット販売なのに…
- 2006-05-15 (Mon) 14:29:55 2006-05-12 (Fri) 08:06:58>>ZERO3発売当初から次機の話し合ったじゃん。10万台売れたら作りますって。AsciiだったかITmediaかImpressでの取材に書いてあった。京セラに機械納めてる義弟もZERO3を会社で一括購入しようとしたけど、内線使える次機待つとか言ってた(メーカーは不明)
- 2006-05-15 (Mon) 18:45:49 ポイント分でTTが無料なら、とビックで小一時間悩んだけど買わないでよかった
- 2006-05-15 (Mon) 21:54:19 まだ売ってますか?TTセット>ビック
- 2006-05-15 (Mon) 22:36:36 多分。魚篭P館
- 2006-05-16 (Tue) 06:00:28 TTは展示されてないですね
- 2006-05-16 (Tue) 07:52:31 オークションでTT買おうと思ってたけど、買わないで良かった。そんなメール仕様じゃ共用は不可能ですね・・・。
- 2006-05-16 (Tue) 07:54:32 4/14現在 : 横浜のbicにはセットの価格表示はありましたよ。たぶん売っているのではないかと思われます(確証はありません)。展示はなかったけど。
- 2006-05-16 (Tue) 13:47:53 TTとは電話帳の共有も面倒ですよね(これはZERO3側の問題でもあるけど)。しかし現状のTTって実用性は低いにも関わらず、ヤフオクでの異常な高額取引やら、店頭で血眼になって探してる人を見るにつけ「そこまでして欲しくなる程の端末かなぁ?」と思います。私は昨年のWPC EXPOで触ったきりですが、外装の作りも安っぽいですし、液晶も見づらいしで正直「これは売れないだろうなぁ」と思っていました(それだけに完売が予想以上に早かったので意外でした)。みんな大枚は
- 2006-05-16 (Tue) 17:37:01 だから機能レベルが京1のジャケが望まれてるわけで
- 2006-05-16 (Tue) 18:20:53 セットを買ってTTオクで処分が吉?
- 2006-05-16 (Tue) 21:28:05 まだTTセットって売っているのでしょうか?
- 2006-05-16 (Tue) 21:37:23 出先でバッテリ切れで電話ができないと痛い時の予備機と考えればあった方がいい!というのはどうですか?
- 2006-05-16 (Tue) 21:40:06 ヤフオクで15000出して買うまでではないが~やっぱり欲しい
- 2006-05-16 (Tue) 22:47:38 ctlpnl.exe
- 2006-05-16 (Tue) 22:47:40 TTについては私も同感なんですが、実際持ってる人の評価は意外に高くてビックリ。奇をてらった小ささが良いのかも。
- 2006-05-17 (Wed) 00:15:08 P10%,42800円で買って、TTを1万円で処分すれば実質3万
- 2006-05-17 (Wed) 10:02:58 TTは、ZERO3が大きいと感じる人とかが購入するのではないかと思ってます。やっぱり人によってはZERO3は大きく感じる人がいると思いますし
- 2006-05-17 (Wed) 12:06:05 確かにそうなんだけど、差し替え以外の不便さを知らない人がほとんどでは?そういう意味で GB氏は良いネタを提供してくれた。
- 2006-05-17 (Wed) 13:56:06 GB : GBですが…良いネタというより痛いネタです… ただTTのみで使うならそれはそれで面白い端末かな、と。デザインや割り切り、持った時の感じなど、かなり独特でイイです。ただZERO3とのセット販売は正直ほとんど詐欺かと…
- 2006-05-17 (Wed) 14:39:32 やっと「NetFront v3.3正式版」が、発売(5月下旬、2,980円)されますね。みなさんは購入しますか?
- 2006-05-17 (Wed) 16:20:01 OperaがあまりよくないのでNetFront購入検討してますが、今までさんざん待たせた挙げ句に発売日が「5月下旬」てのはやめて欲しいよなぁ。なんで具体的な日付を出さないのよ?
- 2006-05-17 (Wed) 17:19:07 ↑オペラをそれでも使い続けてたってことは、IEはもっと良くないってこと?
- 2006-05-17 (Wed) 17:47:17 17:19:07氏>16:20:01じゃないけど書き込み。表示領域がVGAでないのでIEは本当に役に立たない。Operaは「不満が数点あるが、通常のブラウズで使えないわけじゃないし」レベル。
- 2006-05-17 (Wed) 18:00:41 16:20:01 : Operaで「よくない」と書いたのは主に操作性です。メニューがごちゃごちゃでどこに何があるのか全然わかりません。この点はNetFrontが一番洗練されていて使いやすい。レンダリング性能だけならOperaが一番いいと思います。
- 2006-05-17 (Wed) 18:57:35 TTへのSIMの差しかえでのオンラインサインアップはわかりますが~やはり緊急時だけ「使える」という事で考えれば、やはり魅力はあります。まめに使い分けるとは思っていません。
- 2006-05-17 (Wed) 18:59:13 ↑予備バッテリー(3rdパーティーのヤツね)ならTTと似たような値段で出回ってるので、そっちを選択した方がよいと思うのは自分だけでせうか。
- 2006-05-17 (Wed) 19:01:01 それに、電話帳をW-SIMに書き込むためにはTT使わないといけないわけで(ZERO3は読み込みのみ)、いざという時に「電話帳データが無いッ」とかありそうじゃないですか。
- 2006-05-17 (Wed) 21:45:02 42800円で買って割引2000円とTTヤフオク処分15000円だったから25800円
- 2006-05-17 (Wed) 21:50:57 ビクや淀のポイント換算なら25K切ってるわけか。これはいいね。
- 2006-05-17 (Wed) 22:13:07 GB : いやいや、だからTTを(それぞれの用途で)割り切ってお使いになりたい、という方々はそれでいいわけで… ただ普通の端末としてスイッチしながら使うには厳しい、ということでした。またTTヤフオク高値もいつまで続くことか…と思いますが…ということで、このお話は、チン!です。
- 2006-05-17 (Wed) 22:23:15 新宿の淀とかビクには、もう置いてないかなぁ~
- 2006-05-18 (Thu) 05:35:25 TTの高値は本件が広まるまで、かな
- 2006-05-18 (Thu) 09:13:41 まあ、値段を下げたいと言うことね。
- 2006-05-18 (Thu) 12:37:26 NetFront v3.3 はW-ZERO3に非対応って書いてありますが^^;http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000035-zdn_ep-sci
- 2006-05-18 (Thu) 13:15:14 ↑ココ見れ http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
- 2006-05-18 (Thu) 15:08:13 ↑いや試用版が対応してるのは知ってるんよ^^ わざわざ製品版で非対応って書いてるから何でかなと^^;
- 2006-05-18 (Thu) 15:33:03 「製品版ではまだ対応できてないから」でしょう?
- 2006-05-18 (Thu) 15:38:18 ↑↑itmediaの記事書いたヤツが3.2のページを見たに一票 http://www.access.co.jp/press/060517.html
- 2006-05-18 (Thu) 15:49:47 15:38:18じゃないけど俺も3.2(http://nfppc.access.co.jp/)を見て勘違いして書いてるに一票
- 2006-05-18 (Thu) 15:50:41 もしくはNetFrontへのネガティブキャンペーンか?
- 2006-05-18 (Thu) 15:52:43 W-ZERO3内の指定したフォルダをパソコンとの同期の対象にできる/MobSync(ウィルコムファン W-ZERO3)
- 2006-05-18 (Thu) 15:52:48 郵政からの物体X for W-ZERO3 v0.0006(脳内観測 - コトバノチカラ)
- 2006-05-18 (Thu) 15:52:54 WindowsMobile5でもコマンドプロンプト(またはbatファイル)(ある忘れっぽいプログラマの覚書)
- 2006-05-18 (Thu) 15:53:22 ウィルコム 2006年7~8月度 ★カタログ(・3・)★に新機種新色登場(みートン♪トン♪ブログ)
- 2006-05-18 (Thu) 15:53:38 【IPテレフォニー&ケータイ ソリューション2006】「W-ZERO3を営業支援端末に」、ウィルコムが多数のアプリを出展(日経ITPro)
- 2006-05-18 (Thu) 15:56:30 VAIO type U VGN-UX50をW-ZERO3の簡易比較表
- 2006-05-18 (Thu) 15:56:33 災害用伝言板サービスの提供について(WILLCOM)
- 2006-05-18 (Thu) 15:57:32 電子辞典、明鏡国語辞典と大修館四字熟語辞典を収録した電子辞典ソフト(asahi.com)
- 2006-05-18 (Thu) 15:57:36 「W-ZERO3」専用レザーケースに新色追加(ITmedia)
- 2006-05-18 (Thu) 15:58:05 ポケマ+のWindowsMobile5.0への対応(にゃおそふとプライベート)
- 2006-05-18 (Thu) 15:58:09 mabTasks Windows Mobile 5.0 対応版ベータテスト開始(mabWare)
- 2006-05-18 (Thu) 15:58:14 W-ZERO3向けテーマ作成ソフト「テーマライト」 0.011α版(四次元ポケットになりたいBlog)
- 2006-05-18 (Thu) 15:59:08 PocketPC 対戦麻雀 for W-ZERO3 (Version 0.97)
- 2006-05-18 (Thu) 23:40:48 12:37:26 : 密かに記事がW-ZERO3対応に更新されてました^^
- 2006-05-19 (Fri) 09:04:42 ロケーションフリーがMacやPocket PC、W-ZERO3で利用可能に(ケータイWatch)
- 2006-05-20 (Sat) 15:14:03 TTセットでゲットしました。SIM差し替え運用開始します
- 2006-05-20 (Sat) 17:48:17 乙
- 2006-05-21 (Sun) 02:49:57 実運用上で思ったほど困らないのかどうかレポよろ>15:14:03氏
- 2006-05-21 (Sun) 15:08:02 03ではpdxメール使わなければ桶な気もする。
- 2006-05-21 (Sun) 19:53:25 動画
- 2006-05-21 (Sun) 23:47:09 TTセットゲットの件ですが、さし当たってはTTは、充電セットごと会社置きにするつもりで考えています
- 2006-05-22 (Mon) 13:10:04 TTにSIMを挿さなかったらなにができる?
- 2006-05-22 (Mon) 15:09:11 TTにSIMささなかったら、電話とメール送信以外は使えます。例えばアラームとかメモとか電卓とか・・・
- 2006-05-22 (Mon) 21:44:20 ZERO3の標準メーラが必ずSSLで送信しようとするんだけど、解除の方法とか載っているところとか無いですかね?ちなみに、SSL接続を使用すると、送信メールに認証を必要とするにチェックしてません。
- 2006-05-22 (Mon) 21:52:44 あと、人が増えて最近電波の状況が悪いのか、CSのファームが悪くなったのか、ZERO3の電波状況が赤の場合が多くなっているのですが(電波自体はあるようで、使用する時には問題ありません。)、同じ状況になっている人とかいませんか?
- 2006-05-22 (Mon) 22:16:00 15:09:11さん、サンキュー。TTは非常用にします
- 2006-05-23 (Tue) 01:05:26 TTとの切替使い方 見つけました。標準メーラーをやめQMAIL3を設定しました。オンラインサインアップでEメール自動受信/新着メール通知を「新着メール通知」にします。ZERO3側も設定-Eメールを「自動受信する」のチェックをはずします。するとEメールが届くとライトEメールが届くので、QMAIL3で手動でメール受信します。通常に自動受信したとしても操作することに変わりませんので、手動受信は問題ないかと思います。SIMをTTに差し替えてEメールが届くと「
- 2006-05-23 (Tue) 02:21:17 GB : 勘違いでしたらごめんなさい。新着メール通知はライトEメールで来てますか?(ライトメールではなく)。またTTではメール送受信をしない、という割切った使い方、ということでしょうか? よろしくお願い致します。
- 2006-05-23 (Tue) 03:03:07 新着はライトEメールだったと思います。zero3のToday画面で「L」がついているアイコンだったので~TTは緊急時の電話使用用と考えています。後にZERO3に戻った時にEメールは残っていればいいと思っています
- 2006-05-23 (Tue) 08:39:17 03:03:07です。すみません。朝、気になったので確認しましたらライトメールでした。
- 2006-05-23 (Tue) 08:42:42 03:03:07です。 いやライトEメールかも・・・よく分かりません。どちらか?!
- 2006-05-23 (Tue) 10:02:17 ライトメールでしょう。ウィルコムはサービスをEメールかライトメールに絞り込んで、ライトEメールは最新端末では仕様にしてないのにわざわざライトEメールで新着するようにしないと思う。
- 2006-05-23 (Tue) 18:38:06 GB : なるほど… しかし… TTファームアップでEメール正式対応って展開にはならないんですかね… 依然としてとほほです。
- 2006-05-23 (Tue) 19:14:32 03:03:07です : TTファームは無理でしょう~ 販売台数が少ないし~
- 2006-05-23 (Tue) 19:44:55 台数(コスト)に関わらずここでファーム上げで解決できるならしておいた方が、W-SIM(とネットインデックス)に対する印象はよいと思うんだけどね。個人的にはTTにファームアップの概念が無い、に1票。
- 2006-05-24 (Wed) 12:04:17 有料ファームアップとかならペイできる値段で販売するかも?1台1万くらいになるかもしれんが・・・
- 2006-05-24 (Wed) 12:50:03 イヤホンマイク。。。いいな
- 2006-05-24 (Wed) 13:34:43 「W-ZERO3 オリジナルステレオイヤホンマイク」プレゼントキャンペーンの実施について(WILLCOM)
- 2006-05-24 (Wed) 15:08:04 03:03:07です : ずるい!購入日5/18だった・・・・そのステレオイヤホンマイクって売っていないのでしょうか?
- 2006-05-24 (Wed) 15:13:42 ↑写真を見る限り「オリジナル」だった。大体売ってたらオリジナルでもないし、発送8月にできないだろうし・・・。
- 2006-05-24 (Wed) 19:06:14 最近の施策、熱狂的ユーザーを萎えさす内容ばっかだな
- 2006-05-24 (Wed) 20:53:21 ステレオイヤホンマイクが付くぐらいだから、ZERO3のハードも音質改善や音量改善のマイナーな改良加えている可能性が高いな。最近のロットは
- 2006-05-24 (Wed) 22:44:04 TTが付くぐらいだから、の間違いでは?(w
- 2006-05-24 (Wed) 22:48:05 http://www.rakuten.co.jp/netkashi/492709/699652/ イヤホンこれかも
- 2006-05-25 (Thu) 00:59:00 NF3.3試用版使ってみました。 SL-CユーザーなのでIEよりも遙かに快適 IEにページ保存機能がないというのが未だに信じられない口で ただ、まだZERO3用3.3は購入できないのでしょうか? だとすれば試用ではなくβと記するべきかと...
- 2006-05-25 (Thu) 12:20:57 19:06:14>本当。。。真っ先に苦労して手に入れるのが馬鹿らしく感じられます。おまけが付くまで数ヶ月我慢すればいいのか。それとも販売台数が激減しているんですかね?
- 2006-05-25 (Thu) 13:06:52 次の機種が出すための在庫処理かも
- 2006-05-25 (Thu) 13:07:24 >熱狂的ユーザーを萎えさす DDIポケットのころからずっとだけどね
- 2006-05-25 (Thu) 13:09:17 個人的には、おまけくらいたいしたことではないなぁ。むしろ、音声機種とかは値下げされているからそっちのほうがバカらしく感じるね。W-ZERO3は値崩れしてないから、その点はすごい。
- 2006-05-25 (Thu) 14:50:23 おまけつけるってことはそろそろ売り上げ頭打ちか?
- 2006-05-25 (Thu) 18:05:55 新機種はないと思うけどSIMが変更されそう。準備完了までのつなぎかな
- 2006-05-25 (Thu) 19:20:50 一般受けするような機種じゃないし、個人向けの販売は頭打ちになってもおかしくない頃だよね。
- 2006-05-26 (Fri) 10:14:38 18:05:55>SIMの256kなんかが出たところで、ZORO3の売れ行きが上がることはないだろうな。1M以上のSIM出ればTVでも紹介されそうなインパクトがあるとは思うが(ZERO3でブロードバンド!)。256kでは何今頃って感じかな。
- 2006-05-26 (Fri) 10:20:50 256k出たところで料金プランが。。。ZORO3使ってる人は料金より速度なのかな?僕は料金安くならない限り、256k以上のものが出たところで必要ないけど。
- 2006-05-26 (Fri) 11:23:05 18:05:55>新しいSIM出たら、いくら位で販売だろうか?そもそもSIMだけ売るのかな?今は販売してないよね?
- 2006-05-26 (Fri) 13:37:56 新規or他機種からの機種変でSIM「だけ」買うことはあり得ないから単体売りがないだけで、SIMの新機種が出れば単体での販売は当然あるでしょうな(出るとしても、ZERO3の発売後10ヶ月以降である10月中ごろ以降になると思うけど)
- 2006-05-26 (Fri) 13:50:02 ↑すでにZERO3持っている人が新SIM256kとか出て希望したら単体売りしないか?
- 2006-05-26 (Fri) 13:56:40 13:37:56>SIMの新機種ってZERO3の後継が出ればってこと?PDAであるZERO3の後継がそんなに早く出るとは思えないが、バンダイ製携帯は来月出るね。まずは携帯端末SIMを増やす方が先だと思う。
- 2006-05-26 (Fri) 14:10:48 11:23:05>256kのPCカード端末が1万~1,5万円だからそれぐらいかな?
- 2006-05-26 (Fri) 17:05:05 ZERO3は無線LAN搭載ですけど、ウィルコムとPHS契約せず(無線LANオプション契約せず)、直でHOTSPOTや他の無線LANと契約して利用するのは出来ますか?端末に搭載ならSIMなくても無線LANでネット出来る?
- 2006-05-26 (Fri) 17:11:38 ぜんぜん問題なし。
- 2006-05-26 (Fri) 18:31:45 miniSD使わず半年ねかしたら。。。。半額に。。。
- 2006-05-27 (Sat) 02:59:36 miniSD 4GB って出ますかね?
- 2006-05-27 (Sat) 12:59:24 余談だけど、3G端末でmicroSDってのが出てきたね。
- 2006-05-27 (Sat) 23:00:37 ↑3Gだけじゃないと思うけど。A5521Kとかもそうだし。
- 2006-05-28 (Sun) 08:34:01 OQOを買った。ZERO3と併用する方法を考えてくれ。自分でも考えてるがよいアイデアはない?
- 2006-05-28 (Sun) 11:54:51 23:00:37>auの1x端末は3Gですよ。cdmaone、1x、1xWinすべて3G端末。
- 2006-05-29 (Mon) 10:34:55 OQO買ったんなら、zero3は京ぽん2に機種変、あとpalm系の軽いPDAを併用
- 2006-05-29 (Mon) 14:59:39 cdmaoneは3Gじゃなく2.5Gですね http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000220.htm
- 2006-05-30 (Tue) 16:49:01 Netfront3.3製品版販売始まってるやん
- 2006-05-30 (Tue) 20:30:51 あ : W-ZERO3へ機種変するのですが、自前PCがWinMeです。繋いで使用出来ないものでしょうか?
- 2006-05-30 (Tue) 21:41:52 03の前にPC買うべき。
- 2006-05-31 (Wed) 00:22:38 KT : WILLCOMユーザー400万人突破らしいですが、周りに誰もいない。。。
- 2006-05-31 (Wed) 01:21:17 ↑僕の場合、1500万人いるボーダフォンでさえ、持っている人に会ったことない。まして400万人のウィルコムは。。。
- 2006-05-31 (Wed) 01:36:55 KT : 聞いた話では神戸では若いもんが音声定額の関係で友人巻き込んでガンガンWILLCOMにしているらしい
- 2006-05-31 (Wed) 01:56:21 KT : ところでみなさんはPIM何を使ってますか?
- 2006-05-31 (Wed) 09:28:59 ZERO3ではPIM使用していません その点はもっぱらCLIE派
- 2006-05-31 (Wed) 09:31:43 最近は、周りにWILLCOMユーザー増えすぎて、電波状況を気にするようになったかな^^; まあ使う分には困ってないけど、たまに混んでて電話が使えないってことあったよ。
- 2006-05-31 (Wed) 09:46:01 ↑都市圏の方なんだろうな。都市では他社よりウィルコムの方がアドバンテージがあると思う。ケイタイは地下でGPS使えないなどのデメリットあるから、その点PHS位置情報で地下でも地図使えるし。アンテナもケイタイと比べて何の問題ないだろう。ウィルコム繋がって、ケイタイが繋がらない場所があるって聞いたことあるし。
- 2006-05-31 (Wed) 09:50:37 ↑つづき しかしながら、僕は地方出身者。町からちょっと離れると、アンテナなし、エリア外(地下街なんて当然ないです)。込み合って繋がらないなんて有り得ない(←ある意味うらやましい。)。限られた使える場所で込み合わないことが地方で利用する唯一のメリット。
- 2006-05-31 (Wed) 10:56:30 ベクターで【限定特価】、NetFront v3.3 for PocketPC with JV-Lite2が2,079円(税込)です。
- 2006-05-31 (Wed) 10:58:44 このティアドロップスタイラスは、いいかも。http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=518
当Wiki内関連ページ
- 2010-08-26 (Thu) 14:03:38 WILLCOM/WS003SH - ウィルコム向けシャープ製「W-SIM」対応“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2009-08-16 (Sun) 14:03:19 WILLCOM/WS003SH/FAQ - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のFAQ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:33:29 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-10 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:31:38 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-09 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:30:16 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-08 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-10-09 (Mon) 18:39:06 WILLCOM/WS003SH/App - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」用のWindows Mobileアプリ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:00:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-07 - W-ZERO3ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:20:36 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-06 - W-ZERO3ページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-06-13 (Tue) 12:24:25 WILLCOM/WS003SH/Article - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」関連記事。
- 2006-06-12 (Mon) 08:02:04 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-05 - W-ZERO3ページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-05-21 (Sun) 15:30:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-04 - W-ZERO3ページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:33:07 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-03 - W-ZERO3ページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:31:26 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-02 - W-ZERO3ページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-02-12 (Sun) 01:43:20 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-01 - W-ZERO3ページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-01-10 (Tue) 05:10:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-12 - W-ZERO3ページのコメントの2005年12月のログ。
- 2005-12-23 (Fri) 04:59:50 WILLCOM/WS003SH/Link - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のユーザー情報リンク集。
- 2005-12-10 (Sat) 07:54:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-11 - W-ZERO3ページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-12-10 (Sat) 07:51:40 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-10 - W-ZERO3ページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-10-21 (Fri) 23:44:50 WILLCOM/WS003SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「W-ZERO3」のページの過去ログ。