もくじ
「W-ZERO3 [es](WS007SH)」ページのコメントの2007年3月のログ。
2007年3月
- 2007-03-03 (Sat) 21:39:04 デフォのまま使ってたら、もしかしたらそんなにフリーズは多くないのかもしれないけど、やっぱり使いやすさの方を優先させて、ソフトを色々入れちゃうから、その数や種類によって不安定にもなっちゃう。ハードにも依存するんだろうけど、やっぱり、フリーズはOSの問題が大きいような気がするなぁ。
- 2007-03-05 (Mon) 09:49:27 ↑まったく同感。。
- 2007-03-05 (Mon) 22:11:06 一男 : 私も一票!EM.ONEではオペラ8.65がサクサク動いてました。データ領域、プログラム実行領域はW-ZERO3より大きいです。そのあたりも影響してるのかな...。
- 2007-03-07 (Wed) 21:32:38 SD
- 2007-03-25 (Sun) 11:12:52 EM.ONEは構造的に欠陥だと思う。ペンが左側に出るとか
- 2007-03-25 (Sun) 14:29:25 たしかに
- 2007-03-25 (Sun) 23:15:04 EM ONEのことはわからんけど、ZERO3esだったら欠陥だらけだぞ キッパリ!
- 2007-03-26 (Mon) 09:57:18 じゃ~使うのやめたら(ZERO3esだったら欠陥だらけだぞ キッパリ! )
- 2007-03-27 (Tue) 00:55:40 というかシャープ製だからどっちもどっち(ry
- 2007-03-27 (Tue) 01:10:13 けど、他の選択肢ないじゃん。
- 2007-03-27 (Tue) 17:05:49 信者がイーモバ叩くのは想定内w
- 2007-03-28 (Wed) 20:19:45 EM1がZERO3並の完成度だったら袋だたきだぁね
- 2007-03-28 (Wed) 20:47:31 じゃあ、どの端末の完成度ならOKなの?
- 2007-03-29 (Thu) 00:04:25 どんなの出しても粗探しして叩くんだから気にしなくておk
- 2007-03-29 (Thu) 00:47:36 やたらとフリーズしたり、とんでもない時間にアラームが鳴るのは勘弁して欲しい
- 2007-03-29 (Thu) 00:54:38 素の状態で使っててそれなら、メーカに見てもらえ。いろいろとフリーソフトを入れてるなら自己責任。
- 2007-03-29 (Thu) 17:33:43 まぁ、でも、次のW-ZERO3はEM ONE以上になって欲しいよね。アレ以下になってはダメだろうな。。。
- 2007-03-29 (Thu) 18:16:00 OSがWM6の新端末は、esじゃなくてZERO3の後継なんでしょうね。今はes使ってますが、折りたたみの普通っぽいジャケが出たら、それとZERO3後継機の2本立てで行くというのもありかと思っております。金がありませんが…。
- 2007-03-29 (Thu) 18:23:28 ソフト入れまくってるせいだろうけど、メールが来ても青LED付かないことが増えてきた。フォーマットの時期か。
- 2007-03-29 (Thu) 18:35:25 その入れたソフト設定に指定されていないとかは? ちなみにプッシュメールは何を入れていますか?
- 2007-03-29 (Thu) 20:01:04 18:23:28 : いや、特にメーラーは入れてなくてW-ZERO3メール使ってます。ライトメールもサスペンドから手動復帰させた瞬間に受信したことになったりしたりするんで、サスペンド関係に問題があるのかなとは思うのですが。
- 2007-03-30 (Fri) 09:00:08 esの問題ではなく赤耳の問題ではないのでしょうか?ちなみに赤耳ですか?
- 2007-03-30 (Fri) 12:07:15 18:23:28 : いえ、バリバリ灰耳です。前はそんなこと無かったように思うんです。気付かなかっただけかもしれませんが。
当Wiki内関連ページ
- 2009-11-18 (Wed) 16:57:24 WILLCOM/W-ZERO3 - ウィルコムのスマートビジネスツール「W-ZERO3」シリーズ。
- 2007-08-06 (Mon) 22:54:17 WILLCOM/W-ZERO3/Log - W-ZERO3ページのコメントの過去ログ。
- 2010-04-11 (Sun) 12:02:52 WILLCOM/WS007SH/USB - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」のUSBホスト機能。
- 2009-11-09 (Mon) 16:10:31 WILLCOM/WS007SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3 [es]」。
- 2007-09-10 (Mon) 21:57:45 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-04 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年4月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:56:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-03 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年3月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:28:28 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-02 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:27:09 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-01 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:25:49 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-12 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2006-12-26 (Tue) 12:04:39 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-11 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:12:31 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-10 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:11:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-09 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-15 (Sun) 15:37:28 WILLCOM/WS007SH/USB/Log - 「[[W-ZERO3 [es]のUSBホスト機能のページ WILLCOM/WS007SH/USB]]」のコメント過去ログ。
- 2006-09-13 (Wed) 23:00:43 WILLCOM/WS007SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2006-09-12 (Tue) 03:05:57 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-08 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-08-09 (Wed) 22:27:58 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-07 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-07-28 (Fri) 03:37:04 WILLCOM/WS007SH/Articles - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」に関連した記事まとめ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:32:14 WILLCOM/WS007SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」のページの過去ログ。