もくじ
WX340Kページのコメントの2009年1月のログ。
2009年1月
- 2009-01-22 (Thu) 19:13:20 いつになったらBluetooth搭載の機種が出るのやら…。WX310Kから離れられない…
- 2009-01-22 (Thu) 21:24:09 ライトついたんじゃないの?
- 2009-01-22 (Thu) 22:57:04 京セラのサイトによると全画面表示は出来るみたいですが
- 2009-01-22 (Thu) 23:52:30 青歯が無いのは残念だけど、ようやく京ぽん後継にふさわしい機種かと
- 2009-01-23 (Fri) 00:23:19 Operaじゃないのですね・・・・。京ぽんはもう終わりました。
- 2009-01-23 (Fri) 00:26:09 京セラのユーリティソフトウェアは、引き続き使えるんでしょうかネェ?結構、愛用しているんですが…
- 2009-01-23 (Fri) 00:44:13 PAGEキーが無い!ってのも、京ぽんらしさが無いですね
- 2009-01-23 (Fri) 01:39:02 >21:24:09 モバイルライト付き2メガオートフォーカスカメラ新搭載とあるからライト付いてるんじゃないかな
- 2009-01-23 (Fri) 03:07:12 匿名(まだ仮) : ドキュメントビューワー、ウィルコムの方は対応アイコンと印が付いているのですが、京セラのサイト等では確認出来ず… 対応という事で間違いないのでしょうか?(ウィルコムの書き間違いという心配もあるので(汗))
- 2009-01-23 (Fri) 05:22:34 310Kの後継でもあるし、310Kも比較に入れて欲しい
- 2009-01-23 (Fri) 08:55:50 もとひこ : ↑入れるときりがないんで、ここじゃなくてWX310Kのサブページにでも (それを言い出せばLUとかWX320Tとかありますので)。一応現行機種を挙げてます。
- 2009-01-23 (Fri) 11:04:24 WX310Kを2台購入しました。2台で1年の間に5回修理になっています。 WX340Kに機種変更したいのですが修理の間のSuica定期券の扱いってどうなるんだろう。不安です。
- 2009-01-23 (Fri) 11:35:08 もとひこ : あ、別にWikiの編集はご自由に。横に長くなると見づらいから適宜分けたほうが、という個人的な意見です。モバイルSuicaのFAQやおサイフケータイ機種変更ガイド 後編(ITmedia)をどうぞ。
- 2009-01-23 (Fri) 12:37:14 340k,341kはパケット2Xに対応して無いみたい。
- 2009-01-23 (Fri) 12:55:44 sk : ↑2x対応してないってのはありえないと思う。
- 2009-01-23 (Fri) 12:57:42 sk : OperaからNetFrontに変わったのが個人的には大きいなぁ。たしか他のNetFront機だと、最大読み込みサイズが小さいと思ったけど、これはどうだろう?それなりに大きければ、機種変しても良いかなぁ。
- 2009-01-23 (Fri) 13:01:38 SK様、京セラのページでスペック見て下さい。
- 2009-01-23 (Fri) 13:22:53 ↑確かに京セラのサイトでは4x/1xという表記になっているけど、ウィルコムのサイトでは2xにも対応となっている。4x対応で2x非対応なんて今まで無かったし、多分対応してるんじゃないかな。
- 2009-01-23 (Fri) 14:11:14 sk : 2x対応してるはず、の根拠は、こちら→http://www.phs-mobile.com/?p=203
- 2009-01-23 (Fri) 18:05:31 もとひこ : 京セラ側のスペック表にもドキュメントビュアー搭載が追加されましたね>匿名(まだ仮)氏
- 2009-01-23 (Fri) 20:38:31 SK様、根拠はわかりました。2xを無くしてトラフィックの多い時は1xになってしまうのかと思ったのです。下2つ削除お願い。ごめん。
- 2009-01-23 (Fri) 23:33:56 動画再生(.mp4/.3gp/.3g2)をサポートしてるなら、MP3やAACの音楽再生もサポートしてないのでしょうかねぇ…?
- 2009-01-23 (Fri) 23:44:37 ムービーで撮った音声を着信音にできますかね?また、できた場合日無の機種についてるICレコーダで録った音声(拡張子3g2)も着信音にできるってことですよね?
- 2009-01-24 (Sat) 00:52:25 ここのページの『概要』→『WILLCOM』→『「WX340K」よくある質問(WILLCOM)』のリンク先がWX330KのFAQなのは良くない気がします
- 2009-01-24 (Sat) 03:11:49 スペック比較表はWILLCOM 9でなくWX310Kを希望します・・・2009-01-23 (Fri) 08:55:50に回答があるのですね。確かにBAUMも入れて欲しい、ときりがなくなりそうです。横に長くなると見づらいことには同意です。
- 2009-01-24 (Sat) 04:46:56 Kではベル打ちできないし、なぜW-SIMじゃないんだろう。W-SIM、ベル打ち、Bluetoothを搭載した340Tとか出してくれ。
- 2009-01-24 (Sat) 10:33:59 15.9mm・・・WX330Kとあまり変わらない。薄くて手になじまないんですけど。
- 2009-01-24 (Sat) 12:05:27 もとひこ : 発表会で配布されたカタログをスキャンしたもの
- 2009-01-24 (Sat) 19:20:58 http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-2009_12.html によるとFlash待ち受けとガジェットは排他じゃないみたいだけど・・・
- 2009-01-25 (Sun) 00:45:52 京ぽん(K3001)より5mm薄いとかビックリだ
- 2009-01-25 (Sun) 05:40:58 比較対象3番目が9なのはなぜ?
- 2009-01-25 (Sun) 06:43:39 似たような仕様で折りたたみの新しい機種を記述しているのかと。気になるなら編集してみては?
- 2009-01-25 (Sun) 07:54:42 もとひこ : LUの方がいい? WX330K比で幅-3.5㎜ですが、ラインの所為かスリムに見えますね。
- 2009-01-25 (Sun) 17:40:35 >00:45:52 とか見るとWILLCOMはユーザー自身もガラパゴス化してると思うなw
- 2009-01-27 (Tue) 15:34:42 匿名(まだ仮) : もとひこ さん、 ドキュメントビューアー(.doc/.xls/.ppt/.pdf)の件、誤記でなくて良かったです。 まだ後は端末価格か… 330K位で収まってくれると良いのですが(その分旧機種は値下げで)
- 2009-01-27 (Tue) 23:21:51 >19:20:58 ふぇちゅいんさんの情報源がなにかわかりませんが、FLASH待受にすると壁紙オプション(ガジェットなど)が表示できないので排他だと思います
- 2009-01-27 (Tue) 23:22:55 もちろん、重ねてじゃないですけど、FLASH待受でも上を押せばデフォルトではガジェットが表示できますけど
- 2009-01-27 (Tue) 23:26:05 >01-23 (Fri) 23:33:56 AACは試してないですけど、MP3はファイルサイズ制限がWX310Kと同じようにあるみたいですが、再生できていて、本体メモリに保存してあるやつなら着信音にも設定できています。その他、BAUMページにていろいろと試し中です
- 2009-01-28 (Wed) 16:04:51 ベル入力不可来たorz
- 2009-01-28 (Wed) 16:10:32 321JのNetFrontでメモリ不足に苦しめられた身としては340KのNetFrontの最大読み込みサイズが気になる…増えてますかねえ
- 2009-01-28 (Wed) 19:36:04 >>2009-01-28 (Wed) 16:10:32 同意。ストレス溜まる。京2のオペラと同程度、は無理か。
- 2009-01-28 (Wed) 21:53:59 カメラはどんな感じでしょうか…
- 2009-01-28 (Wed) 23:01:37 FlashLiteでエクスプレス予約見れるでしょうか?
- 2009-01-28 (Wed) 23:13:57 カメラサンプル>file:K3400005.JPG/file:K3400006.JPG ともにオート。屋外とかはまた別途
- 2009-01-28 (Wed) 23:16:06 ウェブ読み込み容量は321Jより増えてるかもしれないですが(増えてないかもですが)、しょせんNetFrontと思っていたほうがいいような気がします。少なくともWX310Kより少ない気がします。具体的にテストページを指定してくれれば試しますm(__)m
- 2009-01-28 (Wed) 23:18:23 おおー!カメラサンプルありがとうございます。撮す時にクセ?みたいのってありましたか?シャッター音と取れるタイミングずれてるとか…
- 2009-01-28 (Wed) 23:27:05 じゃあここw http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232799872/1-1000
- 2009-01-28 (Wed) 23:27:26 あまりクセはないと思いますが、フォーカスロック(ウェブキー)しないで撮影するとオートフォーカスしてから撮影するのでちょっと時間がかかってるかも。気持ち1秒くらい?
- 2009-01-28 (Wed) 23:33:52 google map見られるでしょうか?
- 2009-01-28 (Wed) 23:41:36 カメラのクセについて、ありがとうございました!ごくごく普通っぽい?ですね。安心しました。
- 2009-01-29 (Thu) 08:05:55 JavaアプリのGoogle Mapは動いてます。ウェブ(パソコン用)のってことですか?
- 2009-01-29 (Thu) 08:06:37 >23:27:05さん サンクスです!見れた!と思ったら高速化サービス使ってましたw 後で、オフにしてキャッシュをクリアして試してみます
- 2009-01-29 (Thu) 11:07:05 SDHCの検証と非SDHC4Gはどうでしょうか?
- 2009-01-29 (Thu) 15:58:21 バックグラウンド自動受信厨の皆さんにお知らせです
- 2009-01-29 (Thu) 15:58:43 京セラに問い合わせたら、「WX340K及びWX341Kは、Eメール閲覧中は自動受信が可能になります。
- 2009-01-29 (Thu) 15:59:16 ただしEメール作成中においては、自動受信は出来ませんが、センターにメールが届いた事をお知らせするアイコンが表示されます。」との回答でした
- 2009-01-29 (Thu) 16:00:17 また、「発売前なので仕様変更の可能性はある」とのこと
- 2009-01-29 (Thu) 16:02:19 オプションで選択できるようにして欲しかったけど、個人的には満足できる仕様かも。メール打ってる時に受信始めて重くなられると調子狂うから
- 2009-01-29 (Thu) 18:10:25 メール返信したあとは待ち受け画面に戻るようになっているのかな? そっちも気になる…
- 2009-01-29 (Thu) 18:23:04 これ読み込めたら買います。http://cookpad.com/mykitchen/recipe/497508/
- 2009-01-29 (Thu) 19:11:52 <3,618,150バイト→PCでも重いやろ> http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
- 2009-01-29 (Thu) 19:28:43 SAR値高いな。もう少し何とかならんのか?
- 2009-01-29 (Thu) 22:25:17 まともなメーラーになるように提言して。どうせ330Kと変わらない気がするから
- 2009-01-30 (Fri) 13:28:49 ついでだからメール送信後に自動で待受に戻るかも聞いてきたよ。で、、戻らねえってさ!残念!
- 2009-01-30 (Fri) 17:17:20 WX340KとBAUM(WX341K)のカメラ撮り比べ ~2009年春のウィルコム新製品~(ウィルコム社員ブログ)
- 2009-01-30 (Fri) 17:18:23 機能はほとんどBAUMと同じだからBAUMのページのコメント欄も見るといいよ
- 2009-01-30 (Fri) 17:23:59 PAGEキーはある。メールキー(↑)とウェブキー(↑)で代用OK
- 2009-01-30 (Fri) 17:26:21 何~!メール送信後待ちうけ画面に戻らない。やっちまったな~、携帯電話では普通の事なのに。
- 2009-01-30 (Fri) 19:36:19 味ぽん1・2のように送信失敗したのに自動で待ちうけ画面に戻ると困る。失敗した時だけ戻らないのが最良だけど。
- 2009-01-30 (Fri) 21:18:28 >2009-01-28 (Wed) 22:40:52 メール送信後の挙動はメール作成をする前の画面に戻ります。待受でメールボタン長押でやれば待受に戻るし、メールメニューから作成すればメールメニューに戻ります なんですよね、メーラーは…
- 2009-01-30 (Fri) 21:23:51 通話中に、メールを見たり編集したり出来るようにもどってくれてるかなぁ。WX310Kでは出来てたのに、WX330Kは出来なくなっててとても不便なの。
- 2009-01-31 (Sat) 03:36:18 >21:23:51さん 新着メールがあった場合ですかね?とりあえず、通話中にメールの閲覧や編集はできないです。通話中にできるのは以下の操作です。
- アドレス帳機能
- カレンダー機能
- シークレットモード ON/OFF 切替
- ピクト時計 表示 切替
- プロフィール参照
- 各種メモ機能
- 自動時刻補正 ON/OFF 切替
- 電卓
- 日時設定 変更
- 2009-01-31 (Sat) 03:39:45 あー、通話中もメールの自動受信はしないっすね。終話後にセンターにメールありというアラートが出ますが
- 2009-01-31 (Sat) 03:41:36 >2009-01-29 (Thu) 22:25:17さん 提言はしたいと思っていますが、変更したいところが多すぎますよorz
- 2009-01-31 (Sat) 03:59:17 ○(1/30 3:50時点) <49,327バイト>http://cookpad.com/mykitchen/recipe/497508/
- 2009-01-31 (Sat) 03:59:26 ×(UA:NetFront) <3,618,150バイト→PCでも重いやろ> ページサイズが大きすぎるというエラーが出てブラウザが落ちる http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
- 2009-01-31 (Sat) 04:00:18 ↑ケータイモードなどでUAをWILLCOMにすればケータイ向けページが表示されるからそれで良さそうだが、テストとしてはパソコン向けページはダメということですね
- 2009-01-31 (Sat) 05:49:12 お財布ロックみたいなのある?auとかFelicaクイック一時解除があるけど、Willcomにもあるの?閉じた状態でロック解除でき・・・ないか、、、
- 2009-01-31 (Sat) 05:51:08 対象物を固定して、AFの距離別比較してもらいたい。特にマクロ。BAUMのマクロ画質が異様に良いのにはびびった
- 2009-01-31 (Sat) 07:33:39 A : 下のニフティのレタスのサイト、PCで読み込んでも重くて固まりますよ。メモリ使用量660MB、GDIオブジェクト3500という化け物ページです。ここまで極端だとテスト用として適切ではないですね。
- 2009-01-31 (Sat) 07:33:49 A : 試しに310Kで読み込んでみましたが、フリーズしてキー入力を全く受け付けなくなりました。時計も止まり、電源も切れない。こうなるよりはブラウザ落ちてもらったほうがマシですね。
- 2009-01-31 (Sat) 07:36:44 A : 310Kでも数分後に「メモリが足りません」と出て読み込めませんでした。
- 2009-01-31 (Sat) 07:47:54 コピペは何文字までいけますか?
- 2009-01-31 (Sat) 08:13:24 ○(1/30 3:50時点) ありがとうございます。今から並んできます。
- 2009-01-31 (Sat) 10:38:13 シートキー見たいなんですが、ボタンの押し具合はどうでしょうか?
- 2009-01-31 (Sat) 14:58:48 裏側のサブディスプレイは位置的に見辛そうなんで、表側のLEDの動作について教えてほしいです。着信中や、未読メールや未応答着信があるとき、その他どんなときにどう光るか、それらを自分で設定できるか、など。
- 2009-01-31 (Sat) 16:54:44 おー、そうか。表に LED があるのか。それならサブディスプレイが裏でもそんなに不便ではないかな。
- 2009-01-31 (Sat) 19:57:46 <693バイト> このページみれますでしょうか http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.html
このサイト内のWX340K関連ページ(メニュー)
- 2013-12-01 (Sun) 01:15:27 WILLCOM/WX340K/Bugs - ウィルコム「WX340K」のバグやファームアップ要望など。
- 2013-08-15 (Thu) 03:10:43 WILLCOM/WX340K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「WX340K」のFAQ。
- 2011-07-14 (Thu) 17:41:45 WILLCOM/WX340K - 京セラ製おサイフケータイ対応音声端末「WX340K」。
- 2009-03-01 (Sun) 22:06:04 WILLCOM/WX340K/Log - WX340Kページのコメントの過去ログ。
- 2009-03-01 (Sun) 22:03:19 WILLCOM/WX340K/Log/2009-01 - WX340Kページのコメントの2009年1月のログ。