WILLCOM/ProductArchive

UPDATE Sun Jun 22 22:00:51 2008
Wiki [DoCoMo] [au] [SoftBank] [WILLCOM] [e-mobile] [WLAN] | Antenna [Ktai] [Zaurus] [WindowsMobile] [Other]
ページ一覧 [更新順] [RSS] | 差分履歴 [RSS] [差分] || 編集 | 管理 | 新規作成 | アップロード || 検索 | ヘルプ

もくじ

[↑] [編集]

ウィルコム及びDDIポケットが過去販売していた機種一覧

現行商品一覧はWILLCOMにある。

電話機

[↑] [編集]

 音声通話機能を標準で搭載しているもので、モデム機能がメインではないもの。発売日順。W-SIMを利用する「WILLCOM SIM STYLE」機には「W-SIM」としてある。

機種名メーカー発売日W-SIM対応備考
HONEY BEE(WX331K)京セラ2008/2/22W-OAM対応、ストレート型のフルブラウザ搭載電話機。デコラティブメール対応第1弾。
9(nine)(WS009KE)KES*12006/12/14W-SIMストレート型のフルブラウザ搭載電話機。W-OAM対応機第1弾。
nico.(WS005IN)ネットインデックス2006/7/13W-SIMストレート型のシンプル電話機。
WX310J日本無線2006/1/18ストレート型のフルブラウザ搭載電話機。
WX310SA三洋電機*22005/11/25折り畳み型のフルブラウザ搭載電話機。
"TT"(WS001IN)ネットインデックス2005/11/25W-SIMストレート型のシンプル電話機。W-SIM対応機第1弾。エッジeメール対応。
WX300K京セラ2005/11/18折り畳み型のフルブラウザ搭載電話機。この世代から4xパケット対応 (WX300Kは後のソフトウェア更新で対応)。
AH-K3002V京セラ2005/9/1折り畳み型のフルブラウザ搭載電話機。
AH-J3003S日本無線2004/7/15ストレート型のビジネス向け電話機。
AH-K3001V京セラ2004/5/14折り畳み型のフルブラウザ搭載電話機。フルブラウザ搭載機第1弾。
H-SA3001V三洋電機2003/7/4カラーサブディスプレイ搭載、カメラ内蔵の折り畳み型電話機。エッジeメール対応。
AH-J3002V日本無線2003/4/1折り畳み型のブラウザ搭載電話機。
AH-J3001V日本無線2003/4/1折り畳み型のブラウザ搭載電話機。AirH"PHONE (AIR-EDGE PHONE) 第1弾。
ぴぴっとフォン(AP-K302T)*京セラ/トヨタ2003/3/1?ストレート型「安心だフォン」。
KX-HV210 "ル・モテ"九州松下*32002/9/10折り畳み型電話機。エッジeメール対応。
ぴぴっとフォン(AP-K301T)*京セラ/トヨタ2002/6/15ストレート型「安心だフォン」。
RZ-J700 "leje"三洋電機2002/4/19折り畳み型電話機。
KX-HV50 "ル・モテ"九州松下2002/2/22折り畳み型電話機。KX-HV200のディスプレイをモノクロにしたもの。拡張ライトEメール対応。
KX-HV200 "ル・モテ"九州松下2001/12/21折り畳み型電話機。拡張ライトEメール対応。1xパケット通信対応機第1弾。
PS-C2 "TESORO DD"*京セラ2001/12/1折り畳み型電話機。拡張ライトEメール対応。
KX-HS110 "ル・モテ"*九州松下2001/6/15ストレート型電話機。
KX-AP201*九州松下2001/4/26フリップ型「安心だフォン」。
DL-B01 "Beat Carrots"*東芝2001/4/18ストレート型電話機。
PS-C1 "TESORO"*京セラ2001/1/27折り畳み型電話機。
KX-HF300 "ル・モテ"*九州松下2001/2/10フリップ型電話機。KX-HS100*をフリップ型(ダイヤルキー部分に蓋を追加)にしたもの。
KX-HS100 "ル・モテ"*九州松下2000/12/22ストレート型電話機。
DL-M10 "Mega Carrots"*東芝2000/12/14ストレート型電話機。
RZ-J91 "leje"*三洋電機2000/11/30折り畳み型電話機。MP3プレイヤー搭載。
RZ-J90 "leje"*三洋電機2000/11/8折り畳み型電話機。feel H"第1弾。

データ通信カード他

[↑] [編集]
機種名メーカー発売日W-SIM対応備考
AX510NNECインフロンティア*42005/2/188xパケット対応PCカード型モデム端末。8xパケット対応機第1弾。
AH-H407Pネットインデックス*52004/8/304xパケット対応PCカード型モデム端末。
AH-S405CSII*62003/10/304xパケット対応CFカード型モデム端末。CFカード typeⅠ対応。
AH-H403Cネットインデックス2003/7/134xパケット対応CFカード型モデム端末。
AH-H402Pネットインデックス2002/12/184xパケット対応PCカード型モデム端末。
AH-S101SSII2002/12/61xパケット対応SDIO型モデム端末。
CH-S201P/TD*SII2002/11/6Two Link Dataプラン専用、64kPIAFS対応CFカード型モデム端末。
AH-F401U富士通2002/10/234xパケット対応USB接続型モデム端末。
AH-N401CNECインフロンティア2002/10/44xパケット対応CFカード型モデム端末。
AH-G10ネットインデックス2002/1/154xパケット対応PCカード型モデム端末。4xパケット対応機第1弾。
CFE-02NECインフロンティア2001/11/21xパケット対応CFカード型モデム端末。
RH2000PTDK2001/10/41xパケット対応CFカード型モデム端末。CFカード typeⅠ対応。
CFE-01/TD*NECインフロンティア2001/6/21?Two Link Dataプラン専用、64kPIAFS対応CFカード型モデム端末。
MC-P300SII2001/6/11xパケット対応PCカード型モデム端末。AirH" (AIR-EDGE) パケット対応機第1弾。
CFE-01*NECインフロンティア2001/5/1164kPIAFS対応CFカード型モデム端末。
MC-P210/TD*SII2000/2/中Two Link Dataプラン専用、64kPIAFS対応PCカード型モデム端末。
MC-P200*SII2000/2/中64kPIAFS対応PCカード型モデム端末。

*1 2008/10/1に「アスモ」へ商号変更(プレスリリース)。
*2 三洋電機のPHS部門他は、2008/4/1付けで京セラへと売却・統合された(プレスリリース)。
*3 現パナソニック・コミュニケーションズ。2003/1/1に九州松下電器・松下電送システムが合併・商号変更。
*4 旧日通工。2001/6/1に商号変更。
*5 旧本多エレクトロン。2005/11/1に商号変更。
*6 現セイコーインスツル。2004/9/1にセイコーインスツルメンツから商号変更。