もくじ
NTTドコモのソニーエリクソン製“Cyber-Shotケータイ「SO905iCS」。
概要
SO905iCSは、2008年2月15日発売予定のソニーエリクソン製のスライド型携帯電話。
ソニーのデジタルカメラ「Cyber-Shot(サイバーショット)」の名を冠しており、ソニー製の2.7インチフルWVGA液晶を使って、デジカメのように撮影ができる。
カメラ機能を強化するとともに、905シリーズの標準的な機能に対応(ワンセグは非対応)し、ファン待望のジョグダイヤル「+JOG」
を採用する。特にカメラ機能は、光学3倍ズーム、手ぶれ補正、顔認識、AF、露出補正機能、高輝度LED、ブログ投稿機能…という充実振りである。
カメラのCMOSセンサーはF2.8~F5.4でISO1600の高感度撮影に対応するソニー独自開発の「Exmor(エクスモア)」が搭載されている。
加速度センサも内蔵しており撮影時の天地方向を画像ファイルのEXIFに書き込むことができる。
基本スペック表
■概要
機種名 | SO905iCS | |
メーカー | SonyEricsson | |
発売日/時期 | 2008年の2月15日発売 | |
販売価格 | 5~6万円程度? | |
形状 | スライド | |
ボディカラー | SILVER WHITE PINK | |
サイズ | 113×50×24mm | |
質量 | 145g | |
連続待受時間(静止時) | 3G(W-CDMA) | 520時間 |
GSM | 290時間 | |
連続通話時間(音声通話時/テレビ電話時) | 3G(W-CDMA) | 200分/130分 |
GSM | 230分 | |
メインディスプレイ | サイズ | 2.7インチ |
解像度 | フルワイドVGA(480×864ドット) | |
色数 | 1,677万色表示 | |
種類 | 透過型TFT液晶 | |
サブディスプレイ | なし | |
メインカメラ | 有効画素数 | 510万画素 |
記録画素数 | 500万画素 | |
撮影素子 | CMOS ソニー製CMOSセンサー「Exmor」搭載 | |
オートフォーカス | ○ | |
手ぶれ補正 | ○ | |
その他 | 光学3倍ズーム (光学とデジタルズーム あわせ最大48倍ズーム) 顔認識 スマイルシャッター 露出補正機能 高輝度LEDフラッシュ BestPic機能 | |
サブカメラ | 有効画素数 | 33万画素 |
記録画素数 | 31万画素 | |
撮影素子 | CMOS |
■対応機能・サービス
バーコードリーダー | ○ | |
外部メモリー | microSD最大2GBまで対応 | |
バッテリ | 3.7V 870mAh SO02 リチウムイオン電池 | |
赤外線(IrSimple) | ○ | |
Bluetooth | ― | |
FOMAプラスエリア | ○ | |
FOMAハイスピード(HSDPA) | ○ | |
国際ローミング(WORLD WING) | W-CDMA | |
ワンセグ | ― | |
GPS | ○ | |
おサイフ(Felica) | ○ | |
フルブラウザ | ○ | |
ドキュメンドビューア | ― | |
PDF対応ビューア | ○ | |
大容量(10MB)iモーション(ビデオクリップ) | ○ | |
直感ゲーム | ○ | |
きせかえツール | ○ | |
ミュージックプレーヤー | WMA/AAC | |
うたホーダイ | ○ | |
ナップスター | ○ | |
Music&Videoチャネル | ○ | |
エリアメール | ○ |
カメラ機能まとめ
①基本機能
・ソニー製CMOSセンサー「Exmor」搭載
・レンズカバーに連動してカメラの起動/終了が可能
・折り曲げ式レンズ機構採用で光学3倍ズーム(光学とデジタルズームあわせ最大48倍ズーム)
→パンフ画像1
・デジタル手振れ補正、ISO1600の高感度撮影、スーパーマクロモード(3cmの接写撮影対応)
・顔キメLite(人の顔を感知する。3人同時検出、ピント・明るさ自動調整対応)
→パンフ画像2
・スマイルシャッターLite(笑顔を感知してシャッターが落ちる)
・高輝度LEDフラッシュ
・BestPic機能(最高7.5枚/秒を連写し、気に入ったものを保存可能)
・360°パノラマ撮影
→パンフ画像3
②GPS関連機能
※パンフ画像はFOMA SO905iCS Part7スレの神画像を引用しました。
Q&A
■ハード編
Q.ボタンのバックライトの色は?
→白
(筐体色ごとの違いは未確認)
Q.着信ランプはないの?
→液晶右下の小さいやつ
Q.液晶の傷が心配です。
→今回はウルトラハードコートなしです。
Q.カメラをスライドして傷が!
→レンズカバーの間にごみとか入ってない?エアで吹き飛ばすなどがいいかも。
(壊さないように)
→名刺などの腰のある紙をカバーと本体の間に差し込むとゴミが良く取れます。
Q.+JOGが小さくて押しにくそうだし、決定時に押し間違えそう。
→慣れだと思いますが、905無印の使用感だと、指の腹でまわすようにするといいです。
Q.液晶右下と左下のランプ見たいのは何?
→右下が着信ランプ、左下が充電ランプです
■基本機能編
Q.不在着信時にランプは点灯するの?
→可能。
Q.ポケベル(2タッチ)入力ないの?
→ありません。
Q.もっさりなの?
→前使用の機種によります。
サクサクってわけではないけど、画面切り替えが遅れるって感じ。
(メール画面中などサクサクなほうです。)
<以下、参考>
・movaとの比較
→もっさりですね…
・SO902iとの比較
→画像展開などサクサクになりました
・SO903iとの比較
→下長押しでのiモードのスクロールなどは高速になりました。
そんなに不満はないと思います。
Q.サクサク化する設定教えて!
→自動調光OFF、国際ローミング設定「3G」など?
スタンダードメニューを使う。GPSの設定も何かある?
ウィルススキャンOFFはi-mode等に効果アリ。でも自己責任で。
Q.液晶バックライトの常時点灯は可能?
→たぶんできなさそう
Q.パーシャル時計はないの?
→ない
Q.ワンセグはないの?
→必要な人は他の機種を探してください。
Q.閉じたままできることを教えて
→
■カメラ機能編
Q.音フォトって?
→着うたなどをスライドショーのBGMに設定できます。
Q.ブログ投稿機能って?
→撮影した画像をブログやSNSに直接アップロードできる機能みたい。
Q.シャッター音消せますか?
→消せないようです。(SO903iより音は小さくなった。特にシャッター音1とか。)
■外部メモリー編
Q.メモリースティックDUOに対応してますか?
→microSDのみです。
Q.microSDHCに対応してますか?
→公式には対応してない。
※要確認情報
microSDHC4GBを装着してみたところSO905iと同じく「フォーマットしてください」と表示されたので、
恐らく利用できなさそうだがもしかしたらフォーマットしたら使えるのかもしれない。
Q.microSDのメーカー別対応状況教えて?
→発売後一覧表作成予定
■音楽機能編
Q.ATRAC対応してますか?
→WMAとAACのみのようです。micro-SDに保存されるようです。
Q.SD-Audio対応してますか?
→おそらく対応してます。西鉄久留米駅前のドコモショップの一覧パネルにて確認。
■電池パック編
Q.他機種の電池パックは使える? SO905iCS:SO02
SO903i、SO903iTV、SO905i、SO906i、SO703i、SO704i
→SO02 - 使える
SO902i、SO902iWP+、SO702i
→SO01 - 使えるが容量が劣るので持ちは良くない
SO505iS、SO506iC、SO506i(Premini-II)、SO506iS(Premini-IIS)、SO213iWR(RADIDEN)
→SO009 - 使えるが容量が低いので持ちは悪い
SO705i、上記以外のmova
→使えない
Q.auのソニエリ機種の電池パックは使える?
S001、W64S
→64SOUAA - SO02と同じ - 使える
W51S、W52S(ウォークマンケータイ)、W53S、W61S、W62S
→51SOUAA - SO02と同じ - 使える
W43S、W44S
→43SOUAA - SO02と同じ - 使える
W32S、W41S、W42S(ウォークマンケータイ)
→32SOUAA - SO01と同じ - 使えるが容量が劣るので持ちは良くない。
Q.携帯以外で電池パックを充電できるオプション品って無いの?
→auで「電池充電器セット03(51SOPTA)、電池充電器セット04(64SOPTA)」が販売されてます。ドコモの上記電池パックも充電できます。
充電器単体での販売はありません。電池パック(51SOUAA、64SOUAA)とセットです。
関連記事
プレスリリース
総合ニュース
- 905i/705iシリーズ23機種を開発 -欲しいケータイがきっと見つかる充実のラインナップ-(NTTドコモ)
- NTTドコモが2007年秋冬モデルとなる「FOMA 905i&705i」シリーズを発表まとめ(memn0ck.com)
- ドコモ、905i/705iシリーズ計23機種を発表(ケータイWatch)
- VIERAにCyber-shot、フルワイドVGAにワンセグ―ドコモが905iシリーズ10機種を発表(ITmedia)
- ドコモ辻村氏、「23機種の中で欲しいケータイがきっとある」(ケータイWatch)
- 緊急地震速報などを通知する「エリアメール」(ケータイWatch)
- 周辺検索や音声入力、903i以降で使える「地図アプリ」(ケータイWatch)
- 音声入力で英語に翻訳「しゃべって翻訳」をプリインストール(ケータイWatch)
- 動画でエンターテイメント情報を配信「Music&Videoチャネル」(ケータイWatch)
- きせかえツールの新版やシンプルメニュー、Flash Lite 3など(ケータイWatch)
- ドコモの夏野氏、アドビとの協業成果をアピール(ケータイWatch)
- 法林岳之 怒濤の23機種でラインアップを一新するドコモ(ケータイWatch)
- ドコモの905iシリーズ、対応機能一覧表(ケータイWatch)
機種別
- 511万画素カメラ搭載のサイバーショットケータイ「SO905iCS」(ケータイWatch)
- “Cyber-shotケータイ”登場、光学3倍ズーム/511万画素/顔検出AFを搭載 「SO905iCS」(ITmedia)
- 写真で解説する「Cyber-shotケータイ SO905iCS」(ITmedia)
- 動画で見る「Cyber-shotケータイ SO905iCS」(ITmedia)
- Cyber-shotケータイの“サイバーショット度”をチェックする(ITmedia)
- ドコモ、国内で初めてCyber-shotブランドを冠した「SO905iCS」を発表(マイコミジャーナル)
- 光学3倍ズーム、顔検出技術などを備えた Cyber-shot ケータイ「SO905iCS」(internet.com)
Wiki内の“NTTドコモ”関連ページ最新更新順(15件)
- 2013-08-16 (Fri) 22:11:39 DoCoMo/SH901iS - NTTドコモ向けシャープ製DoCoMo対応端末。
- 2013-08-16 (Fri) 21:14:04 DoCoMo/N901iS - The voice of raaotnility! Good to hear from you.
- 2013-08-16 (Fri) 20:06:44 DoCoMo/SO-01B - ソニー・エリクソン製「ドコモ スマートフォン Xperia (SO-01B)」。
- 2013-08-16 (Fri) 19:47:38 DoCoMo/SO-01A - With the bases loaded you struck us out with that anresw!
- 2013-08-16 (Fri) 19:39:18 DoCoMo/DWR-PG - This shows real exseitrpe. Thanks for the answer.
- 2013-08-15 (Thu) 03:16:53 DoCoMo/HT-03A - NTTドコモのHTC製スマートフォン「HT-03A」。
- 2013-08-15 (Thu) 01:51:14 DoCoMo/T-01B - NTTドコモの東芝製「T-01B」。
- 2013-08-14 (Wed) 21:26:09 DoCoMo/N900iL - NTTドコモ向けのNEC製で無線LAN対応&LinuxなOSの初FOMA端末。
- 2013-08-14 (Wed) 21:03:43 DoCoMo/SH902i - Thanks for shnriag. What a pleasure to read!
- 2013-08-14 (Wed) 13:16:45 DoCoMo/SH903i - NTTドコモのSHARP製端末「FOMA SH903i」。
- 2013-08-14 (Wed) 12:57:11 DoCoMo/F-03A - NTTドコモの富士通製「F-03A」。
- 2013-08-13 (Tue) 12:38:42 DoCoMo/905i - NTTドコモの「FOMA 905iシリーズ」スペック比較まとめ。
- 2010-09-23 (Thu) 06:20:40 DoCoMo/P-03C - NTTドコモのパナソニック製「P-03C」。
- 2010-09-23 (Thu) 06:20:13 DoCoMo/P-02C - NTTドコモのパナソニック製「P-02C」。
- 2010-09-23 (Thu) 06:19:52 DoCoMo/P-01C - NTTドコモのパナソニック製「P-01C」。