もくじ
AH-K3001Vページのコメントの2004年12月のログ。
2004年12月
- 2004-12-01 (Wed) 01:17:06 つなぎ放題@32Kからネット25@128Kにコース変更したんだが、京ぽん側の設定ってイジる必要ってあったっけ?ググったが分からず_| ̄|○
- 2004-12-01 (Wed) 10:20:12 だから京ぽんは128kには対応してないとあれほ(ry
- 2004-12-01 (Wed) 12:48:04 フレックスチェンジにすれば64kPIAFSでつなげますよ
- 2004-12-01 (Wed) 15:59:18 フレックスチェンジもキャップ対象か。京ぽんでも64Kつなぎ放題になるが2万は。
- 2004-12-01 (Wed) 22:59:12 airproxy v0.2.4 NTサービスとして動作させるためのインストーラを同梱
- 2004-12-02 (Thu) 15:43:14 どうやら京ぽんの本が出るみたい。京ぽんBlogさんに表紙が出てる
- 2004-12-02 (Thu) 16:04:42 フレックスチェンジ方式とは 実際に京ぽんで使ってる人います?やっぱ電池の減りが早かったりするんだろうか?
- 2004-12-02 (Thu) 18:15:11 複数のメールアドレスをTo指定するブックマークレットはないですか?普通に;で区切るだけでは、パソコンのIEならばできたのですが、京ポンではできなかったです。
- 2004-12-02 (Thu) 18:16:23 ↑IEとOutlookでした。
- 2004-12-02 (Thu) 18:22:55 ↑ブックマークレットでなく、ローカルhtmlでもいいです。
- 2004-12-02 (Thu) 22:23:31 着メロ一曲25円ってところ無くなっちゃったのかなあ。つながらなくなった。。。
- 2004-12-02 (Thu) 22:37:14 フレックスチェンジ@ネット25で使ってます。特に電池減りは感じませんよ。
- 2004-12-02 (Thu) 23:58:33 けい : 「スーパーPメロ25円」なら繋がりますが、別のところ?
- 2004-12-03 (Fri) 12:30:09 京ぽんの本当に使える本が12月8日(水)に発売予定 P.320と大容量なんだが値段は京ぽんの本と同じくらい
- 2004-12-03 (Fri) 21:45:13 2ちゃんねるの携帯PHS板にて「ケータイ・オブ・ザ・イヤー2004」を受賞。さすが我らが京ぽん。もうすぐ「読者が選ぶ ケータイ of the Year 2003(ケータイWatch)」の2004年版もあるよ
- 2004-12-04 (Sat) 10:26:51 けい : 「読者が選ぶ……」って、携帯電話部門とPHS部門が分かれてるの? だったらPHS部門は決まりでしょう。
- 2004-12-04 (Sat) 11:03:34 出版社に企画持ち込んで同じような本を書こうと思ったのに…大容量で少し専門的な内容も取り上げたかった
- 2004-12-04 (Sat) 11:42:35 >複数To指定:よくわかんないけど、普通複数のアドレスは「;」じゃなくて「,」で区切らない?
- 2004-12-04 (Sat) 23:01:40 すいません。京ぽんを風呂に落としてしまいました・・・ そこで質問があるんですけど、、京ぽんの水没マークってはじめから半分はピンクですか?それとも濡れたら半分だけピンクになるんですか?電池パックのコードの部分です。。みなさんので確認してくださるとありがたいですm(__)m
- 2004-12-04 (Sat) 23:15:12 ウチの京ぽんもマークは半分ピンクだよ。元からじゃないかな。。
- 2004-12-04 (Sat) 23:35:25 白とピンクだなぁ。
- 2004-12-05 (Sun) 00:07:00 あっ。そうですか!?よかった。これで回復にも修理にも有利ですね!やっぱり冷蔵庫ですかね??
- 2004-12-05 (Sun) 08:17:23 マーカーの印がどうあれ、ご自身の不手際なのですからちゃんと水没と言って普通に修理をされたらいかがですが?ごまかしてもプロの目はごまかせませんよ。マーカー
- 2004-12-05 (Sun) 08:19:37 マーカーの印は言い逃れをしようとする悪質なユーザーに対しての対応策です。ご注意を。度々失礼、、、
- 2004-12-05 (Sun) 09:56:29 2000円で修理できるんだから、正直に申告したほうがいいと思う。
- 2004-12-05 (Sun) 10:58:41 正直に言いいます。。。。修理中は代替機ってあります??
- 2004-12-05 (Sun) 13:38:04 代替機は、修理を申し込むサービスカウンターによります。場所によって機種が違うので、AirH"PHONEの代替機が無い所だと不便かも知れません。
- 2004-12-06 (Mon) 00:04:23 WindowsXPアイコン マイ AirH"Phone データ
- 2004-12-06 (Mon) 10:59:00 水没マーカーですが、濡れると色が変わる訳ではありませんよ。水没させるとマークが滲みます。それだけ。
- 2004-12-06 (Mon) 12:22:40 ファーム2.0ってホント?
- 2004-12-06 (Mon) 23:33:26 出先でブクマク操作中にハング、帰宅後充電で復帰した
- 2004-12-08 (Wed) 10:25:42 ↑まったく同じ症状。電池外して復旧。が、その後知らない間にまたハングして、電池切れた模様。ここんとこ頻発してる。
- 2004-12-08 (Wed) 12:47:19 パソに繋いでたらいつの間にかハングした。恐らく同様の現象かと。その京ぽんに電話してみたが、電源が切れている扱いになっていた
- 2004-12-08 (Wed) 14:48:45 定型文パソコンから編集できないかな~
- 2004-12-08 (Wed) 20:23:49 ハングって何ですか?そうそうボーダフォンからノキア製が発売されただ→京ポンもあんなデザインが良いな~。あとケータイ用キーボード使えるようになると良いのに…そう思うはオラだけ??
- 2004-12-08 (Wed) 22:18:25 京ぽんの話から逸れて申し訳ないんだけど、そのノキア端末今日触ったらボタンの感触が日本製の端末と違いすぎて違和感が・・・、モトローラのやつも同じ感じだったけど、外国製品はみんなあんな感触なのかな?
- 2004-12-09 (Thu) 07:48:25 ピロシ : 電車で寝過ごさないようにタイマーをセットしておいたら、1時間も過ぎてからブルブルしましたー。
- 2004-12-09 (Thu) 11:06:20 FAQ「充電」ですが単三電池タイプ新型でてます。
- 2004-12-09 (Thu) 13:12:24 >>ピロシ ブラウザや設定を開いている時は鳴らないので注意!閉じてから1分後くらに鳴るよ
- 2004-12-09 (Thu) 15:05:52 ちなみに京ぽん水没→端末交換で31000円強なり。但し払うのは2100円で済むんだけどね(でも伝票の金額にはそう書いてあった)。
- 2004-12-09 (Thu) 17:24:02 ピロシ : てっきり不良品かと思っていました。ありがとうございました。でも、変な仕様ですね。
- 2004-12-09 (Thu) 22:55:12 ノキアやモトのはモックと製品でまったく感触がちがうので注意。
- 2004-12-10 (Fri) 00:19:40 京ポンに今求められる機能とは何?やっぱスケジュール管理→メモリ→カメラの画素数→MP3→FMラジオ?わがままな消費者ですみませんm(_ _)m
- 2004-12-10 (Fri) 00:21:55 サクサク動作じゃないのかな?(笑) それって「やっぱ」じゃなくてあなたの希望でしょ。
- 2004-12-10 (Fri) 00:26:57 ネットし放題のクセに、メモリが少ないのは痛いです…京○ラさん!早くメモリーカード対応にしてください(T-T)
- 2004-12-10 (Fri) 00:36:51 わがままな消費者 : 確かに…単なる自分の希望ですね(*_*;)ん~でもメモリは欲しい!
- 2004-12-10 (Fri) 00:41:24 ここが不満を見る限りまずは基本機能をしっかりとというところかな。
- 2004-12-10 (Fri) 01:10:57 メモリが10MB、カメラが30万画素あれば、かなり不満解消なんだが。もっさりは他のフルブラウザ携帯も一緒だべし。
- 2004-12-10 (Fri) 14:45:12 通信速度かなぁ~。早く32Kを脱したいですね。身近にすぐ調べものとか出来てホント便利だけど、やっぱ結構時間かかっちゃうですよ~。
- 2004-12-10 (Fri) 17:28:50 USB充電 : 急速と通常の使い分け方教えてください。
- 2004-12-10 (Fri) 20:00:39 ノートパソコンのバッテリーがやばくなったら通常充電でノートパソコンを生かしてください。
- 2004-12-10 (Fri) 21:21:27 急速と通常、OFFに分かれている以上、急速およびUBS充電には何らかのリスクが
- 2004-12-10 (Fri) 23:25:21 いや、だから多分USBから電源取りたくないときの場合の機能でしょう>通常・OFF
- 2004-12-10 (Fri) 23:37:43 ノートパソ等の充電からもらったりするときに親側にあまり負担をかけないようにする通常と、電源の供給源があり、気にしなくていいときの急速で、端末側の負担は別にかわらないそうですよ。
- 2004-12-11 (Sat) 00:02:20 メール転送先を今日ポンにしてるんだけど、大きな添付ファイルがあるためメモリー不足です でメール受信できません、、これ削除できないんですかね
- 2004-12-11 (Sat) 00:40:27 その状況だと今回は京ポン以外のリッチ端末から削除するしかないでしょうね。よほど大事なメールをやり取りするのでなければ、WEBアクセスできるメールに普段から転送しておいて京ポンからはOperaでメールの見るのが無難な選択だと考えているのですがいかがですか?
- 2004-12-11 (Sat) 11:15:53 有料ですが私はrmail.jpを利用してます。添付ファイル以外の本文がメールで通知されるので助かってます。
- 2004-12-11 (Sat) 14:50:14 購入して三週ちょっと、液晶が白くとんでほとんど見えなくなったとです。→修理に8日。
- 2004-12-11 (Sat) 19:18:37 PCのメーラー設定を京ポンのアドレスにしたんだけど接続エラーでる
- 2004-12-11 (Sat) 22:07:54 うちは逆にPCのメールを京ぽんで受信しようとするとエラー
- 2004-12-11 (Sat) 22:45:14 PCのメールを京ぽんで受信エラーするというのは設定ミスでなければ、他ネットワークからの受信を拒否するタイプのメールサービスなんじゃないかなと思います。PCに京ぽんのアドレスを設定したというのはすごく興味があるんですが、京ぽんのアドレスってパスワードわかりましたっけ??
- 2004-12-11 (Sat) 23:55:52 PCで京ぽんアドレスへのメールを受信する方法はこちら(従量料金が掛かります)
- 2004-12-12 (Sun) 00:23:50 なるほど、プリンですか~。下暗しでした。PCでのダイヤルアップ用プロバイダ契約をしていない場合の一時手段にしか考えていませんでしたが、そんなサービスもあったんですね。
- 2004-12-12 (Sun) 17:03:08 設定戸惑いましたが京ポンモデムにしてPRIN接続、PCメーラーで京ポンメール受信できました! アドバイスありがとうございました。
- 2004-12-13 (Mon) 18:10:19 W21CAとAH-K3001Vの比較記事(WPC ARENA) ITmediaにもW21CAの記事が出てるしそろそろW21CA*も発売かな?
- 2004-12-14 (Tue) 13:08:49 ちょっぴり早いのと、画面が大きいこと以外では、K3001Vに軍配ですね。割引プラン使っても、高いもの。基本料金含めたら、10000円ですよね。
- 2004-12-14 (Tue) 13:10:45 機能の比較表だけでなく、料金の比較表も載せてほしかった。
- 2004-12-14 (Tue) 17:19:46 京ぽんのがPCよりというか、色々と門戸が開かれているよね
- 2004-12-14 (Tue) 18:07:27 教えてください。SL-A300と京ぽんとの動作状態は×なのでしょうか?知っている人、教えてください。
- 2004-12-14 (Tue) 18:08:39 でも、下のほうで書き込みがあったように、様々な機能(カメラ・オーディオ等)を求める人も結構いますから、一概にOperaの実装性能や料金的なものだけで京ぽんの勝ちとは言えないかもしれません。私は料金的な面から京ぽんを選びましたが、反対意見もあったほうが話しが面白くなるかなと思いましたので。
- 2004-12-14 (Tue) 18:17:59 21CAってプロキシ使えるのかな。
- 2004-12-14 (Tue) 18:21:11 正直、こんな実装しか出来なかったんじゃ無理にOperaにしなくても良かったのでは…
- 2004-12-15 (Wed) 02:48:49 W21CAでのOperaはプロキシ使えないってmemn0ckさんは書いてるね
- 2004-12-15 (Wed) 07:19:44 DSなかまをさがそう♪ NintendoDSを持っている人の位置情報を登録してピクトチャットなどをしようってことらしい
- 2004-12-15 (Wed) 07:29:41 memn0ck : W21CAのOperaでプロキシ使えないってのはちらっと聞いただけだから本当かどうか知らんよ(^^;
- 2004-12-15 (Wed) 07:31:40 Bulkfeeds京ぽん対応(京ぽんblog)
- 2004-12-15 (Wed) 13:34:39 最近USBコネクタのゴム蓋がすぐに開くようになってしまいした
- 2004-12-15 (Wed) 16:35:20 >ゴム蓋 京セラだかDDIポケットで新しいの買うとかかな?俺は取っちゃったからわからないけど。
- 2004-12-15 (Wed) 16:44:35 たぶんモックのゴム蓋がそのまま使えますよ。電池ケースの裏蓋をどうにかしてこじ開けないといけませんが。
- 2004-12-15 (Wed) 16:52:25 それはパクれ?と暗に言っているのですか∑( ̄□ ̄)
- 2004-12-15 (Wed) 19:00:13 僕のゴミの蓋も半開きで、色も変色し始めました。普通に注文すれば買えると思ってます。プラザも親切ですし、対応してくれないとは思えません。
- 2004-12-15 (Wed) 19:02:09 すみません。打ち間違えました。ゴミ(^^: もちろんゴムです。
- 2004-12-16 (Thu) 02:18:01 京ぽんモックはヤフオク・ショップの店員のお友達等から合法的にどうぞw まぁ修理に出した方が早いとは思いますが
- 2004-12-16 (Thu) 12:47:26 今年中にAirH"のリニューアルに関しての発表があるようです。、l、l
- 2004-12-16 (Thu) 12:48:46 ↑ごめんなさい。変な文字入れちゃいました。情報源はここ
- 2004-12-16 (Thu) 21:27:27 【レポート】Webブラウザの雄「Opera」を訪ねて(MYCOM PC WEB)
- 組み込み向けブラウザの最小バイナリサイズは1.3MB
- ユーザー数はデスクトップ製品でいえば世界でもトップクラスで、全世界の月間ダウンロード数160万のうち、日本は16万を記録
- KDDIと良好な関係を結んでいて、KDDIからニュースリリースが出る
- 2004-12-16 (Thu) 23:26:25 ゴム蓋直りました!電池蓋を開けてみると、ゴム蓋が背伸びしてるような方向に反っていたので猫背になるようにしごいてやったら勝手に開かなくなりました。
- 2004-12-17 (Fri) 11:31:55 急にPCに接続しても認識しなくなった・・・同じ事象になった方いませんか?
- 2004-12-17 (Fri) 12:22:32 ↑京ぽん再起動したら直りました・・・単体では問題ない状態だったのに・・・謎
- 2004-12-17 (Fri) 13:33:59 もしかしてAirH"のリニューアルってブランド名変わっちゃうの!?
- 商願2004-074869 WILLCOM\ウィルコム
- 商願2004-074870 Airbits\エアビッツ
- 商願2004-074871 Humony\ヒューモニー
- 商願2004-074872 Airzon\エアゾン
- 商願2004-074873 Airsmart\エアスマート
- 商願2004-089255 WILLCOM\ウィルコム
- 2004-12-17 (Fri) 14:19:01 読者が選ぶ ケータイ of the Year 2004(ケータイWatch) 来たよ!工作員よろしく!(笑)
- 2004-12-17 (Fri) 15:48:26 ずいぶん前に気が付いていた人 : 何かの新しいサービス名か新社名の最終候補と思いますよ。根拠はないですけど。」>13:33の方
- 2004-12-17 (Fri) 15:51:15 W21CA、ショップでモックを見てきた。結構かっこいい!と思うけど、やっぱ京ぽんがいいや。↑了解!
- 2004-12-18 (Sat) 23:38:30 教えてください。サブ画面の時刻が朝のまま止まってたのでバッテリーを抜き差ししたら全く電源が入らなくなってしまいました。こんな経験がある方、対処法をお願いいたします。
- 2004-12-19 (Sun) 09:43:59 京ぽん用のドライバCD紛失してしまいました…どっかに落ちてませんかね、
- 2004-12-19 (Sun) 16:35:26 ドライバだけならこのページの上の方にありますよ
- 2004-12-19 (Sun) 18:59:56 ほんとだ…使い方は??
- 2004-12-19 (Sun) 19:19:56 できました、ありがとうございます
- 2004-12-20 (Mon) 00:04:18 画像変換 KiKi - Kyopon Image Konvertion Interface (仮称) 京ぽん向けのカメラ画像編集スクリプト
- 2004-12-20 (Mon) 04:16:57 XP SP2でAir H"やFOMA端末利用時に共有フォルダが外部公開される脆弱性が存在 京ぽんをWindowsXP SP2のパソコンに接続して使っている人は注意
- 2004-12-21 (Tue) 17:31:33 AirH"PHONE向けの圧縮サービスも開始するようだね(2005年4月末までは無料)
手持ちのAH-K3001Vと同時に、ITmediaトップページに接続してみたところ、表示が終わるまでにかかった時間はそれぞれ1分16秒と2分3秒。画像もテキストもすべて表示し終わるまでを計測したが、実際には半分くらいの時間ですべて文字と画像の枠が表示され、カーソルも自由に動かせる状態になっているので、体感的には数字以上に速度の向上が感じられた。
- 2004-12-21 (Tue) 20:26:04 AirH"のリニューアルは名前はそのままのようですね。ロゴが変わるっぽい。カタカナとかになったりするのかな?
- 2004-12-21 (Tue) 22:56:10 無難なローマ字が有力では?「フォーマ」とか「ウィン」とかだとカッコ悪いですし、原則カタカナ表記はしなそうな気がします。
- 2004-12-21 (Tue) 23:35:51 京ポン搭載のメーラを発見! - http://www.bsc.fujitsu.com/embedded/be_star_mail/index.html
- 2004-12-22 (Wed) 00:00:01 「W21CA」搭載のOperaを「AH-K3001V」と比較する(ITmedia)
- 最大の違いは速度と料金体系
- AH-K3001Vは定額制、W21CAは従量制(ここでは当たり前だが)
- 基本的な機能はAH-K3001V版Operaと同じ
- W21CAではページの一部を切り取って、待ち受け画面にできる(自動更新可能)
- W21CAではファイルのアップロードができない
- W21CAではウェブページを保存すると画面メモとして画像で保存される
- W21CAではケータイモードはない
- mailto:タグにはどちらも対応している
- W21CAの拡大・縮小は75%/100%/150%と3段階
- テンキーショートカットは便利だが、キー操作にはクセあり
- キー操作に関しては、AH-K3001Vのほうが自然
- OperaのバージョンはW21CAが7.60、AH-K3001Vは7.0
- 2004-12-22 (Wed) 00:10:37 おぉ、メーラは富士通製でしたか~!
- 2004-12-22 (Wed) 00:28:21 来年1月18日が吉日かどうか待ち遠しい
- 2004-12-22 (Wed) 14:17:52 CLIEにつないで、Webサイト見れますか?必要なものは?
- 2004-12-22 (Wed) 15:18:21 このページに載ってるから目を皿のようにして探して下さい。つーかちゃんと見てから質問しろ。
- 2004-12-22 (Wed) 15:46:49 下の表ですよね?CS64CFで動くんですか?サイトに飛んだら対応してないってなってたんですが。
- 2004-12-22 (Wed) 16:13:36 怪しげなパッチ(w を当てないと動かないみたいよ。○の部分押して先のリンク見た?
- 2004-12-22 (Wed) 17:49:13 新サービスの料金予想?
- 2004-12-22 (Wed) 18:13:01 ↓これのこと?予想じゃなくて聞いたって感じだけどなぁ。
料金は明らかにされなかったが,従来の128kbpsのつなぎ放題コースよりは倍ほどではないが割高になるようだ。また,ネット25に相当する準定額も用意されるという。従来の「つなぎ放題」や「ネット25」が値下げされるといったことはない。これまで通りの料金で提供される。
- 2004-12-22 (Wed) 23:44:49 ○押せるんですね!行ってみましたが、う~ん。ありがとうございました。
- 2004-12-23 (Thu) 06:19:51 AH-K3001V用 数値計算ツール「京卓」に麻雀の点数計算機能が付加
- 2004-12-24 (Fri) 12:12:12 利用者サイトや特集本も 京セラ製PHS端末(京都新聞)
- 2004-12-24 (Fri) 12:42:09 KDDIの決算にて実際にはインセンティブで売れるほど赤字という話もでてたけどその後どうなったかね?解約率はいまもかなり高そうだけど。
- 2004-12-24 (Fri) 12:46:17 エアーエッジフォンを略して味ぽん。京セラの味ぽんで京ぽん。やや間違っている。
- 2004-12-24 (Fri) 12:49:21 パソコンサイトが見られるのは世界初ではない。海外ではスマートフォンがたくさん出ている。
- 2004-12-25 (Sat) 00:28:01 Opera上げたままだと、待ち受け以上に電池喰う?電車の乗換え時悩んでる。
- 2004-12-25 (Sat) 00:59:10 京ぽん、ここに来て使えない端末と感じた。Operaのフォームアップや機能追加が全くできないなんて…ショック
- 2004-12-25 (Sat) 02:50:32 機能追加できないってことは、このような形体の製品では当たり前のことだと思っていたのですけど、違うのでしょうか?
- 2004-12-25 (Sat) 12:42:21 gur : 擬似UA串でもモバイルヤフーのメッセは入れないのだが何か手は無いか
- 2004-12-26 (Sun) 01:31:23 12/24に届いた京ぽんブルーの電池番号は、0019****でした。
- 2004-12-26 (Sun) 01:33:25 ↑ブラウザのファームアップなど、さほど必要ないのでは?そんなつまらない理由で、「使えない」とか言ってほしくないな
- 2004-12-26 (Sun) 02:02:52 >電池の製造番号 おぉ、すでに19万番台までいってますか。販売数とか問い合わせたら教えてもらえるものなのですかねぇ。ダメそうだ(^^;
- 2004-12-26 (Sun) 06:10:37 memn0ck : 京ぽんの本第3段「京ぽんマニアックス! 使いこなし裏マニュアル(Amazon)」が12月27日に発売。Amazonのは私にアフェリエイトされているので、嫌な人はgoogle:京ぽんマニアックスにて(笑)。ちなみに、関係者ではありません(ToT)
- 2004-12-26 (Sun) 22:43:54 電池って、京セラの他の機種と共通じゃなかったっけ?純粋に京ポンの出荷台数じゃないと思うよ
- 2004-12-27 (Mon) 07:02:19 京セラ製AU向け携帯用中古電池をヤフオクで大量買い、現在12個で繰り回し運用中。携帯本体も2台落札、充電器として活躍させている。
- 2004-12-27 (Mon) 07:03:47 memn0ck : >電池 えぇとですね、新安心だ&ぴぴっとフォンなどと電池パック自体は同じなのですが、それぞれ違う型番となっていて、製造番号はそれぞれ別に振られています。もちろん出荷台数と同じではない可能性はあるし、販売台数はさらに少ないはずなので少なく見積もって書きました。
- 2004-12-27 (Mon) 07:05:11 memn0ck : 何の話かというとこれまでの記事などからの京ぽんの販売台数のまとめとグラフ化をしています。
年月 | 販売台数 |
2004年5月14日 | 販売開始(0台) |
2004年7月22日 | 5万6千台 |
2004年9月中旬 | 9万台 |
2004年10月中 | 10万台 |
- 2004-12-28 (Tue) 08:04:50 読者が選ぶ ケータイ of the Year 2004 結果発表-2004年のケータイ of the Yearは「AH-K3001V」(Impress) ぶっちぎりで受賞
- 2004-12-28 (Tue) 08:05:46 ついでに、ケータイWatchの甲斐さんも俺のケータイ of the Year 2004に選んでます。
- 2004-12-31 (Fri) 08:59:05 テキストビューア(h" style)
- 2004-12-31 (Fri) 08:59:22 2ch DAT ビューア(h" style)
- 2004-12-31 (Fri) 09:00:07 京ぽん書籍コーナー(京ぽん関連の本が3種類並んでいる本屋の写真)
このサイト内のAH-K3001V関連ページ(メニュー)
- 2013-08-26 (Mon) 23:46:53 WILLCOM/AH-K3001V - 京セラのAIR-EDGE PHONE(京ぽん)!!!
- 2009-11-28 (Sat) 13:22:28 WILLCOM/AH-K3001V/Sound - AH-K3001V向け着メロ
- 2009-02-17 (Tue) 11:58:59 WILLCOM/AH-K3001V/China - AH-K3001Vの中国向け端末「LU PS-900」および「ZTE V91」の情報。
- 2008-03-26 (Wed) 07:56:13 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript/BookMarklet - AH-K3001Vで使える便利なブックマークレット機能。
- 2007-10-24 (Wed) 23:34:56 WILLCOM/AH-K3002V - 京セラ製のウィルコム向けAIR-EDGE PHONE「AH-K3002V」
- 2007-10-11 (Thu) 18:44:36 WILLCOM/AH-K3001V/AsWeapon - 京ぽんスレで連載されている戦記モノの小説。
- 2007-05-23 (Wed) 12:55:46 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-07 - AH-K3001Vページのコメントの2006年7月のログ。
- 2007-05-23 (Wed) 12:54:27 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-06 - AH-K3001Vページのコメントの2006年6月のログ。
- 2007-04-11 (Wed) 19:36:59 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのFAQ。
- 2007-03-02 (Fri) 22:20:02 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ - 要望とかとりあえず書いとく!?
- 2007-02-24 (Sat) 16:00:21 WILLCOM/AH-K3001V/Service - AH-K3001Vのインターネットバンクなど主なオンラインサービスへの対応状況。
- 2006-09-19 (Tue) 00:25:08 WILLCOM/AH-K3001V/Accelerator - AH-K3001Vで快適にウェブ閲覧をするために。
- 2006-06-26 (Mon) 17:09:55 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-05 - AH-K3001Vページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-06-26 (Mon) 17:08:15 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-04 - AH-K3001Vページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-28 (Sun) 01:00:05 WILLCOM/AH-K3001V/Review - AH-K3001Vについてのユーザーからの使用感。
- 2006-05-22 (Mon) 12:02:01 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.8) - 2005年7月13日に公開されたファームウェアVer.1.8によって変わった点など。
- 2006-05-20 (Sat) 02:59:36 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.4) - 2004年6月11日(同日中に不都合が発覚して公開停止~同月15日)に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2006-05-12 (Fri) 06:48:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-03 - AH-K3001Vページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-25 (Tue) 17:53:38 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-02 - AH-K3001Vページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-03-02 (Thu) 15:51:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-01 - AH-K3001Vページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:56 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7-1) - 2005年3月15日に公開(流出?)されていたらしいファームウェアVer.1.7-1について。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:24 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7) - 2005年2月2日に公開されたファームウェアVer.1.7でよって変わった点など。
- 2006-02-10 (Fri) 20:31:11 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-12 - AH-K3001Vページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:27:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-11 - AH-K3001Vページのコメントの2005年11月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:26:06 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-10 - AH-K3001Vページのコメントの2005年10月のログ。
- 2006-01-03 (Tue) 09:45:04 WILLCOM/AH-K3001V/壁紙 - 京ぽん「AH-K3001V/AH-K3002V/WX300K」用壁紙置き場
- 2005-12-07 (Wed) 17:36:46 WILLCOM/AH-K3001V/Price - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の端末価格
- 2005-11-06 (Sun) 07:56:05 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-09 - AH-K3001Vページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-09-20 (Tue) 02:25:18 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ/OS - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」における非サポートOSなどの動作状況。
- 2005-09-13 (Tue) 04:51:50 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-08 - AH-K3001Vページのコメントの2005年8月のログ。
- 2005-08-24 (Wed) 15:22:25 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-07 - AH-K3002Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-08-15 (Mon) 20:10:52 WILLCOM/AH-K3001V/Opera - AH-K3001Vに搭載されたウェブブラウザ「Opera for SmartPhone」。
- 2005-08-06 (Sat) 23:53:17 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-07 - AH-K3001Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-07-13 (Wed) 07:34:01 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-06 - AH-K3001Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:43:13 WILLCOM/AH-K3002V/Log - AH-K3002Vページのコメントの過去ログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:41:17 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-06 - AH-K3002Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-06-30 (Thu) 17:14:15 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript - AH-K3001Vで使えるJavaScriptについて。
- 2005-06-06 (Mon) 22:18:48 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-05 - AH-K3001Vページのコメントの2005年5月のログ。
- 2005-05-13 (Fri) 11:14:37 WILLCOM/AH-K3001V/Spec - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の仕様。
- 2005-05-13 (Fri) 11:08:39 WILLCOM/AH-K3001V/Article - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」についての関連記事。
- 2005-05-13 (Fri) 11:03:50 WILLCOM/AH-K3001V/Catalog - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」のカタログ。
- 2005-05-05 (Thu) 09:55:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-04 - AH-K3001Vページのコメントの2005年4月のログ。
- 2005-05-04 (Wed) 22:07:59 WILLCOM/AH-K3001V/Template - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのテンプレート。
- 2005-04-30 (Sat) 21:38:12 WILLCOM/AH-K3001V/ファームダウン - 京ぽん「AH-K3001V」のファームをダウングレードする方法。
- 2005-04-15 (Fri) 00:45:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-03 - AH-K3001Vページのコメントの2005年3月のログ。
- 2005-03-04 (Fri) 09:11:49 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-02 - AH-K3001Vページのコメントの2005年2月のログ。
- 2005-02-04 (Fri) 08:14:58 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-01 - AH-K3001Vページのコメントの2005年1月のログ。
- 2005-02-02 (Wed) 19:04:05 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.5) - 2004年9月24日に正式に公開されたファームウェアVer.1.5によって変わった点など。
- 2005-01-10 (Mon) 08:12:14 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-12 - AH-K3001Vページのコメントの2004年12月のログ。
- 2004-12-09 (Thu) 23:26:37 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-11 - AH-K3001Vページのコメントの2004年11月のログ。
- 2004-11-12 (Fri) 08:42:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-10 - AH-K3001Vページのコメントの2004年10月のログ。
- 2004-10-12 (Tue) 08:38:39 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.1) - 2004年5月21日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2004-10-10 (Sun) 06:14:51 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-09 - AH-K3001Vページのコメントの2004年9月のログ。
- 2004-09-15 (Wed) 10:21:31 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-08 - AH-K3001Vページのコメントの2004年8月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-11 - AH-K3001Vページのコメントの2003年11月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-04 - AH-K3001Vページのコメントの2004年4月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-01 - AH-K3001Vページのコメントの2004年1月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-12 - AH-K3001Vページのコメントの2003年12月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-03 - AH-K3001Vページのコメントの2004年3月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log - AH-K3001Vページのコメントの過去ログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-02 - AH-K3001Vページのコメントの2004年2月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-09 - AH-K3001Vページのコメントの2003年9月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-10 - AH-K3001Vページのコメントの2003年10月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-07 - AH-K3001Vページのコメントの2004年7月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-05 - AH-K3001Vページのコメントの2004年5月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-06 - AH-K3001Vページのコメントの2004年6月のログ。
- 2004-08-16 (Mon) 21:16:29 WILLCOM/AH-K3001V/MeMo - AH-K3001Vについてのメモ。
- 2004-06-10 (Thu) 13:43:08 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ/過去ログ - AH-K3001Vのファームアップ要望ページのコメントの過去ログ。
- 2004-04-22 (Thu) 05:06:45 WILLCOM/AH-K3001V/PreInfo - AH-K3001Vについての発売前のWPC EXPO 2003展示などの情報。