もくじ
「W-ZERO3 [es](WS007SH)」ページのコメントの2006年12月のログ。
2006年12月
- 2006-12-01 (Fri) 08:55:04 バージョンアップ後完全初期化すると動作が安定しますよ。
- 2006-12-01 (Fri) 09:26:58 メール返信時に引用しない設定が追加されました。
- 2006-12-01 (Fri) 20:40:06 ↑今回の前から
- 2006-12-01 (Fri) 21:30:26 バージョンアップ後、today画面に電話不在着信が表示されなくなったのは、私だけ?
- 2006-12-01 (Fri) 21:39:24 today画面に、不在着信・未読のメールとライトメールが無いときは表示されなくなりましたね。かえって不便
- 2006-12-01 (Fri) 22:17:10 ホームメニューはtoday画面の表示アイテム設定で1.05aのデフォルト状態から日付と実行中のプログラムのチェックを外すと、いったんホームメニューを閉じた後では決定キーで反応しなくなることが多いようです。再度チェックしなおすとなおります。
- 2006-12-02 (Sat) 08:36:01 バージョンアップで、W-ZERO3メールのメール一覧で選択できないメールのバグが直りましたね。
- 2006-12-02 (Sat) 17:34:52 Today画面が寂しすぎる…ZERO3メールがバージョンアップしたらアカウントが削除できなくなったorz他、挙動があやしい。
- 2006-12-02 (Sat) 20:13:03 ZERO3メールのアカウント削除問題なくできますよ。今選択中のアカウントを、削除しようとしていませんか
- 2006-12-02 (Sat) 20:42:53 ZERO3メール。メールを一通開いた状態で左右キーで次のメールにいったり戻ったり出来るようになりましたね
- 2006-12-03 (Sun) 14:00:43 アップデート1.50aしてから、ネットバンクやショッピング系のサイトで、証明書期限切れって出ますねえ
- 2006-12-03 (Sun) 20:44:45 証明書期限切れとでるのはopera だけです。またこちらでは初代zero3 にはいってるopera でも同じことになってて、update が原因じゃないようなきがします
- 2006-12-03 (Sun) 21:53:51 アップデート1.50aにしてからZERO3メールのスクロールがページ単位になってしまった。カーソル単位(1行ずつ )がいいのに。。。
- 2006-12-04 (Mon) 02:12:04 証明書期限切れは、私はWS003SHですがここ3日あたりで発生していますoperaで
- 2006-12-04 (Mon) 10:14:47 左ボタン:HOMEMENU 右ボタン:QD_z 画面回転キー:YTaskMgr ホームメニューのパターン3で十字キーで移動、センターキーで決定となり快適操作!
- 2006-12-04 (Mon) 12:36:37 [es]のSIMをRX420ALに載せ替える気マンマンなんですが、世間的には案外そっち方向は盛り上がってなさげ……おいらだけ?(笑)
- 2006-12-04 (Mon) 17:02:40 ↑420ALに載せ替えたい気はあるが、ど田舎なうちの環境ではメリットはあまり享受できない気がして躊躇している感じ。それと、現実問題どうやって載せかえればいいのかという問題も。SIMのみの機種変?nineに機種変すればいいとしても、10ヶ月未満の機種変は避けたいところ。とりあえず様子見かなと。
- 2006-12-04 (Mon) 18:29:25 速度UPもだけど消費電力が下がるというだけでもRX420ALに乗せ換える価値はある気はするけど、まぁ価格次第かな。
- 2006-12-04 (Mon) 22:43:50 nine.の10か月未満機種変更が単体と同じ\19,800だったらいいなあ。
- 2006-12-05 (Tue) 08:38:50 この↑方が売れますよね~
- 2006-12-05 (Tue) 09:02:45 003からジェケ単体買いしてるひとは.nineで機種変が丁度良いタイミングだと思われ。俺もそうです。単体は20KとかuseWillcomさんだかで書いてあったのは見た覚えが。
- 2006-12-05 (Tue) 12:10:59 こっそりワンセグチューナーが発売されているので某所で購入。はたしてozVGAの画面でどうなるか。
- 2006-12-06 (Wed) 15:18:35 ワンセグチューナーをつけたままだとパワーマネージメントが効きません。バックライトは消えます。
- 2006-12-06 (Wed) 15:24:23 キーボードを勢いよくスライドさせるとフリーズしてしまいます。皆さんのはどうでしょうか?
- 2006-12-07 (Thu) 00:46:37 2006-12-02 (Sat) 17:34:52:無論、選択中のアカウントを削除しようだなんてことはないですよ、メーカーに問い合わせたら原因不明なんだって。バックアップすると不具合までバックアップするから、そのまま初期化してと言われました…。
- 2006-12-07 (Thu) 01:29:05 沢山アプリを起動していると極端に遅くなることはありますが、フリーズはしませんよ。こまめにメールを消したりアプリを終わらせたりしてメモリーを確保してみてはいかがでしょうか。
- 2006-12-07 (Thu) 09:56:16 眠り姫 : 夜中の間違い電話やスパムメールにたたき起こされて困っています。 所定の時間だけサイレントにする方法ないでしょうか
- 2006-12-07 (Thu) 12:09:47 ヴァージョンアップで、ZERO3メールでFnキーなしで改行できますね。
- 2006-12-07 (Thu) 16:28:11 >15:24:23さん:W-SIMがちゃんと挿さってなかったり、バッテリがちゃんとセットされないとリセットされる症状があるようです。今回の現象と少し違うかと思いますが、一応ご確認を。
- 2006-12-08 (Fri) 03:21:32 ホームメニューなんですが、まったくカスタマイズできません。すべての項目を埋めても埋めなくてもOKが利きません。削除と初期化だけはできるという状態です。
- 2006-12-10 (Sun) 17:51:44 フリーズしたように見えても、15分くらいほかっておくうちに動作することがほとんど。つまり極端に遅いだけ。待ちきれなくてリセットしちゃうけど。>2006-12-06 (Wed) 15:24:23
- 2006-12-11 (Mon) 12:53:35 1.50a にしたら、PINコード入力が面倒になっちゃったなぁ~。リセットしたあとの立ち上げで、一旦開いた通話(PIN入力)画面が勝手に閉じてしまう。
- 2006-12-11 (Mon) 23:18:40 ホームメニュー編集のOKは : 右上じゃなくて左下
- 2006-12-13 (Wed) 02:24:02 ホームメニュー : 残念ながら私の場合はOKが右上とか左下とかそういう問題ではないんです。プログラムの選択がまったくできないんです。なにか原因となりうる要素を思い当たる方はいらっしゃいませんか。
- 2006-12-13 (Wed) 09:13:57 ホームメニュー : スタートメニュー」のプログラム」フォルダをいじりました?
- 2006-12-13 (Wed) 22:08:20 オペラでネットしている時数字を入力していると突然オペラのヘルプページへ飛んでいっちゃうんですが私だけでしょうか
- 2006-12-15 (Fri) 04:03:06 ホームメニュー : サブフォルダなど中はいじってますが、プログラムフォルダー自体の名前や位置はいじってないはずです。もしそれが原因だとしたら直したいので、デフォルトを教えていただけますか?
- 2006-12-15 (Fri) 10:32:46 Activesync&OutlookもしくはminiSDを用いて、PIM等消えては困る必要なデータだけバックアップをとり、その後本体を完全初期化して再構築していく方が早いかも知れません。メモリーが大きく開くので、追加アプリやユーティリティーを厳選し、快適な環境を作りなおしてみるのも一つの手ですよ。
- 2006-12-19 (Tue) 21:21:34 この機種「プレミアの前のバージョン」は自動着信機能が働いて困ります。初期不良で交換「プレミアモデルに交換」したら今度はオートパワーOFF機能が付いて勝手に電源が切れて仕事に使えれません。
- 2006-12-21 (Thu) 01:04:31 赤耳とのセット販売待ちです・・・・・
- 2006-12-21 (Thu) 01:28:59 21:21:34 どういう用途か知らないけど、設定変更では回避できないのでしょうか?
- 2006-12-21 (Thu) 07:10:29 自動着信機能するから初期不良で交換 : って凄いよね。この電話機、電話がかかってくるから不良品だみたいな
- 2006-12-21 (Thu) 16:41:45 ・オートパワーOFFについて→取説10-20:パワーマネージメントを設定する。画面が勝手に消えてイヤだって話ならこれで設定すればいいだけですね。一行コメントの注意書きにあるように【取扱説明書(PDF)】に目を通してください。自動着信機能については....電話ですよね、[es]って?電話とメールを拒否したいなら、番号とアドレスを誰にも
- 2006-12-21 (Thu) 20:58:50 いやいやそういうことではなくて : 自動着信機能するから初期不良だ交換しろで交換してくれるの?交換したら自動受信しなくなるの??
- 2006-12-21 (Thu) 21:45:38 実際にクレームつけた当人しか分からないだろうから、問い合わせてみるしかないですね。
- 2006-12-22 (Fri) 11:31:22 OKOK。実は : 「勝手に電源が切れて仕事に”使えれません”」って書くようなクレームつけた人に中身を聞きたかっただけなんだ、わたしも。丁寧に説明する振りして、ね。仕事で使うような人で説明書に書いてあることで質問なしに使えないとか言われてもと。
- 2006-12-22 (Fri) 19:02:04 新型のW-SIM(RX420AL)とesをセット(新規)で売っているところってありませんでしたっけ?
- 2006-12-22 (Fri) 19:26:16 自己宣伝です : [es]の片手打ちをサポートするストラップみたいなの作りました http://coxix.net/coxix/z3angel/
- 2006-12-23 (Sat) 05:28:55 釣られて下さい : 赤耳ってベンチではいい速度でるけど、ホームページ表示速度(yahooページ完了まで25秒~30秒)は今までと変わらないのですが、せっかく1万円も出したのにもしかして意味なかった?
- 2006-12-23 (Sat) 05:40:15 釣られて下さい : ちなみに電波状況はzero3monで60db値、ベンチはSPEEDTESTで160kバイトテストで平均速度ビット/秒=140kbps、受信時間=10秒でした。でもoperaでホームページ表示完了体感速度はx2の速度と変わりません。壊れていますか?皆さん検証お願いします。
- 2006-12-23 (Sat) 06:15:40 >釣られて下さいさん 体感じゃほぼ変わらないでしょうね。体感が変わるほど劇的に速度が向上しているわけではないですし。かなりファイルサイズの大きなページ(画像など含み)で表示し終わるまでの秒数とか測定すればそれなりに違うんじゃないでしょうか?後は、移動時の安定性なんかは結構増しているように感じますけどね。それも小さな違いでしょうけど。
- 2006-12-23 (Sat) 06:47:07 釣られて頂き感謝します。 : ありがとうございます。たった今、兼ねてからの念願のActivesync経由のインターネットが可能となり、チェックしましたら、ベンチで速度1.5Mbps出ていても、ホームページ表示(yahoo最初のページ)には20秒弱かかります。やっぱりこれはもうesの性能の問題なんでしょうね。OCして変わるのかな?なんて悪魔のささやきが聞こえてきましたが、CPUクロック弄るとメモリが遅くなるなど、定格が結局なぜ、定格なのかわかり
- 2006-12-23 (Sat) 06:50:39 釣られてください。 : なので、赤耳は無理して買う必要なしでしたが、後もう一点誰かお願いします。チョコバー買おうか迷っていますが、以前、ITmedia記事でPHS
- 2006-12-23 (Sat) 21:58:29 私の環境では赤耳で体感できるだけ速くなりましたよ
- 2006-12-24 (Sun) 20:17:06 赤耳は近所に対応する基地局ないと速度UPは望めないですよね、たしか。WillcomにTELして、近所に対応局あるか確認したほうがいいでしょう。基地局が近所に無い場合[es]での利点は、1.W-SIMの消費電力が大幅に下がること。2.感度が上がっているのでより繋がりやすく切れづらい。くらいだと思っています。
- 2006-12-24 (Sun) 22:49:17 灰耳 : 基地局が赤耳かどうか、どうやって見分けるんですか? 4本は従来型かな
- 2006-12-25 (Mon) 01:16:37 釣られてください。 : wzero3monでレベル60dbあればMAX出ますが、ホームページ見るには関係ありません。大きな1つのファイルをダウンロードするときに有利になるくらいでしょうか?
- 2006-12-25 (Mon) 01:22:08 釣られてください。 : ちなみに電波レベルの表示はいい加減です。40dbでもMAXのアンテナ表示6本付きます。
- 2006-12-25 (Mon) 01:46:57 20:17:06のわたし : Willcomに電話して聞くしかないです。対応してるかは。田舎はまだまだじゃない?という話を聞いた覚えがありますが。
- 2006-12-25 (Mon) 16:22:22 WikipediaのW-OAMのところに、基地局の話ものってましたね(W-OAM)。
- 2006-12-26 (Tue) 12:00:09 W-ZERO3 [es]専用ワンセグチューナー「PIX-ST040-PU0」のファームウェアアップデート
- 2006-12-27 (Wed) 07:23:59 最近アマゾンドットコムへ入れなくなりましたが皆さんどうでしょうか 何か設定がおかしくなったのでしょうか
- 2006-12-27 (Wed) 09:14:42 amazonモバイルのサービスが始まった悪影響と思われ。ウィルコム非対応っぽいのに、接続するとウィルコム=携帯電話という認識をする感じ…(ちなみに↑入れないのって、ドットコムじゃなくて、シーオージェイピーじゃない?)
- 2006-12-27 (Wed) 19:21:34 ↑そうです co.jpです アマゾンってアマゾンドットコムと呼びませんでしたっけ ところで設定を変えれば入れるんでしょうか 入れた人教えて下さいませ
- 2006-12-27 (Wed) 21:27:01 一男 : 003ユーザですが、オペラのメニュー->ツール->設定の一般設定のユーザエージェントをディスクトップとして認識させるとしたら表示できました。場違いでしたらご勘弁。
- 2006-12-27 (Wed) 21:39:48 最近購入したのですが弱電界は310Kよりいいですね。会社のトイレで安定して使えるようになりました。(味ぽんは全く駄目、310Kはほとんどつながらない環境)
- 2006-12-27 (Wed) 21:51:55 ↑一男さん さすがてす OKです 目の付けどころがシャープです。
- 2006-12-28 (Thu) 12:33:31 operaなら、設定で「デスクトップとして認識させる」でTOPページを読めました。なお、アクセスできないのはTOPページくらいで各商品のページはそのままアクセス出来そうです(うちだけかもしれませんが)。まぁ、Amazonに苦情言ったほうがいいでしょうね。
- 2006-12-31 (Sun) 01:59:15 秋男 : このケーブルとesでPC接続と充電両方同時にできますか? LD-WILLUSB/BK http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ld-willusb/
- 2006-12-31 (Sun) 14:04:37 esはUSBからの充電が出来ないので、このケーブルではPC接続しかできない
- 2006-12-31 (Sun) 15:33:33 秋男 : ありがとうございます。zero3初代とかわらないのですか?
当Wiki内関連ページ
- 2009-11-18 (Wed) 16:57:24 WILLCOM/W-ZERO3 - ウィルコムのスマートビジネスツール「W-ZERO3」シリーズ。
- 2007-08-06 (Mon) 22:54:17 WILLCOM/W-ZERO3/Log - W-ZERO3ページのコメントの過去ログ。
- 2013-08-15 (Thu) 04:46:18 WILLCOM/WS027SH/USB - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のUSBホスト機能。
- 2012-03-17 (Sat) 21:21:41 WILLCOM/WS014IN - ネットインデックス製W-SIM対応PCカードジャケット「WS014IN」。
- 2011-07-02 (Sat) 23:33:19 WILLCOM/WS027SH - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」(型番:WS027SH)。
- 2010-10-31 (Sun) 15:28:25 WILLCOM/WS026T - 東芝製W-SIM対応端末「WILLCOM NS」。
- 2010-08-26 (Thu) 14:03:38 WILLCOM/WS003SH - ウィルコム向けシャープ製「W-SIM」対応“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2010-08-01 (Sun) 09:44:50 WILLCOM/WS018KE/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 9」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-07-04 (Sun) 14:11:13 WILLCOM/WS023T - ウィルコム向け東芝製スライド型音声端末「"WILLCOM LU" WS023T」。
- 2010-06-18 (Fri) 01:32:29 WILLCOM/WS020SH/Bluetooth - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のBluetooth機能。
- 2010-04-11 (Sun) 12:02:52 WILLCOM/WS007SH/USB - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-04-03 (Sat) 14:36:08 WILLCOM/WS020SH/USB - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-03-28 (Sun) 18:29:12 WILLCOM/WS020SH/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-02-16 (Tue) 20:11:14 WILLCOM/WS017IN - ウィルコム「W-SIM」に対応した「インターナビ・データ通信USB」。
- 2010-02-07 (Sun) 13:29:25 WILLCOM/WS020SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6.1 搭載機、シャープ 「WILLCOM 03」。
- 2010-01-01 (Fri) 17:00:28 WILLCOM/WS009KE/Bugs - ウィルコム「9 (nine)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:52:19 WILLCOM/WS027SH/Log - [[HYBRID W-ZERO3 (WS027SH) WILLCOM/WS027SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:51:41 WILLCOM/WS027SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のFAQ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:49:06 WILLCOM/WS027SH/Bugs - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:45:59 WILLCOM/WS027SH/Bluetooth - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のBluetooth機能。
- 2009-12-31 (Thu) 23:43:59 WILLCOM/WS027SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」関連記事リンク集。
- 2009-12-07 (Mon) 09:14:03 WILLCOM/WS011SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6 搭載機、シャープ 「Advanced/W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-25 (Wed) 08:09:42 WILLCOM/WS018KE - アスモ (旧ケーイーエス) 製・ネットインデックス製W-SIM対応音声端末「WILLCOM 9」。
- 2009-11-09 (Mon) 16:10:31 WILLCOM/WS007SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-04 (Wed) 20:58:04 WILLCOM/WS009KE - ウィルコム向けアスモ(旧ケーイーエス)製の音声端末「9(nine)」「9(nine)+」
- 2009-10-06 (Tue) 18:35:27 WILLCOM/WS001IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応音声端末“TT(Tiny Talk)”。
- 2009-08-16 (Sun) 14:03:19 WILLCOM/WS003SH/FAQ - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のFAQ。
- 2009-07-10 (Fri) 08:17:22 WILLCOM/WS012GS - ウィルコム「W-SIM」に対応した「カーナビ専用通信ユニット for CARWINGS」。
- 2009-07-04 (Sat) 20:57:06 WILLCOM/WS005IN - ウィルコム「W-SIM」対応、ネットインデックス製「nico.」「nico.neco」「nico+」「nicoハート」。
- 2009-07-04 (Sat) 17:25:09 WILLCOM/WS024BF - バッファロー製W-SIM対応無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」(WS024BF) 。
- 2009-05-08 (Fri) 19:10:48 WILLCOM/WS022IN - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「データ専用通信モジュール」。
- 2009-04-25 (Sat) 20:39:52 WILLCOM/WS008HA - ウィルコムのW-SIM対応ハギワラシスコム製ExpressCardアダプタ「WS008HA」。
- 2009-04-11 (Sat) 20:12:39 WILLCOM/WS011SH/FAQ - Advanced/W-ZERO3 [es]のFAQ集。
- 2009-03-27 (Fri) 10:44:32 WILLCOM/WS018KE/FAQ - ウィルコム「WILLCOM 9」のFAQ/Q&A
- 2009-02-06 (Fri) 14:46:57 WILLCOM/WS011SH/Bugs - ウィルコム「Advanced/W-ZERO3 [es]」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-01-12 (Mon) 23:08:32 WILLCOM/WS021GS - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「着信ハンズフリー対応通信モジュール」。
- 2009-01-01 (Thu) 21:09:08 WILLCOM/WS020SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」のFAQ。
- 2008-12-31 (Wed) 00:56:18 WILLCOM/WS004SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2008-12-28 (Sun) 23:47:15 WILLCOM/WS020SH/Log - [[WILLCOM 03 (WS020SH) WILLCOM/WS020SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2008-11-21 (Fri) 13:00:33 WILLCOM/WS020SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」関連記事リンク集。
- 2008-11-13 (Thu) 12:00:27 WILLCOM/WS023T/Java - ウィルコム「WILLCOM LU」のJAVAアプリ情報。
- 2008-07-18 (Fri) 05:29:47 WILLCOM/WS018KE/Java - ウィルコム「WILLCOM 9」のJAVAアプリ情報。
- 2008-06-04 (Wed) 09:28:41 WILLCOM/WS015SH - ウィルコムのシャープ製「WS015SH」。
- 2008-05-15 (Thu) 16:16:07 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V104) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2008-05-15 (Thu) 16:03:10 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V108) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)」ファームウェアV108によって変わった点など。
- 2008-05-14 (Wed) 11:50:35 WILLCOM/WS002IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応USB端末“DD(Data Driver)”。
- 2008-05-10 (Sat) 21:25:13 WILLCOM/WS016SH - →[[Ultra Mobile WILLCOM D4 WILLCOM/D4]]
- 2008-04-16 (Wed) 17:46:32 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V107) - 2008年3月12日に公開された「9(nine)」ファームウェアV107によって変わった点など。
- 2008-04-07 (Mon) 15:39:37 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.01a) - Advanced/W-ZERO3[es] (WS011SH) 用ファームウェア Ver.2.01a によって変わった点など。
- 2008-04-01 (Tue) 17:54:56 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.00a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.2.00aによって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:32:29 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V103) - 2008年2月7日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV103によって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:08:26 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V104) - 2007年4月5日に公開された「9(nine)」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2007-12-25 (Tue) 00:41:20 WILLCOM/WS009KE/FAQ - ウィルコム「9 (nine)」のFAQ/Q&A
- 2007-11-30 (Fri) 13:45:45 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-09 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年9月のログ。
- 2007-11-30 (Fri) 13:43:48 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-08 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年8月のログ。
- 2007-11-29 (Thu) 23:55:48 WILLCOM/WS005IN/Log - WS005INページのコメントの過去ログ。
- 2007-09-13 (Thu) 13:15:02 WILLCOM/WS009KE/ファームアップ(Ver.1.06) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2007-09-12 (Wed) 16:33:29 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-10 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:31:38 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-09 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:30:16 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-08 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:57:45 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-04 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年4月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:56:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-03 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年3月のログ。
- 2007-09-04 (Tue) 14:39:28 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.02a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.02aによって変わった点など。
- 2007-09-04 (Tue) 14:20:12 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2007-08-23 (Thu) 07:50:39 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-07 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年7月のログ。
- 2007-08-01 (Wed) 15:55:43 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-06 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年6月のログ。
- 2007-07-04 (Wed) 08:31:24 WILLCOM/WS011SH/Log - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの過去ログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:39:19 WILLCOM/WS009KE/WPC - 「WS009KE」のWPC TOKYO 2006における情報まとめ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:36:31 WILLCOM/WS009KE/Spec - 「WS009KE」のスペック・価格・取説・カタログ・パンフレットなど。
- 2007-04-29 (Sun) 16:30:55 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-02 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:28:37 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-01 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:27:16 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-12 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:28:28 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-02 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:27:09 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-01 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:25:49 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-12 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-12 (Thu) 20:08:43 WILLCOM/WS009KE/CSID - ウィルコム「9 (nine)」単体で電測モードにする方法まとめ。
- 2007-01-29 (Mon) 08:09:21 WILLCOM/WS009KE/ファーム(Ver1.03) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2006-12-26 (Tue) 12:04:39 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-11 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-15 (Fri) 23:39:58 WILLCOM/WS009KE/Log - 「WS009KE」ページのコメントの過去ログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:50:03 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-11 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:48:13 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-10 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:12:31 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-10 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:11:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-09 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-15 (Sun) 15:37:28 WILLCOM/WS007SH/USB/Log - 「[[W-ZERO3 [es]のUSBホスト機能のページ WILLCOM/WS007SH/USB]]」のコメント過去ログ。
- 2006-10-09 (Mon) 18:39:06 WILLCOM/WS003SH/App - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」用のWindows Mobileアプリ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:00:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-07 - W-ZERO3ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-09-13 (Wed) 23:00:43 WILLCOM/WS007SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2006-09-12 (Tue) 03:05:57 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-08 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-08-09 (Wed) 22:27:58 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-07 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-07-28 (Fri) 03:37:04 WILLCOM/WS007SH/Articles - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」に関連した記事まとめ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:32:14 WILLCOM/WS007SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」のページの過去ログ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:20:36 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-06 - W-ZERO3ページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-06-13 (Tue) 12:24:25 WILLCOM/WS003SH/Article - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」関連記事。
- 2006-06-12 (Mon) 08:02:04 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-05 - W-ZERO3ページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-05-21 (Sun) 15:30:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-04 - W-ZERO3ページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:33:07 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-03 - W-ZERO3ページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:31:26 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-02 - W-ZERO3ページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-02-12 (Sun) 01:43:20 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-01 - W-ZERO3ページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-01-10 (Tue) 05:10:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-12 - W-ZERO3ページのコメントの2005年12月のログ。
- 2005-12-23 (Fri) 04:59:50 WILLCOM/WS003SH/Link - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のユーザー情報リンク集。
- 2005-12-10 (Sat) 07:54:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-11 - W-ZERO3ページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-12-10 (Sat) 07:51:40 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-10 - W-ZERO3ページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-10-21 (Fri) 23:44:50 WILLCOM/WS003SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「W-ZERO3」のページの過去ログ。