もくじ
WX310Kページのコメントの2006年4月のログ。
2006年4月
- 2006-04-01 (Sat) 08:21:29 >19:59:22さん何か試した結果できずにの質問であれば、何を試したかを書くべきですね。もし何も試さずでの質問なら、もう少し試してみてはいかがでしょ?http://www.utamap.com/とかhttp://www.uta-net.com/とかね
- 2006-04-01 (Sat) 13:26:54 WILLCOMサイトの‘お知らせ’に「『テスト)』センター設備障害の発生について(3月31日 20:00現在)[2006.03.31]」(行っても404)ってなんじゃありゃ?
- 2006-04-01 (Sat) 14:58:56 つまら : こっちもワンセグ携帯発売を望む
- 2006-04-01 (Sat) 21:33:54 ピッチがワンセグになるのは何年先だろう??やと130万になったくらいだし。まだまだもっさりだし。速度がメガにならないとねー。
- 2006-04-01 (Sat) 21:37:03 まずはお財布ピッチが先だろうなー。ピッチでしかできないことってなんだろ??なんかある??人体にやさしいから病院でも使えるくらい?
- 2006-04-01 (Sat) 22:21:46 コラコラ(chobo) : ■ 今日、2月分の振替のおしらせに 契約してないのに 高速化サービス\300._が追加されてた。。コラ~ッ!
- 2006-04-01 (Sat) 22:40:05 契約してないのに…>またか、実は表沙汰になってないけど高速化サービスについての誤請求をあちこちで聞いています。他の皆さんも昨年末からの明細を確認してみては?
- 2006-04-01 (Sat) 22:49:52 コラコラ : ■最初の2ヶ月はサービスとして高速化されてるそうです。その後は設定で「サービスしない」にするそうです。
- 2006-04-01 (Sat) 22:56:12 コラコラ : 追記:2ヶ月間を過ぎる前にオンラインサインアップで設定を変更するのを忘れてました。
- 2006-04-01 (Sat) 23:09:57 OFF : 新規全然安くならないね!なんでだろう?他は2,3ヶ月でかなりやすくなるのにな-・・・
- 2006-04-01 (Sat) 23:49:48 つまら : 機種変も、ネットで去年くらいなら店頭価格の半額や三分の二くらいで買えたにに、ウィルコムが圧力をかけて?値崩れを防いでいるみたいです。
- 2006-04-02 (Sun) 02:50:30 携帯電話の新規が安いのは既加入者から余分に基本料金取ってるからだよ。携帯使ってる人は新規の人のために何割かお金払ってるようなmの
- 2006-04-02 (Sun) 09:31:25 ↑何をいまさら。
- 2006-04-02 (Sun) 10:50:35 高速化サービス:「オンラインサインアップで設定」して無料で使ってた→無料期間が過ぎたわけ。 「次の期間から有料になるよ~」ってライトメール来たよ
- 2006-04-02 (Sun) 13:54:36 ワンセグと通信速度は無関係なのに、なぜメガにならないといけないのか。
- 2006-04-02 (Sun) 14:32:49 急にメールもネットも繋がらなくなった また鯖落ちか
- 2006-04-02 (Sun) 14:46:08 >↑何をいまさら それを分からなくてウィルコムの機種高い高いという人がいたから教えてやっただけだろ。
- 2006-04-02 (Sun) 14:51:28 矢印厨の人 時間にアンカーつけてレスしてくれ意味分からん
- 2006-04-02 (Sun) 15:29:24 > 09:31:25 それを分からなくてウィルコムの機種高い高いという人がいたから教えてやっただけだろ。これで満足か?
- 2006-04-02 (Sun) 16:05:41 唄う電車 : 他のキャリアの端末は代理店経由でショップに卸してるけど、WILLCOMの端末は代理店を介さずWILLCOMから直に入荷している。つまり、ショップが自分の取り分を削らないと安くならない。キャリアからの報奨金目当てで、代理店が台数を稼ごうと安く卸すこともない。 むしろ機種変更品切れ続出で、新規でしか新機種が買えないことの方が問題なのでは?
- 2006-04-02 (Sun) 20:36:51 すげっ 速度測定したら×2で51k出たよ。ヨミウリオンラインも読み込みはえーっ
- 2006-04-02 (Sun) 20:59:14 すげっ 速度測定したら×4で48k出たよ。orz
- 2006-04-02 (Sun) 21:00:17 今位の価格で良いから年に一回は新機種出してね〉ウィルコム
- 2006-04-02 (Sun) 21:26:05 NHKでDポ設立当時の映像を見た。端末を10メーカー位出してたんだね。('95)
- 2006-04-02 (Sun) 21:26:05 おさいふがOKならモバイルSuicaも夢じゃない??http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20051221fe000fa&cp=1
- 2006-04-02 (Sun) 23:39:48 今位の価格で良いから、価格にみあった機種だしてね!ウィルコムさん
- 2006-04-03 (Mon) 00:04:01 カメラなし : 個人で買えるカメラなしの安い携帯をだしてほしい。(前に京セラのを注文したら個人には販売していないこと)カメラはデジカメがあるからいらない。
- 2006-04-03 (Mon) 01:11:03 21:26:05さん>しかも全メーカー共通充電器なんてのもあったんですよ!長い本体に各社の電池パックを入れる穴がいっぱい!w
- 2006-04-03 (Mon) 09:32:17 安くする方法 : http://www.jcom.co.jp/services/mobile/index.htmlケーブルテレビに乗換え
- 2006-04-03 (Mon) 11:50:20 >カメラなし氏 たしかまだAH-J3003Sは一般販売(個人向け販売)していたと記憶しますが。
- 2006-04-03 (Mon) 12:30:23 01:11:03さん> そうなんですか。電池も規格化できないんですかね。電圧は3.6vで容量のみ数種類みたいな
- 2006-04-03 (Mon) 18:37:01 ↑>PHSの発売当初はほとんどの機種で乾電池という規格化された電池が使用可能でした。あれは便利だった!
- 2006-04-03 (Mon) 20:36:01 そういえば僕の初代Dポ端末バッテリーパックのかわりに使える単4電池パックも付いてた気がします。
- 2006-04-03 (Mon) 20:56:12 俺のはAIWAだったので単三3本だった。下から見たら正方形な厚さorz
- 2006-04-03 (Mon) 21:07:32 4/2 23:39自己レス ウィルコム端末の中では、ゼロ3は価格は高いけど、正直あまり高く感じない。でも、WXシリーズは、価格に見合ってないから高く感じる。次期WXシリーズでは、ゼロ3のように、高くても、高く感じない、高くてもこれなら出す!って感じの機種、しっかりしたもの出して欲しいです。
- 2006-04-03 (Mon) 22:38:03 2Gでの話だけどインセ無しの端末価格は\60K~80K程度とか。補填ゼロになったら。。。
- 2006-04-04 (Tue) 03:05:20 ミュージックプレイヤの購入したけどmp3認識しないのは 圧縮が悪いからでしょうか?
- 2006-04-04 (Tue) 10:51:56 >03:05:20 サウンドにmp3ファイルが見えるなら購入はできている。使えるmp3ファイルは圧縮方法がmpeg1かmpeg2にしてmpeg2.5はダメ。VBRは多分だめだから使わない。サンプリングレートも固定値でないとダメ。 を踏まえて、エンコードし直してみて。
- 2006-04-04 (Tue) 11:27:43 VBR使えてます。まとめサイトに対応範囲が書いてありますよ。
- 2006-04-04 (Tue) 12:53:57 10:51:56 : VBR大丈夫なの?どの形式のも?(まとめサイトにはその情報、ないと思う。) ならダメなのはmpeg2.5とサンプリング:AUTO の条件だけかな。
- 2006-04-04 (Tue) 14:41:14 MP3認識してくれました ありがとうございました
- 2006-04-05 (Wed) 12:00:00 次機種キタコレ!>Product Category: Mobile phones>http://qualweb.bluetooth.org/Template2.cfm?LinkQualified=QualifiedProducts&Details=Yes&ProductID=3287
- 2006-04-05 (Wed) 12:05:27 違った。orz すまん。>http://www.mobilewhack.com/reviews/kyocerakx21_storm_gets_fcc_seal.html
- 2006-04-05 (Wed) 22:27:31 送信かなり早くない???二分ぐらいかかってたのに10秒ぐらいだし
- 2006-04-06 (Thu) 00:03:32 PowerBookG4 : アップルのサイトでWX310Kがモバイルソリューションとして取り上げられています。http://www.apple.com/jp/macbookpro/mobile.html アップルとウィルコムはこれからいろいろあるかもしれませんね。
- 2006-04-06 (Thu) 07:24:25 まぁ、アップルはW-SIMのフォーラムにも参加表明してたしなんかあると面白いですね!
- 2006-04-06 (Thu) 07:25:58 そうだ、WX310Kのおもちゃみたいなミュージックプレーヤーなんて消しちゃって、iPod風のプレーヤーを入れてくれれば…少しは使いやすくなるかなぁ…
- 2006-04-06 (Thu) 14:43:25 そんなあなたに つhttp://www.geocities.jp/kyo_tal/utility/k2tunes.html
- 2006-04-06 (Thu) 14:50:43 07:25:58 : ↑ありがとう!でも、制限がきついね残念
- 2006-04-07 (Fri) 23:18:41 SAはファームアップでネフロのロゴが消えたみたいですね。三洋(ウィルコム)からSAについてのメールの返事「ファームアップなどによる、ネフロロゴの時短や消去の予定はありません」をもらったこともあり、Kを購入したのでした。ユーザの要望が多数寄せられたからSAのロゴは消えたわけで──。同様にKの、ファームアップによるJava(現在は“未定”)追加も問い合わせ、要望の数が増えれば、ありうるのではないだろうか…。長文、失礼しました。
- 2006-04-08 (Sat) 04:39:34 BluetoothのDUN接続で無限待ちするモード付けてくれ、頼む
- 2006-04-08 (Sat) 04:52:45 いまさらながらなんですがメ-ル振り分けFromしか使えないのが辛いです.最低でもTo,できればSubjectで振り分けしてくれるといいんですが.なんかいいアイデアないですかねえ?
- 2006-04-08 (Sat) 15:07:48 なんで無いんだろうな。不思議。>DUNの常時待ち受け
- 2006-04-08 (Sat) 16:56:37 HSP/HFP接続中の自動応答がない方が不思議だと思うが?イヤホン接続にはあるのに。
- 2006-04-08 (Sat) 19:46:51 フリーズしたので、電池抜き・挿ししたけど、時計がリセットされてない!ソフトウェア更新でVersionUpされたのかな?
- 2006-04-08 (Sat) 21:01:42 myぽんはリセットされてた(昨日の話) : か
- 2006-04-09 (Sun) 06:35:51 マジレスしちゃうよぉ!310Kには携帯のようにバックアップ用の内蔵電源がありませんのでソフトウェアで時間を保持することはできません。時計がリセットされてないというのは内部のコンデンサに電気が残っていたためです。説明書などで電池の抜き差しリセットについて記述があるときに何分か待ってから電池を繋ぐように書いてあるのはそのためです。
- 2006-04-09 (Sun) 12:59:26 電源をoffにして素早く電池交換すると時計消えないよ。電源onだとダメだけど
- 2006-04-09 (Sun) 15:20:03 電池の抜差しちょっと試してみた。1~2秒なら時計消えないけど5秒以上だと駄目だった(秒針を目で見ながらの計測なので厳密ではない)発売日に買った固体でファームは最新。
- 2006-04-09 (Sun) 16:59:31 電話かけたとき、受けた時に最初音声が途切れることありませんか?ファーム済みです。
- 2006-04-09 (Sun) 17:08:09 ネフロロゴがでなくなったSAが欲しくなってきた。。。
- 2006-04-09 (Sun) 19:44:03 や@京ぽん : 「あるものを削る」のと「全く無いもの」や「作るつもりで入れずに空けて作っている訳ではない」というのはかなり大きな違いがあると思いますよ>04-07 23:18:41
- 2006-04-09 (Sun) 19:53:30 や@京ぽん : ロゴぐらいで避けられちゃうぐらいの機種なら止めておいた方がいいと思うよ。>04-09 17:08:09
- 2006-04-09 (Sun) 21:59:24 まぁロゴが消えても、その分ネフロの起動が早くなってる訳ではないからな。↑の言う事も一利あるが、あのロゴがウザがられてたのも事実。商売してる側は無視できないかもな。止めとけなんて俺にはクチにできんよw
- 2006-04-09 (Sun) 22:04:36 SAの色が嫌だった。白が出て飛ぼうと思ったが↑のとおり各所でウザがられていた。Opera miniもつかえるらしいので、そろそろ。カメラの質、開いた時の質感がネック>京2
- 2006-04-10 (Mon) 15:43:13 どの機種も一長一短だけどさ。まぁSAに変えてみるのも一興。気に入ればいいね。
- 2006-04-10 (Mon) 18:28:36 や@ぱそ : 「04-09 (Sun) 21:59:24」の人は、「04-09 (Sun) 17:08:09」の人がここに書いていることから、「SAが欲しくなってきた→WX310K持っててWX310SAに変えたくなってきた」ということを示唆していることに気がついています?それを前提に「止めておいた方が…」と書いています。逆にJavaとかデザインとか機能や操作性が良いと思ったらロゴぐらいで避けるようなことでも無いですし。(京ぽんだって「Oper
- 2006-04-10 (Mon) 18:29:02 や@ぱそ : あとなんで「止めておいた方が…」が「止めとけ」に脳内変換されちゃうのか不思議。
- 2006-04-10 (Mon) 18:37:00 可能性としては「310Kが欲しいと思って、このスレに書き込んでいたが、ロゴの話を聞くとSA買ってもいいかなぁ」ということもあるのでは。
- 2006-04-10 (Mon) 18:54:12 SHが出るまでは、じっとK2で我慢します。でもK3出たらよろめくかも…。
- 2006-04-10 (Mon) 19:14:39 クッキーが2日ほどしか保たない。これってちょっと厳しくない?
- 2006-04-10 (Mon) 21:13:58 SA>携帯に未練がある人用
- 2006-04-10 (Mon) 21:58:32 DoCoMo,au,ボーダフォン向けの動画掲示板って、WX310Kでも見れますか?
- 2006-04-10 (Mon) 22:12:37 19:14:39>それはサイト側の有効期限の問題では?
- 2006-04-11 (Tue) 00:54:41 ありゃ、君の言う事も一利あると書いたのにゴキゲン損ねちゃったかナw>や@君。あの程度の書き込みで示唆とは恐れ入りましたm(_ _)mまぁあまり自分の考えだけが絶対だとは思わないことですね。これからも“有意義な”カキコを宜しく御願いします
- 2006-04-11 (Tue) 02:14:29 ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
- 2006-04-11 (Tue) 13:30:30 21:58:32さん、ファイルを端末にダウンロードするのであれば観れます
- 2006-04-11 (Tue) 13:56:37 クッキーってそういうシステムなんですね。まったくの無知でお恥ずかしいです。ありがとうございました。
- 2006-04-11 (Tue) 15:01:34 サイトからの指示で端末に保存されたクッキーは、有効期限が過ぎるか端末側の容量が足りなくなると消されます。
- 2006-04-11 (Tue) 17:10:39 ライブドアブログ(携帯版)の絵文字が表示しなくなってる!!
- 2006-04-12 (Wed) 13:48:48 音楽聞きながらwebやりたいなぁ。
- 2006-04-12 (Wed) 21:22:19 そろそろjava欲しー・・・
- 2006-04-12 (Wed) 23:12:31 ミュージックプレイヤーとしてはAtrac3, Atrac3Plus, MP3 の3種使えるのに、着信音にはMP3は使えてAtrac3, Atrac3Plusは使えないのは何故だろう? まぁ別にいいけど。
- 2006-04-13 (Thu) 03:15:46 23:12:31>mp3ファイルは単体で再生できますが、Atrac3, Atrac3Plusは曲ファイルとは別に著作権情報が別領域(SDカードの見えないところ)に保存されています。なので専用の転送ソフトを使わないデータフォルダでは管理することができません。そんな理由からAtrac3は普通の曲データとして考えるのではなく、プレーヤー専用の特殊な形式だと思っていただければ。
- 2006-04-13 (Thu) 08:46:30 23:12:31 : >03:15:46 SonicStageで著作権保護無しATRACを作成可能です(逆にMP3で著作権ありのも作ろうと思えばできますよね)。だから疑問なのですが・・・再生機能はあるのに。ただ、私個人はVorbisが使えたら嬉しいのですが、それは簡単ではないでしょうから仕方ないのですけど。
- 2006-04-13 (Thu) 09:28:56 03:15:46 : 08:46:30>保護の有無にかかわらず"著作権情報"が保存されます!自作の曲データを元に変換してもSD上には著作権保護無しという情報が保存されます。そしてプレーヤーではこの情報を参照して再生します。これで解っていただけます?
- 2006-04-13 (Thu) 10:34:55 23:12:31 : >09:28:56 PCの保存フォルダ上には単品のATRAC3Plusデータはあるので(その形式でと設定していれば、ですが)、おっしゃっているのは「Atrac3のデータ形式」ではなくて「ミュージックプレイヤーのデータ形式」です。 もうやめましょ。
- 2006-04-13 (Thu) 11:17:13 23:12:31 : すみません、名称判ったので追記。要するに「ミュージックプレイヤー」は「OpenMG対応機器」になる。http://d.hatena.ne.jp/keyword/OpenMG (私はOggVorbisが最高と思っているが、ATRAC3PlusもMP3よりは良いのかな、とふと思って書き込みしただけだったのですが・・・。)
- 2006-04-13 (Thu) 19:13:10 ウィルコムが上場準備: http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060412/101264/
- 2006-04-14 (Fri) 17:14:29 上場するとユーザーに何か良い事あるの?やさしく教えてちょんまげ。
- 2006-04-14 (Fri) 21:48:07 現在、資金調達に困っているならいざ知らず、そうでないということは”ない!”と断言しよう。ただ、アメ公が株を価値の上がった株をうっぱらってもうちっとまともな日本企業が買い取ることでよくなるかも???あっ、あと八っあんは大金持ちになるね。きっと。
- 2006-04-15 (Sat) 05:16:35 や@ぱそ : 端末と全然関係無いよ。>04-13 (Thu) 19:13:10、04-14 (Fri) 17:14:29、04-14 (Fri) 21:48:07
- 2006-04-15 (Sat) 11:55:32 UAをDポ以外にするにはどうしたら良いですか??
- 2006-04-15 (Sat) 14:12:28 まさまさ : アンテナを無くした。116にかけたら京セラでと言われたので京セラに電話したらウイルコムプラザへといわれた。修理扱いで4500円かかると言われた。ボリ過ぎ…。ドコ○なんて1000円なのに…。
- 2006-04-15 (Sat) 22:05:54 じゃあさっさとウィルコム解約して糞高い基本料金のドコモ一筋にすればあ?
- 2006-04-16 (Sun) 13:31:38 ウィルコムの修理は一律料金ですからね。その代わり派手に破損しても万単位の金額にならないのですけどね、修理用に月額料金も取られないし。
- 2006-04-16 (Sun) 15:28:16 まさまさ : アンテナは複雑構造でウイルコムでは取り付けられないそうで修理扱い。二週間かかるそうだ。ちなみに修理アシスト代わりのコインはSAや京ぽん2は10コインです(2100→5250円)。派手に壊すと修理扱いにはならないとプラザでいわれましたが。
- 2006-04-16 (Sun) 18:50:47 同意です。さっさとドコモに変えましょう。通話料金が安い代わりに端末購入費用や修理代が高いのでしょう。全てが安いキャリアなんて無いと思いますよ。
- 2006-04-16 (Sun) 19:08:55 まさまさ : ド○モの名前を出したのは煽ってしまったみたいですねえ、すみません。ただ、他にアンテナなどをなくすかもしれない人にタレこみなんで気に触った方はスルーしてください。
- 2006-04-16 (Sun) 20:25:26 ふつうに使っていればアンテナをなくすことは無いし、そもそも自己管理ができていないのに高い安いとキャリア側にイチャもんつける姿勢はどうかと思う。
- 2006-04-16 (Sun) 20:56:24 そういえば一時期へんてこアンテナが売られていたけど最近見掛けないですね。
- 2006-04-16 (Sun) 21:32:51 そもそも自己管理ができていない」はいいすぎじゃない? 場が荒れるからやめようよ。
- 2006-04-16 (Sun) 21:41:40 まさまさ : おかしなことかいてすみません。 過去ログにアンテナの話を書かれていた方がいらっしゃったので。 へんてこアンテナも探しましたがないみたいです 21:32:51>荒らしてごめんなさい。「ボリ過ぎ」はいいすぎました。
- 2006-04-16 (Sun) 21:42:32 アンテナは何処のメーカーでも構造上の弱点ですから、自己管理ウンヌンは確かに言い過ぎですね。
- 2006-04-16 (Sun) 21:47:47 基本料通話料が高いドコモとの修理費の比較なぞどうでも良いのでおいといて・・・、 情報として修理費を書くのは良いけれど、それ以前に何をどうやったらアンテナ無くしたのかを書いて欲しいですね。 「他にアンテナなどをなくすかもしれない人に」というなら。 (責める気はないけど、「○○すると××円かかるから同じようにならないように気をつけて」というなら、他の人の為の注意と思えるけど、それがないとただぼやきたかっただけで、後から言い訳してるように思われても・
- 2006-04-16 (Sun) 21:58:33 まさまさ : 自然に取れたんです、気がついたら綺麗になくなってました(折れたっていうことではなくて)。 取れやすい訳ではないですが、そういう例はあるらしいです、京セラさんに聞きました。
- 2006-04-16 (Sun) 22:24:42 つーか、なんでまだアンテナついてんの??
- 2006-04-16 (Sun) 22:42:23 オプション辞書来るらしいね。俺は激しくjavaが欲しいが。
- 2006-04-16 (Sun) 22:57:41 >21:58:33 ・・・マジ?? WX310Kのアンテナは一部のカード端末と違って本来取れる構造でないだろう。自然に取れたのなら保証期間中なら無償でもおかしくないと思うのだが・・・。あれ、外れるの? ・・・・常に伸ばさずに使おう。
- 2006-04-16 (Sun) 22:58:21 > おお、来ますか。やっと。
- 2006-04-16 (Sun) 23:30:28 まさまさ : 修理に出したのですがメーカー判断になるそうです。
- 2006-04-17 (Mon) 00:44:31 確かにアンテナ1本で4500円は高いな。 そういう例(報告)があるなら構造上の欠陥?個体差になるんじゃないのかな。 俺も気を付けよう~
- 2006-04-17 (Mon) 00:45:58 Javaが充実してきたねー・・・ そろそろ実装してくれんかね。 このままだと売り上げ抜かれるよー
- 2006-04-17 (Mon) 14:37:44 オプション辞書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 2006-04-17 (Mon) 15:43:26 TK : メールきました、今、オプ辞書。公式サイトなんて滅多に行かないので行き方忘れてしまった。いきなりKセラのページ行ってしまた。(汗)
- 2006-04-17 (Mon) 16:18:32 TK : 「つるのこ」が「鶴乃子」に変換されない。は、あまり重要ではないが「まい」と入力しただけで「マイケルジャクソン」が出てくるのは、ちとうざいかも?
- 2006-04-17 (Mon) 16:30:33 ST : 「圏外」がようやく出るようになったー!これで実用的になりました。
- 2006-04-17 (Mon) 17:54:01 「辞書ファイルを辞書に追加しますか?」→「はい」とすると「辞書に登録できません」と出ます?何が原因でしょうか?310K上ではファイルサイズが559KBとなっています。ファームウェアは最新にしています。
- 2006-04-17 (Mon) 18:02:08 17:54:01 の者です。ダウンロードに失敗していたようです。再ダウンロード後、登録ができました。お騒がせしました
- 2006-04-17 (Mon) 18:33:33 TK : SMAPの面々が変換できる(笑)さすがに草彅は「草なぎ剛」になるが。でも「もりかつゆき」が候補にない。
- 2006-04-17 (Mon) 18:41:57 追加辞書で何語増えたのだろう?0.5MB食って他に影響ないのだろうか?
- 2006-04-17 (Mon) 19:01:52 身近なところだと「新宿」や「田園調布」が変換できるようになった。あと、京ぽんでは使えた「かお」での顔文字変換も可能になってる。地名についてはやっとまともに使えるようになった感があるかな。
- 2006-04-17 (Mon) 19:41:26 たかぼう : miniSDからでも登録できれば良いのですがね。
- 2006-04-17 (Mon) 21:35:32 何かメールが相手に届くのに妙に時間がかかってるみたいだ。またサーバ障害だろうか…。
- 2006-04-17 (Mon) 22:39:10 たかぼう : ↑そお?今、3箇所送ってみたけど問題ないよ。Yahooに届くのが、2分くらいかかって遅かったけど。
- 2006-04-17 (Mon) 23:07:34 すげぇ、TOKIOやKAT-TUNのメンバーも一発変換!他のジャニーズも変換できたw
- 2006-04-17 (Mon) 23:56:01 やった!伊集院が一発変換! あと苫小牧も♪ つーか京1では普通に変換できたんだよな・・・
- 2006-04-18 (Tue) 00:15:54 JAVA搭載して欲しいのはやまやまだけど、その前に改善する事があると思うけど?
- 2006-04-18 (Tue) 01:18:04 辞書って著作権の関係でダウンした個体以外では使えないと書いてあったけど本当?辞書ファイルの詳細情報見ても、著作権情報なしになってるけど。(-_-;)
- 2006-04-18 (Tue) 02:01:48 DLした辞書が本体から移動出来ないようになってるみたいですね。
- 2006-04-18 (Tue) 11:58:46 何故、AIRH"?
- 2006-04-18 (Tue) 12:33:06 miniSDにはコピーできた>辞書
- 2006-04-18 (Tue) 14:36:13 途中でコピーガードが付加されたようだね。ちなみに転載は利用規約違反行為。
- 2006-04-18 (Tue) 14:45:46 すると今ダウンできる辞書ファイルは著作権保護つき?
- 2006-04-18 (Tue) 18:14:03 利用規約違反行為>サイトを隅まで調べてみました、現状の注意書きでは転載や解析は可能です。他の端末で使えないとありますが、使っていけないという規約も現在のところありません。
- 2006-04-18 (Tue) 18:14:48 といっても推奨するわけではないです。どちらかというと京セラへの警告
- 2006-04-18 (Tue) 22:10:45 パソコンで京ポンの辞書作りツールみたいなの出さないかな〉京セラ
- 2006-04-18 (Tue) 22:34:18 >18:14:03 どこを隅まで読んだのかは知らんけど、トップページの下のほうにある「サイトK利用規約」は読んだ?辞書はデータに該当すると思うけど。
- 2006-04-18 (Tue) 23:07:56 なんかまたメール受信できない気が・・・
- 2006-04-18 (Tue) 23:15:28 あら?Webもダメかも。
- 2006-04-18 (Tue) 23:17:06 なんかやたら切断される。PC接続でも。
- 2006-04-18 (Tue) 23:30:18 「ネットワークエラーが発生しました」とか出ますか? いい加減にして欲しいですね。。。 こんな状況で、「800万人程度の利用者を受け入れる余裕はある」と社長が言うのは如何なものかと。
- 2006-04-18 (Tue) 23:32:22 23:17:06 メール云々の問題ではなく、ダイアルアップ先が死んでるかと思われます。。。 willcomサイトに、障害情報が掲載されていないのはどういうこと??
- 2006-04-18 (Tue) 23:38:29 全然メール送受信できません。昨日もだしちょっとひどいですね・・・
- 2006-04-18 (Tue) 23:44:49 「携帯キャリアを凌ぐ通信速度を」という目標を掲げるのは良いですが、足元(既存のインフラ)を充実させるのを怠らないで欲しいですね。
- 2006-04-19 (Wed) 00:06:30 関東ですが、復旧(0時05分頃)したようです。
- 2006-04-19 (Wed) 00:27:40 こちらも関東デスガ自分とこはメール送信が接続中のまま延々と...
- 2006-04-19 (Wed) 01:09:40 ふざけんなウィルコム!!女友達がいま泣いてんのにメール返してやれNEEEE!
- 2006-04-19 (Wed) 01:21:05 01:09:40 回復した模様@新潟
- 2006-04-19 (Wed) 02:24:21 友人に検証してもらった結果、辞書データの殆どがauのW41Kに内蔵されてる単語とほぼ同じだったらしいです。「さくら」の変換候補や人名とかの順番まで同じだったようですし。W41Kの辞書で
- 2006-04-19 (Wed) 02:26:16 ↑誤送信orz 続き→W41Kの辞書をWX310K用にカスタマイズしたみたいですね。W41Kでは「京ぽん」って変換されないみたいですし。
- 2006-04-19 (Wed) 03:50:13 メールじゃなくて電話してあげなよ>01:09:40
- 2006-04-19 (Wed) 03:53:34 W41Kの辞書をカスタマイズしたのではなくて単にもとになってるOMRONのWnnの辞書を機種毎にカスタマイズしたから同じ部分があるんじゃ?
- 2006-04-19 (Wed) 05:16:54 ウィルコム新機種の中でどれが1番電波状態がいいんだろ?
- 2006-04-19 (Wed) 08:53:33 電界強度がいいのはWX310K WX310SA WX310J WX300Kのどれがいいんだろう?
- 2006-04-19 (Wed) 09:31:38 なぜトップページのお知らせには障害が発生したことが載ってるのに一覧やRSSには載らないのだろうか・・・
- 2006-04-19 (Wed) 09:53:19 京ぽん1,2を家族で使っているが、耳は明らかに2の勝ち。家の中の電波かつかつな所で差が出る。
- 2006-04-19 (Wed) 09:59:20 電波状態は基地局に依存。端末受信感度は端末に依存。
- 2006-04-19 (Wed) 10:44:23 WX310SA>WX310K>WX300K WX310Jは使用していないのでわからん
- 2006-04-19 (Wed) 10:44:58 ↑電界強度がいい順ね
- 2006-04-19 (Wed) 10:57:59 ↑使用感?それとも仕様?
- 2006-04-19 (Wed) 11:22:01 「あわ」って打って変換して10が出てくるのが非常に嬉しい。辞書
- 2006-04-19 (Wed) 14:21:15 ⇒それって前からでなかったけ?
- 2006-04-19 (Wed) 17:30:18 08:53:33はマルチポスト野郎だから相手にするな。
- 2006-04-19 (Wed) 19:52:32 ハウリングって、初期不良なの?
- 2006-04-19 (Wed) 19:55:15 ↑訂正)京1でもそうだったんですけど、通話時、自分の声がエコー、反響して聞こえてくること多いのですが、これって修理出せば直るんでしょうか?それともそういう代物と思ってあきらめるしかない?
- 2006-04-19 (Wed) 22:37:56 それはうちもあるなぁ。 相手に寄るんじゃない? 端末の問題なのかな? 携帯同士ではなったこと無いよ。 固定電話だとなることがある。
- 2006-04-20 (Thu) 00:28:47 ↑ 俺も自分の声がやまびこの様に聞こえたことが毎回ある。
- 2006-04-20 (Thu) 01:03:23 相手がPHSか固定電話で、マレにになった事あるように思う。たぶん、相手が受話音量を大きくしていて、マイク感度が良くて、通信音声品質が良いと起こる現象かと思っている。要するに、向こうの電話で受話器の音がマイクに僅かに入って戻ってきて・・・て事かと想像してる。ハウリングその物。携帯相手とかの音声品質の悪い状態なら起きないだろうけど。 気になるなら向こうの受話音量を下げて貰うか、マイク感度落として貰うか、かな。 違ったらゴメン。
- 2006-04-20 (Thu) 10:47:45 ST : ↑そうですね・・・自分もWX310K同士でよくなりますね。ただ、そういう場合はたいがい電波が弱い地域で。でも携帯でも電波が弱い場合にはエコーがかかったりするので端末の問題ではないと思います(はず)
- 2006-04-20 (Thu) 11:15:15 エコーがかかる現象が起きた時に、『しっかリンク』すると8割方直ります。右上のボタン(Operaボタンの上のやつ)長押しで出来ます。一度おためしあれ。
- 2006-04-21 (Fri) 20:54:45 それは別にWX310Kじゃなくても他の機種でもよくなりますよ。1・2時間のあいだにしょっちゅうあります。私の周りは大学構内で簡単に契約できるおかげでペアで持ってる人が多くいるんで、他の人に聞いても他の機種でもやっぱりなってます。別に自分の声が聞こえたからって耳が腐るわけでもないんだし、そんな気にしなくてもいいじゃないすか
- 2006-04-22 (Sat) 02:06:01 でも相手の声が聞き取りづらいから。
- 2006-04-22 (Sat) 11:11:13 料金照会したらパケット使用量が0なんですが大丈夫なんでしょうか。パケ死だけは勘弁
- 2006-04-22 (Sat) 16:00:23 WX310K ユーザ辞書変換ツール Windows用アプリ .NET Framework 2.0が必要
- 2006-04-22 (Sat) 16:34:18 パケット使いたい放題のコースの場合はいつまでも0のまま
- 2006-04-22 (Sat) 22:06:10 ん?メール障害発生?届かない。
- 2006-04-22 (Sat) 23:15:32 今20分ほどメールが遅れて届いてます。月曜も火曜も遅れて届いたしちょっとうんざり・・・
- 2006-04-22 (Sat) 23:48:29 明日駅で待ち合わせしてるのに明日になってもメールすぐに届かないと困るな・・
- 2006-04-23 (Sun) 02:18:56 今ネット繋いでてもなんか不調みたいだね
- 2006-04-23 (Sun) 13:11:10 たかぼう : 今、ピッチとJ-COM間でメールの送受信してみたけど問題ないですねー。10秒ほどで受信できます。
- 2006-04-23 (Sun) 14:40:36 あ : 会社でドコモ使ってますがeメールは時差ありますよね!ライトメール使える相手なら待合せ連絡はライトメールがオススメです♪
- 2006-04-23 (Sun) 18:03:28 ねとらじツール for WX310K featuring 京らじ
- 2006-04-23 (Sun) 18:30:02 オプション辞書まとめ
- 2006-04-23 (Sun) 18:30:14 WX310K辞書補完計画
- 2006-04-23 (Sun) 18:34:45 京ぽん2でFLASH(ブログまる)
- 2006-04-23 (Sun) 22:40:39 急ぎの連絡にはメールに固執しないで電話をかけたらいいのでは?
- 2006-04-24 (Mon) 02:14:05 >どうもぉ、みな3情報サンクスです。そうですかァ、初期不良等、故障の類ではないみたいですね。うれしいんだか、がっかりするところなのか、微妙ですけど(苦笑)京ポン1は通話品質良くないって、よくいうので、WX310Kに期待していたのですが、残念です!無念!(苦笑
- 2006-04-24 (Mon) 02:16:52 もちろん、耳が腐るわけじゃないですけど、自分の声、通話中、ずっと聞いてるのってあまりいい気分はしないかな。気持ち悪いっていうか(汗)でも、電波が5のときでも、ハウリング起こしてしまうので、自分のケースは、しっかリンクとは関係ないかも。ちなみに、住んでる家は四ッ谷です。とりあえず、音量下げて使うようにしてみます(家とか、静かな場所だと、音量下げるんだけど、外だと上げるので、その辺も原因かな?と)
- 2006-04-24 (Mon) 02:18:18 あっ、携帯でもあるんですかァ。2台持ち、携帯歴の方が長いのですが、このエコーの悩みって、経験したことなかったので、ウィルコムだけなのかと思ってました。まぁ、その代わり、携帯で通話するときは、ノイズの多さを感じるんですけどね(苦笑)一長一短?トリプル投稿(しかも長い!)sorry!
- 2006-04-24 (Mon) 04:04:42 エコー現象、ほとんど起こった事無いな・・・やっぱ地域差かな? 当方練馬区
- 2006-04-24 (Mon) 12:42:15 長文うざい。何度も長文書き込むな。
- 2006-04-24 (Mon) 14:07:54 ファーム更新以来、電話機として使用していた者ですが、サイトKにアクセス出来ません。
- 2006-04-24 (Mon) 14:08:13 接続に失敗しましたって出るのですが、何か設定が必要なんですか?(T-T)
- 2006-04-24 (Mon) 15:05:16 接続に失敗しました>接続前にしっかりリンクしてみて下さい。私もホームアンテナ使ってるとよく出ます。
- 2006-04-24 (Mon) 15:08:41 ところでハウリングとエコーって別物ですよね?なんか勘違いしてる人が多い気がするんですが。
- 2006-04-24 (Mon) 15:12:03 レス、ありがとうございます。やってみましたけど、繋がりません(T-T) でも、何か設定の変更が必要なわけではないんですね。気長にやってみます。
- 2006-04-24 (Mon) 16:25:58 >14:07:54 プロキシ等は介さずに CLUB AIR-EDGE で接続していますか?
- 2006-04-24 (Mon) 16:59:49 14:07:54 : >16:25:58 何にも設定してません。通話とメールしかしてませんので。
- 2006-04-24 (Mon) 19:07:52 >16:59:49 じゃぁ、オンラインサインアップを一度実行しなおして(オンラインサインアップの設定をどこか1個一旦変えて、その後で戻す)、それから再トライしてみるとか。あ、その前に確認だけど、アクセス時“CLUB AIR-EDGEに接続”というメッセージ、出ているのですよね?
- 2006-04-25 (Tue) 00:31:43 今日TECICの512MBのminiSDを買いましたが、本体に入れるとフリーズしてボタンがきかなくなります。1度だけ認識してフォーマットはかけました。対応してないって事でしょうか。
- 2006-04-25 (Tue) 01:01:09 最近画面が真っ白になるバグが多発します・・・ 時に、地価じかzero3に機種変更しようか画策くしてるのですが、310k本体を白ロムにした場合購入したライセンスキーも消えちゃうんですかね? 具体的にはミュージックプレイヤーが使えない、等。
- 2006-04-25 (Tue) 10:21:47 接続に失敗しました>電源入れなおすと直る場合ありますよ。私しょっちゅうそれ出るので・・・
- 2006-04-25 (Tue) 18:45:56 14:07:54 : > 19:07:52 CLUB AIR-EDGEに接続 って出ないうちに失敗します
- 2006-04-25 (Tue) 18:49:05 14:07:54 : オンラインサインアップの時はCLUB AIR-EDGEに接続って出て接続は出来ます。けど、変化ありませんでした(T-T)
- 2006-04-25 (Tue) 18:49:44 14:07:54 : 連続で申し訳ありません。電源入れ直しもしてみましたが、変化なしです
- 2006-04-25 (Tue) 19:46:42 sk : リセットボタンは押してみた?
- 2006-04-25 (Tue) 20:00:51 読売新聞の夕刊に、京ぽんでお編路巡りブログ書いてた人の記事アッター!!
- 2006-04-25 (Tue) 22:39:07 904SHって機種変と新規で値段が倍違う。新規を釣るならこれ位の差がないとね。中途半端に既存ユーザーの反発買うだけに終わっちゃう気がする。
- 2006-04-26 (Wed) 00:17:40 >読売夕刊の京ぽん記事 誰かがアップしてくれてました。どもです
- 2006-04-26 (Wed) 15:16:10 14:07:54 : リセットもしてみましたが変化無しです(T-T) 根本的に何か間違えているんですかね??
- 2006-04-26 (Wed) 15:43:11 電波状態のいいところで試しても出るなら故障。さっさと修理に出すべし。
- 2006-04-26 (Wed) 17:23:07 直接WX310Kの辞書を作れるツール (ダウンロード)
- 2006-04-26 (Wed) 18:54:53 14:07:54 : あ、故障の確率もあることを失念してました(汗)修理に出して来ます。ありがとうございました。
- 2006-04-27 (Thu) 09:28:07 14:07:54 : ほ、報告です。接続先が接続先1になっていました(大恥) 大変失礼いたしました。
- 2006-04-27 (Thu) 09:29:05 14:07:54 : 言い訳です。同じことで悩む人は(いないと思いますが)、接続先1に繋がりませんでしたと出ないので、お気を付けください。
- 2006-04-27 (Thu) 10:32:38 jpegなど画像ファイルの表示には容量制限があるのでしょうか。ウェブアクセスしてオペラで表示できましたが、保存(1.5MB強)したあとは見られなくなりました。内部メモリの空きを作ればいいのかな…。
- 2006-04-28 (Fri) 05:32:51 まあ、あってもしかたないわな
- 2006-04-28 (Fri) 09:16:41 >10:32:38 データフォルダからは大きな画像は表示できない。operaで動作する画像ビュアーを使えばよいと思う。
- 2006-04-28 (Fri) 11:42:17 ↑そういうソフトを入れられるのでしょうか?ちなみに、その大きな画像を参照するHTMLファイルを作ってデータフォルダに入れて、Operaで開いてみましたが、やはりダメでした。Word等に画像を貼り付けてPicsel Viewerで見るという手も考えましたが、大きい画像を見るには厳しいですね…。やはり画像のサイズを小さくする方法が現実的かな…。
- 2006-04-28 (Fri) 11:49:19 発見しました!デジカメなどの写真を見るためにそういうソフトを作って公開している人がいるのですね。ありがとうございます。
- 2006-04-28 (Fri) 12:50:35 報告 辞書ファイルを3つ設定したら て を入力しても自動変換が機能しない
- 2006-04-28 (Fri) 17:11:24 >12:50:35 それは「3つ設定したから」ではなくて「入れた辞書のどれかに問題があるから」だと思う。
- 2006-04-29 (Sat) 01:49:46 私の経験上、なにか問題のある辞書を登録すると、突然の電源落ちや変換ポップが真っ白けになり入力が出来なくなるなどの不具合がでますよ。一部には、再起動後ブックマークの内容が全部消去されていたなんて報告もありますが、私の場合は消去されませんでした。もちろんその辞書は削除しました。
- 2006-04-29 (Sat) 02:05:59 顔文字モナー辞書あげときました。動作はとても安定しています。http://wx310kdic.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
- 2006-04-29 (Sat) 02:07:35 すいません、こっちでした。http://wx310kdic.hp.infoseek.co.jp/
- 2006-04-29 (Sat) 08:10:17 て の変換について。1つは京セラ配布物。もう1つは配布された2ch辞書。もう1つは自分作成。まず、京セラ作成を適用 → OK その次の 2ch辞書または自作 どっちを2つ目に適用しても変換に問題は発生しない。次にどっちでもいいから3つ目を適用。この時点が稼動が て の変換が出来なくなりました。
- 2006-04-29 (Sat) 08:11:01 その現状からして、辞書に問題があるというのは少し考えにくいのではないか・・・と考えました。
- 2006-04-29 (Sat) 14:04:06 話ぶったぎりですが、310Kで出来るゲームって何かないんですか?
- 2006-04-29 (Sat) 15:37:19 や@京ぽん : OS KEEPERとか。>ゲーム
- 2006-04-29 (Sat) 16:15:17 >14:04:06 上海
- 2006-04-29 (Sat) 16:19:52 >08:10:17 つまり、辞書を他のに変えてやってみるのは試してないと。2ch辞書 は不安定かもと断り付きの筈。そちらの自作辞書なぞ知らない。こちらで3種登録しているが“て”に問題はない。ので、2種の辞書を他に変えて見るべし。
- 2006-04-29 (Sat) 22:02:07 俺も自作辞書登録したら、文字の入力が出来なくなるというバグに遭遇した。どうやら長めの単語(15文字前後?)を変換候補に登録すると発生するみたい。長めの単語を削除したら普通に変換も入力も出来るようになったよ。
- 2006-04-30 (Sun) 01:22:57 て の者です。原因がわかりました。ウィルコムユーザーを増やすために ていがく と変換したら ウィルコムは2900円でウィルコム同士の通話・メールは誰に何を送っても無料 とかって長いものを入れてました。消したら安定しました。
このサイト内のWX310K関連ページ(メニュー)
- 2013-08-14 (Wed) 01:28:12 WILLCOM/WX310K - ウィルコム向け京セラ製音声PHS端末「京ぽん2」。
- 2012-08-04 (Sat) 20:54:58 WILLCOM/WX310K/Bug - WX310Kのバグをまとめるページ
- 2011-09-23 (Fri) 23:31:33 WILLCOM/WX310K/Bluetooth - ウィルコム「WX310K」の対応Bluetooth機器動作確認。
- 2009-06-24 (Wed) 12:57:47 WILLCOM/WX310K/Users - ウィルコム「WX310K」に関連したユーザーによるレポートリンク集。
- 2008-04-06 (Sun) 22:03:48 WILLCOM/WX310K/Movie - ウィルコム向け「WX310K」の動画機能について。
- 2007-04-29 (Sun) 11:16:11 WILLCOM/WX310K/Log/2007-01 - WX310Kページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-01-28 (Sun) 09:20:37 WILLCOM/WX310K/Log/2006-12 - WX310Kページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-01-28 (Sun) 09:19:20 WILLCOM/WX310K/Log/2006-11 - WX310Kページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-21 (Thu) 15:05:35 WILLCOM/WX310K/Log/2006-10 - WX310Kページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-10-30 (Mon) 05:29:46 WILLCOM/WX310K/Log/2006-09 - WX310Kページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:57:33 WILLCOM/WX310K/Spec - 京ぽん2「WX310K」のスペック表。
- 2006-10-01 (Sun) 17:17:29 WILLCOM/WX310K/Log/2006-08 - WX310Kページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-08-26 (Sat) 08:48:15 WILLCOM/WX310K/Log/2006-07 - WX310Kページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-07-15 (Sat) 03:21:19 WILLCOM/WX310K/Log/2006-06 - WX310Kページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-06-05 (Mon) 03:02:54 WILLCOM/WX310K/Log/2006-05 - WX310Kページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-05-14 (Sun) 00:15:45 WILLCOM/WX310K/Log/2006-04 - WX310Kページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-04 (Thu) 10:55:43 WILLCOM/WX310K/Dictionary - 京ぽん2「WX310K」の追加辞書について。
- 2006-04-12 (Wed) 05:53:05 WILLCOM/WX310K/Log/2006-03 - WX310Kページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-03-03 (Fri) 14:29:06 WILLCOM/WX310K/FAQ - ウィルコム「WX310シリーズ」の京セラ「WX310K」のFAQ。
- 2006-03-03 (Fri) 10:30:54 WILLCOM/WX310K/Log/2006-02 - WX310Kページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-03-01 (Wed) 06:15:51 WILLCOM/WX310K/Articles - ウィルコム「WX310K」に関連した記事一覧。
- 2006-02-09 (Thu) 05:06:14 WILLCOM/WX310K/Log/2006-01 - WX310Kページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-01-28 (Sat) 22:23:43 WILLCOM/WX310K/Log/2005-12 - WX310Kページのコメントの2005年12月のログ。
- 2005-12-18 (Sun) 15:37:41 WILLCOM/WX310K/WallPaper - 京ぽん2「WX310K」用の壁紙置き場
- 2005-12-05 (Mon) 06:19:50 WILLCOM/WX310K/Log/2005-11 - WX310Kページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:08:50 WILLCOM/WX310K/Log/2005-10 - WX310Kページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-10-06 (Thu) 04:46:37 WILLCOM/WX310K/Log/2005-09 - WX310Kページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-10-01 (Sat) 01:26:57 WILLCOM/WX310K/MeMo - WX310Kについてのメモです。
- 2005-09-28 (Wed) 02:26:14 WILLCOM/WX310K/PreInfo - WX310Kについての発売前情報。
- 2005-09-13 (Tue) 05:12:54 WILLCOM/WX310K/Log/2005-08 - WX310Kページのコメントの2005年8月のログ。
- 2005-09-13 (Tue) 05:06:12 WILLCOM/WX310K/Log/2005-07 - WX310Kページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-08-09 (Tue) 23:54:24 WILLCOM/WX310K/Log - WX310Kページのコメントの過去ログ。