もくじ
ウィルコム向けSII製音声端末“X PLATE「WX130S」”。
概要
セイコーインスツル製音声端末「WX130S "X PLATE"」についてのまとめ。2008年1月21日に発表された2008年春モデルの一つで、セイコーインスツル初の音声端末 (電話機) となる。2月20日発売。アンテナ内蔵で、薄さ11.5mm (9(nine)+と同じ) のコンパクトなストレート型となる。ダイヤルキーに「テラスシェイプ」(横から見ると "⊿⊿⊿" の様に段々になった)を採用し、軽快なキータッチが得られる。ウェブブラウザを搭載せず、基本的に通話機能とメール機能のみのシンプル端末である。本体色はシルバーのみ。
主な特徴として、1.8インチの128×160ドットのカラーTFT液晶、赤外線通信機能、PIMカード対応 (中国で利用可) など。W-OAMに対応しているが変調方式「D8PSK」を利用出来ず、またパケット通信は1x方式のみで、USB接続によるPCモデムとしての利用は出来ない。
PIMカード対応により、中国渡航時に現地でPIMカードを購入・レンタルすることで通話、SMS (中国国内限定) が利用できるようになっている。またウィルコム海外レンタルサービスで、PIMカードのみ、あるいはPIMカード+X PLATEのレンタルを受けることが可能になった。PIMカード購入については日経トレンディネットの記事が参考になる。海外レンタルサービスについてはWILLCOM/RentalOverseasを参照。
- 「X PLATE」製品情報(WILLCOM)
- 「X PLATE」製品情報(SII)
- 2008 SPRING COLLECTION(WILLCOM)
- 機種ラインアップ(WILLCOM) 機能比較
- google:WX130S/google:X+PLATE
- Googleニュース:WX130S
- 携帯機種板@2ちゃんねる
端末発熱の不具合について
2008年6月13日に、発売済みのWX130Sの一部に次のような不具合があることが公表された。販売も一時停止され、全端末を良品と交換の措置が取られる。該当者へはダイレクトメールが送付される他、電話での問い合わせも可能 (番号はプレスリリース参照)。
着信音鳴動が約1分間程度継続した場合、電話機本体が発熱する場合があります。
※ 発火や発煙に至る可能性はございません。
※ お客さまからのご指摘があり、セイコーインスツルで確認したところ0.5%以下の確率で不具合が発生することが判明しました。
2008年7月4日から販売も再開される。
スペック比較
機種名 | HONEY BEE (WX331K) | X PLATE (WX130S) | 9(nine)+ (WS009KE) | nico+ (WS005IN) | |
メーカー | 京セラ | SII | KES | ネットインデックス | |
発売日 | 2008/2/22 | 2008/2/20 | 2008/1/31 | 2007/12/6 | |
サイズ(W×H×D) | 42×120×9.9mm | 47.3×110×11.5mm | 40×124×11.5mm | 45×125×14.3mm | |
端末形状 | ストレート | ストレート | ストレート | ストレート | |
ディスプレイ | 2.0インチ 240×320ドット 262,144色 全透過型TFT液晶 | 1.8インチ 128×160ドット 65,536色 TFT液晶 | 2.0インチ 240×320ドット 262,144色 TFT液晶 | 1.5インチ 128×128ドット 65,536色 TFT液晶 | |
連続通話時間 | 約7時間 | 約5.5時間 | 約5.5時間 | 約5時間 | |
連続待受時間 | 約610時間 | 約500時間 | 約500時間 | 約490時間 | |
充電時間 | 充電器 | 約3時間 | 約2.5時間 | 約3時間 | 約2時間 |
USB/急速 | 約3.5時間 | 約2.5時間 | 約4.5時間 | ?(可能) | |
USB/通常 | 約35時間 | 約2.5時間 | 約11時間 | ?(可能) | |
質量 | 約73g | 約64g | 約67g (W-SIM除く) | 約75g (W-SIM除く) | |
バッテリ | リチウムイオン 3.7V 700mAh | リチウムイオン 3.7V 600mAh | リチウムイオン 3.7V 650mAh | リチウムイオン ?V ?mAh | |
SAR値 | 0.154W/kg | 0.172W/kg | 0.055W/kg (使用W-SIM不明) | 0.115w/kg (RX420IN利用時) | |
カメラ | × | × | × | × | |
イヤホンマイク | 平型10極 (着信スイッチ対応) | × | × | × | |
ハンズフリー | × | × | × | × | |
Eメール (POP3、SMTP対応) | ○ | ○ | ○ | ○ (POP3、SMTP非対応 添付ファイル不可) | |
デコラティブメール | ○ | × | × | × | |
ライトメール | ○ | ○ | ○ | ○ | |
WWWブラウザ | Opera Mobile 7.2EX | × | NetFront3.3 | × | |
Java | × | × | × | × | |
オフィスビューアー | × | × | × | × | |
スケジュール | ○ | ○ | ○ | × | |
セキュリティ機能 | リモートロック | ○ | ○ | ○ | △ (制限あり) |
管理者ロック | × | × | × | × | |
指紋認証 | × | × | × | × | |
文字入力システム | Advanced Wnn V2 | Advanced Wnn V1 | Advanced Wnn V1.31 | モバイルWnn | |
ポケベル入力 | × | × | × | ? | |
メモリ | 内蔵 | 14MB(データ用) 4MB(メール用) | 1MB(データ用) 3MB(メール用) | 16MB(データ用) 2MB(メール用) | ×(データ用) 0.8MB(メール用) |
外部 | × | × | × | × | |
伝言/音声メモ | 約30秒×3件 | 5件(合計60秒まで) | 約15秒×3件 | 約60秒×4件 | |
通信機能 | パケット通信 | 4x,2x,1x | 1x | 4x,2x,1x (W-SIMによる) | 4x,2x,1x (W-SIMによる) |
W-OAM対応 | ○ | △ (BPSK/QPSKのみ) | ○ (W-SIMによる) | ○ (W-SIMによる) | |
ダイバシティアンテナ | ○ | × | × | × | |
通話中音声着信表示 | ○ | ○ | ○ (W-SIMによる) | × | |
オフィスプロトコル | × | × | × (W-SIMによる) | × | |
PC接続 (モデム機能) | ○ | × | × | × | |
赤外線通信機能 | ○ IrMC1.1 | ○ | ○ | ○ | |
自動時刻補正機能 | ○ | ○ | ○ | ? | |
国際ローミング | 台湾、タイ | 台湾、タイ (PIMカード対応により中国で利用可能) | × | 台湾、タイ | |
バイリンガル | ? | × | × | ? |
カタログ
※画像をクリックすると拡大します。拡大したカタログ画像は、1.5MB程度あるのでケータイでは見れない機種があるかもしれません。
関連記事
プレスリリース
総合ニュース
機種別“X PLATE「WX130S」”
- X PLATE(テンプレート)<型番:WX130S>の発売について ~中国でも使えるPIMカードスロットを搭載したPHS最小モデル~(WILLCOM)
- 中国でも使えるPIMカードスロットを搭載したウィルコム向けPHS端末「X PLATE」(型番:WX130S)の発売について(SII)
- 中国のPIMカードが使える「X PLATE」(ケータイWatch)
- 中国でも使えるコンパクトなストレート型PHS――「X PLATE」(ITmedia)
- 写真で解説する「X PLATE」(ITmedia)
- 中国でもそのまま使える わずか64gのコンパクトPHS「X PLATE」(マイコミジャーナル)
- ウィルコム、PIM カードで中国でも使用できる「X PLATE」を発表(internet.com)
- ウィルコム、中国でも使用できるスリムなPHS端末「X PLATE」(トレンディネット)
解説&インタビュー&レビューなど
2008年2月20日(水)発売
- 「HONEY BEE」・「X PLATE(テンプレート)」・「9(nine) (ナインプラス)」の発売日が決定(WILLCOM)
- ウィルコムが「HONEY BEE」「X PLATE」「9(nine) 」の発売日を発表(memn0ck.com)
2008年6月13日(金)、不具合発覚・全品交換へ
- セイコーインスツル製電話機「X PLATE(テンプレート)」<WX130S>の不具合について(WILLCOM)(6/13)
- セイコーインスツル製電話機「X PLATE(テンプレート)」<WX130S>の不具合について(SII)(6/13)
- ウィルコムのSII製音声機種「X PLATE (WX130S)」に不具合で全交換&一時販売停止に(memn0ck.com)(6/13)
2008年7月4日(金)、販売再開
- セイコーインスツル製電話機「X PLATE」の販売再開について(WILLCOM)(7/3)
- ウィルコムがSII製音声機種「X PLATE (WX130S)」の販売が7/4(金)に再開へ(memn0ck.com)(7/3)
2008年7月10日、ソフトウェアv1.06公開
- バージョンアップ情報(WILLCOM)(7/10)
・SMS(中国ショートメッセージ)機能改善
・累積通話時間表示機能の追加
ウィルコム海外レンタルサービス開始
新色「レッド」「ブラック」が2009年10月9日(金)に発売
- ~中国でも使えるPIMカードスロットを搭載~ X PLATE(テンプレート)<型番:WX130S>の新色発売について(WILLCOM)(2009/10/05)
- ウィルコム向けPHS端末「X PLATE」(型番:WX130S)新色の発売について(SII)(2009/10/05)
- ウィルコムがSII製「X PLATE (WX130S)」に新色レッド/ブラックを10/9(金)に発売(memn0ck.com)(2009/10/05)
Wiki内の“WILLCOM”関連ページ最新更新順(15件)
- 2013-12-01 (Sun) 01:15:27 WILLCOM/WX340K/Bugs - ���c���潟����WX340K�������違�����<�若���≪����荀���������
- 2013-11-14 (Thu) 15:39:15 WILLCOM/WX330K/Bugs - ���c���潟����WX330K�������違�����<�若���≪����荀���������
- 2013-08-27 (Tue) 17:28:13 WILLCOM/篌守�������� - ���c���潟������腴����с���������������������障������
- 2013-08-26 (Mon) 23:46:53 WILLCOM/AH-K3001V - 篋��祉����AIR-EDGE PHONE鐚�篋��純��鐚�鐚�鐚�鐚�
- 2013-08-17 (Sat) 00:03:38 WILLCOM/WX02K - Sweetia WX02K���ゃ����
- 2013-08-16 (Fri) 20:16:42 WILLCOM/WX02A - ���c���潟���������ゃ������茖�PHS�喝0腴������ゃ�����潟�� WX02A����
- 2013-08-16 (Fri) 18:56:35 WILLCOM/WX01A - 絎�綽��������� WX01A���ゃ����
- 2013-08-15 (Thu) 07:35:50 WILLCOM/WX331KC - 篋��祉����喝0腴�����HONEY BEE 2��WX331KC������
- 2013-08-15 (Thu) 04:46:18 WILLCOM/WS027SH/USB - ���c���潟����HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)����USB���鴻��罘��純��
- 2013-08-15 (Thu) 03:10:43 WILLCOM/WX340K/FAQ - ���c���潟����根�祉�����WX340K����FAQ��
- 2013-08-14 (Wed) 12:56:13 WILLCOM/WX03A - ���ゃ�����������鴻�������������鰹�WX03A鐚������ゃ����
- 2013-08-14 (Wed) 08:48:29 WILLCOM/WX320T/FAQ - ���c���潟�����沿��茖純��WX320T����FAQ鐚��������顚����������膈�鐚���
- 2013-08-14 (Wed) 01:28:12 WILLCOM/WX310K - ���c���潟������篋��祉����喝0PHS腴�����篋��純��2����
- 2013-06-06 (Thu) 11:19:46 WILLCOM/Link/BBS - AirH"���≪�����牙ず�帥���<�若���潟�違���鴻�����������潟�����с��鐚�
- 2012-09-07 (Fri) 23:34:38 WILLCOM/WX01S - SII茖�PHS�喝0腴�����SOCIUS WX01S����
一行コメント
- ご意見&感想およびタレコミ大歓迎!
コメント 名前(省略可) タイムスタンプを更新
- 2011-09-18 (Sun) 23:14:12 音声とメールだけでも使えるじゃん。乗換案内も見られるし、地図も表示できる。
- 2011-02-24 (Thu) 15:41:03 windows764bitなんだが・・・パソコンとつなげれねえ
- 2009-02-17 (Tue) 09:16:34 関西限定X PLATEスペシャルモデル@もしもし本舗
- 2008-05-15 (Thu) 01:20:49 電波悪すぎ
- 2008-04-05 (Sat) 01:53:47 これ、メール使いやすいね。
- 2008-03-05 (Wed) 00:24:28 充電環境に問題がありますとでて、かなり熱くなりました。温度が下がるまで使用不能。さめてから使えるようにはなったが、着信音用のスピーカーが死にました… 初期不良交換です。
- 2008-02-26 (Tue) 15:45:42 メールの着信音で鳴動時間を一曲分演奏とバイブ設定にしているときに、最初のメールを受信して着信音が鳴っているときに次のメールを受信するとどのキーを押してもバイブを止められなくなります。サポートにも確認してもらいました。
- 2008-02-23 (Sat) 01:36:40 改造するスキルもないし、プロバイダのホームページスペースじゃCGIすら入れられない。
- 2008-02-22 (Fri) 21:36:57 そもそもメール銀河じゃなかったかも。KX-HV200の頃はあったんだが
- 2008-02-22 (Fri) 21:32:19 乗換案内とかいろいろ検索できていたのはこっちのメール銀河だったっけ?なくなってたわ。すまん
- 2008-02-22 (Fri) 21:23:27 メールはPCで管理したいんで、パソコンに取り込むか、常時BCCの設定が出来るといいのですが。無いですよね。
- 2008-02-22 (Fri) 21:16:39 もとひこ : ↓↓:いや、誰かが作ってくれるのを待つくらいなら、手っ取り早く既存の同様のものを使うとかすれば、というだけです。メール銀河のライセンスが不明瞭だけど、自前で改造してもいいだろうし。
↓:今メール銀河の話を…。 - 2008-02-22 (Fri) 21:05:24 20:04:16>ブラウザ非搭載の機種でどうやってGoogle Transitとか使うんだ?
- 2008-02-22 (Fri) 20:34:11 メールで乗車駅とか下車駅と、到着か出発の時刻を件名に書いて送ると検索結果がメールで届くみたいですよ。 http://systemphoto.sblo.jp/article/9946074.html
- 2008-02-22 (Fri) 20:04:16 もとひこ : 一発じゃ出ないけど、Google Transit使うとか。例えば「東京駅から新宿駅」でGoogle検索すると、Transit他 (今試したところekitan.comとekikara.jp) へのリンクが出ます。
- 2008-02-22 (Fri) 19:53:15 >02:48:55 他人にすすめるんならキーロックスイッチが無いとかデマ書きなさんな
- 2008-02-22 (Fri) 19:42:58 メール銀河は知っているけど、乗換検索は出来ましたっけ?
- 2008-02-22 (Fri) 18:01:51 メール銀河でいいんじゃないか?
- 2008-02-22 (Fri) 17:36:13 これ、ヨサゲだから早く公開してくれないかな。 メールで乗換を調べたり、Webページを取得できるらしい。http://systemphoto.sblo.jp/article/11120651.html
- 2008-02-22 (Fri) 17:28:09 実際に使ってみると、本当にMAILの送受信とか作成がやりやすいね。何か機能を開いていて、受信が始まって終話キー(電源)を押すと開いていた機能を終了するだけで受信を続けるなんてこともできますし。
- 2008-02-22 (Fri) 13:06:38 キーロックスイッチはサイドにあるよ。
- 2008-02-22 (Fri) 02:48:55 他がネフロなのでこれがどうしてもというわけでも。。。 : 調べてきましたので報告です!まず「送信失敗後」は自動で作業画面に戻りますので、もちろんBG受信します。ライトメール送信できなかった時だけ自動で戻りませんでしたが、BG受信しました。そして設定さえしておけば、ちゃんと音もバイブもBG受信時だって鳴ります。ということで、当たり前のことを当たり前にできる賢いX-plateという結論がでました。皆さんいかがですか?(実際にデモ機を弄ってみると、キーロックスイッチが無いことや解像度の低さにちょっと萎えましたが。。。興味のある方は大阪のウィルプラまで)
- 2008-02-21 (Thu) 10:24:46 もとひこ : 公式FAQに自営モード非対応とあるんで、W-VPN対応というのは…
- 2008-02-21 (Thu) 03:33:26 待ち受けで電源ボタン、ちょん押しでバックライトが消せる。
- 2008-02-21 (Thu) 03:31:01 付属ACアダプタに、100~240Vとありますし。取説にも、海外で使用する場合は規定の電圧範囲にあることを確認して下さいと記載があるのでOKですね。
- 2008-02-21 (Thu) 02:30:36 匿名(まだ仮) : 説明書の 海外で使う-PIMの設定 によると、>ウィルコム電話サービスを解約されると、PIMカード機能を利用出来なくなります というのがあるようで。まあ、当然でしょうね。 ところで付属アダプタは海外対応?
- 2008-02-20 (Wed) 22:15:53 これは、双方向ページャーと言えるのでは…
- 2008-02-20 (Wed) 21:42:53 http://kmax-biz.com/cover/cover_009.html こちらによるとW-VPN対応との追記がありますが、オフィスプロトコルには対応しないんですかね?(WX130S-Zなんて機種が後で出る?)
- 2008-02-20 (Wed) 20:29:56 ここにいまさらnineの仕様や感想を書かれてもな
- 2008-02-20 (Wed) 17:13:29 他がネフロなのでこれがどうしても欲しい人 : いやぁ、素晴らしいBG受信できるんですね。nineで一番困るのが、送信後放置してたらやけに返事がないな思いケータイを覗くと、実は送れて無くて、失敗画面が出てる状態!しかもその状態だと、受信ができないし、音すら鳴らないという不思議な仕様だったことです。(メール作成中に受信しないとかは、取りに行けば良いだけなので、まだ百歩譲っても我慢できますが。。。)そこのとこユーザー様どうでしょう?実験方法としては、送信が始まって、圏外に行かれて、失敗画面のまま、PCからケータイに送信していただくと判明すると思います。お手数おかけして恐縮です。
- 2008-02-20 (Wed) 16:01:53 PCユーティリティで、midiを入れたら着信音として使えますね
- 2008-02-20 (Wed) 14:59:14 SIIの公式ページに「WX130S用PCユーティリティ」がアップされました。データフォルダの "画像"、"サウンド"、"その他"のファイルを PCとWX130Sで双方向にやりとりできます。
- 2008-02-20 (Wed) 12:28:15 あ、ホントだ。メール作成中でも裏で受信してくれる。
- 2008-02-20 (Wed) 12:06:45 >11:58:01 送信後わざと失敗してもらって、受信しているか確認ってちょっと意味が分からないのですが?XPLATEで送信して受信はPCとか?
- 2008-02-20 (Wed) 12:03:35 機能設定中にメールの受信が始まっても、中断されません。バックグラウンドで受信してくれます。
- 2008-02-20 (Wed) 12:02:12 メール本文のコピー文字数、半角数字で1020文字いけました。
- 2008-02-20 (Wed) 11:58:01 他がネフロなのでこれがどうしても欲しい人 : メーラーはどうですか?送信後わざと失敗してもらって、受信しているか確認してもらいたいのですが。。。宜しく御願いします。
- 2008-02-20 (Wed) 10:19:04 スケジュール(カレンダー)機能ですが、毎年繰り返しとかあるので誕生日とか記念日を向きですね。
- 2008-02-20 (Wed) 09:28:32 届きました。付属のCDに携帯マスターNXが入っていて、パソコンとつないで電話帳の編集が出来ます。
- 2008-02-19 (Tue) 21:20:33 このページにすでにリンクはありますが、SIIの公式ページができてます
- 2008-02-19 (Tue) 15:00:37 サポートに確認しましたが、通話中音声着信表示出来るそうです。
- 2008-02-18 (Mon) 11:43:30 充電台はなく、miniUSBのACアダプターが付属。充電端子がなかったから、非接触の電磁誘導タイプかと思ったのに…
- 2008-02-18 (Mon) 11:41:56 スケジュール(カレンダー)機能ですが、その日に何があるか的な簡易版。スケジュールアラームは無い。50件まで登録可能。
- 2008-02-17 (Sun) 12:01:01 SIMだったらnineか乗り換えたのになぁ。残念
- 2008-02-17 (Sun) 00:02:29 テラスシェイプのダイヤルキークリック感があって入力しやすかった。ショップの人に調べてもらったらスケジュール(カレンダー)機能はあるようです
- 2008-02-14 (Thu) 06:54:03 予約受付開始。20日発売ですね。
- 2008-01-25 (Fri) 21:29:32 memn0ck : microUSBではなくminiUSBなのは法人需要を見込んでるからとのこと。というか、むしろWX330Kとかが採用するの早すぎ(^^;
- 2008-01-25 (Fri) 21:27:43 memn0ck : 実際に国際ローミングできるようになるのはなかなか大変らしい。ベトナムとか中国は国が関わっているから。ウィルコムでは誠意努力中らしいけど
- 2008-01-25 (Fri) 21:26:45 memn0ck : 国際ローミングの設定に「中国1」と「中国2」の設定が増えてる(「中国」ってのはなくなってるけど。
- 2008-01-23 (Wed) 07:39:13 もとひこ : いちおうnico+との比較も入れるか…(w
- 2008-01-23 (Wed) 06:35:28 SIIは通信カードで実績があるから、ちょっと期待。どうせWebは使わないし。
- 2008-01-22 (Tue) 01:16:01 北京オリンピック専用
- 2008-01-21 (Mon) 22:40:40 しかし、中国とのローミングをメインに押してきているシンプルケータイというターゲットは目茶苦茶ニッチですね。。。
- 2008-01-21 (Mon) 21:25:21 『HONEY BEE』がSIMになるよりこっちがSIMだったらなぁと思うんだが