もくじ
ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応音声端末“TT(Tiny Talk)”。
概要
ウィルコム*1の超小型無線内蔵SIMカード「W-SIM」対応端末「WILLCOM SIM STYLE」シリーズ第一弾となるネットインデックス*2製音声端末“TT[Tiny Talk] (WS001IN)”。W-SIM対応第一弾として、最もシンプルな音声端末をめざし開発された。SUICA自動改札機のデザインでも著名な工業デザイナーの「山中俊治(やまなかしゅんじ)」氏によりデザインされたものとなっている。機能としては、音声通話のほかに、ライトEメール/ライトメールに対応している。文字変換も予測変換機能「モバイルWnn V2」を搭載している。2005年10月26日より予約を受け付け、2005年11月25日より販売開始される予定となっている。各色3,000台(合計9,000台)のオンライン限定販売となる。
![]() | ![]() |
パッケージ | “TT[Tiny Talk] (WS001IN)” |
スペック表
型番 | WS001IN* |
愛称 | TT(Tiny Talk) |
写真 | ![]() |
メーカー | ネットインデックス |
サイズ | 47.8×101.0×20.4mm |
質量 | 66g |
W-SIM | ○ |
連続待受時間 | 500時間 |
連続通話時間 | 5時間 |
ディスプレイ | 1.4inch 65,536色 TFT液晶 |
最大表示文字数 | 10文字×4行 |
ウェブブラウザ | × |
Eメール | × |
ライトEメール | ○ |
ライトメール | ○ |
内蔵カメラ | × |
電話帳 | 700件 |
リダイヤル | 20件 |
着信履歴 | 20件 |
留守番電話機能 | 最大4件(合計60秒まで) |
安全運転モード | ○ |
電卓機能 | ○ |
メモ帳機能 | ○ |
カレンダー機能 | ○ |
国際ローミング | 台湾/タイ |
色 | グリーン/レッド/ブルー |
関連記事
WILLCOM SIM STYLE プロジェクト発表
- WILLCOM コアモジュール戦略について(WILLCOM)
- ウィルコム、PHS通信部分だけ独立させた「W-SIM」開発(Impress)
- ウィルコム、PHSコアをモジュール化(ITmedia)
- 写真で見る、ジャケットフォン改め「WILLCOM SIM STYLE」(ITmedia)
- ウィルコム、PHSの無線通信部分をモジュール化した「W-SIM」を開発、団体の設立も発表(livedoorコンピュータ)
- カードを変えるだけでPHS端末を交換できるW-SIMを含む「WILLCOM コアモジュール」開発(livedoorコンピュータ)
- 「WILLCOM Core Module」×「WILLCOM SIM STYLE」でより広いユーザーを掴めるか!?(livedoorコンピュータ)
- ウィルコムによる新しいケータイ端末のコンセプト「ジャケットフォン」の正式発表(memn0ck.com)
- ウィルコム、PHS関連ソリューションに向け新端末戦略、SIerではCTCやネットワンなど参画へ(NIKKEI)
- アップル製のPHSが登場?--ウィルコム、通信モジュールを各社に提供(CNET)
- ウィルコム、PHS無線機部分をモジュール化した「W-SIM」を開発(PC WEB)
- ウィルコム、通信カードを挿せば使えるPHS端末を年末発売(NIKKEI)
- ウィルコム、PHSの無線部分をモジュール化して提供(NIKKEI)
- ぬいぐるみもPHSに変身? ウィルコムが端末の新戦略を公表(NIKKEI)
- ウィルコム、無線部分をモジュール化した「W-SIM」による新たな製品戦略を発表(RBB TODAY)
- ウィルコム「コアモジュール戦略記者発表会」(ケータイ業界・噂の真相)
WIRELESS JAPAN 2005 にて一般公開
- ワイヤレスジャパン2005のウィルコムブース~「WILLCOM SIM STYLE」試作機の着メロにマツケンサンバ パート2(memn0ck.com)
- ウィルコム、WILLCOM SIM STYLEの試作機を一般公開(Impress)
- 「WILLCOM SIM STYLE」、一般向けに初披露──ウィルコム(ITmedia)
- ウィルコム、WILLCOMコアモジュールを一般公開(ASCII24)
2005年10月19日(水) 公式発表
- 「W-SIM(ウィルコムシム)」等の発売について(WILLCOM)
- 「W-SIM(ウィルコムシム)」等の発売について(netindex)
- ウィルコム、W-SIM対応の音声端末を11月25日発売(Impress)
- ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」11月発売(ITmedia)
- コンパクトサイズの音声端末──ウィルコムのW-SIM端末「TT」(ITmedia)
- W-SIM採用の“超小型”データ通信端末「DD」(ITmedia)
- “キュートな小さなカラフルなもの”――“TT”のデザインに込められた意味は?(ITmedia)
- フォトレポート:ウィルコム、SIMと対応音声・データ端末を発売(CNET)
- ウィルコム、W-SIMカード対応の音声端末とデータ専用端末はこんな製品(ASCII24)
- ウィルコム,PHSモジュール対応機の第1弾を発売(NIKKEI)
- ウィルコム、W-SIM対応のPHS電話機を発表──音声端末とデータ専用端末の2種類を用意(ASCII24)
- ウィルコム、PHSモジュール対応の新音声・データ端末--オンライン限定販売(CNET)
- ウィルコムがPHS通信モジュール発表、音声端末も明らかに(@IT)
- 「切手大のPHS」とデザイン携帯端末、ウィルコムが発売(NIKKEI)
- W-SIMモジュール11月発売へ~音声端末“TT(WS001IN)”およびUSB端末“DD(WS002IN)”(memn0ck.com)
- ウィルコム,W-SIM,対応音声端末,対応データ端末を発売(MOBILE DAILY NEWS)
2010年秋以降にライトEメールが終了するとお知らせ
- 一部サービスの提供終了について(WILLCOM)(2009/10/5)
- ウィルコムが「ライトEメール」「PTEサービス」を来年に終了することをお知らせ(memn0ck.com)(2009/10/5)
当Wiki内関連ページ
- 2013-08-15 (Thu) 04:46:18 WILLCOM/WS027SH/USB - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のUSBホスト機能。
- 2012-03-17 (Sat) 21:21:41 WILLCOM/WS014IN - ネットインデックス製W-SIM対応PCカードジャケット「WS014IN」。
- 2011-07-02 (Sat) 23:33:19 WILLCOM/WS027SH - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」(型番:WS027SH)。
- 2010-10-31 (Sun) 15:28:25 WILLCOM/WS026T - 東芝製W-SIM対応端末「WILLCOM NS」。
- 2010-08-26 (Thu) 14:03:38 WILLCOM/WS003SH - ウィルコム向けシャープ製「W-SIM」対応“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2010-08-01 (Sun) 09:44:50 WILLCOM/WS018KE/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 9」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-07-04 (Sun) 14:11:13 WILLCOM/WS023T - ウィルコム向け東芝製スライド型音声端末「"WILLCOM LU" WS023T」。
- 2010-06-18 (Fri) 01:32:29 WILLCOM/WS020SH/Bluetooth - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のBluetooth機能。
- 2010-04-11 (Sun) 12:02:52 WILLCOM/WS007SH/USB - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-04-03 (Sat) 14:36:08 WILLCOM/WS020SH/USB - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-03-28 (Sun) 18:29:12 WILLCOM/WS020SH/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-02-16 (Tue) 20:11:14 WILLCOM/WS017IN - ウィルコム「W-SIM」に対応した「インターナビ・データ通信USB」。
- 2010-02-07 (Sun) 13:29:25 WILLCOM/WS020SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6.1 搭載機、シャープ 「WILLCOM 03」。
- 2010-01-01 (Fri) 17:00:28 WILLCOM/WS009KE/Bugs - ウィルコム「9 (nine)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:52:19 WILLCOM/WS027SH/Log - [[HYBRID W-ZERO3 (WS027SH) WILLCOM/WS027SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:51:41 WILLCOM/WS027SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のFAQ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:49:06 WILLCOM/WS027SH/Bugs - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:45:59 WILLCOM/WS027SH/Bluetooth - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のBluetooth機能。
- 2009-12-31 (Thu) 23:43:59 WILLCOM/WS027SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」関連記事リンク集。
- 2009-12-07 (Mon) 09:14:03 WILLCOM/WS011SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6 搭載機、シャープ 「Advanced/W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-25 (Wed) 08:09:42 WILLCOM/WS018KE - アスモ (旧ケーイーエス) 製・ネットインデックス製W-SIM対応音声端末「WILLCOM 9」。
- 2009-11-09 (Mon) 16:10:31 WILLCOM/WS007SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-04 (Wed) 20:58:04 WILLCOM/WS009KE - ウィルコム向けアスモ(旧ケーイーエス)製の音声端末「9(nine)」「9(nine)+」
- 2009-10-06 (Tue) 18:35:27 WILLCOM/WS001IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応音声端末“TT(Tiny Talk)”。
- 2009-08-16 (Sun) 14:03:19 WILLCOM/WS003SH/FAQ - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のFAQ。
- 2009-07-10 (Fri) 08:17:22 WILLCOM/WS012GS - ウィルコム「W-SIM」に対応した「カーナビ専用通信ユニット for CARWINGS」。
- 2009-07-04 (Sat) 20:57:06 WILLCOM/WS005IN - ウィルコム「W-SIM」対応、ネットインデックス製「nico.」「nico.neco」「nico+」「nicoハート」。
- 2009-07-04 (Sat) 17:25:09 WILLCOM/WS024BF - バッファロー製W-SIM対応無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」(WS024BF) 。
- 2009-05-08 (Fri) 19:10:48 WILLCOM/WS022IN - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「データ専用通信モジュール」。
- 2009-04-25 (Sat) 20:39:52 WILLCOM/WS008HA - ウィルコムのW-SIM対応ハギワラシスコム製ExpressCardアダプタ「WS008HA」。
- 2009-04-11 (Sat) 20:12:39 WILLCOM/WS011SH/FAQ - Advanced/W-ZERO3 [es]のFAQ集。
- 2009-03-27 (Fri) 10:44:32 WILLCOM/WS018KE/FAQ - ウィルコム「WILLCOM 9」のFAQ/Q&A
- 2009-02-06 (Fri) 14:46:57 WILLCOM/WS011SH/Bugs - ウィルコム「Advanced/W-ZERO3 [es]」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-01-12 (Mon) 23:08:32 WILLCOM/WS021GS - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「着信ハンズフリー対応通信モジュール」。
- 2009-01-01 (Thu) 21:09:08 WILLCOM/WS020SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」のFAQ。
- 2008-12-31 (Wed) 00:56:18 WILLCOM/WS004SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2008-12-28 (Sun) 23:47:15 WILLCOM/WS020SH/Log - [[WILLCOM 03 (WS020SH) WILLCOM/WS020SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2008-11-21 (Fri) 13:00:33 WILLCOM/WS020SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」関連記事リンク集。
- 2008-11-13 (Thu) 12:00:27 WILLCOM/WS023T/Java - ウィルコム「WILLCOM LU」のJAVAアプリ情報。
- 2008-07-18 (Fri) 05:29:47 WILLCOM/WS018KE/Java - ウィルコム「WILLCOM 9」のJAVAアプリ情報。
- 2008-06-04 (Wed) 09:28:41 WILLCOM/WS015SH - ウィルコムのシャープ製「WS015SH」。
- 2008-05-15 (Thu) 16:16:07 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V104) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2008-05-15 (Thu) 16:03:10 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V108) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)」ファームウェアV108によって変わった点など。
- 2008-05-14 (Wed) 11:50:35 WILLCOM/WS002IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応USB端末“DD(Data Driver)”。
- 2008-05-10 (Sat) 21:25:13 WILLCOM/WS016SH - →[[Ultra Mobile WILLCOM D4 WILLCOM/D4]]
- 2008-04-16 (Wed) 17:46:32 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V107) - 2008年3月12日に公開された「9(nine)」ファームウェアV107によって変わった点など。
- 2008-04-07 (Mon) 15:39:37 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.01a) - Advanced/W-ZERO3[es] (WS011SH) 用ファームウェア Ver.2.01a によって変わった点など。
- 2008-04-01 (Tue) 17:54:56 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.00a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.2.00aによって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:32:29 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V103) - 2008年2月7日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV103によって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:08:26 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V104) - 2007年4月5日に公開された「9(nine)」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2007-12-25 (Tue) 00:41:20 WILLCOM/WS009KE/FAQ - ウィルコム「9 (nine)」のFAQ/Q&A
- 2007-11-30 (Fri) 13:45:45 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-09 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年9月のログ。
- 2007-11-30 (Fri) 13:43:48 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-08 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年8月のログ。
- 2007-11-29 (Thu) 23:55:48 WILLCOM/WS005IN/Log - WS005INページのコメントの過去ログ。
- 2007-09-13 (Thu) 13:15:02 WILLCOM/WS009KE/ファームアップ(Ver.1.06) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2007-09-12 (Wed) 16:33:29 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-10 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:31:38 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-09 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:30:16 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-08 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:57:45 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-04 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年4月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:56:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-03 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年3月のログ。
- 2007-09-04 (Tue) 14:39:28 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.02a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.02aによって変わった点など。
- 2007-09-04 (Tue) 14:20:12 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2007-08-23 (Thu) 07:50:39 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-07 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年7月のログ。
- 2007-08-01 (Wed) 15:55:43 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-06 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年6月のログ。
- 2007-07-04 (Wed) 08:31:24 WILLCOM/WS011SH/Log - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの過去ログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:39:19 WILLCOM/WS009KE/WPC - 「WS009KE」のWPC TOKYO 2006における情報まとめ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:36:31 WILLCOM/WS009KE/Spec - 「WS009KE」のスペック・価格・取説・カタログ・パンフレットなど。
- 2007-04-29 (Sun) 16:30:55 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-02 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:28:37 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-01 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:27:16 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-12 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:28:28 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-02 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:27:09 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-01 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:25:49 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-12 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-12 (Thu) 20:08:43 WILLCOM/WS009KE/CSID - ウィルコム「9 (nine)」単体で電測モードにする方法まとめ。
- 2007-01-29 (Mon) 08:09:21 WILLCOM/WS009KE/ファーム(Ver1.03) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2006-12-26 (Tue) 12:04:39 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-11 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-15 (Fri) 23:39:58 WILLCOM/WS009KE/Log - 「WS009KE」ページのコメントの過去ログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:50:03 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-11 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:48:13 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-10 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:12:31 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-10 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:11:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-09 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-15 (Sun) 15:37:28 WILLCOM/WS007SH/USB/Log - 「[[W-ZERO3 [es]のUSBホスト機能のページ WILLCOM/WS007SH/USB]]」のコメント過去ログ。
- 2006-10-09 (Mon) 18:39:06 WILLCOM/WS003SH/App - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」用のWindows Mobileアプリ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:00:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-07 - W-ZERO3ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-09-13 (Wed) 23:00:43 WILLCOM/WS007SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2006-09-12 (Tue) 03:05:57 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-08 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-08-09 (Wed) 22:27:58 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-07 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-07-28 (Fri) 03:37:04 WILLCOM/WS007SH/Articles - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」に関連した記事まとめ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:32:14 WILLCOM/WS007SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」のページの過去ログ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:20:36 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-06 - W-ZERO3ページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-06-13 (Tue) 12:24:25 WILLCOM/WS003SH/Article - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」関連記事。
- 2006-06-12 (Mon) 08:02:04 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-05 - W-ZERO3ページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-05-21 (Sun) 15:30:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-04 - W-ZERO3ページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:33:07 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-03 - W-ZERO3ページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:31:26 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-02 - W-ZERO3ページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-02-12 (Sun) 01:43:20 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-01 - W-ZERO3ページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-01-10 (Tue) 05:10:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-12 - W-ZERO3ページのコメントの2005年12月のログ。
- 2005-12-23 (Fri) 04:59:50 WILLCOM/WS003SH/Link - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のユーザー情報リンク集。
- 2005-12-10 (Sat) 07:54:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-11 - W-ZERO3ページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-12-10 (Sat) 07:51:40 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-10 - W-ZERO3ページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-10-21 (Fri) 23:44:50 WILLCOM/WS003SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「W-ZERO3」のページの過去ログ。
一行コメント
- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2008-02-16 (Sat) 23:58:12 ライトEメールに不具合があって、一度ファーム変わっているはず
- 2007-04-25 (Wed) 08:45:51 最新ファーム??? TTにファームアップなんかありましたっけ???というよりも端子が無いので出来ないのでは????
- 2007-04-24 (Tue) 17:50:16 最新ファームってどんなんなん?ファームアップ全部で何回ありましたか?
- 2006-11-22 (Wed) 01:11:47 ジロー : いまさらですが、TTをマナーモードにするとメール着信時にはブルブルしない???というのは仕様ですか?(電話着信時はパターン1でブルブルする)
- 2006-08-02 (Wed) 11:01:11 ホワイトボディ、線はグレーです
- 2006-07-30 (Sun) 06:32:15 見栄え(みばえ)?
- 2006-07-23 (Sun) 11:32:09 これってカタログですよね、めばえの為に加工したんじゃないのかな?
- 2006-07-21 (Fri) 23:19:56 ↓ : 本体赤、ふちも赤ですよー。白いのは、輪ゴム!?
- 2006-07-21 (Fri) 22:39:26 私はグリーンボディですが、線はグリーンです
- 2006-07-21 (Fri) 19:43:09 0011 : http://dmsq.seesaa.net/article/17357078.html この写真ってフタの線が白いけど、俺のは赤いんだよね。みなさんのはどう?
- 2006-07-12 (Wed) 12:57:57 nicoの画面を見ると(参考:今週の週アス)TTとそっくりなんですよね~これってTTもファームをアップすればnicoのようにWillcomメールもできんじゃないかな?ってnicoでTTのバージョンアップ版ってこと?
- 2006-07-08 (Sat) 11:09:17 結局販売台数いくつになったか分かりますか?
- 2006-07-05 (Wed) 01:47:14 >email 設定を変更してライトE
- 2006-06-24 (Sat) 06:00:43 メールも長く打たない人なら相当送信速度速いからストレスがない
- 2006-06-24 (Sat) 05:59:48 ネジも普通に手で簡単に回せるし使いやすい
- 2006-05-26 (Fri) 18:57:45 >e-mail 不在着信になります
- 2006-05-20 (Sat) 12:06:36 TTセットでゲットしました。SIM差し替え運用開始します
- 2006-05-12 (Fri) 23:17:59 多分煩く「ヨンデナイEメールアリ」というライトメールが飛んでくるのでしょう。
- 2006-05-12 (Fri) 22:15:53 e-mailが届いた時はどうなるのでしょうか?
- 2006-05-10 (Wed) 22:07:33 >GW価格 すんません、5/8で終わっていたようです。今は6,800円に戻っているとか。
- 2006-05-09 (Tue) 23:01:31 GW価格継続中?新規¥3,800なら即解で予備機として買うか・・・
- 2006-04-28 (Fri) 23:24:11 TT単体売ってました。でも年契必須だそうで。W-ZERO3あるから、SIMはもういらないよ~
- 2006-04-26 (Wed) 21:09:59 ↓まじですか?
- 2006-04-26 (Wed) 20:30:56 なんてこった 単体新規で¥6,800とは。単体では売りませんってウィルコムから回答もらったばかりなのに…
- 2006-04-21 (Fri) 20:54:21 TTがやっぱり抱合せ販売というか、セット販売に固執してるのはなぜなんだろう。TT単体で売れるという判断をしてないのか?
- 2006-04-21 (Fri) 20:06:50 や@ぱそ : 新色「白」だぁ。(^ー^)v
- 2006-04-20 (Thu) 03:48:13 タレコミ : http://www.moshimoshihonpo.com/zero3_tt_set.html
- 2006-01-22 (Sun) 21:12:17 ついに完売か・・・。
- 2006-01-17 (Tue) 07:39:57 ウィルコムのW-SIM対応音声端末「TT」が完売(2006年1月13日)
- 2006-01-16 (Mon) 20:15:55 3000*3で9000だったよね?いつ増やしたの?http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27331.html
- 2005-12-31 (Sat) 17:23:24 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/30/news007_2.html 麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」 2005年の6位にTT
- 2005-12-03 (Sat) 00:06:55 グループ検索不具合で交換してもらったが治ってなかった・・・
- 2005-12-02 (Fri) 14:36:34 TT可愛いすぎだ!
- 2005-12-01 (Thu) 09:25:10 LI設定は、第三者による位置把握のほかに使いようがない
- 2005-11-29 (Tue) 22:51:20 [7]を押しながら電源を入れると、W-SIMのシリアルNoが表示される。だからどうしたと言われても困る。
- 2005-11-29 (Tue) 11:32:25 TT(緑)、製造番号392を購入。キー369の印字は問題無し。
- 2005-10-30 (Sun) 02:08:39 WPC体験感想 : TTはEメール対応でなかったのが非常に残念
- 2005-10-30 (Sun) 01:56:08 TT、小さすぎてやはり文字は打ちづらかったね。あと、W-SIMの蓋を留めてるネジ?が素手では回しづらかった。着せ替えを頻繁に行うかもしれない端末なんだから、ワンタッチで開けられて、なおかつロックも掛かる機構があっても良いかも。
- 2005-10-30 (Sun) 00:27:27 WPC体験感想 : ↓通話品質はすべてアンテナバーが最大での比較です。
- 2005-10-30 (Sun) 00:25:25 WPC体験感想 : ↓通話音量はすべて音量最大での比較です。
- 2005-10-30 (Sun) 00:24:39 WPC体験感想 : 通話品質(聴感での周波数特性):TT = DL-S200 , WX300K = WX310K = K3001V , WX310SA = RZ-J700 , WX310J = KX-HV210 でした。
- 2005-10-30 (Sun) 00:19:14 WPC体験感想 : 通話音量:TT > WX300K = K3001V > WX310K > WX310SA > WX310J でした。
*1 旧DDIポケット
*2 旧本多エレクトロン