- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
もくじ
2015-09-11
- 2015-09-11 (Fri) 02:52:05 changed by /wxTmbY3JxE.
That's an ingonieus way of thinking about it.* [[このサイト内のWX310K関連ページ(メニュー) http://www.memn0ck.com/d/?mycmd=search&mymsg=WX310K&mysearchtarget=title&mysearchcombo=and]] [[#recent:WILLCOM/WX310K]] - 2015-09-11 (Fri) 02:51:22 changed by /wxTmbY3JxE.
Home run! Great slgigung with that answer!** フリーハンド/ハンドセットプロトコル(HSP/HFP) ,Bluetoothデバイス,プロトコル,状況 ,comfix BTT-002, HFP , ○ ,Plantronics M2500, HSP/HFP , ◎ ,Plantronics M3000, HSP/HFP , ◎ ,Plantronics Discovery 640/640E, HSP/HFP , ○ ,[[Plantronics Explorer 320 http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29800010]], HSP/HFP , ○ ,SEECODE SFK404, HSP/HFP , ◎ ,SEECODE SFK306, HSP/HFP , ◎ ,JABRA FS258, HSP/HFP , ◎ ,JABRA SP500, HSP/HFP , ◎ ,JABRA BT250v, HSP/HFP , ◎ ,Innovi Technologies BLUETREK G2, HSP/HFP , ◎ ,I/O DATA PDI-B903/HSK, HSP/HFP , ◎ ,[[I/O DATA PDI-B904/CHF http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-c904chf/]], HSP/HFP , ○ ,ブルーテック BT400G3, HSP/HFP , ◎ ,Bluetake BT420EX, HSP/HFP , ○ ,[[Bluetake BT450Rx http://www.bluetake.com/Products/BT450Rx.htm]], HSP/HFP , ○ ,Motorola H500, HSP/HFP , ○ ,mobilecast MPX1100[mClip Audio2], HSP/HFP , △ ,mobilecast MPX3000AD[mClip Audio3], HSP/HFP , ○ ,mobilecast MP210-KK[mArrow LIMITED EDITION] , HFP , ○ ,COREGA CG-BTHS01, HSP/HFP , ○ ,Voyager 510, HSP/HFP , △ ,SONY DR-BT1, HSP/HFP , ○ ,SONY VGP-BRM1, HFP , ○ ,SONY VGP-BRM1, HSP , △ ,Sony Ericsson HBH-300, HSP/HFP , ○ ,Sony Ericsson HBH-660, HSP/HFP , ○ ,[[バッファロー BMH-B01S/SVのヘッドセット側 http://desire4wealth.seesaa.net/article/10945172.html]], HSP , ○ ,[[上海問屋 DN-BT01MH http://donya.jp/everg/7.1/4547479447913/]], HSP/HFP , ○ ,Princeton / Cellink BTST-9000D, HSP/HFP , ○ ,[[ELECOM BT-MH1 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/microphone/bt-mh1/index.asp]], HSP/HFP , ○ ,[[Pioneer DEH-P810 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p810/index.html]], HSP , ○ ,[[Bang&Olufsen EarSet2 http://www.bo-akasaka.com/products/earset2/01.html]], HSP/HFP , ○ ,Pioneer ND-BT1(+AVIC-HRZ009), HFP , ○ ,[[PLANEX BT-05HST http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-05hst/]], HFP , ○ ,[[バッファローBSHSBE12 http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe12/]], HFP , × :ファームアップ(2005/12/21)の影響: mobilecast MPX1100が繋がらなくなっています - 2015-09-11 (Fri) 02:50:26 changed by /wxTmbY3JxE.
Wow! Great to find a post with such a clear mesgesa!ウィルコム「[[WX310K]]」の対応Bluetooth機器動作確認。 * はじめに ウィルコム向け京セラ製音声PHS端末「WX310K」におけるBluetooth機器の非公式な動作確認一覧を表にまとめています。まずは、京セラの[[公式サイトの動作確認済みBluetoothを参照のこと。 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html]] ◎:公式確認済み、○:ユーザーによる非公式動作確認済み、△:動作微妙、×:動作せず。 このページに掲載されていないものを試された方は、[[「WX310K」のページ WX310K]]の一行コメントにて動作報告していただけると幸いです。また、Wikiの利用方法がわかる人は、直接編集してください。 * 「Bluetooth」接続・動作確認表 ** ダイアルアッププロトコル(DUN) ,Bluetoothデバイス,プロトコル,状況 ,NEC Lavie LN300/B (Windows XP SP2), DUN , ○ ,[[Logitec LBT-UA100CI http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua100c1.html]], DUN , ◎ ,[[PLANEX BT-02UD2 http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt02ud2.shtml]], DUN , ◎ ,[[PLANEX BT-01UDE(USB) http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml]], DUN , ○ ,[[PLANEX BT-MiniEDR http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml]], DUN , ○ ,[[corega CG-BTUSB01 http://www.corega.co.jp/product/list/others/btusb01.htm]], DUN , ○ ,[[corega CG-BT2USB02C http://www.corega.co.jp/prod/bt2usb02cw/]], DUN , ○ ,Apple PowerBook5.8 (15inch Superdrive), DUN , ○ ,Apple PowerBook G4/867MHz/12" (Mac OS X 10.4.3), DUN , ○ ,Apple Mac mini /1.42GHz (Mac OS X 10.4.3), DUN , ○ ,Apple iBookG4 12" /1.33GHz (Mac OS X 10.4.6), DUN , ○ ,[[HNT-UB02(USB) http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=197]]+パソコン(Windows XP SP2), DUN , ○ ,[[HNT-UB03(USB) http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=20]]+パソコン(Windows 2000 SP4), DUN , ○ ,[[mobilecast MPXUD100 http://www.mobilecast.co.jp/mpx/]]+パソコン(Windows 2000 SP4), DUN , ○ ,SONY VAIO SRX7 (Windows XP), DUN , ○ ,SONY VAIO TR1 (Windows XP SP2), DUN , ○ ,SONY VAIO TR3/SP (Windows XP SP2), DUN , ○ ,SONY VAIO Type-T TX90S (Windows XP SP2), DUN , ○ ,SONY VAIO PCG C1 VRX/K (Windows 2000), DUN , ○ ,SONY PCGA-BA2(Windows XP SP2 + USB), DUN , ○ ,SONY VAIO Type-U UX90S (Windows XP SP2), DUN , ○ ,TOSHIBA DynaBookV7, DUN , ○ ,[[HNT-UB03(USBアダプタ) http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=20]]+パソコン(WindowsXP Pro), DUN , ○ ,TOSHIBA Libretto U100, DUN , ○ ,[[Socket CF-Bluetooth(CF/PCMCIAカード) https://www.expansys.jp/product.asp?code=124933]]+パソコン(Windows XP SP2), DUN , ○ ,[[Socket CF-Bluetooth(CFカード) https://www.expansys.jp/product.asp?code=SOCK-BTCF]]+SigmarionIII, DUN , ○ ,Socket CF-Bluetooth(CFカード)Rev.H+SL-C3000, DUN , ○ ,IbCard(CFカード)+Zaurus SL-C1000, DUN , ○ ,HNT-UB02(USB)+Zaurus SL-C3000, DUN , ○ ,HNT-UB03(USB)+Zaurus SL-C1000, DUN , ○ ,SONY BT PEGA-MSB1(MS)+SONY CLIE PEG-NX80V, DUN , ○ ,hp iPAQ hx2190, DUN , ○ ,hp iPAQ hx2410, DUN , ○ ,hp iPAQ hx4700, DUN , ○ ,hp iPAQ rx3715, DUN , ○ ,hp iPAQ h2210 , DUN , ○ ,hp iPAQ 112, DUN , ○ ,hp nx7200(WINXP), DUN , ○ ,hp 2133 Mini-Note PC, DUN , ○ ,hp mini 1000, DUN , ○ ,SONY CLIE PEG-TG50, DUN , ○ ,SONY CLIE PEG-UX50, DUN , ○ ,SONY CLIE PEG-NZ90, DUN , ○ ,Palm Zire72(英語版), DUN , ○ ,Palm T|X(英語版), DUN , ○ ,Palm T|T3(英語版), DUN , ○ ,Palm TREO650(香港版), DUN , ○ ,Palm LifeDrive(香港版), DUN , ○ ,Palm Treo755p(Sprint版), DUN , ○ ,[[HAGIWARA HNT-BT1 http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=226]]+SONY CLIE PEG-TH55, DUN , ○ ,[[HAGIWARA HNT-BT1 http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=226]]+SONY CLIE PEG-NX70V, DUN , ○ ,DELL X50v, DUN , ○ ,DELL X1, DUN , ○ ,IBM Thinkpad A31p (WindowsXP SP無), DUN , ○ ,IBM Thinkpad A31p (Windows2k SP4), DUN , ○ ,SONY VAIO U50 + BLUE TAKE BT007Si (WindowsXP SP2) , DUN , ○ ,SONY VAIO PCG-C1VSX/K (Windows2000Pro SP4) , DUN , ○ ,SONY VAIO PCG-C1MSX (WindowsXP HOME SP1) , DUN , ○ ,IBM ThinkPadX31(2672-JHJ) , DUN , ○ ,TOSHIBA GENIO e830W , DUN , ○ ,Fujitsu POCKET LOOX FLX3AW, DUN , ○ ,[[バッファロー BMH-B01S/SVのアダプター側 http://desire4wealth.seesaa.net/article/10945172.html]], DUN , ○ ,MOTOROLA Bluetooth PC-Card BTPCM101, DUN , ○ ,[[BELKIN Bluetooth PDA and PC Adapter Combo Card F8T006-PC http://catalog.belkin.com/IWCatSectionView.process?Section_Id=200583]]+Zaurus SL-860, DUN , ○ ,[[Logitec LBT-UA200C1 http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html]], DUN , ○ ,SONY VAIO Type-G VGN-G1 (Windows XP SP2), DUN , ○ ,E-Mobile EM・ONE (S01SH), DUN , ○ ,E-Mobile Touch Diamond (S21SH), DUN , ○ ,[[Power Communication Inc. EX600 (with DUN patch) http://www.powercom.jp/explanation.html]], DUN , ○ ,Pioneer ND-BT1(+AVIC-HRZ009), DUN , △ :Pioneer ND-BT1の場合は以下の操作をする必要有 : HFPで接続→ND-BT1側でダイヤルアップ操作→電話機側でHFP接続断の操作後、DUN接続操作 Home run! Great slgigung with that answer! * 一行コメント - ご意見&感想およびタレコミ大歓迎! [[#rcomment]] - 2009-04-22 (Wed) 23:17:59 プリンストンのPTM-UBT3S:Windows XP SP2で利用してました。電力もあまり食わない様で、とても便利でした。切断完了に時間がかかりますが特に問題はなかったです。 スタックは東芝(製品付属も同様) - 2009-01-03 (Sat) 21:17:23 BUFFALO BSHSBE01ABK Bluetoothヘッドセット ダメでした 認証できましたが、音声届かず 無念なり・・・。 - 2008-10-02 (Thu) 20:27:32 Bluetooth使用時間を京セラサポートに聞きました。「場合によっては半日で電池がなくなる」そうです。半日とは12H?早く省電力のBTモデルを出してほしい。 - 2008-08-12 (Tue) 00:09:53 D4のオプション品のBluetoothハンドセットって使えるのかな? - 2008-06-10 (Tue) 01:00:16 ↓それはここでする質問ではないのでは?しかもヘッドセットの機種すら書いてないようでは、誰も答えようがないと思うのですが…。 - 2008-06-09 (Mon) 12:30:30 誰か助けて。BlueToothヘッドセットをXPで使用するには? - 2008-04-03 (Thu) 11:57:06 亀レスですが、iPAQ112 動きましたよ。(wikiには反映しました) - 2008-03-29 (Sat) 21:10:05 日産ティーダ 純正ナビハンズフリーは問題なく動作 - 2008-03-15 (Sat) 02:31:27 ''やる気を感じないぞ!!'' : 非力なPHSではBluetooth制御は敷居が高いんだろうけど、310Kが最後のDUN対応機となると思うと・・・。くそーヘボイのしか作れんのかWILLCOM!戦闘能力0では生存できんぞ!!! - 2008-02-21 (Thu) 11:28:37 代替機のファームアップを自分でやるのは危険すぎる。 - 2008-02-21 (Thu) 09:37:57 iPAQ112で使えるか知りたいな - 2008-02-17 (Sun) 15:35:17 Bluetoothの不具合で修理に出していたのが戻ってきました。でもHSPは問題ないけどHFPでは動作しなくなってました。 - 2008-02-11 (Mon) 21:39:21 代替機をファームアップしました。Bluetoothはファームアップ前と動作に変わりはありませんでした。接続機器はIbCard,Jabra BT800,Mobilecast MP-100です。 - 2008-02-11 (Mon) 08:49:57 ↓なぜか電源入れなおしで復活… - 2008-02-11 (Mon) 08:36:25 年末ファーム更新後修理対応で、最新ファームで戻ってきたのですが、iPaq2210/hx2410からのDUNが一切できなくなりました。年末ファームで2210はつながってたんだけどなぁ。 - 2008-02-07 (Thu) 09:23:14 ''08:42:43'' : Ver. 1.2.14 にファームup。BT使用時の電源落ちなどの不具合は解消できましたが、依然DUN接続状態での待受けはできません。(仕様ということであきらめるしかないか?) - 2008-01-21 (Mon) 09:12:23 ''08:42:43'' : とりあえず不要不急の場合を除いてBT接続は使わないことにしておきます。 - 2008-01-21 (Mon) 09:11:06 ''08:42:43'' : 実は昨日310Kが立ち上がらなくなってしまいました(完全に電池切れの状態でした)。車から降りて電源を切ったつもりがBT接続関係の不具合で画面消灯・電源入のままハングアップしてたので、電池がなくなったのかもしれません。 - 2008-01-21 (Mon) 09:09:20 ''08:42:43'' : >08:50:02 そうですか。今までどおりの動作しかしないと思い込んで操作してたからかな。 - 2008-01-19 (Sat) 08:50:02 >08:42:43 画面は消えるけど、適当にキーをガシガシ押すと、復活するよ。その後ダイヤルアップにすると、ナビが外部に接続できる。内のもカロナビだけど なんとかなっています - 2008-01-18 (Fri) 08:45:20 また、DUNについては 2006-07-23 (Sun) 05:07:52 さんの記載の通りの動作のまま(改善なし)でした。残念! ま、パイオニアのHP(BT対応機種一覧表)に記載の通りの動作だから半ばあきらめてはいるんですが。 - 2008-01-18 (Fri) 08:42:43 HFPにての接続は成功しましたが、310K本体のページで報告があったように接続を切った後310Kの画面が消えて再起動(?)してしまいます。また、その後はナビの電源切入もしくは再度機器登録作業をしないと再接続はできませんでした。(こちらのやり方が悪い?) - 2008-01-18 (Fri) 08:40:25 新ファーム(1.2.12)で、AVIC-HRZ009G+ND-BT1との接続確認しました。 - 2007-12-21 (Fri) 00:12:25 ''ちく'' : 新しいファームにアプできた人、是非ナビでのDUN接続試してみてください。 - 2007-12-18 (Tue) 03:18:32 ''esはじめました。'' : 310Kの嫁ぎ先より、クエスチョン。 ピクサスMP610(純正の青葉ユニット)で使える?…たぶん無理と答えておいた。 - 2007-12-15 (Sat) 15:37:56 ''むる吉'' : nuvi360 電話帳転送以外の機能はOKです。 - 2007-10-31 (Wed) 15:17:28 ''joy_click'' : Motorola ヘッドセットのHS820、HS850 稼動しました。 快適です。 - 2007-10-14 (Sun) 09:31:58 プリンストンのPTM-UBT3動作確認した方いらっしゃいません? - 2007-10-13 (Sat) 19:27:17 EPSON DIRECTno - 2007-07-14 (Sat) 14:03:23 ''涼月 くるる'' : パワー・コミュニケーション社のEX600(DUNパッチ投入後)とのDUN接続が出来ています。 - 2007-07-06 (Fri) 18:46:13 ''しょう'' : 亀レス失礼です。BTT-002のHFP接続ですが、メインボタン長押しで使えるようになりました。himetechnoさん、情報ありがとうございました。 - 2007-06-25 (Mon) 13:11:38 充電開始と同時にBluetoothの認証が始まると、ハングアップの後に電源が落ちる。BTハンズフリー対応のカーナビと充電器を車に持ち込んで、繋いでからエンジンかけると再現できるかも。 - 2007-06-01 (Fri) 22:59:46 VOYAGER510:追伸:相手が先に終話すると電話機本体のマイク音がそのまま聞こえるのは変わりません。コレってそういうモノなんでしょうか?普段電話機を畳んでいますので、電話機本体スピーカの「つーつー」音がバカでかく聞こえて耳がイタくなるんですよね★VOYAGERの「ボイスダイヤル機能対応」という機能の影響なのかな?他の機器ではどうでしょう? - 2007-06-01 (Fri) 22:47:33 VOYAGER510:2006年12月の京ぽん2バージョン更新以来、HFPでは特に問題は起きなくなりました。起動する時に「bluetoothが使用できません」が結構頻発する原因は何か別にあるのかな? - 2007-05-26 (Sat) 14:39:19 ''晴'' : DELL INSPIRON5100+CK0039C(698円) DUN 動作OK。 - 2007-05-06 (Sun) 19:21:52 ''himetechno'' : BTT-002ですが,最新ファーム確認しました.PHS画面に通話中と表示された後,BTT-002のメインボタン長押しで音声出ませんか? - 2007-03-15 (Thu) 23:53:33 ''akagane'' : linnking LK-H808(http://www.linnking.com/ELK/products_info.asp?ID=32)接続可。プロトコルHSP/HFP - 2007-02-20 (Tue) 13:35:40 相性ってなんのこと?意味不明… - 2007-02-19 (Mon) 16:43:31 ワイアレスLANとBluetoothが相性が悪いみたいですね。 - 2007-02-15 (Thu) 14:51:16 ''AGF'' : 最新ファームです - 2007-02-03 (Sat) 10:45:44 ''しょう'' : BTT-002について:AGFさん、京2は最新ファームですか?himetechnoさん、前のファームで出来たようですが情報があれば教えて下さい。 - 2007-01-30 (Tue) 21:58:33 ''涼月くるる'' : 逆でした。着信→通話→切、リダイヤル発動確認はHSP(ヘッドセット)ではなくHFP(ハンズフリー)です。HFPはマニュアル通りでしたが、HSPはボタンの対応が異なる(なぜかFキーでリダイヤル)ので微妙です。 - 2007-01-29 (Mon) 01:13:15 ''涼月くるる'' : mobilecast mArrow LIMITED EDITION MP210-KKですが、HSP/HFPペアリングOK、HSPでの着信→通話→切、リダイヤル発動まで出来ています。対応機種にWX310Kがあること、mArrow MP200(WX310K対応)がウィルコムストアで売っているくらいなので、相性については大丈夫かと思います。 - 2007-01-23 (Tue) 23:51:40 ''AGF'' : 間違えました BTT-002です - 2007-01-23 (Tue) 23:50:40 ''AGF'' : 自分もしょうさんと同じ状態です comfix BTT-102 - 2007-01-09 (Tue) 20:11:16 ''しょう'' : comfix BTT-102ですが、ヘッドセットBTT-002とWX310Kハンズフリー接続はしますが、ヘッドセットのマイク、スピーカとも音声がNGです。本来のPCでの使用はできるので壊れていないとは思うのですが。使用がうまくいっている方、教えてください。 - 2006-12-26 (Tue) 10:40:14 ''としし'' : EZURiO(www.ezurio.com)というTDK系列のPCMCIAカードはNG。認識するけどパスワード認証画面で止まってしまう。 - 2006-12-17 (Sun) 21:08:48 ''himetechno'' : SOTECのCOMFIXブランドのBTT-102使用できました。ソーテックダイレクトで3500円程度でドングル付きで売っています。 - 2006-11-01 (Wed) 00:45:26 VAYAGER510:HSPはリダイヤルを暴発するのでダメ/HFP利用可だが、通話中に切れると挙動が怪しくなる(京ポン2が落ちる事もある>)。オフフックしたり、相手が終話すると京ポン2のマイク音がそのまま聞こえる。 - 2006-10-20 (Fri) 01:36:24 SONY DR-BT20NXはHFPのみ。HSPでは認識せず。 - 2006-10-16 (Mon) 02:22:54 ''よしくん'' : BWX310/CHFを7月から使い始め電源が入らなくなってしまう故障があり2回交換しましたがまた駄目です。I-Oデータは原因がわからないので交換か返金をしますと言うので、保証期間中は交換するつもり。電源が入らなくならないで長く使えてる人いますか? - 2006-09-21 (Thu) 07:28:37 Bluetake BT450Rxを利用してミュージックプレイヤーを聞いています。特有の"サー"というノイズがのります。トランスミッター(BT450Tx)が大きいのがタマニキズです。 - 2006-09-13 (Wed) 02:26:21 ''225'' : 対応するプロファイルが無いので綺麗な音では無理ですねぇ。いっそFMトランスミッタでポケットラジオに飛ばすのも一つの手かと思います。(現在画策中) - 2006-09-12 (Tue) 22:32:12 Bluethoothでミュージックプレイヤーを聞くことは出来ないでしょうか? - 2006-08-31 (Thu) 00:38:27 ''225'' : ブルーネクストから発売されているSCALA RIDER(CARDO製)との接続をHSP/HFP共に確認しました。バイクヘルメット用のBluethoothヘッドセットですが快適に使用できています。付属の取扱説明書にはHFPでの接続を推奨していますが、HSPでも一部操作が変わるだけで問題なく使用できています。(終話が着信ボタンと共用になります。) - 2006-08-05 (Sat) 10:55:15 ''SHEF'' : mobilecast MPXUD100+WindowsXP Pro SP2 の組み合わせで、WX310Kでのダイアルアップを確認しました。 - 2006-08-02 (Wed) 06:11:01 ''hogehoge'' : Palm m125とTDK blueM BT アダプタの組み合わせで、WX310Kでのダイアルアップを確認しました。m125でなくてもm5xxなら大丈夫では。アダプタは今千円ぐらいになってますから、m5xxシリーズをお持ちの方は検討してみては。 - 2006-07-28 (Fri) 01:09:04 HSP/HFPにVGP-BRM1を追加しました。HSP接続での各種操作/通話は可能ですが、着信待ち状態ではVGP-BRM1が検索中の認識になっており、310とのHSP接続のみの環境では一定時間(5分)後に電源が自動的に落ちてしまいます。他の機器からA2DPやHFPで複数接続しておけば回避できるかもしれません。HFP接続は全く問題なさそうです - 2006-07-23 (Sun) 18:55:59 ↓ちょっと訂正 HSPではなく「HFP」です。 - 2006-07-23 (Sun) 05:07:52 カーナビPioneerのCarrozzeria AVIC-VH009と310KでDUNとHSPの接続に成功しました。HSPは310で常時待ち受け可。でもDUNはナビ側からの通信開始作業から短時間で310KのDUN起動をする必要があり、事前に待ち受けできません。DUNの利用は運転しながらでは難しいと思います。 - 2006-07-20 (Thu) 17:05:12 ''カーナビ'' : カーナビはどなたか試した方いませんか? - 2006-07-09 (Sun) 19:23:20 設定の[探索時間] って、2秒にすれば少しはバッテリ消費減るでしょうか。モードを戻し忘れるとバッテリすぐ減るのを何とかしたくて。 - 2006-07-03 (Mon) 23:08:42 SocketのCF/PCMCIAカードとパソコンでできました。上の表にリンク張ってあります。(なお、CFカードアダプタが付属しないCFカードのみの製品ではPC用ドライバが付属しないので面倒です。注意してください。) - 2006-06-25 (Sun) 07:56:48 Yahooオークションで落としたCSR USB DONGLEというアダプタでDUN接続まで確認しました。 - 2006-06-22 (Thu) 20:24:35 ↓初めての接続までは「Bluetoothが使用できません」のメッセージに悩みましたが、電源のOFF/ONでなぜか解決。その後も1回発生しています。 - 2006-06-22 (Thu) 20:22:50 Bluetoothによるダイヤルアップ接続ですが、OS4のCLIE NR70V+PEGA-MSB1でもできました。 (こちらに書くのが正しかったのね) - 2006-06-21 (Wed) 21:06:50 ''すてっぷ'' : BWX310/CHF又はPDI-B904/CHFを買おうと思っているのですが、20060531のファームアップで使い勝手は、改善されたのでしょうか?? - 2006-06-19 (Mon) 00:46:05 ''leon'' : Sony Ericsson HBH-610a HSP/HFPにて使用できました - 2006-06-14 (Wed) 01:54:06 ''RYU'' : VGP-BRM1にて接続できることを確認。残念ながら、音楽は聴けませんでした。音楽聞くまで考えるなら、mClipAudio3 かなやっぱり。 - 2006-06-05 (Mon) 22:58:46 ''電気おやじ'' : VAIO UX90S,TX91S,TR2 接続 OK - 2006-05-30 (Tue) 00:29:41 A2DP対応してないからVGP-BRM1で音楽聴けないのでは - 2006-05-27 (Sat) 02:48:17 ''宮田直仁'' : -UX50で接続できました。しかし、常時接続待機にならないのかなぁ。必ずDU待ち受けにするのはスマートじゃないなー - 2006-05-26 (Fri) 19:01:42 5/27にソニーから出るVGP-BRM1に期待 - 2006-05-24 (Wed) 12:17:36 ''山梨雨芽'' : モトローラHF820もHFPで一応使えました。ただ、発信時はMボタン長押しして相手が出たらMボタンを1秒押さないとハンズフリーにならないので面倒です。着信時は、Mボタンを2度押さないとハンズフリーになりません。 - 2006-05-24 (Wed) 00:48:06 corega - 2006-05-18 (Thu) 12:35:33 OQO model01で快適にダイアルアップ出来てます。すでに動作報告が上がってると思ったのですが一応・・ - 2006-05-13 (Sat) 11:39:21 MH-B01S/SVやっと買えました。接続はうまく行って、かかって来た電話には出る事が出来ましたが、相手から電話が切られたのにこちらの電話がきれません。また、MH-B01S/SVからのリダイアル方法がわかりません。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか? - 2006-05-08 (Mon) 17:45:13 上海問屋で999円で売っているの、問題無く使えた。但し説明書無し。青歯初体験者は設定に苦労するかも - 2006-05-06 (Sat) 16:05:21 ''山梨雨芽'' : モトローラHT820も、HFP,HSPにて使えました。 - 2006-05-01 (Mon) 21:26:27 すみません ↓これMH-B01S/SVです 京ぽん2で検索するとDUNで認識するんです・・・HFPに強制変更できないんでしょうか - 2006-05-01 (Mon) 21:01:44 京ぽん2側でプロファイルがDUNと認識されてつながらないですねぇ ヘッドセット検索だと見つからないっていうし・・・こういう症状ありますか? - 2006-05-01 (Mon) 21:00:36 梅田ソフマップMH-B01S/SV買いました・・・初期不良で交換するハメに・・・気をつけて! - 2006-04-28 (Fri) 18:36:01 BMH-B01S/SVが3980円で梅田のソフマップにいっぱいあるよ! - 2006-04-03 (Mon) 18:19:50 ''12:49:04です'' : >14:20:06さん、おお、そうでしたか。確認ありがとうございます。金欠でなければ買い換えようと思ってました。危ない...でも、切替ができないのに対応品として発売するのはいまいち納得できないですね。 - 2006-04-03 (Mon) 14:20:06 >07:39:24 I-Oデータに問い合わせてみました。基本的に変わらないそうです。つまりWX310Kからの切り替えに問題がある点は変わらない。I-Oデータはその点の注釈を明記するようにウイルコムストアのwebページの修正依頼をしているそうで、近日それが追記される予定との事です。 - 2006-03-29 (Wed) 07:39:24 ''12:49:04です'' : ウィルコムストアで車載ハンズフリーキット「BWX310/CHF」(PDI-B904/CHFと同仕様、WX310Kに対応した商品です)がいつの間にか販売されてます。しかも?4,000!。orz..... - 2006-03-28 (Tue) 18:41:08 Princeton PTM-BEM2使えました。相手が先に着ると京ぽんからダイヤルトーンが出ます。がんばって先に切るべし - 2006-03-25 (Sat) 12:23:49 ''Mickey'' : オークションで売られているBT688というヘッドセットが使えました。 - 2006-03-22 (Wed) 21:00:48 私もM2500使用していますが同様です。Voyager510に買い換えたいのですがノイズ等どうなんでしょう? - 2006-03-22 (Wed) 18:40:58 Plantronics M2500買ったんですけど、6畳の部屋の中でも少し携帯から離れると雑音がすごいんですけど、Bluetoothってこういうものなんですか? - 2006-03-21 (Tue) 02:07:00 失敬↓ 実稼動を見る前に返品&交換です 音量ボタンを長押しするとピッとピッピッとトグル動作するのは何でしょう? マイク感度? サポートに問い合わせましたが実機試してもそういう動作しないと言われたのですが ピッ音に関して説明書でも見当たらなかったので・・・ - 2006-03-21 (Tue) 01:59:33 PDI-B904/CHF 二日目にして電源入らずjitu - 2006-03-15 (Wed) 17:41:31 corega CH-BTHS01-US(アウトレット品)を5,880円で購入。全ての機能(モデム&ヘッドセット)が正常に使えました。ついでに子供に310SAの手ぶらで相手をしてもらい、自分は自転車で310Kで移動しながら通話実験。約一時間問題なく使えました。こんな実験ができる通話定額はすごすぎます。 - 2006-03-14 (Tue) 10:10:52 ''17:32:07'' : 追記:「B904長押しによるB904への切り替え」は説明書より長時間押し続けました。緑点灯(通話状態)で数秒間押し続け。1~2秒だと切り替わらなかったので。 08:57:02さん、情報ありがとうございます、そうですか、逆は簡単ではなかったのですね。ますますWX310Kファームウェア側の問題に思えてきました。 あ、それとは別に、WX310Kで電話かけて試しているとき、B904が通話状態表記にならなかった事が一度・・・(WX301KのBluetooth機能をOFF→ONし、B904をシガーソケット抜き差しで入れ直し、をしてからやり直しました)。 - 2006-03-14 (Tue) 07:16:24 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、そちらでも長押し切替ができるのですね。何故このような個体差があるのだろうか?アイオーに文句を言うにも注意書き通りの動作なので、取り合ってくれないだろうし…、やはりWX310Kのファームアップに期待するしかないですかね?それにしても、ハングするのがよく分からないですね、当方のWX310Kでは全くハングした事がないですけど… - 2006-03-13 (Mon) 20:21:22 ''08:57:02です'':以前の書込みでB904長押しの切り替えOKと書いてましたが、このとおり昨日は完全にはできませんでしたので不安定とさせてください。テスト中にまたしてもWX310Kハングって勝手に再起動したし(^^; - 2006-03-13 (Mon) 20:17:52 ''08:57:02です'':次にWX310Kの通話ボタン長押しでの切り替えは問題なくできました。IOの注意書きにも関わらずの結果なのでよく訳が判りません。 - 2006-03-13 (Mon) 20:09:39 ''08:57:02''です:まずB904長押しでWX310K→B904への切り替えは○、逆はB904長押しだけでは完全に切り替わらず続けてWX310Kの通話ボタン長押しでWX310Kでの通話○になります - 2006-03-13 (Mon) 18:41:49 ''12:49:04です'' : 08:57:02さんとは別の方だったのですね、私の方こそ勘違いしていましたね(08:57:02さん失礼いたしました)。本題に戻りますと、私の環境では、「WX310Kで電話をかけて、B904長押しで、B904への切り替え」これができないのです。でも、2006-03-13 (Mon) 17:32:07 さんもできるという事ですので、おっしゃるとおり、WX310Kのファームアップで改善されるかもしれないですね。ちょっと希望が出てきてうれしいです。 - 2006-03-13 (Mon) 17:32:07 [2006-03-03 (Fri) 12:27:18][2006-03-07 (Tue) 17:24:21][2006-03-10 (Fri) 17:26:47]に書き込みした者です。(最初、一覧の型名を見間違えて、失礼しました。また、名前なしで横からの数度の書き込み、失礼しました。) 試した所、WXX310Kで電話をかけて、「B904長押しで、B904への切り替え」はできました。確かにB904の説明書の動作は大丈夫そうです。WX310Kの説明書の動作(というかWX310Kからの動作)には一部問題ありますが。WX310Kの現ファームウェアに問題があるように思ってきています、私は。 - 2006-03-12 (Sun) 17:34:47 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、私はHSPは使えないと思っていたので。HFP接続でしか使ってないです。B904での長押し切替試して頂けないでしょうか?それと、14:59:15さん、症状改善おめでとうございます。普通に使えているということですが、やはり、長押し切替はどちらからもできないのでしょうか? - 2006-03-11 (Sat) 22:43:16 ちなみに操作は、sony DR-BT1と同じみたいです。BTH-808の画像はこっち→ http://www.ippc.biz/computex2004/hotnews_detail.asp?index=244 - 2006-03-11 (Sat) 22:42:29 ただし操作説明が無いに等しいのでお奨めできません(^^; (多分docomoやAuのオプション専用で携帯の取説に書いてあるらしい) - 2006-03-11 (Sat) 22:42:14 ブルートゥースハンズフリーヘッドセット「オズマ株式会社 BTH-808」がWX310Kで使えました。HSP/HFP 対応で○だと思います。 - 2006-03-10 (Fri) 17:26:47 「12:49:04です」さんへ。「B904長押しでの切り替え」はHFP接続の時のみで、HSP接続の時はできません。どちらで接続しているか、確認された方が良いかも。(といっても、私自身、まだ「長押し切り替え」を試していないのですが。) - 2006-03-10 (Fri) 16:56:38 ''14:59:15です '' : ちなみに先ほど初期不良交換品が戻ってきました。”症状が見られませんでした”との記述に愕然としたけど、前回と挙動が全然違うやん!いたって正常というか、普通に使えます。使い込むとまだボロがあるかもしれないけど、とりあえず満足度80%くらいは行けましたw - 2006-03-10 (Fri) 16:52:31 ''14:59:15です '' : 「WILLCOM WX310K ※通話中に通話する側を変更する機能が使用できません。」 だそうだ。まぁ仕方がないかなあ・・。あとは京セラがFirmwareで頑張ってなんとかなるものなのかどうかですね(^^;) http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PDIB904CHF-001 - 2006-03-10 (Fri) 12:22:28 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、ということは、WX310Kから電話をかけて、コール中にB904長押しで切替ができているということですよね?羨ましい…、私は切替ができないので、いつもWX310Kで一瞬だけ発信切断し,B904から長押しで再発信するしかないです…orz私もB904長押しでの切替をもう一度試してみます - 2006-03-10 (Fri) 10:53:00 ''08:57:02''です:私の場合B904長押しでWX310K~B904の切り替えはできてますね。説明書よく読んでなかったのでWX310Kの通話ボタン長押しでも同じ動作になるはずというのを知らず試してませんでしたが、こちらは皆さんダメみたいですね。あとで試してみます。 - 2006-03-09 (Thu) 23:05:57 ''14:59:15です'' : B904長押しでの発信(最後の発信先)はできましたが、これも声が聞こえない&届かないということでそれ以上の検証はできてません。ただ相手が先に切るとBluetoothはリンク状態なのに両者とも無反応状態になってました。ただ何となくですがWX310K側の問題っぽいですね、これ・・orz - 2006-03-09 (Thu) 07:27:14 ''12:49:04です'' : >14:59:15さん、そのようです。私個人としては前にも書きましたが、値段が安いのと取り敢えず発着信ともに使えるということで諦めてます。Bluetooth機器はこのアイオーが初めてだったのですが、難しいですね。素人の私には何故Bluetoothの規格内のものなのに相性があるのか理解できない!(そのための規格ではないのか?)話は戻りますが、2006-03-04 (Sat) 08:57:02さんのコメントを読むと説明書の動作はOKとのことなので、B904長押しでのWX310K~B904への切替ができているようなのですが、どうなんでしょうか? - 2006-03-08 (Wed) 20:57:13 ''14:59:15です'' : >12:49:04さん 着信通話すらできなかったので不良には間違いないのですが、どうやら正常品でも全ての機能が使えるわけではなさそうな感じですね。 - 2006-03-08 (Wed) 17:30:21 ''12:49:04です'' : >14:59:15さん、着信通話もできなかったのでしょうか?こちらでは着信通話は問題なし、発信の場合はPHSからは不可(通話長押しで切替もできない)、機器側から長押しで発信履歴の最新分に発信のみ可能です。この件、IO-DATAにメールで問い合わせたところ、「電話側の問題」と一蹴されました。食い下がっても「動作未確認の機器ですから…」と逃げられてしまいました。 - 2006-03-08 (Wed) 14:01:41 ''14:59:15です'' : とりあえずアイオーに送り返してチェック中です。次に送られてくるのは正常動作品だと思うので問題がどっちにあるか切り分けできると思うッス。 - 2006-03-07 (Tue) 17:24:21 PDI-B904/CHF は△になってますが「○の物は皆HFP接続状態でWX310Kの通話ボタン長押しで機器切り替えが現ファームウェアで正常にできる」と思って良いのですか? もしかして京ぽん2側の問題かもしれないと思い始めたので確認したくて(他機器なら問題ないなら京ぽん2の問題ではないのでしょう)。 - 2006-03-06 (Mon) 16:19:38 コールバックみたいに特殊な使い方してる人(&コールバック環境を試せる人)はそういないと思うんで、メーカに直接問い合わせた方がいいんじゃないかな? - 2006-03-05 (Sun) 10:57:29 DUNでコールバックの接続できますか。USB接続ならできるのですが。ちなみに、PLANEXのBT-01UDEを利用 - 2006-03-04 (Sat) 10:21:43 PDI-B903/HSKも通話終了時に相手が先に切るとB903だけ待ち受けに戻り,WX310K本体の通話が終了しません。それ以外は,今のところ問題ありません。 - 2006-03-04 (Sat) 08:57:02 PDI-B904/CHFではじめ通話がうまくいかなかったのですが数回くりかえすうちWX310KがBT機器検索で固まったのでリセット。以後はB904の説明書にある動作はほぼOKです。ただし通話終了時に相手が先に切るとB904だけ待ち受けに戻りWX310K本体の通話が終了しません。 - 2006-03-03 (Fri) 20:57:59 ちょっと例外っぽいですが、日産のHDDナビのハンズフリーでの通話は問題なくできました。 - 2006-03-03 (Fri) 17:54:37 WILCOM STOREのBWX310/CHFは関連ウェブサイトでメーカーサイト(PDI-B904/CHF)にリンクしているけど同じ物?同じ物なら状況△なのは判って売っているのかなぁ? - 2006-03-03 (Fri) 14:09:20 >12:27:18さん PDI-B904/CHFは[[動作確認表 WILLCOM/WX310K/Bluetooth]]に掲載されていませんが?また、近いところでPDI-B903/HSKは京セラの公式サイトにて動作確認されているので、◎(二重丸)でいいと思います。 - 2006-03-03 (Fri) 14:06:56 >>13:12:22 http://www.plantronics.com/media/compatibility_mobile_jpn.pdf で注意書きがあるからかな? - 2006-03-03 (Fri) 13:12:22 >BT動作確認表 Voyager 510って動作微妙なのん~?一応問題なく動いてる気がするんだが。 - 2006-03-03 (Fri) 12:27:45 ''12:49:04'' : 引き続き確認しました。どうやら京ぽん2からが発信できないみたい。本体長押しでは数回に一度発信できるようです。着信については数回しか試してませんが、とくにもんだいなさそう。安かったし取り合えずこれで良しとするかな。 - 2006-03-03 (Fri) 12:27:18 >>10:59:44 ここで知った、PDI-B904/CHF が昨日届きました。ハンズフリー(HFP)で接続して簡単に確認したのですが、「着信」によるハンズフリーは問題なくできました。WX310Kでかけて話し中状態で「WX310Kの通話ボタン長押しでハンズフリー機器への切り替え」はできませんでした。どちらの機器でも通話しない無音状態になってしまいました。PDI-B904/CHF の規格が1.1であり1.2でないからなのかもしれません。PDI-B904/CHF 側での「ボタン長押しによる通話機器切り替え」は未確認です(それができないと、こちらからかけてハンズフリーにする事ができない事になります)。で、これ、表では二重丸のようですが、それでいいのでしょうか? - 2006-03-02 (Thu) 12:49:04 >14:59:15 さんへ,私も同じですね.但し,着信しての通話はできるようです.やはり対応してないのかな. - 2006-03-01 (Wed) 14:59:15 PDI-B904/CHFのアウトレットを買ってみたんですが、Bluetoothのリンクは確立するものの相手と通話が出来ないッス。着信音鳴動の設定も「自機のみ鳴動」に設定するとPDI-B904/CHFも鳴っちゃうし、動作があべこべ。いきなり不良品かな?他の購入組はどうですか? That's an ingonieus way of thinking about it.
2015-09-07
- 2015-09-07 (Mon) 21:13:02 changed by pJdx3Vznkio.
ウィルコム「[[WX310K]]」の対応Bluetooth機器動作確認。* はじめにウィルコム向け京セラ製音声PHS端末「WX310K」におけるBluetooth機器の非公式な動作確認一覧を表にまとめています。まずは、京セラの[[公式サイトの動作確認済みBluetoothを参照のこと。 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html]] ◎:公式確認済み、○:ユーザーによる非公式動作確認済み、△:動作微妙、×:動作せず。このページに掲載されていないものを試された方は、[[「WX310K」のページ WX310K]]の一行コメントにて動作報告していただけると幸いです。また、Wikiの利用方法がわかる人は、直接編集してください。* 「Bluetooth」接続・動作確認表** ダイアルアッププロトコル(DUN),Bluetoothデバイス,プロトコル,状況,NEC Lavie LN300/B (Windows XP SP2), DUN , ○,[[Logitec LBT-UA100CI http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua100c1.html]], DUN , ◎,[[PLANEX BT-02UD2 http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt02ud2.shtml]], DUN , ◎,[[PLANEX BT-01UDE(USB) http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml]], DUN , ○,[[PLANEX BT-MiniEDR http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml]], DUN , ○,[[corega CG-BTUSB01 http://www.corega.co.jp/product/list/others/btusb01.htm]], DUN , ○,[[corega CG-BT2USB02C http://www.corega.co.jp/prod/bt2usb02cw/]], DUN , ○,Apple PowerBook5.8 (15inch Superdrive), DUN , ○,Apple PowerBook G4/867MHz/12" (Mac OS X 10.4.3), DUN , ○,Apple Mac mini /1.42GHz (Mac OS X 10.4.3), DUN , ○,Apple iBookG4 12" /1.33GHz (Mac OS X 10.4.6), DUN , ○,[[HNT-UB02(USB) http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=197]]+パソコン(Windows XP SP2), DUN , ○,[[HNT-UB03(USB) http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=20]]+パソコン(Windows 2000 SP4), DUN , ○,[[mobilecast MPXUD100 http://www.mobilecast.co.jp/mpx/]]+パソコン(Windows 2000 SP4), DUN , ○,SONY VAIO SRX7 (Windows XP), DUN , ○,SONY VAIO TR1 (Windows XP SP2), DUN , ○,SONY VAIO TR3/SP (Windows XP SP2), DUN , ○,SONY VAIO Type-T TX90S (Windows XP SP2), DUN , ○,SONY VAIO PCG C1 VRX/K (Windows 2000), DUN , ○,SONY PCGA-BA2(Windows XP SP2 + USB), DUN , ○,SONY VAIO Type-U UX90S (Windows XP SP2), DUN , ○,TOSHIBA DynaBookV7, DUN , ○,[[HNT-UB03(USBアダプタ) http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=205&s=20]]+パソコン(WindowsXP Pro), DUN , ○,TOSHIBA Libretto U100, DUN , ○,[[Socket CF-Bluetooth(CF/PCMCIAカード) https://www.expansys.jp/product.asp?code=124933]]+パソコン(Windows XP SP2), DUN , ○,[[Socket CF-Bluetooth(CFカード) https://www.expansys.jp/product.asp?code=SOCK-BTCF]]+SigmarionIII, DUN , ○,Socket CF-Bluetooth(CFカード)Rev.H+SL-C3000, DUN , ○,IbCard(CFカード)+Zaurus SL-C1000, DUN , ○,HNT-UB02(USB)+Zaurus SL-C3000, DUN , ○,HNT-UB03(USB)+Zaurus SL-C1000, DUN , ○,SONY BT PEGA-MSB1(MS)+SONY CLIE PEG-NX80V, DUN , ○,hp iPAQ hx2190, DUN , ○,hp iPAQ hx2410, DUN , ○,hp iPAQ hx4700, DUN , ○,hp iPAQ rx3715, DUN , ○,hp iPAQ h2210 , DUN , ○,hp iPAQ 112, DUN , ○,hp nx7200(WINXP), DUN , ○,hp 2133 Mini-Note PC, DUN , ○,hp mini 1000, DUN , ○,SONY CLIE PEG-TG50, DUN , ○,SONY CLIE PEG-UX50, DUN , ○,SONY CLIE PEG-NZ90, DUN , ○,Palm Zire72(英語版), DUN , ○,Palm T|X(英語版), DUN , ○,Palm T|T3(英語版), DUN , ○,Palm TREO650(香港版), DUN , ○,Palm LifeDrive(香港版), DUN , ○,Palm Treo755p(Sprint版), DUN , ○,[[HAGIWARA HNT-BT1 http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=226]]+SONY CLIE PEG-TH55, DUN , ○,[[HAGIWARA HNT-BT1 http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=226]]+SONY CLIE PEG-NX70V, DUN , ○,DELL X50v, DUN , ○,DELL X1, DUN , ○,IBM Thinkpad A31p (WindowsXP SP無), DUN , ○,IBM Thinkpad A31p (Windows2k SP4), DUN , ○,SONY VAIO U50 + BLUE TAKE BT007Si (WindowsXP SP2) , DUN , ○,SONY VAIO PCG-C1VSX/K (Windows2000Pro SP4) , DUN , ○,SONY VAIO PCG-C1MSX (WindowsXP HOME SP1) , DUN , ○,IBM ThinkPadX31(2672-JHJ) , DUN , ○,TOSHIBA GENIO e830W , DUN , ○,Fujitsu POCKET LOOX FLX3AW, DUN , ○,[[バッファロー BMH-B01S/SVのアダプター側 http://desire4wealth.seesaa.net/article/10945172.html]], DUN , ○,MOTOROLA Bluetooth PC-Card BTPCM101, DUN , ○,[[BELKIN Bluetooth PDA and PC Adapter Combo Card F8T006-PC http://catalog.belkin.com/IWCatSectionView.process?Section_Id=200583]]+Zaurus SL-860, DUN , ○,[[Logitec LBT-UA200C1 http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html]], DUN , ○,SONY VAIO Type-G VGN-G1 (Windows XP SP2), DUN , ○,E-Mobile EM・ONE (S01SH), DUN , ○,E-Mobile Touch Diamond (S21SH), DUN , ○,[[Power Communication Inc. EX600 (with DUN patch) http://www.powercom.jp/explanation.html]], DUN , ○,Pioneer ND-BT1(+AVIC-HRZ009), DUN , △:Pioneer ND-BT1の場合は以下の操作をする必要有 : HFPで接続→ND-BT1側でダイヤルアップ操作→電話機側でHFP接続断の操作後、DUN接続操作Home run! Great slgigung with that answer!* 一行コメント- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎![[#rcomment]]- 2009-04-22 (Wed) 23:17:59 プリンストンのPTM-UBT3S:Windows XP SP2で利用してました。電力もあまり食わない様で、とても便利でした。切断完了に時間がかかりますが特に問題はなかったです。 スタックは東芝(製品付属も同様)- 2009-01-03 (Sat) 21:17:23 BUFFALO BSHSBE01ABK Bluetoothヘッドセット ダメでした 認証できましたが、音声届かず 無念なり・・・。- 2008-10-02 (Thu) 20:27:32 Bluetooth使用時間を京セラサポートに聞きました。「場合によっては半日で電池がなくなる」そうです。半日とは12H?早く省電力のBTモデルを出してほしい。- 2008-08-12 (Tue) 00:09:53 D4のオプション品のBluetoothハンドセットって使えるのかな?- 2008-06-10 (Tue) 01:00:16 ↓それはここでする質問ではないのでは?しかもヘッドセットの機種すら書いてないようでは、誰も答えようがないと思うのですが…。- 2008-06-09 (Mon) 12:30:30 誰か助けて。BlueToothヘッドセットをXPで使用するには?- 2008-04-03 (Thu) 11:57:06 亀レスですが、iPAQ112 動きましたよ。(wikiには反映しました)- 2008-03-29 (Sat) 21:10:05 日産ティーダ 純正ナビハンズフリーは問題なく動作- 2008-03-15 (Sat) 02:31:27 ''やる気を感じないぞ!!'' : 非力なPHSではBluetooth制御は敷居が高いんだろうけど、310Kが最後のDUN対応機となると思うと・・・。くそーヘボイのしか作れんのかWILLCOM!戦闘能力0では生存できんぞ!!!- 2008-02-21 (Thu) 11:28:37 代替機のファームアップを自分でやるのは危険すぎる。- 2008-02-21 (Thu) 09:37:57 iPAQ112で使えるか知りたいな- 2008-02-17 (Sun) 15:35:17 Bluetoothの不具合で修理に出していたのが戻ってきました。でもHSPは問題ないけどHFPでは動作しなくなってました。- 2008-02-11 (Mon) 21:39:21 代替機をファームアップしました。Bluetoothはファームアップ前と動作に変わりはありませんでした。接続機器はIbCard,Jabra BT800,Mobilecast MP-100です。- 2008-02-11 (Mon) 08:49:57 ↓なぜか電源入れなおしで復活…- 2008-02-11 (Mon) 08:36:25 年末ファーム更新後修理対応で、最新ファームで戻ってきたのですが、iPaq2210/hx2410からのDUNが一切できなくなりました。年末ファームで2210はつながってたんだけどなぁ。- 2008-02-07 (Thu) 09:23:14 ''08:42:43'' : Ver. 1.2.14 にファームup。BT使用時の電源落ちなどの不具合は解消できましたが、依然DUN接続状態での待受けはできません。(仕様ということであきらめるしかないか?)- 2008-01-21 (Mon) 09:12:23 ''08:42:43'' : とりあえず不要不急の場合を除いてBT接続は使わないことにしておきます。- 2008-01-21 (Mon) 09:11:06 ''08:42:43'' : 実は昨日310Kが立ち上がらなくなってしまいました(完全に電池切れの状態でした)。車から降りて電源を切ったつもりがBT接続関係の不具合で画面消灯・電源入のままハングアップしてたので、電池がなくなったのかもしれません。- 2008-01-21 (Mon) 09:09:20 ''08:42:43'' : >08:50:02 そうですか。今までどおりの動作しかしないと思い込んで操作してたからかな。- 2008-01-19 (Sat) 08:50:02 >08:42:43 画面は消えるけど、適当にキーをガシガシ押すと、復活するよ。その後ダイヤルアップにすると、ナビが外部に接続できる。内のもカロナビだけど なんとかなっています- 2008-01-18 (Fri) 08:45:20 また、DUNについては 2006-07-23 (Sun) 05:07:52 さんの記載の通りの動作のまま(改善なし)でした。残念! ま、パイオニアのHP(BT対応機種一覧表)に記載の通りの動作だから半ばあきらめてはいるんですが。- 2008-01-18 (Fri) 08:42:43 HFPにての接続は成功しましたが、310K本体のページで報告があったように接続を切った後310Kの画面が消えて再起動(?)してしまいます。また、その後はナビの電源切入もしくは再度機器登録作業をしないと再接続はできませんでした。(こちらのやり方が悪い?)- 2008-01-18 (Fri) 08:40:25 新ファーム(1.2.12)で、AVIC-HRZ009G+ND-BT1との接続確認しました。- 2007-12-21 (Fri) 00:12:25 ''ちく'' : 新しいファームにアプできた人、是非ナビでのDUN接続試してみてください。- 2007-12-18 (Tue) 03:18:32 ''esはじめました。'' : 310Kの嫁ぎ先より、クエスチョン。 ピクサスMP610(純正の青葉ユニット)で使える?…たぶん無理と答えておいた。- 2007-12-15 (Sat) 15:37:56 ''むる吉'' : nuvi360 電話帳転送以外の機能はOKです。- 2007-10-31 (Wed) 15:17:28 ''joy_click'' : Motorola ヘッドセットのHS820、HS850 稼動しました。 快適です。- 2007-10-14 (Sun) 09:31:58 プリンストンのPTM-UBT3動作確認した方いらっしゃいません?- 2007-10-13 (Sat) 19:27:17 EPSON DIRECTno- 2007-07-14 (Sat) 14:03:23 ''涼月 くるる'' : パワー・コミュニケーション社のEX600(DUNパッチ投入後)とのDUN接続が出来ています。- 2007-07-06 (Fri) 18:46:13 ''しょう'' : 亀レス失礼です。BTT-002のHFP接続ですが、メインボタン長押しで使えるようになりました。himetechnoさん、情報ありがとうございました。- 2007-06-25 (Mon) 13:11:38 充電開始と同時にBluetoothの認証が始まると、ハングアップの後に電源が落ちる。BTハンズフリー対応のカーナビと充電器を車に持ち込んで、繋いでからエンジンかけると再現できるかも。- 2007-06-01 (Fri) 22:59:46 VOYAGER510:追伸:相手が先に終話すると電話機本体のマイク音がそのまま聞こえるのは変わりません。コレってそういうモノなんでしょうか?普段電話機を畳んでいますので、電話機本体スピーカの「つーつー」音がバカでかく聞こえて耳がイタくなるんですよね★VOYAGERの「ボイスダイヤル機能対応」という機能の影響なのかな?他の機器ではどうでしょう?- 2007-06-01 (Fri) 22:47:33 VOYAGER510:2006年12月の京ぽん2バージョン更新以来、HFPでは特に問題は起きなくなりました。起動する時に「bluetoothが使用できません」が結構頻発する原因は何か別にあるのかな?- 2007-05-26 (Sat) 14:39:19 ''晴'' : DELL INSPIRON5100+CK0039C(698円) DUN 動作OK。- 2007-05-06 (Sun) 19:21:52 ''himetechno'' : BTT-002ですが,最新ファーム確認しました.PHS画面に通話中と表示された後,BTT-002のメインボタン長押しで音声出ませんか?- 2007-03-15 (Thu) 23:53:33 ''akagane'' : linnking LK-H808(http://www.linnking.com/ELK/products_info.asp?ID=32)接続可。プロトコルHSP/HFP- 2007-02-20 (Tue) 13:35:40 相性ってなんのこと?意味不明…- 2007-02-19 (Mon) 16:43:31 ワイアレスLANとBluetoothが相性が悪いみたいですね。- 2007-02-15 (Thu) 14:51:16 ''AGF'' : 最新ファームです- 2007-02-03 (Sat) 10:45:44 ''しょう'' : BTT-002について:AGFさん、京2は最新ファームですか?himetechnoさん、前のファームで出来たようですが情報があれば教えて下さい。- 2007-01-30 (Tue) 21:58:33 ''涼月くるる'' : 逆でした。着信→通話→切、リダイヤル発動確認はHSP(ヘッドセット)ではなくHFP(ハンズフリー)です。HFPはマニュアル通りでしたが、HSPはボタンの対応が異なる(なぜかFキーでリダイヤル)ので微妙です。- 2007-01-29 (Mon) 01:13:15 ''涼月くるる'' : mobilecast mArrow LIMITED EDITION MP210-KKですが、HSP/HFPペアリングOK、HSPでの着信→通話→切、リダイヤル発動まで出来ています。対応機種にWX310Kがあること、mArrow MP200(WX310K対応)がウィルコムストアで売っているくらいなので、相性については大丈夫かと思います。- 2007-01-23 (Tue) 23:51:40 ''AGF'' : 間違えました BTT-002です- 2007-01-23 (Tue) 23:50:40 ''AGF'' : 自分もしょうさんと同じ状態です comfix BTT-102- 2007-01-09 (Tue) 20:11:16 ''しょう'' : comfix BTT-102ですが、ヘッドセットBTT-002とWX310Kハンズフリー接続はしますが、ヘッドセットのマイク、スピーカとも音声がNGです。本来のPCでの使用はできるので壊れていないとは思うのですが。使用がうまくいっている方、教えてください。- 2006-12-26 (Tue) 10:40:14 ''としし'' : EZURiO(www.ezurio.com)というTDK系列のPCMCIAカードはNG。認識するけどパスワード認証画面で止まってしまう。- 2006-12-17 (Sun) 21:08:48 ''himetechno'' : SOTECのCOMFIXブランドのBTT-102使用できました。ソーテックダイレクトで3500円程度でドングル付きで売っています。- 2006-11-01 (Wed) 00:45:26 VAYAGER510:HSPはリダイヤルを暴発するのでダメ/HFP利用可だが、通話中に切れると挙動が怪しくなる(京ポン2が落ちる事もある>)。オフフックしたり、相手が終話すると京ポン2のマイク音がそのまま聞こえる。- 2006-10-20 (Fri) 01:36:24 SONY DR-BT20NXはHFPのみ。HSPでは認識せず。- 2006-10-16 (Mon) 02:22:54 ''よしくん'' : BWX310/CHFを7月から使い始め電源が入らなくなってしまう故障があり2回交換しましたがまた駄目です。I-Oデータは原因がわからないので交換か返金をしますと言うので、保証期間中は交換するつもり。電源が入らなくならないで長く使えてる人いますか?- 2006-09-21 (Thu) 07:28:37 Bluetake BT450Rxを利用してミュージックプレイヤーを聞いています。特有の"サー"というノイズがのります。トランスミッター(BT450Tx)が大きいのがタマニキズです。- 2006-09-13 (Wed) 02:26:21 ''225'' : 対応するプロファイルが無いので綺麗な音では無理ですねぇ。いっそFMトランスミッタでポケットラジオに飛ばすのも一つの手かと思います。(現在画策中)- 2006-09-12 (Tue) 22:32:12 Bluethoothでミュージックプレイヤーを聞くことは出来ないでしょうか?- 2006-08-31 (Thu) 00:38:27 ''225'' : ブルーネクストから発売されているSCALA RIDER(CARDO製)との接続をHSP/HFP共に確認しました。バイクヘルメット用のBluethoothヘッドセットですが快適に使用できています。付属の取扱説明書にはHFPでの接続を推奨していますが、HSPでも一部操作が変わるだけで問題なく使用できています。(終話が着信ボタンと共用になります。)- 2006-08-05 (Sat) 10:55:15 ''SHEF'' : mobilecast MPXUD100+WindowsXP Pro SP2 の組み合わせで、WX310Kでのダイアルアップを確認しました。- 2006-08-02 (Wed) 06:11:01 ''hogehoge'' : Palm m125とTDK blueM BT アダプタの組み合わせで、WX310Kでのダイアルアップを確認しました。m125でなくてもm5xxなら大丈夫では。アダプタは今千円ぐらいになってますから、m5xxシリーズをお持ちの方は検討してみては。- 2006-07-28 (Fri) 01:09:04 HSP/HFPにVGP-BRM1を追加しました。HSP接続での各種操作/通話は可能ですが、着信待ち状態ではVGP-BRM1が検索中の認識になっており、310とのHSP接続のみの環境では一定時間(5分)後に電源が自動的に落ちてしまいます。他の機器からA2DPやHFPで複数接続しておけば回避できるかもしれません。HFP接続は全く問題なさそうです- 2006-07-23 (Sun) 18:55:59 ↓ちょっと訂正 HSPではなく「HFP」です。- 2006-07-23 (Sun) 05:07:52 カーナビPioneerのCarrozzeria AVIC-VH009と310KでDUNとHSPの接続に成功しました。HSPは310で常時待ち受け可。でもDUNはナビ側からの通信開始作業から短時間で310KのDUN起動をする必要があり、事前に待ち受けできません。DUNの利用は運転しながらでは難しいと思います。- 2006-07-20 (Thu) 17:05:12 ''カーナビ'' : カーナビはどなたか試した方いませんか?- 2006-07-09 (Sun) 19:23:20 設定の[探索時間] って、2秒にすれば少しはバッテリ消費減るでしょうか。モードを戻し忘れるとバッテリすぐ減るのを何とかしたくて。- 2006-07-03 (Mon) 23:08:42 SocketのCF/PCMCIAカードとパソコンでできました。上の表にリンク張ってあります。(なお、CFカードアダプタが付属しないCFカードのみの製品ではPC用ドライバが付属しないので面倒です。注意してください。)- 2006-06-25 (Sun) 07:56:48 Yahooオークションで落としたCSR USB DONGLEというアダプタでDUN接続まで確認しました。- 2006-06-22 (Thu) 20:24:35 ↓初めての接続までは「Bluetoothが使用できません」のメッセージに悩みましたが、電源のOFF/ONでなぜか解決。その後も1回発生しています。- 2006-06-22 (Thu) 20:22:50 Bluetoothによるダイヤルアップ接続ですが、OS4のCLIE NR70V+PEGA-MSB1でもできました。 (こちらに書くのが正しかったのね)- 2006-06-21 (Wed) 21:06:50 ''すてっぷ'' : BWX310/CHF又はPDI-B904/CHFを買おうと思っているのですが、20060531のファームアップで使い勝手は、改善されたのでしょうか??- 2006-06-19 (Mon) 00:46:05 ''leon'' : Sony Ericsson HBH-610a HSP/HFPにて使用できました- 2006-06-14 (Wed) 01:54:06 ''RYU'' : VGP-BRM1にて接続できることを確認。残念ながら、音楽は聴けませんでした。音楽聞くまで考えるなら、mClipAudio3 かなやっぱり。- 2006-06-05 (Mon) 22:58:46 ''電気おやじ'' : VAIO UX90S,TX91S,TR2 接続 OK- 2006-05-30 (Tue) 00:29:41 A2DP対応してないからVGP-BRM1で音楽聴けないのでは- 2006-05-27 (Sat) 02:48:17 ''宮田直仁'' : -UX50で接続できました。しかし、常時接続待機にならないのかなぁ。必ずDU待ち受けにするのはスマートじゃないなー- 2006-05-26 (Fri) 19:01:42 5/27にソニーから出るVGP-BRM1に期待- 2006-05-24 (Wed) 12:17:36 ''山梨雨芽'' : モトローラHF820もHFPで一応使えました。ただ、発信時はMボタン長押しして相手が出たらMボタンを1秒押さないとハンズフリーにならないので面倒です。着信時は、Mボタンを2度押さないとハンズフリーになりません。- 2006-05-24 (Wed) 00:48:06 corega- 2006-05-18 (Thu) 12:35:33 OQO model01で快適にダイアルアップ出来てます。すでに動作報告が上がってると思ったのですが一応・・- 2006-05-13 (Sat) 11:39:21 MH-B01S/SVやっと買えました。接続はうまく行って、かかって来た電話には出る事が出来ましたが、相手から電話が切られたのにこちらの電話がきれません。また、MH-B01S/SVからのリダイアル方法がわかりません。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?- 2006-05-08 (Mon) 17:45:13 上海問屋で999円で売っているの、問題無く使えた。但し説明書無し。青歯初体験者は設定に苦労するかも- 2006-05-06 (Sat) 16:05:21 ''山梨雨芽'' : モトローラHT820も、HFP,HSPにて使えました。- 2006-05-01 (Mon) 21:26:27 すみません ↓これMH-B01S/SVです 京ぽん2で検索するとDUNで認識するんです・・・HFPに強制変更できないんでしょうか- 2006-05-01 (Mon) 21:01:44 京ぽん2側でプロファイルがDUNと認識されてつながらないですねぇ ヘッドセット検索だと見つからないっていうし・・・こういう症状ありますか?- 2006-05-01 (Mon) 21:00:36 梅田ソフマップMH-B01S/SV買いました・・・初期不良で交換するハメに・・・気をつけて!- 2006-04-28 (Fri) 18:36:01 BMH-B01S/SVが3980円で梅田のソフマップにいっぱいあるよ!- 2006-04-03 (Mon) 18:19:50 ''12:49:04です'' : >14:20:06さん、おお、そうでしたか。確認ありがとうございます。金欠でなければ買い換えようと思ってました。危ない...でも、切替ができないのに対応品として発売するのはいまいち納得できないですね。- 2006-04-03 (Mon) 14:20:06 >07:39:24 I-Oデータに問い合わせてみました。基本的に変わらないそうです。つまりWX310Kからの切り替えに問題がある点は変わらない。I-Oデータはその点の注釈を明記するようにウイルコムストアのwebページの修正依頼をしているそうで、近日それが追記される予定との事です。- 2006-03-29 (Wed) 07:39:24 ''12:49:04です'' : ウィルコムストアで車載ハンズフリーキット「BWX310/CHF」(PDI-B904/CHFと同仕様、WX310Kに対応した商品です)がいつの間にか販売されてます。しかも?4,000!。orz.....- 2006-03-28 (Tue) 18:41:08 Princeton PTM-BEM2使えました。相手が先に着ると京ぽんからダイヤルトーンが出ます。がんばって先に切るべし- 2006-03-25 (Sat) 12:23:49 ''Mickey'' : オークションで売られているBT688というヘッドセットが使えました。- 2006-03-22 (Wed) 21:00:48 私もM2500使用していますが同様です。Voyager510に買い換えたいのですがノイズ等どうなんでしょう?- 2006-03-22 (Wed) 18:40:58 Plantronics M2500買ったんですけど、6畳の部屋の中でも少し携帯から離れると雑音がすごいんですけど、Bluetoothってこういうものなんですか?- 2006-03-21 (Tue) 02:07:00 失敬↓ 実稼動を見る前に返品&交換です 音量ボタンを長押しするとピッとピッピッとトグル動作するのは何でしょう? マイク感度? サポートに問い合わせましたが実機試してもそういう動作しないと言われたのですが ピッ音に関して説明書でも見当たらなかったので・・・- 2006-03-21 (Tue) 01:59:33 PDI-B904/CHF 二日目にして電源入らずjitu- 2006-03-15 (Wed) 17:41:31 corega CH-BTHS01-US(アウトレット品)を5,880円で購入。全ての機能(モデム&ヘッドセット)が正常に使えました。ついでに子供に310SAの手ぶらで相手をしてもらい、自分は自転車で310Kで移動しながら通話実験。約一時間問題なく使えました。こんな実験ができる通話定額はすごすぎます。- 2006-03-14 (Tue) 10:10:52 ''17:32:07'' : 追記:「B904長押しによるB904への切り替え」は説明書より長時間押し続けました。緑点灯(通話状態)で数秒間押し続け。1~2秒だと切り替わらなかったので。 08:57:02さん、情報ありがとうございます、そうですか、逆は簡単ではなかったのですね。ますますWX310Kファームウェア側の問題に思えてきました。 あ、それとは別に、WX310Kで電話かけて試しているとき、B904が通話状態表記にならなかった事が一度・・・(WX301KのBluetooth機能をOFF→ONし、B904をシガーソケット抜き差しで入れ直し、をしてからやり直しました)。- 2006-03-14 (Tue) 07:16:24 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、そちらでも長押し切替ができるのですね。何故このような個体差があるのだろうか?アイオーに文句を言うにも注意書き通りの動作なので、取り合ってくれないだろうし…、やはりWX310Kのファームアップに期待するしかないですかね?それにしても、ハングするのがよく分からないですね、当方のWX310Kでは全くハングした事がないですけど…- 2006-03-13 (Mon) 20:21:22 ''08:57:02です'':以前の書込みでB904長押しの切り替えOKと書いてましたが、このとおり昨日は完全にはできませんでしたので不安定とさせてください。テスト中にまたしてもWX310Kハングって勝手に再起動したし(^^;- 2006-03-13 (Mon) 20:17:52 ''08:57:02です'':次にWX310Kの通話ボタン長押しでの切り替えは問題なくできました。IOの注意書きにも関わらずの結果なのでよく訳が判りません。- 2006-03-13 (Mon) 20:09:39 ''08:57:02''です:まずB904長押しでWX310K→B904への切り替えは○、逆はB904長押しだけでは完全に切り替わらず続けてWX310Kの通話ボタン長押しでWX310Kでの通話○になります- 2006-03-13 (Mon) 18:41:49 ''12:49:04です'' : 08:57:02さんとは別の方だったのですね、私の方こそ勘違いしていましたね(08:57:02さん失礼いたしました)。本題に戻りますと、私の環境では、「WX310Kで電話をかけて、B904長押しで、B904への切り替え」これができないのです。でも、2006-03-13 (Mon) 17:32:07 さんもできるという事ですので、おっしゃるとおり、WX310Kのファームアップで改善されるかもしれないですね。ちょっと希望が出てきてうれしいです。- 2006-03-13 (Mon) 17:32:07 [2006-03-03 (Fri) 12:27:18][2006-03-07 (Tue) 17:24:21][2006-03-10 (Fri) 17:26:47]に書き込みした者です。(最初、一覧の型名を見間違えて、失礼しました。また、名前なしで横からの数度の書き込み、失礼しました。) 試した所、WXX310Kで電話をかけて、「B904長押しで、B904への切り替え」はできました。確かにB904の説明書の動作は大丈夫そうです。WX310Kの説明書の動作(というかWX310Kからの動作)には一部問題ありますが。WX310Kの現ファームウェアに問題があるように思ってきています、私は。- 2006-03-12 (Sun) 17:34:47 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、私はHSPは使えないと思っていたので。HFP接続でしか使ってないです。B904での長押し切替試して頂けないでしょうか?それと、14:59:15さん、症状改善おめでとうございます。普通に使えているということですが、やはり、長押し切替はどちらからもできないのでしょうか?- 2006-03-11 (Sat) 22:43:16 ちなみに操作は、sony DR-BT1と同じみたいです。BTH-808の画像はこっち→ http://www.ippc.biz/computex2004/hotnews_detail.asp?index=244- 2006-03-11 (Sat) 22:42:29 ただし操作説明が無いに等しいのでお奨めできません(^^; (多分docomoやAuのオプション専用で携帯の取説に書いてあるらしい)- 2006-03-11 (Sat) 22:42:14 ブルートゥースハンズフリーヘッドセット「オズマ株式会社 BTH-808」がWX310Kで使えました。HSP/HFP 対応で○だと思います。- 2006-03-10 (Fri) 17:26:47 「12:49:04です」さんへ。「B904長押しでの切り替え」はHFP接続の時のみで、HSP接続の時はできません。どちらで接続しているか、確認された方が良いかも。(といっても、私自身、まだ「長押し切り替え」を試していないのですが。)- 2006-03-10 (Fri) 16:56:38 ''14:59:15です '' : ちなみに先ほど初期不良交換品が戻ってきました。”症状が見られませんでした”との記述に愕然としたけど、前回と挙動が全然違うやん!いたって正常というか、普通に使えます。使い込むとまだボロがあるかもしれないけど、とりあえず満足度80%くらいは行けましたw- 2006-03-10 (Fri) 16:52:31 ''14:59:15です '' : 「WILLCOM WX310K ※通話中に通話する側を変更する機能が使用できません。」 だそうだ。まぁ仕方がないかなあ・・。あとは京セラがFirmwareで頑張ってなんとかなるものなのかどうかですね(^^;) http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PDIB904CHF-001- 2006-03-10 (Fri) 12:22:28 ''12:49:04です'' : >08:57:02さん、ということは、WX310Kから電話をかけて、コール中にB904長押しで切替ができているということですよね?羨ましい…、私は切替ができないので、いつもWX310Kで一瞬だけ発信切断し,B904から長押しで再発信するしかないです…orz私もB904長押しでの切替をもう一度試してみます- 2006-03-10 (Fri) 10:53:00 ''08:57:02''です:私の場合B904長押しでWX310K~B904の切り替えはできてますね。説明書よく読んでなかったのでWX310Kの通話ボタン長押しでも同じ動作になるはずというのを知らず試してませんでしたが、こちらは皆さんダメみたいですね。あとで試してみます。- 2006-03-09 (Thu) 23:05:57 ''14:59:15です'' : B904長押しでの発信(最後の発信先)はできましたが、これも声が聞こえない&届かないということでそれ以上の検証はできてません。ただ相手が先に切るとBluetoothはリンク状態なのに両者とも無反応状態になってました。ただ何となくですがWX310K側の問題っぽいですね、これ・・orz- 2006-03-09 (Thu) 07:27:14 ''12:49:04です'' : >14:59:15さん、そのようです。私個人としては前にも書きましたが、値段が安いのと取り敢えず発着信ともに使えるということで諦めてます。Bluetooth機器はこのアイオーが初めてだったのですが、難しいですね。素人の私には何故Bluetoothの規格内のものなのに相性があるのか理解できない!(そのための規格ではないのか?)話は戻りますが、2006-03-04 (Sat) 08:57:02さんのコメントを読むと説明書の動作はOKとのことなので、B904長押しでのWX310K~B904への切替ができているようなのですが、どうなんでしょうか?- 2006-03-08 (Wed) 20:57:13 ''14:59:15です'' : >12:49:04さん 着信通話すらできなかったので不良には間違いないのですが、どうやら正常品でも全ての機能が使えるわけではなさそうな感じですね。- 2006-03-08 (Wed) 17:30:21 ''12:49:04です'' : >14:59:15さん、着信通話もできなかったのでしょうか?こちらでは着信通話は問題なし、発信の場合はPHSからは不可(通話長押しで切替もできない)、機器側から長押しで発信履歴の最新分に発信のみ可能です。この件、IO-DATAにメールで問い合わせたところ、「電話側の問題」と一蹴されました。食い下がっても「動作未確認の機器ですから…」と逃げられてしまいました。- 2006-03-08 (Wed) 14:01:41 ''14:59:15です'' : とりあえずアイオーに送り返してチェック中です。次に送られてくるのは正常動作品だと思うので問題がどっちにあるか切り分けできると思うッス。- 2006-03-07 (Tue) 17:24:21 PDI-B904/CHF は△になってますが「○の物は皆HFP接続状態でWX310Kの通話ボタン長押しで機器切り替えが現ファームウェアで正常にできる」と思って良いのですか? もしかして京ぽん2側の問題かもしれないと思い始めたので確認したくて(他機器なら問題ないなら京ぽん2の問題ではないのでしょう)。- 2006-03-06 (Mon) 16:19:38 コールバックみたいに特殊な使い方してる人(&コールバック環境を試せる人)はそういないと思うんで、メーカに直接問い合わせた方がいいんじゃないかな?- 2006-03-05 (Sun) 10:57:29 DUNでコールバックの接続できますか。USB接続ならできるのですが。ちなみに、PLANEXのBT-01UDEを利用- 2006-03-04 (Sat) 10:21:43 PDI-B903/HSKも通話終了時に相手が先に切るとB903だけ待ち受けに戻り,WX310K本体の通話が終了しません。それ以外は,今のところ問題ありません。- 2006-03-04 (Sat) 08:57:02 PDI-B904/CHFではじめ通話がうまくいかなかったのですが数回くりかえすうちWX310KがBT機器検索で固まったのでリセット。以後はB904の説明書にある動作はほぼOKです。ただし通話終了時に相手が先に切るとB904だけ待ち受けに戻りWX310K本体の通話が終了しません。- 2006-03-03 (Fri) 20:57:59 ちょっと例外っぽいですが、日産のHDDナビのハンズフリーでの通話は問題なくできました。- 2006-03-03 (Fri) 17:54:37 WILCOM STOREのBWX310/CHFは関連ウェブサイトでメーカーサイト(PDI-B904/CHF)にリンクしているけど同じ物?同じ物なら状況△なのは判って売っているのかなぁ?- 2006-03-03 (Fri) 14:09:20 >12:27:18さん PDI-B904/CHFは[[動作確認表 WILLCOM/WX310K/Bluetooth]]に掲載されていませんが?また、近いところでPDI-B903/HSKは京セラの公式サイトにて動作確認されているので、◎(二重丸)でいいと思います。- 2006-03-03 (Fri) 14:06:56 >>13:12:22 http://www.plantronics.com/media/compatibility_mobile_jpn.pdf で注意書きがあるからかな?- 2006-03-03 (Fri) 13:12:22 >BT動作確認表 Voyager 510って動作微妙なのん~?一応問題なく動いてる気がするんだが。- 2006-03-03 (Fri) 12:27:45 ''12:49:04'' : 引き続き確認しました。どうやら京ぽん2からが発信できないみたい。本体長押しでは数回に一度発信できるようです。着信については数回しか試してませんが、とくにもんだいなさそう。安かったし取り合えずこれで良しとするかな。- 2006-03-03 (Fri) 12:27:18 >>10:59:44 ここで知った、PDI-B904/CHF が昨日届きました。ハンズフリー(HFP)で接続して簡単に確認したのですが、「着信」によるハンズフリーは問題なくできました。WX310Kでかけて話し中状態で「WX310Kの通話ボタン長押しでハンズフリー機器への切り替え」はできませんでした。どちらの機器でも通話しない無音状態になってしまいました。PDI-B904/CHF の規格が1.1であり1.2でないからなのかもしれません。PDI-B904/CHF 側での「ボタン長押しによる通話機器切り替え」は未確認です(それができないと、こちらからかけてハンズフリーにする事ができない事になります)。で、これ、表では二重丸のようですが、それでいいのでしょうか?- 2006-03-02 (Thu) 12:49:04 >14:59:15 さんへ,私も同じですね.但し,着信しての通話はできるようです.やはり対応してないのかな.- 2006-03-01 (Wed) 14:59:15 PDI-B904/CHFのアウトレットを買ってみたんですが、Bluetoothのリンクは確立するものの相手と通話が出来ないッス。着信音鳴動の設定も「自機のみ鳴動」に設定するとPDI-B904/CHFも鳴っちゃうし、動作があべこべ。いきなり不良品かな?他の購入組はどうですか?That's an ingonieus way of thinking about it.Wow! Great to find a post with such a clear mesgesa! - 2015-09-07 (Mon) 16:33:38 changed by pJdx3Vznkio.
** フリーハンド/ハンドセットプロトコル(HSP/HFP),Bluetoothデバイス,プロトコル,状況,comfix BTT-002, HFP , ○,Plantronics M2500, HSP/HFP , ◎,Plantronics M3000, HSP/HFP , ◎,Plantronics Discovery 640/640E, HSP/HFP , ○,[[Plantronics Explorer 320 http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29800010]], HSP/HFP , ○,SEECODE SFK404, HSP/HFP , ◎,SEECODE SFK306, HSP/HFP , ◎,JABRA FS258, HSP/HFP , ◎,JABRA SP500, HSP/HFP , ◎,JABRA BT250v, HSP/HFP , ◎,Innovi Technologies BLUETREK G2, HSP/HFP , ◎,I/O DATA PDI-B903/HSK, HSP/HFP , ◎,[[I/O DATA PDI-B904/CHF http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-c904chf/]], HSP/HFP , ○,ブルーテック BT400G3, HSP/HFP , ◎,Bluetake BT420EX, HSP/HFP , ○,[[Bluetake BT450Rx http://www.bluetake.com/Products/BT450Rx.htm]], HSP/HFP , ○,Motorola H500, HSP/HFP , ○,mobilecast MPX1100[mClip Audio2], HSP/HFP , △,mobilecast MPX3000AD[mClip Audio3], HSP/HFP , ○,mobilecast MP210-KK[mArrow LIMITED EDITION] , HFP , ○,COREGA CG-BTHS01, HSP/HFP , ○,Voyager 510, HSP/HFP , △,SONY DR-BT1, HSP/HFP , ○,SONY VGP-BRM1, HFP , ○,SONY VGP-BRM1, HSP , △,Sony Ericsson HBH-300, HSP/HFP , ○,Sony Ericsson HBH-660, HSP/HFP , ○,[[バッファロー BMH-B01S/SVのヘッドセット側 http://desire4wealth.seesaa.net/article/10945172.html]], HSP , ○,[[上海問屋 DN-BT01MH http://donya.jp/everg/7.1/4547479447913/]], HSP/HFP , ○,Princeton / Cellink BTST-9000D, HSP/HFP , ○,[[ELECOM BT-MH1 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/microphone/bt-mh1/index.asp]], HSP/HFP , ○,[[Pioneer DEH-P810 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p810/index.html]], HSP , ○,[[Bang&Olufsen EarSet2 http://www.bo-akasaka.com/products/earset2/01.html]], HSP/HFP , ○,Pioneer ND-BT1(+AVIC-HRZ009), HFP , ○,[[PLANEX BT-05HST http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-05hst/]], HFP , ○,[[バッファローBSHSBE12 http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe12/]], HFP , ×:ファームアップ(2005/12/21)の影響: mobilecast MPX1100が繋がらなくなっていますHome run! Great slgigung with that answer! - 2015-09-07 (Mon) 14:21:06 changed by 6yerXR70/hs.
* [[このサイト内のWX310K関連ページ(メニュー) http://www.memn0ck.com/d/?mycmd=search&mymsg=WX310K&mysearchtarget=title&mysearchcombo=and]][[#recent:WILLCOM/WX310K]]That's an ingonieus way of thinking about it.
2011-09-23
- 2011-09-23 (Fri) 23:31:32 changed by cAvU8tKv.d6.
,[[バッファローBSHSBE12 http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe12/]], HFP , ×
2009-09-21
- 2009-09-21 (Mon) 12:33:31 changed by 0kwGCpGOGzA.
,hp 2133 Mini-Note PC, DUN , ○ ,E-Mobile Touch Diamond (S21SH), DUN , ○
2009-04-22
- 2009-04-22 (Wed) 23:17:59 changed by qSmxBPi6OWU.
- 2009-04-22 (Wed) 23:17:59 プリンストンのPTM-UBT3S:Windows XP SP2で利用してました。電力もあまり食わない様で、とても便利でした。切断完了に時間がかかりますが特に問題はなかったです。 スタックは東芝(製品付属も同様)
2009-01-22
- 2009-01-22 (Thu) 23:32:34 changed by XPX2qMMb11Q.
,hp mini 1000, DUN , ○
2009-01-20
- 2009-01-20 (Tue) 16:13:38 changed by 61AcLUOxL42.
,[[corega CG-BT2USB02C http://www.corega.co.jp/prod/bt2usb02cw/]], DUN , ○
,.hp nx7200(WINXP), DUN , ○,hp nx7200(WINXP), DUN , ○
2009-01-15
- 2009-01-15 (Thu) 19:28:12 changed by qmJZcB8Rvhw.
,[[PLANEX BT-01UDE(USB) http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml]], DUN , ○ ,[[PLANEX BT-MiniEDR http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml]], DUN , ○
,[[PLANEX BT-01UDE(USB) http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01ude.shtml]], DUN , ○,[[PLANEX BT-02UD2 http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt02ud2.shtml]], DUN , ○,[[PLANEX BT-MiniEDR http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml]], DUN , ○ - 2009-01-15 (Thu) 19:10:55 changed by qmJZcB8Rvhw.
,[[Plantronics Explorer 320 http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29800010]], HSP/HFP , ○
2009-01-03
- 2009-01-03 (Sat) 21:17:23 changed by uixJbSAAGlY.
- 2009-01-03 (Sat) 21:17:23 BUFFALO BSHSBE01ABK Bluetoothヘッドセット ダメでした 認証できましたが、音声届かず 無念なり・・・。
2008-10-02
- 2008-10-02 (Thu) 20:27:32 changed by 06yd5YTujyc.
- 2008-10-02 (Thu) 20:27:32 Bluetooth使用時間を京セラサポートに聞きました。「場合によっては半日で電池がなくなる」そうです。半日とは12H?早く省電力のBTモデルを出してほしい。
2008-08-12
- 2008-08-12 (Tue) 00:09:53 changed by .7uF48Ja.3s.
- 2008-08-12 (Tue) 00:09:53 D4のオプション品のBluetoothハンドセットって使えるのかな?
2008-06-10
- 2008-06-10 (Tue) 01:00:16 changed by h2a78l75TTA.
- 2008-06-10 (Tue) 01:00:16 ↓それはここでする質問ではないのでは?しかもヘッドセットの機種すら書いてないようでは、誰も答えようがないと思うのですが…。
2008-06-09
- 2008-06-09 (Mon) 12:30:30 changed by 2iYW97GQHdI.
- 2008-06-09 (Mon) 12:30:30 誰か助けて。BlueToothヘッドセットをXPで使用するには?
2008-04-03
- 2008-04-03 (Thu) 11:57:06 changed by PzzH9V43y2w.
- 2008-04-03 (Thu) 11:57:06 亀レスですが、iPAQ112 動きましたよ。(wikiには反映しました)
- 2008-04-03 (Thu) 11:53:34 changed by PzzH9V43y2w.
,hp iPAQ 112, DUN , ○
2008-03-29
- 2008-03-29 (Sat) 21:10:05 changed by JvyUaHsBBWI.
- 2008-03-29 (Sat) 21:10:05 日産ティーダ 純正ナビハンズフリーは問題なく動作