WILLCOM/WX130S

UPDATE Tue Sep 27 07:26:15 2011
Wiki [DoCoMo] [au] [SoftBank] [WILLCOM] [e-mobile][UQ] [WLAN] | Antenna [Ktai] [Zaurus] [WindowsMobile] [Other]
ページ一覧 [更新順] [RSS] | 差分履歴 [RSS] [差分] || 編集 | 管理 | 新規作成 | アップロード || 検索 | ヘルプ

もくじ

[↑] [編集]

ウィルコム向けSII製音声端末“X PLATE「WX130S」”。

概要

[↑] [編集]

 セイコーインスツル製音声端末「WX130S "X PLATE"」についてのまとめ。2008年1月21日に発表された2008年春モデルの一つで、セイコーインスツル初の音声端末 (電話機) となる。2月20日発売。アンテナ内蔵で、薄さ11.5mm (9(nine)+と同じ) のコンパクトなストレート型となる。ダイヤルキーに「テラスシェイプ」(横から見ると "⊿⊿⊿" の様に段々になった)を採用し、軽快なキータッチが得られる。ウェブブラウザを搭載せず、基本的に通話機能とメール機能のみのシンプル端末である。本体色はシルバーのみ。
 主な特徴として、1.8インチの128×160ドットのカラーTFT液晶、赤外線通信機能、PIMカード対応 (中国で利用可) など。W-OAMに対応しているが変調方式「D8PSK」を利用出来ず、またパケット通信は1x方式のみで、USB接続によるPCモデムとしての利用は出来ない。
 PIMカード対応により、中国渡航時に現地でPIMカードを購入・レンタルすることで通話、SMS (中国国内限定) が利用できるようになっている。またウィルコム海外レンタルサービスで、PIMカードのみ、あるいはPIMカード+X PLATEのレンタルを受けることが可能になった。PIMカード購入については日経トレンディネットの記事が参考になる。海外レンタルサービスについてはWILLCOM/RentalOverseasを参照。

端末発熱の不具合について

[↑] [編集]

 2008年6月13日に、発売済みのWX130Sの一部に次のような不具合があることが公表された。販売も一時停止され、全端末を良品と交換の措置が取られる。該当者へはダイレクトメールが送付される他、電話での問い合わせも可能 (番号はプレスリリース参照)。

着信音鳴動が約1分間程度継続した場合、電話機本体が発熱する場合があります。

※ 発火や発煙に至る可能性はございません。

※ お客さまからのご指摘があり、セイコーインスツルで確認したところ0.5%以下の確率で不具合が発生することが判明しました。

 2008年7月4日から販売も再開される。

スペック比較

[↑] [編集]
機種名HONEY BEE (WX331K)X PLATE
(WX130S)
9(nine)+ (WS009KE)nico+
(WS005IN)
メーカー京セラSIIKESネットインデックス
発売日2008/2/222008/2/202008/1/312007/12/6
サイズ(W×H×D)42×120×9.9mm47.3×110×11.5mm40×124×11.5mm45×125×14.3mm
端末形状ストレートストレートストレートストレート
ディスプレイ2.0インチ
240×320ドット
262,144色
全透過型TFT液晶
1.8インチ
128×160ドット
65,536色
TFT液晶
2.0インチ
240×320ドット
262,144色
TFT液晶
1.5インチ
128×128ドット
65,536色
TFT液晶
連続通話時間約7時間約5.5時間約5.5時間約5時間
連続待受時間約610時間約500時間約500時間約490時間
充電時間充電器約3時間約2.5時間約3時間約2時間
USB/急速約3.5時間約2.5時間約4.5時間?(可能)
USB/通常約35時間約2.5時間約11時間?(可能)
質量約73g約64g約67g
(W-SIM除く)
約75g
(W-SIM除く)
バッテリリチウムイオン
3.7V 700mAh
リチウムイオン
3.7V 600mAh
リチウムイオン
3.7V 650mAh
リチウムイオン
?V ?mAh
SAR値0.154W/kg0.172W/kg0.055W/kg
(使用W-SIM不明)
0.115w/kg
(RX420IN利用時)
カメラ××××
イヤホンマイク平型10極
(着信スイッチ対応)
×××
ハンズフリー××××
Eメール
(POP3、SMTP対応)

(POP3、SMTP非対応
添付ファイル不可)
デコラティブメール×××
ライトメール
WWWブラウザOpera Mobile 7.2EX×NetFront3.3×
Java××××
オフィスビューアー××××
スケジュール×
セキュリティ機能リモートロック
(制限あり)
管理者ロック××××
指紋認証××××
文字入力システムAdvanced Wnn V2Advanced Wnn V1Advanced Wnn V1.31モバイルWnn
ポケベル入力×××?
メモリ内蔵14MB(データ用)
4MB(メール用)
1MB(データ用)
3MB(メール用)
16MB(データ用)
2MB(メール用)
×(データ用)
0.8MB(メール用)
外部××××
伝言/音声メモ約30秒×3件5件(合計60秒まで)約15秒×3件約60秒×4件
通信機能パケット通信4x,2x,1x1x4x,2x,1x
(W-SIMによる)
4x,2x,1x
(W-SIMによる)
W-OAM対応
(BPSK/QPSKのみ)

(W-SIMによる)

(W-SIMによる)
ダイバシティアンテナ×××
通話中音声着信表示
(W-SIMによる)
×
オフィスプロトコル×××
(W-SIMによる)
×
PC接続
(モデム機能)
×××
赤外線通信機能
IrMC1.1
自動時刻補正機能?
国際ローミング台湾、タイ台湾、タイ
(PIMカード対応により中国で利用可能)
×台湾、タイ
バイリンガル?××?

カタログ

[↑] [編集]

s_20080121_wx130s_catalog_01.jpg s_20080121_wx130s_catalog_02.jpg

※画像をクリックすると拡大します。拡大したカタログ画像は、1.5MB程度あるのでケータイでは見れない機種があるかもしれません。

関連記事

[↑] [編集]

プレスリリース

[↑] [編集]

総合ニュース

[↑] [編集]

機種別“X PLATE「WX130S」”

[↑] [編集]

解説&インタビュー&レビューなど

[↑] [編集]

2008年2月20日(水)発売

[↑] [編集]

2008年6月13日(金)、不具合発覚・全品交換へ

[↑] [編集]

2008年7月4日(金)、販売再開

[↑] [編集]

2008年7月10日、ソフトウェアv1.06公開

[↑] [編集]

ウィルコム海外レンタルサービス開始

[↑] [編集]

新色「レッド」「ブラック」が2009年10月9日(金)に発売

[↑] [編集]

Wiki内の“WILLCOM”関連ページ最新更新順(15件)

[↑] [編集]


一行コメント

[↑] [編集]