もくじ
京セラ製おサイフケータイ対応音声端末「BAUM (WX341K)」。
概要
京セラ製音声端末「 (WX341K)」についてのまとめ。2009年1月22日(木)に発表された2009年春モデルの一つで、「HONEY BEE 2」をデザインベースに「WX340K」の機能をほぼ詰め込んだ機種。ウィルコム向けとしてははじめておサイフケータイ (ウィルコムICサービス) に対応したモデルとなる。ウェブブラウザがOperaからNetFront v3.4に変更され、画面がWQVGA (縦が320→400ドットに広がる) などの変更がある (後述)。2009年3月19日発売。
※リンクやスペックなどの追加・編集をお願いしますm(__)m
- WILLCOM
- 京セラ
- ウィルコム2009年春モデル比較表(AirWiki)
- ユーザによるFAQ(AirWiki)
- google:WX341K/google:WILLCOM+BAUM
- Googleニュース:WX341K
- 携帯機種板@2ちゃんねる
注目情報
ポイント
■WX340Kとの違い。
- カメラがオートフォーカスに対応していない
- フォトライトが搭載されていない
- 赤外線がIrSimpleに対応していない
- 形状(サイズ/デザイン)が異なる
■HONEY BEE 2との比較を中心に。
- おサイフケータイ (ウィルコムICサービス) に対応。
- 赤外線通信対応はHONEY BEE 2と同じ
- WX340Kとは異なり、IrSimpleには対応していない
- メインディスプレイがワイド型に (240×320;QVGA→240×400;WQVGA)。
- 2.0型から2.4型となるが、横幅は従来とほぼ同じ。縦方向に25%大きくなる。
- キーパッドが一体となり、エンボス加工された文字・アイコンを押す感じになる。
- Flash Lite 3.1搭載。
- Flash待ち受けに対応。ただし待ち受け画面にFlashを使う場合、時計やガジェットを重ねて表示は出来ない。ガジェットは上下キーから利用出来る (設定でガジェットに割り当てている場合; デフォルトはこれ)。
- ウィルコムガジェット対応。
- カメラが197万画素に変更 (従来は31万画素)。
- マクロ機能対応 (WX340Kとは異なりスイッチで切り替え)。
- ムービー撮影に対応。
- 動画再生に対応 (.mp4、.3gp、.3g2)
- オフィスビュアー搭載 (.doc、.xls、.ppt、.pdf)
- ブラウザがNetFront 3.4に変更。
- 日本語入力がiWnnに (従来のAdvanced Wnnの後継製品)。
- 時間による推測など強化されている (「こ」に対する予測で、昼間は「こんにちは」、夜間は「こんばんは」が候補になるなど)
- ダウンロード辞書にも対応 (WX310K以降と同様のフォーマット)。
- フォントがアウトラインフォントに (アンチエイリアスが復活)。
- microSDメモリカード対応。
- データフォルダ容量が48MBに (従来の14MBの3倍強)。
- 充電台が (ストレート型では一般的な) 縦置きタイプに (HONEY BEE/2は折りたたみ型向け同様の横置き)
価格
契約 | 通常 | W-VALUE SELECT | ||||
- | 一括 | 分割 | WV割引 | 実質負担額 | ||
新規 | 34,600円 | 52,560円 | 2,190円/月×24回 | -1,790円/月×24回 | 9,600円(400円/月×24回) | |
機種変更 | 10ヶ月以上 | 38,600円 | 52,560円 | 2,190円/月×24回 | -1,790円/月×24回 | 9,600円(400円/月×24回) |
機種変更 | 6ヶ月以上10ヶ月未満 | 48,600円 | 52,560円 | 2,190円/月×24回 | -1,790円/月×24回 | 9,600円(400円/月×24回) |
機種変更 | 6ヶ月未満 | 54,600円 | ――― |
- 価格は現時点における、ウィルコム直営オンラインショップ「ウィルコムストア」のもの。
- 最安値はWX341K(価格.com)などを参照のこと。
- 機種変更時のW-VALUE割引は4/30までのキャンペーンとされている。5/1以降のものが
打ち消しされている内容。
スペック比較表
機種名 | BAUM (WX341K) | HONEY BEE 2 (WX331KC) | WILLCOM LU (WS023T) | ||
メーカー | 京セラ | 京セラ | 東芝 | ||
発売日 | 2009/3/19 | 2008/11/7 | 2008/12/4 | ||
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
形状 | ストレート | ストレート | スライド | ||
カラーバリエーション | ホワイト ピンク パープル ブラック ピーチピンク ブルー (オレンジ) | ホワイト ピンク ブラック ブルー グリーン レッド (オレンジ) | ホワイト ブラック ピンク | ||
ディスプレイ | メイン | 2.4インチ WQVGA (240×400ドット) IPS液晶 強化ガラス | 2.0インチ QVGA (240×320ドット) 全透過型TFT液晶 強化ガラス | 2.4インチ QVGA (240×320ドット) TFT液晶 | |
サイズ(W×H×D) | 約45×127×11.4mm | 約42×120×9.9mm | 約48×98×19.3㎜ | ||
容積(サイズから概算) | 約65.15cc | 約49.90cc | 約90.79cc | ||
質量 | 約90g | 約73g | 約108g (W-SIM除く) | ||
バッテリー | リチウムイオン 3.7V 650mAh (LD341K) | リチウムイオン 3.7V 700mAh (LD331K) | リチウムイオン 3.7V 770mAh (BTW023T) | ||
連続待受時間 | 約560時間 | 約600時間 | 約550時間 | ||
連続通話時間 | 約6時間 | 約7時間 | 約5.5時間 | ||
充電時間 | 充電器 | 約3時間 | 約3時間 | 約3時間 | |
USB/急速 | ? | 約3.5時間 | ? | ||
USB/通常 | ? | 約35時間 | ? | ||
USB端子 | micro B | micro B | micro B | ||
メモリ | データ用 | 約48MB | 約14MB | 約16MB 約4MB(Javaアプリ用) | |
メール用 | 約4MB | 約4MB | 約4MB | ||
メモリカード | microSD (最大2GB) | × | microSD (最大2GB) | ||
カメラ | 約197万画素CMOS (マクロ対応) | 約31万画素CMOS | 約200万画素CMOS (マクロ対応) | ||
撮影時ライト | × | × | × | ||
QRコード | ○ | ○ | ○ | ||
ウィルコムICサービス (おサイフケータイ) | ○ | × | × | ||
ICデータ通信 | ○ | × | × | ||
赤外線通信 | ○ | ○ | ○ | ||
Bluetooth | × | × | × | ||
PHS通信機能 | パケット通信 | 4x,2x,1x | 4x,2x,1x | 4x,2x,1x (W-SIMによる) | |
W-OAM対応 | ○ | ○ | ○ (W-SIMによる) | ||
ダイバシティアンテナ | ○ | ○ | × | ||
ホイップアンテナ | × | × | × (W-SIM内蔵) | ||
SAR値 | 0.171W/Kg | 0.185W/kg | 0.168W/kg (RX420AL利用時) | ||
通話中音声着信表示 | ○ | ○ | ○ | ||
通話2時間お知らせ | ○ | ○ | × | ||
伝言/音声メモ | 約30秒×3件 | 約30秒×3件 | 約15秒×3件 | ||
文字入力システム | iWnn | Advanced Wnn V2 | Advanced Wnn V1.31 | ||
ダウンロード辞書 | ○ | ○ | × | ||
ポケベル入力 | × | × | × | ||
メーラー | NetFront | NetFront | NetFront | ||
Eメール | ○ | ○ | ○ | ||
デコラティブメール (HTMLメール) | ○ | ○ | ○ | ||
ライトメール | ○ | ○ | ○ | ||
WWWブラウザ | NetFront 3.4 | Opera7.2EX | NetFront 3.4 | ||
タブブラウズ | ○ | × | ○ | ||
全画面表示 | ○ | ○ | ○ | ||
Flashプレイヤー | Flash Lite 3.1 | × | × | ||
Javaアプリ | ○ | ○ | ○ | ||
オフィスビューア (PDF,Word,Excel,PowerPoint) | ○ | × | × | ||
ICレコーダ | × | × | × | ||
スケジュール | ○ | ○ | ○ | ||
自動時刻補正機能 | ○ | ○ | ○ | ||
セキュリティ機能 | リモートロック | ○ | ○ | ○ | |
リモートロック代行サービス | ○ | ○ | ○ | ||
管理者ロック | × | × | ○ |
UserAgent
関連記事
プレスリリース
発表会まとめ
機種別「BAUM WX341K」
- ~ウィルコム初の、おサイフケータイ?~ WX340K・BAUM<型番:WX341K>の発売について(WILLCOM)(2009/1/22)
- 「BAUM」(バウム)新登場(京セラ)(2009/1/22)
発売日決定
- 京セラ製PHS電話機「BAUM」の発売について(WILLCOM)(2009/3/16)
- ウィルコムが京セラ製「BAUM (WX341K)」を3/19(木)に発売開始!3/17(火)から予約開始(memn0ck.com)(2009/3/16)
動作安定性向上のためのファームウェアVer.1.1.0が公開
- 京セラ製「BAUM」ソフトウェアバージョンアップのお知らせ(WILLCOM)(2009/4/2)
- 「BAUM」ソフトウェア更新のご案内(Kyocera)(2009/4/2)
- ウィルコムの京セラ製「BAUM (WX341K)」に動作安定性向上のためのソフトウェア更新が提供開始(memn0ck.com)(2009/4/2)
モバイルSuicaが2009年7月5日(日)から利用可能に
- ウィルコムPHSにおける「モバイルSuica」サービス開始日決定について(WILLCOM)(2009/6/11)
- ウィルコムが「モバイルSuica」に7/5(日)から利用可能に!「WX340K」「BAUM」が対応(memn0ck.com)(2009/6/11)
ソフトウェアバージョン2.0.0公開
- 京セラ製「WX340K」ソフトウェアバージョンアップのお知らせ (WILLCOM)(2009/7/15)
- 「BAUM」ソフトウェア更新のご案内(Kyocera)(2009/7/15)
- ウィルコムの京セラ製「WX340K」「BAUM」にメール受信時の通知などを改善したソフトウェア更新が提供開始(memn0ck.com)(2009/07/15)
1:メールを受信した場合、待受画面以外でも設定した音/バイブレータが動作し、LED(着信ランプ)が点滅するよう動作を変更しました。
2:その他、動作の安定性を向上しました。
※ スパークリングピンクをお買い上げのお客様は、ソフトウェア更新の必要はありません。
ソフトウェアバージョン???公開
- 京セラ製「BAUM」の最新ソフトウェアが更新されました。(WILLCOM)(2009/08/20)
- 「BAUM」ソフトウェア更新のご案内(Kyocera)(2009/08/20)
- ウィルコムの京セラ製「WX340K」「BAUM」に動作安定性を向上するソフトウェア更新が提供開始(memn0ck.com)(2009/08/20)
・ 動作の安定性を向上しました。
※ 今回の更新では、2009年7月15日に実施した下記ソフトウェア更新も含まれます。
・ メールを受信した場合、待受画面以外でも設定した音/バイブレータが動作し、LED(着信ランプ)が点滅するよう動作を変更しました。
新色「ピーチピンク」「ブルー」が2009年10月9日(金)に発売
- 京セラ製「BAUM」の新色発売について(WILLCOM)(2009/10/05)
- 京セラ製「BAUM」の新色発売について(京セラ)(2009/10/05)
- ウィルコムが京セラ製「BAUM (WX341K)」の新色ピーチピンク/ブルーを10/9(金)に発売(memn0ck.com)(2009/10/5)
ビックカメラ・ベスト電器オリジナルモデル(オレンジ)が2009年11月20日(金)に発売
- 京セラ製PHS電話機「BAUM(バウム)」「ビックカメラ」「ベスト電器」オリジナルモデル発売(WILLCOM)(2009/11/18)
- 京セラ製PHS電話機「BAUM(バウム)」「ビックカメラ」「ベスト電器」オリジナルモデル発売(京セラ)(2009/11/18)
レビューおよびインタビューなど
- 2009年春のウィルコム新機種レビュー~おサイフケータイ対応BAUM、WX340K~(ウィルコム社員ブログ)(2009/1/29)
- WX340KとBAUM(WX341K)のカメラ撮り比べ ~2009年春のウィルコム新製品~(ウィルコム社員ブログ)(2009/1/30)
- HAPPY BAUM VALENTINE!!! ウィルコムの京セラ製「BAUM (WX341K)」のフォト&ムービーレビュー(memn0ck.com)(2009/2/14)
- 「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー PHSシングルユーザーを満足させる2モデル(ケータイWatch)(2009/3/17)
一行コメント
- 古いコメントは、過去ログとしてつぎのページに移動しました。
- わからないことを質問する前に、最低限このページ全体と【よくある質問|WILLCOM】【FAQ | WX341K | 京セラ】に目を通して下さい!また、機能としてはほとんどWX340Kと同じなので 【WILLCOM/WX340K/FAQ】も参照してみてください。
- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2010-04-18 (Sun) 21:59:10 参考になりました>カバー上部の凹みを爪で押し込む(強めに)→下部の凹みのあたりを持ち(こっちは強く押さえなくてもOK)スライドさせる。
- 2010-04-17 (Sat) 00:41:00 各務 : 「Craving Explorer」のウォークマン用変換設定で変換した動画がそのまま再生可能。それにしてもバッテリの持ちが異常に悪い…
- 2010-01-13 (Wed) 10:10:46 ぽっ : 310SAから機種変しました。今のところ満足ですがICレコーダー機能が無いんですね、、、。
- 2009-11-28 (Sat) 04:56:16 歩くラード : あの微妙な曲面カーブのため、滑りやすい。世界観を壊してよいなら、裏面にクリスタルや厚手シールを貼ると有効
- 2009-10-09 (Fri) 09:23:03 最近、文章入力中に『の』を入力した後、一瞬フリーズしていまいます。何かあったかな?
- 2009-05-15 (Fri) 09:34:36 坊T@(0513 18:25) : carpさんありがとうございます。すんなり外せました。なんか目から鱗が落ちました(力任せにやらなくてよかった。。)
- 2009-05-13 (Wed) 20:47:54 carp : (先ほど文字変換途中での投稿、失礼をば…)以前の310SAや320Tでは、OperaMini3まではインストール出来たんですがね。。。
- 2009-05-13 (Wed) 20:45:12 carp : opera mini入れる前にCLUB AIR-EDGEじゃなくてプロバイダ接続に変更したんだが。310SAyaa320T
- 2009-05-13 (Wed) 20:42:32 carp : opera miniは3も4もインストールでつまずいたわぃ。サーバー接続不可だとさ。
- 2009-05-13 (Wed) 20:26:17 carp : カバー上部の凹みを爪で押し込む(強めに)→下部の凹みのあたりを持ち(こっちは強く押さえなくてもOK)スライドさせる。
- 2009-05-13 (Wed) 18:25:57 裏のバッテリカバーがびくともしない。みなさん外しにくとかありませんか?(コツ教えてほしいです・・・)
- 2009-05-02 (Sat) 17:00:57 メールのやりとりでRe:がどこまでも増えていくのはなんとかならんですか?
- 2009-04-24 (Fri) 10:17:02 opera mini 3をダウンロードしてみましたが、まともに動かせませんね・・・
- 2009-04-12 (Sun) 01:39:53 ラネン : 22:23:02さん。ありがとうございますm(_ _)m。
- 2009-04-11 (Sat) 22:23:02 落ちなかったけど、重いですね。http://touch.jorudan.co.jp/の利用がお勧めです。
- 2009-04-10 (Fri) 21:16:16 ラネン : すいませんm(_ _)m。下は電車で田舎を通過中に固まったみたいになったので書き込めてないかと思って「書き込む」ボタンを押してしまいました。
- 2009-04-10 (Fri) 20:30:11 ラネン : 乗り換え案内のジョルダンのパソコン版を見ようとすると電源が落ちます。皆さんも同じですか?
- 2009-04-09 (Thu) 16:45:10 ↓質問をしたものです。なるほど、確かに出来ました。ありがとうございます
- 2009-04-09 (Thu) 10:28:19 sk : ↓携帯向けのHotmail ( http://mobile.live.com/hm/ ) へ、デスクトップモードかスマートフィットモードでアクセスすればいいと思いますよ。
- 2009-04-09 (Thu) 07:33:29 WX310Kから乗り換えましたが、BAUMからはHotmailに上手くサインインが出来ないですね。まあ、gmailがあるから良いのかも知れませんけど…
- 2009-03-29 (Sun) 18:07:37 kaniFilerでzip作戦、上手くいきました。kaniは展開するとき上書きチェックしないで強制上書きのようですね、仕組みさえ分かれば簡単ですね
- 2009-03-25 (Wed) 10:43:15 あれ、kaniFilerでzip解凍できるのか…試してみよう。ちなみにPCからのメールはpdx.ne.jp側で添付カットせざるをえない都合上、メールにHTML作戦は使えないのです
- 2009-03-25 (Wed) 01:45:46 microSDに入れるにはケーブルつないでマスストレージかmicroSDを抜き差ししなきゃですよね。それが面倒だって話なんで、microSDにあるHTMLファイルにアクセスできるのはわかっているかと
- 2009-03-24 (Tue) 23:25:30 うーんと話がズレているかもしれませんけど、マイクロSDに入れたHTMLファイル、データフォルダーから普通にアクセスできましたけど?
- 2009-03-24 (Tue) 04:18:18 ↓PCで編集したものをってことですね。私はメールにHTMLファイルを添付して送ってますが、ウェブのみだとHTMLを直接保存できないので厄介ですね。確かにMHTMLファイルが表示できなかったときは(ページメモでMHTML形式で保存していたのでてっきり当たり前に読めると思っていたので)泣きました(苦笑)
- 2009-03-23 (Mon) 19:29:04 もとひこ : 適当なアップローダーにZIPであげてDL、kaniFilerで展開が簡単ですかね。あ、よい子はここのアップローダー使っちゃだめですよ(笑)。ページメモはMHTML形式でかつNetFrontはこれを開くことが出来ないという素敵仕様。
- 2009-03-23 (Mon) 10:10:30 3.そこでHTMLを拡張子BMPにして自宅鯖に置いてBAUMで保存、JAVAでリネームすれば同等のことができた、という話です。同じ方法で保存できないものをワイヤレスでBAUMのデータフォルダに送り込めるかと、JARが扱えるのだからZIPを保存して解凍できてもいいのにな…とか思いますがw
- 2009-03-23 (Mon) 10:04:53 2.そのブックマーク代わりのHTMLをPCで編集して、いざ送り込むとなると要ケーブル接続(SDは試してない)…というのが面倒。Opera時代は自宅鯖に置いたHTMLを開いて保存すればデータフォルダに入れられたのに。ネフロのページメモはお気に入りやホームページには出来ないので論外
- 2009-03-23 (Mon) 10:00:30 1.まずネフロのブックマークが酷いので、ローカルのHTMLをホームページにしてω長押しという体制が基本方針。Operaと違ってローカルHTMLを起動ページに出来るのは便利です
- 2009-03-22 (Sun) 23:44:52 ↓単体でHTML編集ってことですかね?kaniFilerでテキスト編集できるのでそれじゃダメなんでしょうか?違うこと言ってたらすみません
- 2009-03-22 (Sun) 07:33:41 とりあえず拡張子をbmpとかにしてwebに置いてBAUMに保存、kaniFilerで拡張子リネームで、単体でデータフォルダにHTMLファイルが転送できた、これでブックマーク代わりのリンクHTMLの更新が楽になった
- 2009-03-21 (Sat) 11:44:39 高速化サービス追加設定・・・あ、ありました。違うところにあるから気がつきませんでした。
- 2009-03-20 (Fri) 22:02:20 web見るときの画像圧縮モード>高速化サービス追加設定のこと?それならありますよ。
- 2009-03-20 (Fri) 21:46:47 契約12年目 : nine+から変更しました。おやつは気になるが、デザインもそこそこで、機能は抜群によい!まだキーの打ち方には慣れませんが。。。
- 2009-03-20 (Fri) 09:55:26 入手しました。web見るときの画像圧縮モードがない模様。画面は結構綺麗かも?(WX320KR比較)
- 2009-03-19 (Thu) 00:58:18 mp3着信不可になったのは某組織に脅されでもしたの?
- 2009-03-17 (Tue) 18:32:13 今日から単独のリーフレット配布?機種変でもWバリュ400円、とりあえず近所で予約してみた
- 2009-03-17 (Tue) 06:04:18 土曜日には、新宿でモックが出ていた、もっと宣伝してくれてもなぁ…
- 2009-03-14 (Sat) 21:58:01 3/17モック、3/19はつばい
Wiki内の“WILLCOM”関連ページ最新更新順(15件)
- 2013-12-01 (Sun) 01:15:27 WILLCOM/WX340K/Bugs - ウィルコム「WX340K」のバグやファームアップ要望など。
- 2013-11-14 (Thu) 15:39:15 WILLCOM/WX330K/Bugs - ウィルコム「WX330K」のバグやファームアップ要望など。
- 2013-08-27 (Tue) 17:28:13 WILLCOM/似非着うた - ウィルコム向け端末での「着うた」もどきのまとめ。
- 2013-08-26 (Mon) 23:46:53 WILLCOM/AH-K3001V - 京セラのAIR-EDGE PHONE(京ぽん)!!!
- 2013-08-17 (Sat) 00:03:38 WILLCOM/WX02K - Sweetia WX02Kについて
- 2013-08-16 (Fri) 20:16:42 WILLCOM/WX02A - ウィルコム向けエイビット製PHS音声端末「イエデンワ WX02A」。
- 2013-08-16 (Fri) 18:56:35 WILLCOM/WX01A - 安心だフォン WX01Aについて
- 2013-08-15 (Thu) 07:35:50 WILLCOM/WX331KC - 京セラ製音声端末“HONEY BEE 2「WX331KC」”。
- 2013-08-15 (Thu) 04:46:18 WILLCOM/WS027SH/USB - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のUSBホスト機能。
- 2013-08-15 (Thu) 03:10:43 WILLCOM/WX340K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「WX340K」のFAQ。
- 2013-08-14 (Wed) 12:56:13 WILLCOM/WX03A - エイビットの「ストラップフォン(WX03A)」について
- 2013-08-14 (Wed) 08:48:29 WILLCOM/WX320T/FAQ - ウィルコムの東芝製「WX320T」のFAQ(よくある質問とその回答)。
- 2013-08-14 (Wed) 01:28:12 WILLCOM/WX310K - ウィルコム向け京セラ製音声PHS端末「京ぽん2」。
- 2013-06-06 (Thu) 11:19:46 WILLCOM/Link/BBS - AirH"に関する掲示板やメーリングリストなどのリンク集です.
- 2012-09-07 (Fri) 23:34:38 WILLCOM/WX01S - SII製PHS音声端末「SOCIUS WX01S」。