もくじ
「WS009KE」ページのコメントの過去ログ。
過去ログ
- 2007-03-01 (Thu) 12:52:45 ↑携帯に文句を言う時限ではないかと・・・。人としてどうかと・・・。
- 2007-03-01 (Thu) 13:05:10 致命的かどうかは別として、時計があるからアラームがいらないなら、最初から機能として搭載する必要はなくて、理想論では、通信中でもメール着信や電話着信して欲しいし、どの画面を操作中でもアラームには鳴ってほしい。それができないから009はダメなんじゃなくて、それができれば009はもっと良いと解釈すれば熱くなる必要もない。
- 2007-03-01 (Thu) 13:06:03 まして、人様の人間性を非難するのは問題外。
- 2007-03-01 (Thu) 15:38:41 マルチタスクを犠牲にしたからこそサクサクなのかも…。ちなみに、メーラー起動中のメール受信は不能だけど、通信中のメール受信や音声着信は可能ですね。
- 2007-03-01 (Thu) 21:40:45 たまたま、メニューを開いた状態のままで目覚ましがわりに使って、鳴らなかったってことじゃないの? 普通に読めばそう解釈出来ると思うが・・・
- 2007-03-01 (Thu) 22:26:52 それはわかるけど、それに続く書き込みを見てると相当に痛い子なのは理解できるかスルーがベストだと思われ
- 2007-03-02 (Fri) 09:42:58 メールしたまま寝てしまったりすると、たまに目覚ましのアラームが鳴らなくて困りますね。
- 2007-03-02 (Fri) 19:59:18 漢字なんか打てなかった頃の機種って、ほっとくと10分くらいでどの画面からでも待ち受けに強制的に戻る設計だった気がする…。なんで、今の機種って、いつまでもそのままの画面なんだろう…。そのくせ、取説には「電池食うから待ち受けに戻した方がいい」ってアドバイス載ってたりするし。
- 2007-03-06 (Tue) 03:22:15 乙 >今の機種って
- 2007-03-07 (Wed) 21:45:19 別にいいよ↑俺のは調子いいから
- 2007-03-08 (Thu) 00:46:16 俺のも調子いいから、報告イラネ。ヤフオク購入で不調ですって、それをnineの持病だとか言うのなら地味にクレーマーだな。>後日結果報告します。
- 2007-03-08 (Thu) 20:47:39 ウィルコムのユーザーってさ神経質な人多いよね?勝手に初期不良と決めつけ騒いでいる輩の書き込みをよく見掛ける。神経質な人は購入前にホットモック触れ、そして最低限端末のスペックは調べろ。すでに出ている初期不良とかバグを喜ばしく書き込むのは不快だ
- 2007-03-09 (Fri) 13:40:35 ↑ウィルコムユーザーではなく、ここに書き込む方が神経質なのでは?
- 2007-03-10 (Sat) 03:10:51 9の角ってZERO3のスタイラスに使えるよね。ZERO3に付属のスタイラスに不満がある人、どうですか?w
- 2007-03-10 (Sat) 03:38:01 03のスタイラスにしたらとがりすぎ(>_<)そうじゃなくても9の角削っちゃいそうでいやだなw
- 2007-03-12 (Mon) 01:04:19 ずっと灰耳で使ってたけど今日から赤耳になりました。SIMの電話帳更新やネフロ終了が爆速になりました。
- 2007-03-13 (Tue) 09:04:50 朝起きたら液晶が崩壊してた…何があったんだ?ウィルコムカウンター行ってくるλ....
- 2007-03-14 (Wed) 22:30:54 ↑ご愁傷様・・・昔、寝ている間に、京ぽんのサブ液晶を叩き割ったことを思い出した・・・
- 2007-03-19 (Mon) 15:53:12 新色来たってことは少なくとも失敗作扱いはされてないということかな
- 2007-03-19 (Mon) 19:42:43 新色、意外と売れそうな気がする
- 2007-03-19 (Mon) 21:30:09 通話専用として購入する女性にはウケルかも。
- 2007-03-24 (Sat) 22:16:19 ナインいいよ。俺はモデムなしでも気に入ってる。こうゆうのってやっぱデザインなんかな?愛着が沸いてしかたない
- 2007-03-25 (Sun) 00:52:53 モデムなしは正直痛いけど、どうせZERO3との2つ持ちならばさほど不満でもない。
- 2007-03-25 (Sun) 00:55:11 久しぶりに量販店で9のモックを手にとって見たが、自分の9よりも角が丸いような気がした。やはりあの角はすり減るのか・・・
- 2007-03-27 (Tue) 14:46:42 そんないい加減な比較で「やはり」とか言われても。
当Wiki内関連ページ
- 2010-01-01 (Fri) 17:00:28 WILLCOM/WS009KE/Bugs - ウィルコム「9 (nine)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-11-04 (Wed) 20:58:04 WILLCOM/WS009KE - ウィルコム向けアスモ(旧ケーイーエス)製の音声端末「9(nine)」「9(nine)+」
- 2008-05-15 (Thu) 16:16:07 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V104) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2008-05-15 (Thu) 16:03:10 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V108) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)」ファームウェアV108によって変わった点など。
- 2008-04-16 (Wed) 17:46:32 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V107) - 2008年3月12日に公開された「9(nine)」ファームウェアV107によって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:32:29 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V103) - 2008年2月7日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV103によって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:08:26 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V104) - 2007年4月5日に公開された「9(nine)」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2007-12-25 (Tue) 00:41:20 WILLCOM/WS009KE/FAQ - ウィルコム「9 (nine)」のFAQ/Q&A
- 2007-09-13 (Thu) 13:15:02 WILLCOM/WS009KE/ファームアップ(Ver.1.06) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2007-04-29 (Sun) 16:39:19 WILLCOM/WS009KE/WPC - 「WS009KE」のWPC TOKYO 2006における情報まとめ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:36:31 WILLCOM/WS009KE/Spec - 「WS009KE」のスペック・価格・取説・カタログ・パンフレットなど。
- 2007-04-29 (Sun) 16:30:55 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-02 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:28:37 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-01 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:27:16 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-12 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-12 (Thu) 20:08:43 WILLCOM/WS009KE/CSID - ウィルコム「9 (nine)」単体で電測モードにする方法まとめ。
- 2007-01-29 (Mon) 08:09:21 WILLCOM/WS009KE/ファーム(Ver1.03) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2006-12-15 (Fri) 23:39:58 WILLCOM/WS009KE/Log - 「WS009KE」ページのコメントの過去ログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:50:03 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-11 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:48:13 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-10 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年10月のログ。