もくじ
WX321Jページのコメントのの2007年2月のログ。
2007年2月
- 2007-02-01 (Thu) 19:52:48 シーサー : Willcomに確認したところ、今回発表の3機種のうちこの機種のみポケベル入力対応です。
- 2007-02-01 (Thu) 23:24:44 JATE通過
- 2007-02-03 (Sat) 15:25:16 わーい : クールな情報ありがとう。 >ポケベル入力対応
- 2007-02-03 (Sat) 20:15:17 B3E : ajax対応を追加。NetFront3.4が対応してるから対応していますよね?
- 2007-02-03 (Sat) 20:15:52 B3E : なんというかメモリ容量的に使い物になるかどうか未知数な気がしますが・・・
- 2007-02-05 (Mon) 06:34:17 や@京ぽん : 確認取れてないなら○とか書いたらダメでしょう。せめて「?」付きにしないと。
- 2007-02-06 (Tue) 01:07:37 何でカメラを付けちゃうかなぁ・・・ 職場の制限を回避出来たカメラ無しの310Jから機種変更出来ないよ
- 2007-02-06 (Tue) 18:21:40 や@京ぽん : 比較表にICレコーダー追加しておきました。
- 2007-02-06 (Tue) 18:29:32 や@京ぽん : カメラ付けると一昨年秋冬モデルのWX310SAの役割も果たしちゃいますよね。WX310SAの後継が出る可能性が下がってる気がしますね。(・ω・;)
- 2007-02-08 (Thu) 14:16:23 2/15(木)販売開始。予約は2/9(金)から
- 2007-02-09 (Fri) 12:55:17 最近のウイルコムの端末って2回ぐらいファームアップしないと使い物にならないからなぁ
- 2007-02-09 (Fri) 22:46:56 Opera載せてほしい!!そしたら買うのに。。。
- 2007-02-10 (Sat) 00:01:32 や@京ぽん : ウィルコムのサイトでは発売日の発表がありましたが、JRCのサイトは更新情報何もないですね。(・_・;) WX320Kの京セラサイトは更新あったのでJRCも発売日に向けてそろそろ情報を出してくれると嬉しいなぁと思います。
- 2007-02-10 (Sat) 07:41:59 musashino : 初代京ぽんからこれに買い換えます。
- 2007-02-10 (Sat) 08:10:33 日本中央競馬貝 : 通話中着信、通信中着信機能はないの???
- 2007-02-11 (Sun) 23:02:48 >通話中着信、通信中着信機能 両方対応しています。上の比較表にも通話中着信はちゃんと○にしてありますし。
- 2007-02-11 (Sun) 23:03:17 バッテリは3.7V 700mAhでした。表に追記しました。
- 2007-02-11 (Sun) 23:04:31 Ajaxは対応している模様。ただし、メモリ不足頻発でパソコン向けな高度なウェブアプリはほとんど使えないかも。
- 2007-02-13 (Tue) 00:14:52 B3E : や@京ぽん さん、すみません。そしてどもです。今度から気をつけます。そして実機でのajax対応キター!
- 2007-02-13 (Tue) 04:14:19 カラーはブラック/シルバーのみかな。レッドやホワイトが出ればうれしいな。
- 2007-02-14 (Wed) 22:19:40 うっほほ : 明日発売だ!!
- 2007-02-15 (Thu) 15:21:58 うっほほ : かっちまったぜ!
- 2007-02-15 (Thu) 16:06:51 どお?使いごこちは?
- 2007-02-15 (Thu) 16:10:45 や@京ぽん : JRCのサイト見ましたが「2月中旬発売予定」のままで更新されていないですね。なんかやる気全然無しみたい…。軽くショックですよ、JRCさん。(;_;)しくしく…かと思ったらダウンロードとQ&Aだけ作られてたりする。何で製品ページそっちのけなんでしょう?
- 2007-02-15 (Thu) 16:11:54 や@京ぽん : 嬉しそうで羨ましいなぁ。>うっほほさん
- 2007-02-15 (Thu) 16:12:52 や@京ぽん : で、NetFrontと指紋センサーの使い心地は如何でしょうか?
- 2007-02-15 (Thu) 23:18:58 310Jと比べてメール表示等の速度はどうなんでしょうか?310Jは受信したメールを開こうとすると、5秒くらい固まることが良くあるんで結構ストレス感じてるんですが・・・。あと、メールの送受信にかかる時間とか興味あります。
- 2007-02-15 (Thu) 23:59:02 どのように計測すればよろしいでしょうか?
- 2007-02-16 (Fri) 00:01:01 結論から言うと固まるようなこともなく(やや多めのテキストメール)ストレスなくびゅんびゅん動いております。
- 2007-02-16 (Fri) 00:22:20 それ、メール保存数MAXになってません? >310Jは受信したメールを開こうとすると、5秒くらい固まる
- 2007-02-16 (Fri) 08:14:07 ほげ : 指紋認証の精度がかなり上がった感じ。
- 2007-02-16 (Fri) 08:14:45 ほげ : wx310j だと 100回に1回くらいの認識率だったけど、
- 2007-02-16 (Fri) 08:15:28 ほげ : 本機は指がちょっとしめっていてもかさかさでも問題なし。
- 2007-02-16 (Fri) 08:15:47 ほげ : 風呂上がりでふやけているときはやっぱりダメだった。仕方ない。
- 2007-02-16 (Fri) 09:19:09 WX321JでGmail出来ますか?
- 2007-02-16 (Fri) 09:45:01 Gmailモバイル(ウェブ)とGmailアプリ(Java)は可能。POPでは駄目
- 2007-02-16 (Fri) 09:46:42 リンクがまずかったかな?Gmailモバイル(ウェブ)とGmailアプリ(Java)は可能
- 2007-02-16 (Fri) 09:48:23 ICレコーダはMPEG4(AAC)だけど8kHzとのこと。ファイル形式が310SA/Jと違うけど似非着うた(フル)も可能
- 2007-02-16 (Fri) 09:49:24 その他適当にFAQページ作成中。追加してくれれば
- 2007-02-16 (Fri) 10:54:56 や@京ぽん : FAQページに「京セラ製」ってあったので「日本無線製」に直しておきました。
- 2007-02-16 (Fri) 12:34:15 こちらも電波感度はいかがですか?
- 2007-02-16 (Fri) 15:17:05 指紋デバイスの精度かなりあがってるよ 不自由なく思い通りに動かせるわ
- 2007-02-16 (Fri) 15:20:10 bugページの作成はまだかな~?
- 2007-02-16 (Fri) 20:29:17 や@京ぽん : それより公式JRCの製品ページはいつになったら更新されるんだろう…
- 2007-02-16 (Fri) 20:32:22 や@京ぽん : あと近頃の端末ではPDFの説明書公開していないのってJRCさんだけなのよね。要望の電話してみようかな。今週はもう無理だけど。
- 2007-02-16 (Fri) 20:58:59 パスワード付のエクセルファイルは開けますか?
- 2007-02-16 (Fri) 21:03:55 風呂上りに指紋認証はダメとの事ですが、スクロール等の操作はいけますか?
- 2007-02-16 (Fri) 21:32:30 カレンダーを表示してないのに、日時表示設定しても時刻が表示されない。バグかな?
- 2007-02-16 (Fri) 22:31:26 とりあえず深呼吸して落ち着いたらいいと思うよ
- 2007-02-16 (Fri) 22:45:49 すみません。DSで書き込みしたら偉い事に! 申し訳ない。 設定リセットで治りました↑
- 2007-02-17 (Sat) 00:24:41 スコ多 : 310Jは指紋デバイスの使いづらさがあって敬遠、洋ポンにしたわけだが、321Jは買って良かったと思う。ただ、ネットフロントではなくオペラだったらさらに良かったかも。あと、指紋デバイスがあるせいで、決定やキャンセルといったボタン操作が一般的な端末と少し違う位置にあるので、最初は慣れが必要かも。
- 2007-02-17 (Sat) 02:01:13 キーの配置は上下は変則的ですけど、他は通話キーなどがWX310Jよりも一般的になってますね
- 2007-02-17 (Sat) 02:08:33 >日時表示設定 カレンダー表示しなかったら表示されてますけど貸出機だからなにか違うのかな。
- 2007-02-17 (Sat) 16:01:49 >日付表示 省電力設定の項目に日付表示ON/OFFの項目があります(デフォルトではOFF)。表示されない方は省電力にしてるのでは?
- 2007-02-17 (Sat) 17:40:22 ここ、JAVAからWAVが再生可能みたいですね。
- 2007-02-17 (Sat) 20:07:14 SORAO : 早速Aterm WM56に子機登録しました。一応パナソニックVE-PV11Lでも試しましたが失敗に終わりました。
- 2007-02-17 (Sat) 21:59:34 SORAO : パスワード付のエクセルファイルは駄目でした。
- 2007-02-17 (Sat) 22:11:00 WX321Jのダイヤルアップ設定でパスワードに半角スペースを入力できない気がするのですが、特別なやり方があるのでしょうか?
- 2007-02-17 (Sat) 23:30:44 SORAO : 半角スペースは半角「AB」の「0」を6回押したら出ますが如何ですか?
- 2007-02-18 (Sun) 00:21:21 310Kからの乗り換え組みの、ネフロの感想が聞きたい。(PC向けサイト閲覧時の)
- 2007-02-18 (Sun) 00:56:37 WM56で思ったんだけど、自営2版対応の単機能アダプター(親機)作れば売れると思うんだけど・・・\5,000位でどうですか?>JRCさん
- 2007-02-18 (Sun) 01:14:33 半角スペースは半角「AB」の「0」を6回押したら出ます<パスワードの入力画面の時には出ないんですよ。コピーアンドペーストすると「入力できない文字が含まれています」とワーニングが出ました。仕様なんでしょうね。プロバイダのパスワードをスペースなしに変更して対応しました。
- 2007-02-18 (Sun) 09:54:17 読み出したQRコードの文字列保存が出来ないとはorz ナンデブラウザ…
- 2007-02-18 (Sun) 13:03:46 SSRに相当するモードが無く、レンダリングは京のケータイモードのよう 再現性は3.3より良くなった
- 2007-02-18 (Sun) 17:17:42 似非着うたの仕様が変更になってます。AACの8KHz-32Kdpsまで対応。AMRよりかは音もマシですね
- 2007-02-18 (Sun) 22:57:20 ↑すでにFAQや2007-02-16 (Fri) 09:48:23にあるよね
- 2007-02-18 (Sun) 23:40:18 iMona使えてますか?
- 2007-02-19 (Mon) 16:11:08 32kbpsまでいけるのが重要ってこと
- 2007-02-19 (Mon) 16:12:13 micro2GBでの動作確認を求む!
- 2007-02-19 (Mon) 18:09:38 カメラにズーム付いてる?
- 2007-02-19 (Mon) 19:10:49 デジタルズームならついてる
- 2007-02-19 (Mon) 21:46:49 320Kは随分感度良いみたいだけれど321Jはどうなのかな?
- 2007-02-20 (Tue) 15:22:38 元310K使いだけど、感度はかなり上がってるよ
- 2007-02-20 (Tue) 15:25:55 WEBの表示が綺麗で感激なんだけど、京2みたくレンダリングモードやズームをワンタッチで切り替えられないのかな
- 2007-02-20 (Tue) 20:43:00 とりあえず俺の手持ちのmicro2GBは動かない
- 2007-02-20 (Tue) 20:46:26 レンダリング→通話ボタン、ズーム→▲▼PAGE長押し
- 2007-02-20 (Tue) 21:36:37 バッテリーものすごく減り早くないですか?2日続けて1日持たなかった。。。
- 2007-02-20 (Tue) 21:50:50 2007-02-19 (Mon) 21:46:49 : 2007-02-20 (Tue) 15:22:38 さんレスありがとう。310Kも感度良かったって聞いているんで期待できそうですね!良く考えてみれば320Kと同じベースバンドLSIだしね!
- 2007-02-21 (Wed) 00:33:24 スコ多 : 1GBであれば安いCFDので使えています。<miniSD 洋ポンと比べて断然バッテリの消耗は早いと思った。カタログスペックだと321Jは結構持ちそうなのに・・・
- 2007-02-21 (Wed) 12:10:35 ブラウザの基本文字サイズの保存って出来ないみたい・・俺だけ?
- 2007-02-21 (Wed) 12:12:14 カメラは、連写が面白いね。9コマ4コマの選択可能よ。
- 2007-02-21 (Wed) 12:58:04 > 20:43:00 情報サンクス!
- 2007-02-21 (Wed) 21:32:11 >ブラウザの基本文字サイズ 310のときから保存されないんだよね。バグに近い仕様
- 2007-02-21 (Wed) 22:43:49 21:32:11 サンクス
- 2007-02-22 (Thu) 09:37:10 tano : WX321J届いた!なかなかカコヨイ!!
- 2007-02-22 (Thu) 10:19:04 win98でモデムとして使えてる人いますか?
- 2007-02-22 (Thu) 10:54:28 tano : 液晶保護シートって出てないよね。携帯用ので代用できるのを探さないとな。
- 2007-02-22 (Thu) 10:54:55 アニーキーアンサーって無効にできるんですか
- 2007-02-22 (Thu) 11:05:40 tano : >アニーキーアンサー エニーキーアンサーは無効にできるよ
- 2007-02-22 (Thu) 17:30:52 液晶保護シートはesのが使える。縦方向にちょっとだけ小さいけど。
- 2007-02-22 (Thu) 18:47:29 液晶保護シートは㈱ラスタバナナのRGPGU02 防眩2.4がぴったりです。エイデンで400円弱。
- 2007-02-22 (Thu) 23:15:52 サンクス!! > tano
- 2007-02-22 (Thu) 23:31:09 さっき買って来ました、愛称は「日ぽん」でヨロしーのでしょーか?
- 2007-02-22 (Thu) 23:41:09 ↑「味ぽん4」じゃダメなの?
- 2007-02-23 (Fri) 17:58:58 1GBのmicroSDは、sofmapで1,780円で買ったCFD CUSD-1Gが動きました。
- 2007-02-23 (Fri) 23:27:47 もとひこ : 勝手にmicroSD対応表を追加。
- 2007-02-24 (Sat) 00:28:56 上海問屋(EVER GREEN)のmicroSD 1GB(DNF-TSD1024)を1,999円で買いましたが、問題なく使えますよ。
- 2007-02-24 (Sat) 11:51:12 tano : おれも上海問屋1GB。同じく問題なし!
- 2007-02-24 (Sat) 12:25:44 Transcendの1Gが普通に使えてまーす!
- 2007-02-24 (Sat) 18:39:04 東芝の 1GB microSD が1,699円だったから、それにしました。
- 2007-02-24 (Sat) 21:11:24 京ぽんuser : wx320kはサブディスプレーでバックライト無しでは時計がみられないようですが、wx321jのメインディスプレーでは操作無し(おそらく通常は省電力機能でバックライトはoffになるとおもいますが)で時計の確認ができますか?
- 2007-02-24 (Sat) 21:27:38 常時微光モードがほしいところですが、321Jでも2分以下で真っ黒になります
- 2007-02-24 (Sat) 23:47:38 京ぽんuser : レス、ありがとうございます。もう少し迷ってみます。
- 2007-02-25 (Sun) 01:43:32 tano : 時計の表示位置変えられる!こういうのうれしい・・・(*´д`*)
- 2007-02-25 (Sun) 13:50:13 カレンダー(スケジュール)と排他なので自分的には無用の長物...
- 2007-02-25 (Sun) 17:47:09 tano : カレンダーってワンタッチで出るから普段は表示してないス。壁紙隠れちゃうからね(´・ェ・`)
- 2007-02-25 (Sun) 18:49:57 三井住友銀行One's Direct ログイン可能です。https://direct.smbc.co.jp/aib/aibgsjsw5001.jsp
- 2007-02-25 (Sun) 21:41:23 GmailのJAVAアプリがうまく動かないのですが、ご存じの方いませんか?
- 2007-02-26 (Mon) 01:23:37 CertificateError ってでるね。JAVAは純正以外は通信できないのでは?
- 2007-02-26 (Mon) 01:27:44 プリサイスマシーン : JRAのIPATでの投票、最後のセンターへの送信で固まってしまいます。310Jではできてたのに。。。対応方法ご存知ありませんか?
- 2007-02-26 (Mon) 10:29:44 勝手Javaアプリはセンター接続では使用できないって条件をみんな忘れてるような気がするね…
- 2007-02-26 (Mon) 21:32:22 もとひこ : (勝手というか署名の問題だけど…) WX320Kで試すと、CLUB AIR-EDGE接続で通信させようとすると「Certificate Error」となります。「通信エラー」なのに「証明書エラー」とは。という訳で接続設定をしましょう。
- 2007-02-27 (Tue) 01:24:17 めるめる : シグ3繋がらない…前の310Jだと232usbあればすんなり繋がるとかって話なんだが…
- 2007-02-27 (Tue) 16:08:07 FOMAドライバを無効にするの忘れてない?というか普通に使う分にはFOMAドライバだけでいいはず。232usbを使うならもうちょっと調べた方がいいよ。
- 2007-02-28 (Wed) 00:57:08 めるめる : ゆうべあんなに何度もやって繋がらなかったのに、今あっさり繋がったよ…。わけがわからぬ。とにかくありがとう。
当Wiki内のWX321J関連ページ(メニュー)
- 2010-12-23 (Thu) 16:28:47 WILLCOM/WX321J - ウィルコム向け日本無線製音声端末「WX321J」。
- 2010-03-17 (Wed) 00:16:43 WILLCOM/WX321J/Bugs - ウィルコム「WX321J」のバグやファームアップ要望など。
- 2008-02-02 (Sat) 21:20:47 WILLCOM/WX321J/FAQ - ウィルコムの日本無線製「WX321J」のFAQ。
- 2007-09-07 (Fri) 13:55:57 WILLCOM/WX321J/ファームアップ(Ver.1.20) - 「WX321J」用ファームウェアVer.1.20によって変わった点など。
- 2007-03-29 (Thu) 05:04:12 WILLCOM/WX321J/Log/2007-02 - WX321Jページのコメントのの2007年2月のログ。
- 2007-02-17 (Sat) 00:49:56 WILLCOM/WX321J/Java - ウィルコム「WX321J」のJAVAアプリ情報。
- 2007-02-16 (Fri) 00:56:41 WILLCOM/WX321J/Log/2007-01 - WX321Jページのコメントのの2007年1月のログ。
- 2007-01-24 (Wed) 02:57:19 WILLCOM/WX321J/Log - WX321Jページのコメントの過去ログ。