もくじ
AH-K3001Vページのコメントの2005年2月のログ。
2005年2月
- 2005-02-01 (Tue) 06:14:34 もん : さくらやの1円て、終了なの?
- 2005-02-01 (Tue) 07:01:03 >もんさん 終わったみたいですね。さくらやNetsも19日で一時休止するのですね。
- 2005-02-01 (Tue) 07:03:15 RToDo Ver1.0.3公開
- 2005-02-01 (Tue) 07:03:20 RSchedule Ver0.2.9公開
- 2005-02-01 (Tue) 19:38:16 yodobashi.comはいまでも普通に使えますが、もしかしてモバイル側のm.yodobashi.comかな? < 使えない // それなら確かに通常(?)のヨドバシ側にリダイレクトされるので確かに不便になりましたね。
- 2005-02-01 (Tue) 20:00:22 ケータイモードなら、使えますよ>ヨドバシの携帯サイト
- 2005-02-01 (Tue) 20:09:13 ウィルポコム
- 2005-02-01 (Tue) 23:19:07 ガッ
- 2005-02-02 (Wed) 00:35:52 ウィルポ
- 2005-02-02 (Wed) 02:14:23 パネルで京ぽん公開
- 2005-02-02 (Wed) 05:48:46 たいした内容じゃないけどファームアップが今日(2/2)あるようですね
■ 「AH-K3001V」(京セラ) ダウンロードページへ 旧ブランド品が下記機能に対応しました。(新ブランド品は対応済です。) ※「AH-K3001V」は、外観がWILLCOMロゴの新ブランド品と、AirH"ロゴの旧ブランド品の2バージョンあります。 ・ 株式会社ウィルコムへの社名変更に伴う画面表示の変更を行いました。 ・ 「PhoneTo機能」を拡張しました。 (内部ブラウザでのブランジング時にPhoneTo機能を利用し通話している時、Operaキーを押すと直前に見ていたインターネット画面に切替わるようになりました。※インターネットにはつながっていませんので、ご注意下さい。) ・ 操作性を改善しました。 (保護メールを含んだメールを削除するとき、削除ダイアログのデフォルト位置を「削除を中止」に変更しました。) ・ ユーティリティソフトウェアにおいて、株式会社ウィルコムへの社名変更に伴う画面表示の変更を行いました。 公開日:2005年2月2日
- 2005-02-02 (Wed) 05:55:55 高速化、結構快適
- 2005-02-02 (Wed) 08:06:17 たいしたことですよ、ファーム
- 2005-02-02 (Wed) 08:25:17 パナのビデオE200Hを使ってますが、EPGで予約はできませんか?
- 2005-02-02 (Wed) 10:07:12 高速化後 現在位置を表示@えあえじほん を試したら問題ないようです。
- 2005-02-02 (Wed) 10:16:55 ↑トップページでめむさんも朝言ってたね
- 2005-02-02 (Wed) 13:29:20 高速化なかなか有効ですね。
- 2005-02-02 (Wed) 13:52:26 ファームマダー?
- 2005-02-02 (Wed) 14:14:12 ファーム来たよ
- 2005-02-02 (Wed) 14:18:43 ほんとだファームキタ!1.7だ!
- 2005-02-02 (Wed) 14:20:51 「ダウンロード後のバージョンアップに要する時間は約20分です」ご注意を。
- 2005-02-02 (Wed) 14:31:11 1.7来たね(*´Д`)'`ァ'`ァ
- 2005-02-02 (Wed) 15:09:07 ソフトウェアバージョンアップVer.1.7(約12MB)およびユーティリティソフトVer.1.0.5(約4.2MB)
- 2005-02-02 (Wed) 15:30:36 正直かなり1.7で改善した。と言っても、他の端末からしたら、これが普通レベルだろうけど。
- 2005-02-02 (Wed) 15:35:01 eternal : 1.5しか表示されない;;
- 2005-02-02 (Wed) 16:14:27 やっと普通に使える速度になったよー、、うふ
- 2005-02-02 (Wed) 16:15:30 1.7に更新しました。レスポンスは良くなったように思います。すぐ慣れてしまうのかもしれませんが…
- 2005-02-02 (Wed) 17:30:04 AH-K3001Vの4x対応については仕組上可能だが対応する意味があるかどうか検討中(ウィルコム広報) 対応可能なんだねぇ~
- 2005-02-02 (Wed) 17:48:39 京ポンのマイクの部分を良く見てみると。。。なんかいやらすいかんじ
- 2005-02-02 (Wed) 17:50:40 導入した人、HTTP_X_CS_INFOは出ませんか?
- 2005-02-02 (Wed) 18:02:35 memn0ck : HTTP_X_CS_INFOは1.5同様に出ません
- 2005-02-02 (Wed) 19:01:13 高速化すると画像を圧縮して保存される、ガ-ン。
- 2005-02-02 (Wed) 19:11:36 高速化を試しましたが、小サイズ画像が多めのページでは新竜巻同様に逆に重い印象です。新竜巻と違ってメモリ足りませんにはなりませんでしたが、フリーズしたような硬直はイマイチ。
- 2005-02-02 (Wed) 19:23:54 >保存 ページを更新してから保存すれば元の圧縮されてない画像になるはず
- 2005-02-02 (Wed) 19:47:09 おおっ、更新したら戻りました。ありがとう。
- 2005-02-02 (Wed) 20:14:36 ファーム1.7にUPしました!ちょっと軽くなって、「インターネット」から「URL入力」と分かりやすい表記になってます。
- 2005-02-02 (Wed) 20:16:22 Operaの起動が速くなってる気がする…5秒くらいで起動。接続中画面も「CLUB AIR-EDGE」になってます。
- 2005-02-02 (Wed) 20:18:02 料金照会ページにアクセスすると、エラーメッセージらしきものが出ましたがちゃんと料金確認できました。
- 2005-02-02 (Wed) 20:22:28 当方の環境(XPSP2/AthlonXP2000+)ではファームアップの時間は10分かかりませんでした。
- 2005-02-02 (Wed) 21:00:09 32PTがただのPTになってる
- 2005-02-02 (Wed) 21:08:51 ↑ファーム1.7のまとめ*があるよ
- 2005-02-02 (Wed) 21:47:45 vidapos : 京セラのページを見ても、Ver1.5しか表示されないのですが・・・
- 2005-02-02 (Wed) 22:34:25 リロードして下さい。>vidapos
- 2005-02-02 (Wed) 23:56:58 vidapos : キャッシュ消して更新してもダメだったのですが、今京ポンから見たら大丈夫でした。何だったんだろう?
- 2005-02-03 (Thu) 02:06:55 高速化ってネット25でプロバイダ接続だと関係ない?
- 2005-02-03 (Thu) 02:49:37 ↑高速化サービスの方はAIR-EDGEセンター経由のみ対応です。
- 2005-02-03 (Thu) 02:52:56 続き:PCから利用するMEGA PLUS(高速化サービスⅤ)のほうはネット25でプロバイダ接続でも大丈夫ですよ。(AIR-EDGE対応プロバイダのみ)
- 2005-02-03 (Thu) 02:56:14 やっぱりネット25FCで使ってる俺には関係ないか・・・
- 2005-02-03 (Thu) 02:57:37 PCの方は明日にでも試してみる、それより4xにしてくれよ~
- 2005-02-03 (Thu) 07:27:28 ファームアップしました!受信感度が上がった気がしますがワタシだけでしょうか?
- 2005-02-03 (Thu) 09:35:54 1.7にしたらメールの送受信接続が速くなったよ♪
- 2005-02-03 (Thu) 09:56:22 高速化したら2chに繋がらなくなったよ
- 2005-02-03 (Thu) 10:05:11 昨日の20:22>接続中画面の「CLUB AIR-EDGE」は、旧ファームでも高速化オンにしただけで変わりますよ
- 2005-02-03 (Thu) 10:09:33 FAQにもあったんですが、一応確認の質問。日本無線のAH-J3002Vの場合は繋ぎ放題コースにしてもセンター経由でいわゆる「勝手サイト」を見た場合には別途パケット代がかかりましたが、京ぽんの場合はセンター経由で勝手サイト(というより普通のPC系サイトですが)を見ても、繋ぎ放題なら別途料金はかからないって本当なんでしょうか?
- 2005-02-03 (Thu) 10:52:57 AH-J3002Vもかかりませんよ
- 2005-02-03 (Thu) 11:01:49 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/13468.html。これによると去年の6月以降はかかるようですが。「なお、DDIポケットでは、6月末まで「AirH"PHONEセンター」経由のアクセスを無料とする「お試しキャンペーン」を実施している。」
- 2005-02-03 (Thu) 11:02:51 http://kamo.pos.to/dpoke/airhphone.html。このへんの「定額でネット放題、メール放題(自動受信)する方法」でもそうとれるのですが、違うのでしょうか?
- 2005-02-03 (Thu) 11:22:51 <A HREF="http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040331.html">「つなぎ放題コース」ならばセンター経由のサイト利用料は無料です。</A>どの機種でも同じですよ。
- 2005-02-03 (Thu) 11:23:29 ↑ごめん、タグで書くんじゃなかったのね…
- 2005-02-03 (Thu) 12:30:38 とにかくここの料金表を見ること つなぎ放題プランならセンター経由でどこを見ようがとにかく無料。古いリンク先の情報をあれこれ引っ張り出して混乱させるな。
- 2005-02-03 (Thu) 12:36:19 話がごっちゃになっているので整理すると(1)「AirH"PHONEセンター」経由のアクセスを無料とする「お試しキャンペーン」は最初2003年6月末(去年ではないよ>2005-02-03 (Thu) 11:01:49 さん)までだったが、12月末に延長し、さらに2004年4月末まで延長した(2)5月以降、つなぎ放題の「AirH"PHONEセンター」経由のアクセスは無料のまま今に至る。・・・いずれにせよ、つなぎ放題であれば料金は最初から無料のはずですよ。
- 2005-02-03 (Thu) 12:43:14 要はキャンペーンが終わって、そのまま正式にセンター利用料が無料になったってだけの話。ただしネット25とかはセンター無料じゃないから注意ね。
- 2005-02-03 (Thu) 15:08:53 通りすがり : 新規購入者なのかな?繋ぎ放題コースで契約をして端末単体のみでWebしたのに課金されてるとしたら、販売店の書類記載ミスもあるのでウィルコムセンターと合わせて確認するとよろし。当方も販売店のミスで後日センターへ電話して変えてもらったよ。当然、課金しない方向で対応してくれたし。
- 2005-02-03 (Thu) 15:58:15 (´-`).。oO(FAQの記述が信用できないならここで確認するのも無駄じゃないの)
- 2005-02-03 (Thu) 17:32:08 通りすがり : リンク先のFAQは古いな。つか、PC接続前提ならあれでもいいが…。Dポ→ウィルコム歴が合わせて7年でよーやくです。w 新規の人だとかなり分かりにくいと思うよ?一番いいのは直営のカウンターかコミプラで聞くのがいいと思う。↑↑
- 2005-02-03 (Thu) 21:58:01 マックユーザーさんが1.7にするにはやっぱりウイルコムプラザとかに行かなくちゃなのかしらん。
- 2005-02-04 (Fri) 16:47:57 旧圧縮サービスは止める予定だそうだ。新圧縮は有料なので実質-料金値上げじゃないか。無料キャンペーンの無期延長を望む!
- 2005-02-04 (Fri) 17:27:27 圧縮でなくて、基本スピードを上げてほしいな。つなぎ放題32K→64K。
- 2005-02-04 (Fri) 18:23:58 megaplusのventuri、早速詰まったぞ。ウィルコムにゴルアしてくる。
- 2005-02-04 (Fri) 18:30:32 megaplusのventuri、今までのトルネードと大して変わってないじゃん... こんなのに8月から月1000円かよぉ納得いかねー
- 2005-02-04 (Fri) 18:33:10 Macユーザーがアップデートするには・・・VirtualPC使って入れるとか^^;めんどいか
- 2005-02-04 (Fri) 20:20:59 すいません、着信画像の自作法について書かれているところはありませんか?サイズとか簡単なことで良いのですが。
- 2005-02-04 (Fri) 23:11:16 ぜんぜんあがってない 今度の竜巻って何にも変わってないんじゃないの??
- 2005-02-04 (Fri) 23:12:12 今のつなぎ放題の値段で128つなぎ放題にして 256を今の128にすればいい 32は糞でしょ
- 2005-02-05 (Sat) 21:51:23 megaplusのventuri、俺も早速体感してみましたが、以前のトルネと変わらないな。確かに速度は速い、でも画像を圧縮してるのでサイトの画像も圧縮されるので昔のデジカメ画像見てるようだ。荒れてなんの画像かわからないくらいだ。これなら1MのADSLのほうがいい。速度も速いし。1050円もったいない。画像扱わなければいいかも。圧縮するしか高速化はできないのかね??最低でも64Kパケットにするとか
- 2005-02-05 (Sat) 21:54:29 使えない新トルネ、廃止しろ!!新会社になっても変化無し。
- 2005-02-05 (Sat) 22:18:20 なぜ廃止する必要がある?不要ならお前が使わなきゃいいハナシだろ?
- 2005-02-05 (Sat) 23:44:09 圧縮サービスは止めてもいいから、つなぎ放題の基本料金を1000円以上値下げして欲しいね。僕としては。
- 2005-02-06 (Sun) 00:32:08 なんかいまブチブチ切れません?調子悪いのかなぁ。圧縮
- 2005-02-06 (Sun) 00:41:42 トルネードは現状の回線速度で体感スピードを上げるための窮余の策(代替手段)に過ぎないんだからさぁ、スピードに不満があるなら4×でも[PRO]でも乗り換えればいいじゃん
- 2005-02-06 (Sun) 00:47:45 画像の圧縮率(きれいさ)はVenturiで調整できるし、無圧縮の画像が見たければCtrl+F5でリロード(IEの場合)。ブラウザの設定で画像表示をオフにもできるよ >2005-02-05 21:51:23さん
- 2005-02-06 (Sun) 00:54:52 ファームアップしたら全体的にもっさり感がなくなった気がします
- 2005-02-06 (Sun) 01:34:15 遅くて競争力に欠けるから圧縮するのに追加料金取るとは・・・。こんなことしていては定額化しつつある携帯には勝てん。
- 2005-02-06 (Sun) 02:30:00 ここは2ちゃんねるではありません : だからさぁ、ここで叩きはもうやめにしないか?そんなにやりたきゃ2ちゃんねるにでも行ってくれよ・・・
- 2005-02-06 (Sun) 15:19:21 じゃあマンセーマンセーしてればいいのか。これだから旧Dポヲタは痛いな。ふぇちんとこでも行ってマンセーマンセーしてれば?もう出てこないでください、おねがいします。
- 2005-02-06 (Sun) 15:20:37 全然叩いてないじゃん。
- 2005-02-06 (Sun) 15:27:58 パソコンにつないでの定額制は携帯電話には無理でしょう。その狭いパイだけなんとか死守していればいいとか思ってるんじゃないのかな。
- 2005-02-06 (Sun) 21:00:50 AIR-EDGEセンターの設定をPCの方のダイヤルアップで接続できるんでしょうか?
- 2005-02-06 (Sun) 21:18:32 むなしい… : PHSと携帯は別物。同じ範疇で考えたらキリがないよ。けなしあうのではなく、お互いの長所を理解して各ユーザーが使い分ければ良いだけでは?文句があるなら使わなければ良いだけでしょ?
- 2005-02-06 (Sun) 23:22:30 携帯の長所って何?
- 2005-02-07 (Mon) 01:47:13 意見、感想を「叩き」呼ばわりするのはやめましょう。
- 2005-02-07 (Mon) 06:46:21 ちなみにうちはAU(非Win端末)と京ぽんの2本持ち。AUのWin端末にすると基本料金は上がるし年割りは引き下げられるし。京ぽんとの併用で携帯のパケットを気にしなくてよくなったのが吉。
- 2005-02-07 (Mon) 08:09:59 USBのゴムキャップが、ちゃんと、はまらなくなってきました。すぐに浮いて外れてしまいます。皆さんも同様?
- 2005-02-07 (Mon) 08:23:23 ウチのゴムはまだまだ現役です!・・・ま、それほど開け閉めしてませんが・・・
- 2005-02-07 (Mon) 10:06:16 だけど このままでは安いってイメージ無くなるね、パソコンで繋ぎ放題出来る、機能最悪で値段同じの携帯になりそう フルブラはjigとかあるしね フ~
- 2005-02-07 (Mon) 11:16:56 ↑音声端末用の高速化サービスとMEGAPLUSをごっちゃにしてるのか、モバイルと固定をごっちゃにしてるのか。いずれにしても分けて話してくれ。
- 2005-02-07 (Mon) 11:18:42 うちのUSBのゴムキャップは2ヶ月くらいで、浮いたままになりました。すでに、気にしていません。
- 2005-02-07 (Mon) 15:00:45 2005-02-07 (Mon) 08:09:59 : ゴムキャップ外して、自作でキャップ作ってみました。いい感じです(自己満足)。
- 2005-02-07 (Mon) 15:15:49 ↑作り方ぜひ教えてくれ
- 2005-02-07 (Mon) 17:14:49 自作とは・・・職人ですな!さすが(^3^)~♪
- 2005-02-07 (Mon) 18:26:35 2005-02-07 (Mon) 08:09:59 : まだ、先ほど作ったばかりで、自分自身の日常で実用になるかわかりませんが、とりあえず、USBの穴とその下のスリット状の穴は、キチンとふさがってます。当然ですが、簡単に取り外しも可能となってます。ゴムキャップなしでも問題ないのでしょうが、ズボンのポケットに突っ込んで持ち歩くことがあるので、ほこり対策にと、ふさいでみました。大層なものではありません。
- 2005-02-08 (Tue) 01:50:05 私、こういうの使ってます。充電器一体型USBバッテリ。今も手に入るのかな? http://www.pdakobo.com/press/030827.htm
- 2005-02-08 (Tue) 02:51:16 http://google.co.jp/search?group=japan <-google空白ページ
- 2005-02-08 (Tue) 03:43:23 これが単3仕様だったら即買うんですが http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB211DS&mode=main&cate=1
- 2005-02-08 (Tue) 03:45:42 PDA工房の充電器一体型USBバッテリ。欲しいのですがどこにも売ってない。通販探しても見つからない・・・
- 2005-02-08 (Tue) 06:08:14 たなか : うーん それにしても対応が遅いよね せっかくフルプラで先を行って顧客を増やしたのだから、jigとかscopeなどがでてきた今、なんらかの対抗する新しい手段を素早く考えないと京ぽんを使ってる大抵の人は敏感だろうから実際問題FOMAなどに流れてしまうのではないだろうか 頑張れDDI
- 2005-02-08 (Tue) 06:41:28 FOMAには流れんよ、ケータイが定額制になったからと言っても、まだまだ月額料金が高い、それにもうDDIぢゃなくWILLCOMです(笑
- 2005-02-08 (Tue) 10:49:44 京ぽん2号は、いつ出るんだろうね。カメラ取っ払って、そこに100MBくらいのフラッシュメモリ積むだけでも、いいのにな~。競り合うメーカーがないと進化が遅いよね。
- 2005-02-08 (Tue) 12:20:38 イヤホンマイクでは着信音やサウンドは聞けないのでしょうか?外出先で使うと周囲の迷惑になるのですが…。
- 2005-02-08 (Tue) 12:55:25 初心者 : 京ぽんは、携帯専用のオークションに参加できますか?
- 2005-02-08 (Tue) 12:58:27 初心者 : http://mbok.jp/afmba529731モバオクですが、よろしくお願いします
- 2005-02-08 (Tue) 16:04:51 「USB充電の設定を普段はOFFに」というのは、どのくらいの節電効果があるのでしょうか?
- 2005-02-08 (Tue) 17:09:44 わたしは、カメラを100万画素位のを付けて欲しいなぁ<京ぽん2
- 2005-02-08 (Tue) 17:51:13 >初心者 : 「※モバオクは携帯専用オークションです。※ドコモ、Vodafone対応端末(一部除く)からインターネットにアクセスできる方」( http://www.mbok.jp/ )とあり、UserAgentをiモードにしても次のようになるので、PCや他キャリアでは無理っぽい。 http://www.sjk.co.jp/c/j.exe?y=mbok.jp&i=o+k
- 2005-02-08 (Tue) 17:52:32 >02-08 (Tue) 16:04:51 : やってみなはれ(^^)v
- 2005-02-08 (Tue) 17:55:13 大容量バッテリーを用意してもらいたいねぇ<京ぽん2
- 2005-02-08 (Tue) 18:02:29 私は100万画素カメラつけるぐらいなら、CMOS(あるいは省電力なCCD)の今よりノイジーじゃない写りのよい31万画素の方がよい。写りがほげほげの31万とメモにも使える文字も読めるぐらいの綺麗さのQVGA(8万画素から11万画素程度)なら個人的にはQVGAの方が良い。
- 2005-02-08 (Tue) 18:04:57 それより京ポンのは今更、画素数以前にあんなほげほげな写真しかとれないならつけない方がマシ。手元の名前や値札程度の文字すらメモれない。
- 2005-02-08 (Tue) 18:32:44 京ぽんのカメラはQRコード専用でしょう
- 2005-02-08 (Tue) 20:18:19 2.6インチワイドQVGA液晶も欲しいね<京ぽん2号
- 2005-02-08 (Tue) 20:29:59 CASIOさん、W21CAベースで、AIR-EDGE-PHONEだしてくれんかね。無理だわな。
- 2005-02-08 (Tue) 20:57:34 ↑表示サイズがヘボかったり、ファイルのUP/DOWNができなかったらヤだよ
- 2005-02-08 (Tue) 21:36:13 充電器一体型USBha
- 2005-02-08 (Tue) 21:37:27 充電器一体型USBは電源を期待できる長期外出時には重宝しますが、一回毎に使い切らないとならないのが普段使うには面倒ですねぇ。充電池の常ですが。
- 2005-02-08 (Tue) 21:40:33 そんなこんなで普段はリチウムイオンのちびっこパワーバンクXOを持ち歩いてます。コレにはUSB端子付属してたんですよね。同型のMy Battery Mini には付いてないみたいですけど。
- 2005-02-08 (Tue) 21:45:39 ↑これって今でも売ってますか?セブンドリームドットコムではなくなってましたが・・・
- 2005-02-08 (Tue) 22:08:21 ↑半月くらい前に買えた俺は勝ち組かな?
- 2005-02-08 (Tue) 23:31:05 イーレッツ電池でGO! 再販売切望
- 2005-02-09 (Wed) 07:45:10 2005-02-08 (Tue) 21:45:39 >若松通商(http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/)でUSB電源コード付で通販してるよ。
- 2005-02-09 (Wed) 08:00:42 2005-02-08 (Tue) 20:57:34 表示サイズがヘボかったり → そりゃ、ソフトの問題でしょ。ハード、ハード、ハ!ー!ド!だよ。
- 2005-02-09 (Wed) 08:02:52 ↑見たけど、My Battery だけでしかも在庫なしだった。「2005-02-08 (Tue) 21:45:39 」さんが探しているのは「ちびっこパワーバンクXO」だから別物では?
- 2005-02-09 (Wed) 08:09:07 ↑(確認)売り切れてますね。期待させてしまって、すいませんでした。
- 2005-02-09 (Wed) 08:16:03 ↑じゃぁ、こちらは。http://www.mib.co.jp/onlineshop/
- 2005-02-09 (Wed) 09:10:49 128k対応熱望。次期はカメラ無し希望。会社に持ち込めないので。京ぽんはパテでカメラふさいでます
- 2005-02-09 (Wed) 09:59:31 ありましたね!早速買います!「2005-02-09 (Wed) 08:16:03」 さん、ありがとうございました。
- 2005-02-09 (Wed) 11:41:58 2005-02-09 (Wed) 09:10:49さんと同じく、カメラ無し希望。会社にも取引先の会社にも持ち込めないので。PHSのカメラ使ったこと無いしいらないです。
- 2005-02-09 (Wed) 13:36:13 >カメラなし AH-J3003Sでいいんじゃないのか?
- 2005-02-09 (Wed) 13:37:13 サービスエリア拡充―2005年1月末にて人口カバー率97%達成
- 2005-02-09 (Wed) 14:51:07 カメラ無し>AH-J3003SがOperaをつんでるならAH-J3003Sでいいんだけどね。
- 2005-02-09 (Wed) 16:27:47 カメラ付いてないと売れない
- 2005-02-09 (Wed) 22:07:50 カメラ付けるならデジカメいらずのメガクラス200、300。中途半端なおもちゃカメラはいらない、
- 2005-02-09 (Wed) 23:01:36 下の方>画素数は性能に関係ないですよ、撮影できる大きさですから…現像したいなら大きくても良いですが、ケータイ用ならQVGAの撮影ができる30万画素で充分かと…でも、確かにおもちゃなカメラだと困るので質を上げて欲しいですね。
- 2005-02-09 (Wed) 23:35:09 シルキーレッドはおばあちゃんの携帯って色なので、もっと若々しいのがいい。
- 2005-02-10 (Thu) 00:36:32 ↑若々しい色って、どんな色? シルキーレッドはおばあちゃんの色? どうして?
- 2005-02-10 (Thu) 08:15:02 カメラ付いてないと売れない>セキュリティ強化で、「カメラ付は社内に持ち込み禁止あるいは使用禁止」を唱える企業が増えているので、ほとんどの機種がカメラ付になってしまった現在、カメラなしのニーズが逆に拡大傾向にあります。学生さんには関係ないけどね。
- 2005-02-10 (Thu) 09:52:31 カメラ付とカメラなしの2バージョン出せばいい話
- 2005-02-10 (Thu) 10:32:28 本体2バージョンにするより、カメラ外付別売りにする方が合理的。以前のように。
- 2005-02-10 (Thu) 11:08:58 128k対応予定についてWillCOMに質問メール出したら、現時点は計画なしっていうありきたりな返事きました。3月頃対応に向け準備進めていますというような淡い期待を抱いていたのですが…
- 2005-02-10 (Thu) 11:46:30 今日買ったけど、カメラは起動すらしないだろうな。
- 2005-02-10 (Thu) 13:13:33 京ぽんのUSB端子に繋がるBluetoothアダプタが欲しい
- 2005-02-10 (Thu) 18:49:37 カメラの画素数を上げる前にメモリーカードをさせるようにして欲しい、後バッテリーの強化かな・・・そうすれば別に画素数上がっても気にしないで写真撮れるし
- 2005-02-10 (Thu) 19:55:51 : カメラ付きでもかまわない、カメラを使いたい人は別途オプションっ感じで申し込み制にしてみればいいのでは・・・・。使いたい人は申し込む、いらない人は使わない。
- 2005-02-10 (Thu) 20:01:17 : 2005-02-09 (Wed) 23:01:36 >現像もするからデジカメと同等が欲しい。ケータイ用だけなら30でも10でもいい。
- 2005-02-10 (Thu) 20:59:26 京ぽん発売当日に購入して以来、カメラを使ったのは試しに使ってみた2~3回だけ(笑
- 2005-02-10 (Thu) 21:27:08 : ↑そんなもんでしょ、なのにメーカーは全機種カメラつきにしたがる、あのtukaだってカメラつきだ。ユーザによるとカメラはいらない&使わない派のほうが圧倒的に多い、仕方なくカメラつきを買わされてる。
- 2005-02-10 (Thu) 23:49:17 京ポンで初めて携帯カメラを体験して結構良いなぁと思いつつ、やっぱり画質に満足できなくてデジカメを買ってしまった人間がここに1人。デジカメ入門役を果たしてくれた京ポンのカメラよありがとう。
- 2005-02-11 (Fri) 00:06:01 MyBattery Mini がまた発売になりますね。 http://computers.livedoor.com/series_detail?id=7929
- 2005-02-11 (Fri) 08:44:58 カメラついてても、使わなければいい話なんじゃ??カメラがついたせいでバカでかく(分厚く)なるなら(プレミニのように?)困るけどぉ..携帯カメラ嫌悪症の人の気持ちってよくわからないなぁ(微笑※仕事の関係でカメラがあるとダメというならわかるけど??
- 2005-02-11 (Fri) 09:16:28 携帯にカメラは必要ない。カメラ付きにしか売りを見いだせなかったメーカー達の怠慢の結果でもある。京ぽんはカメラはなくても十分アイデンティティを気づけてるんだから、周りに流されず自信をもって開発を進めてほしい
- 2005-02-11 (Fri) 10:40:35 ↑同感
- 2005-02-11 (Fri) 11:52:34 無いモノねだりで飽きっぽい日本人しいなぁ
- 2005-02-11 (Fri) 14:06:07 「カメラ付きにしかアイデンティティーを見出せなかった
- 2005-02-11 (Fri) 17:47:28 2005-02-11 (Fri) 08:44:58>必要性・性能について意見出してるのであって、携帯カメラの好き/嫌いについて誰も語っていないよ。
- 2005-02-11 (Fri) 17:51:44 携帯カメラ嫌悪症 → 携帯カメラ嫌悪でなくて、携帯カメラ使用者嫌悪じゃない。公の場で非常識・無神経な使い方をする人に対する感情。症でなくて正常な感覚だな。
- 2005-02-11 (Fri) 21:57:19 今週オンラインサインアップしたのに、さっきまたもう一回オンラインサインアップしろって出た。なんで???
- 2005-02-11 (Fri) 22:24:37 携帯ニュースサイトなどを見ているとマーケティング的にカメラは外せないのかなという印象を受けます。潜在的には「無くても構わない」という人は案外多いのかも知れないけど、「搭載するのはやめてくれ」とまでいう人は少数なのでは。
- 2005-02-11 (Fri) 22:25:47 あと最近では写真を撮るほかにQRコード読み取りにも使いますよね(京ぼんは非対応ですが)。
- 2005-02-11 (Fri) 23:15:04 大体キーレスポンスは鈍いんですけど、たま~にサクサク週間がある。何が違うんだろう?
- 2005-02-12 (Sat) 01:21:14 「少数派≒自分だけが・・・」ってのをアピールしたいだけなんでしょ>カメラとかケータイ(非PHS)にある機能嫌悪。
- 2005-02-12 (Sat) 01:40:32 カメラの画素数とQVGAを混同されてる方がいるような…
- 2005-02-12 (Sat) 04:02:00 ここは2ちゃんねるではありません : ここは議論する場ではありません。議論厨は2ちゃんねるに行ってください。
- 2005-02-13 (Sun) 02:22:26 あうヲタもカメラは外付けだとか言ってたけど内蔵のcaが大ヒット。ヲタと一般人とのずれありまくり。友達がいない人にかぎってカメラとかコミュニケーション関係の機能を否定する
- 2005-02-13 (Sun) 08:52:08 ウィルコムにはカメラなしのAH-J3003S系のビジネス向けも存在するからそれで我慢してということなんだろう。すべての人のニーズに答えることは不可能です。
- 2005-02-13 (Sun) 11:09:59 のぶた : メール送信後、「送信しました」画面って出ないように出来ないの?
- 2005-02-13 (Sun) 12:16:09 >>のぶた 出来ない模様。自分も「送信しました」でOK押さないと待受けに戻らないのがすごく邪魔。
- 2005-02-13 (Sun) 12:18:22 京ぽんが一応ハイエンドなんだから、フルブラウザもカメラもあるのは当然(それでも他社からするとローエンド機だけど)。カメラ無しがいいなら日本無線にしな。選べる選択肢があるのに文句言うのは自分勝手以外の何物でもないよ。
- 2005-02-13 (Sun) 13:23:56 オペラ積めた時点であながちローエンドと言い切れない。
- 2005-02-13 (Sun) 13:40:12 ハイエンド機種とは思えない価格設定が嬉しい
- 2005-02-13 (Sun) 15:26:11 ななし : AH-K3001Vがどんどん値上がりしてるのはどういう事!
- 2005-02-13 (Sun) 16:15:27 独立したからではないのかな。これからは経営に言い訳できないからね。その意味で使用料金はともかく端末の安易な値下げには走らずシビアになりそう。と、言うより量販店の価格は変化ないよ。
- 2005-02-14 (Mon) 01:00:42 2/2~新規で値下がりしたけど。8190円→7000円強
- 2005-02-14 (Mon) 10:46:34 発売当時、某所では新規1980円でしたよ、僕は機種変だったから、たしか4800円くらいだったけど。
- 2005-02-14 (Mon) 11:23:52 着信通知が来て、即メール受信に移れる方法ありませんか?
- 2005-02-14 (Mon) 13:12:47 自動受信じゃダメなの?
- 2005-02-14 (Mon) 17:05:38 メールボタンを押した直後に3を押し続ける
- 2005-02-14 (Mon) 17:45:33 メールデータが受信フォルダごと吹っ飛んでしまうという不具合は既出ですか?
- 2005-02-14 (Mon) 18:54:05 ↑「既出ですか」と言うまえに状況を説明せよ
- 2005-02-14 (Mon) 20:35:52 どうでも良いけど、このサイトは重過ぎて京ぽんで見るのが辛い。情報テンコ盛も結構だが本末転倒ではなかろうかと
- 2005-02-14 (Mon) 22:13:19 そうですねぇ画像とか目次が多いですからね
- 2005-02-15 (Tue) 01:14:18 契約9年目へ : 久々に誕生した、多少難はあるがこんなにも良い端末の批判もそこそこにしてくれ~。(泣)↑、『送信失敗』時のサブディスプレイへのアイコン表示強く希望。『送信成功』を見ずに蓋を閉じる人なので…
- 2005-02-15 (Tue) 01:39:01 元々高い店(○ックカメラ、ヨ△ドバシなど)はあまり変わらないけど、ウィルコムになる前は、安かった店って、値上げしてますよね。
- 2005-02-15 (Tue) 01:39:33 ↑安い=安いだけ、ブランド力低下につなるのが嫌(不安)なんでしょうね。ボーダフォンも新規馬鹿売りしてるしぃ。けど、高くすればいいってもんでもないんだけどね(といっても、そんなべらぼうな値上げじゃないけど)
- 2005-02-15 (Tue) 03:20:22 ORコードが上手くできないのだけど、コツとかおしえてください。
- 2005-02-15 (Tue) 06:37:42 ORコードですか。。。
- 2005-02-15 (Tue) 06:44:57 小さいものを読み取る場合は虫めがねを使うのも手かと
- 2005-02-15 (Tue) 07:05:10 メール作成時の送信ボタン(F1)無くしてくれ。宛先編集後の「戻る」で反応させてしもて大変orz
- 2005-02-15 (Tue) 07:40:56 発信ボタンで送信できるんだから、いらないよね。
- 2005-02-15 (Tue) 08:12:27 送信ボタン(F1)無くしてくれ>画面メニュー指示通りの操作に慣れてくると、ついつい、やってしまいますよね。僕は、戻る:クリアか電源切ボタン、送信:受話ボタン、という操作癖をつけて解消しています。
- 2005-02-15 (Tue) 08:15:01 京ぽん2号→あと1年は
- 2005-02-15 (Tue) 08:15:29 ↑でないんだろうな~。
- 2005-02-15 (Tue) 08:24:03 ACCESS、新ブラウザ「NetFront v3.3 Wireless Profile」発表。次期機種に期待ですな。
- 2005-02-15 (Tue) 08:42:41 AIR-EDGE PHONEで使えるウェブ高速化まとめ(memn0ck.com)
- 2005-02-15 (Tue) 08:42:44 切り抜きくん
- 2005-02-15 (Tue) 08:43:14 ぽんメロ 京ぽん着うた(WILLCOM AH-K3001V専用!!)
- 2005-02-15 (Tue) 14:49:07 QRコードはあまり接写しないことかな。画面一杯QRコードとかだと失敗しちゃう
- 2005-02-15 (Tue) 18:05:17 AX510Nでさえ自営3版に対応しているので京ぽんも対応して。
- 2005-02-15 (Tue) 19:22:43 夏ごろと言う噂は聞くけど<京2
- 2005-02-15 (Tue) 23:14:01 TH55(クリエ)と接続は出来ないのだろうか。
- 2005-02-16 (Wed) 01:04:55 とりあえず、AccessのNetFrontはC言語でメモリリークしてるから、正直興味ないんだよなぁ。Operaの方が安心だわ。
- 2005-02-16 (Wed) 11:33:12 銀河フィルタと高速化って併用できるんですか?
- 2005-02-16 (Wed) 11:43:27 どこが! Operaが、しょっちゅう落ちるのは、メモリリークだと思うけどな。あじぽんのNetFrontは、ここまでひどくなかった。
- 2005-02-16 (Wed) 17:26:35 Operaってしょっちゅう落ちる?個人的にはほとんど落ちないけどな
- 2005-02-16 (Wed) 18:31:39 仕組みが別物だから併用も可能<銀河フィルタ
- 2005-02-16 (Wed) 22:14:07 メールの受信ができない。受信失敗になる。どうしたらいいのだろう。
- 2005-02-16 (Wed) 22:20:47 あじぽんのはCompactNetfrontです。
- 2005-02-16 (Wed) 23:06:49 契約9年目へ : 確かに受信失敗、送信失敗が今の時間酷いです。ウィルコム様頼みます!メイル鯖の数増やしてくださいよ~。それかIP直接指定可能な設定変更をできるように~。(*_*)今となっては今までのユーザー数の比じゃないんだから…
- 2005-02-16 (Wed) 23:21:14 OS KEEPER 公開
- 2005-02-17 (Thu) 12:41:16 ↑このゲームすごいね。動作速度とか。javascriptでここまでできるんだ。
- 2005-02-17 (Thu) 13:27:09 落ちるよ。JavaScriptのゲームやってて、最後までできたことないけどな。
- 2005-02-17 (Thu) 15:31:45 昨夜のはサーバー数の問題ではないのでわ?
- 2005-02-17 (Thu) 19:56:48 フルブラウザで横の表示が全部入る液晶画面がほしいよね ミニUSB出力経由で
- 2005-02-18 (Fri) 00:14:21 今週買った京ぽん GENIO e550DT内蔵FOMAドライバで通信もできました
- 2005-02-18 (Fri) 17:05:35 Javascriptのゲームは連打すると落ちたりするね
- 2005-02-18 (Fri) 19:40:26 契約9年目へ : 恐らくオーバーセッションになったからだと思いまして。セッション増やすか、手っ取り早く鯖増やしてbpop2とかbsmtp5とかに変更可能にすれば良いかと。WEBはすこぶる快調なのにメイルときたら…(~_~;)
- 2005-02-19 (Sat) 10:14:35 みなさんは京ぽん2に何を希望されてますか?
- 2005-02-19 (Sat) 10:18:23 とにかく音声端末の新製品をだしてくれ
- 2005-02-19 (Sat) 10:36:37 ↑【投票】新型京ぽん、どんな機能がほしい?
- 2005-02-19 (Sat) 10:40:30 家にパソコンがない人用に、WEBじっくり見やすい画面フルブラウザで横移動なしで CPUのはやさ ミニSDカード、ここまでは最低でも変更してほしい インターネットラジオ モバイル放送
- 2005-02-19 (Sat) 12:53:55 横移動なしの全表示は難しいんじゃないでしょうか。現在多くのホームページはXGAで見易いように作られていますし、VGAを実現して話題になったリナザウの液晶があの大きさですから(と言っても私は液晶の高密度化の技術情報を知っているわけではないので市販品からの推測ですが)。もちろんSSRでいくらでも横移動なしには出来ますが、「じっくり見やすい」というのはハードウェア的に高解像度の液晶を(最低でもVGA解像度以上のものを)搭載すべきだという意見ですよね?
- 2005-02-19 (Sat) 13:48:43 スモールスクリンは横移動なしで見やすいですが縦の表示移動がおおくなるので大変です 画像解像度は今のままで十分です フルブラウザで今の画面を横にもう一つ付けた広さや縦に付けて横表示をひろくとる 最低でも縦表示、横表示の変換機能はついてほしい 横表示は幅がひろくとれるから画面も横にしないといけないけど
- 2005-02-19 (Sat) 17:21:23 横-縦の向き変換は私も欲しいと思ってました(リナザウみたいなものですよね)。しかし、「今の画面を横にもう一つ付けた広さ」ということは解像度を大きくするということなのでは??まさか本当に画面をもう一つ付けたいという意味ではないですよね;、仮に現状のdpiのまま画面二つ分の液晶でも解像度が上がったことに変わりはありませんし。(解像度という言い方に問題ありですかね?)
- 2005-02-19 (Sat) 19:03:47 画像を拡大して表示であれば解像度は関係ありますが フルブラウザで読み込むデータはパソコンで見るページと同じように作られているため表示解像度は問題ありません 画面に入らない表示を横移動なしで見れるように横幅の画面サイズをできるだけ広くとってほしいという事です
- 2005-02-19 (Sat) 21:06:21 別に突っかかってる訳ではないのでお怒りにならないでくださいね。私は画面サイズ=実際の大きさ(cm)、解像度=表示ドット数だと認識しております。画面に情報を沢山入れようとすると画面サイズではなく高解像度が求められるわけです。画面サイズは視認性などに影響するだけなのではないでしょうか。(例えばQVGAで単純に横の画面サイズだけを大きくすると表示される絵とか文字が横伸びするだけになるということです。そんな液晶は作らないでしょうが。)
- 2005-02-19 (Sat) 22:05:48 傍観者 : 盛り上がってますね?横移動なしって言っても電話機じゃ現状無理でないかな。PDAだって辛いだろうに。
- 2005-02-19 (Sat) 22:55:47 NOKIAの9210iのような製品はどうですか かなり進歩してます
- 2005-02-20 (Sun) 00:15:54 傍観者 : うーん…ありゃ電話機とはね。スマートフォンゆえかさばりすぎるし、素直にノキアより遥かに綺麗な液晶と幅広い機能があるPDA選んでる人が多いのではないかな。電池の問題もあるよね。まぁ万人受けするもの出さなきゃ売れないしさ。
- 2005-02-20 (Sun) 01:38:42 ah.fo.gs管理人 : willcomの「高速化サービス」の調子がよさそうなので、http://ah.fo.gs/のサービスを3月1日に終了することにしました。
- 2005-02-20 (Sun) 10:09:32 PDAは値段が高いためノキアの9210iのような製品内容で京セラや他メーカーが出せばいいのでは コンパクトで持ち運び便利、横幅が広いからかなり見やすいと思います
- 2005-02-20 (Sun) 10:33:26 末端単体に全てを盛り込むと末端が大きくなるしバッテリーの持ちも悪くなるんで、メモリースロットやキーボードを充電器に取り付けたらどうでしょうかね?充電器にある程度の機能を持たせてステーション化すればいいと思いますね。別売りで高機能充電器ってしてもよいですしね。
- 2005-02-20 (Sun) 12:07:15 う~ん…難しいすっね。でもノキアみたいな奴それでも好き→私の場合利便性っていうより単に物欲ですが…。インターネットやり放題にできるからこそ遊び心であーいう端末作ってほしいな。無理ですかね(笑)
- 2005-02-20 (Sun) 12:43:31 中島幹夫 : ah.fo.gs利用者です。管理人様、お世話になりました。ありがとうございました。
- 2005-02-20 (Sun) 12:46:38 製品をつくるメーカー側にたくさんの人が要望を出せばいいと思います まずは買う側に理解してもらい輪をひろげることです
- 2005-02-20 (Sun) 13:05:22 傍観者 : 採算が合わなければ作らないでしょ。ウィルコムが2千万も4千万も契約者抱えてるわけじゃあるまいに。このサイトに紹介されてた法人対象に販売されるバーコードリーダー読み取り機能付き端末だっけ?(30数万もする代物)あのような形なら販売されるかもしれないが、当然値段は高いだろう。PDAって高いかな?機能考えたら妥当です。
- 2005-02-20 (Sun) 13:09:33 カワモリ : オデはそうなだぁインターネットラジオ聞けたらいいなぁ、速度も速くなればかのうかも
- 2005-02-20 (Sun) 20:11:52 新会社ウィルコムの株主の比率カーライル60%カーライルの投資のうち30%が通信分野になっており得意とする分野である 京セラ30% KDDI10% PHS契約者のみならず携帯契約者など広く対象になると思います
- 2005-02-20 (Sun) 22:22:33 : ヲタはマーケティングが分かってないな。2ちゃんで妄想に浸りなさい
- 2005-02-20 (Sun) 23:39:09 京ぽんのキーが固すぎ。親指痛くなった…
- 2005-02-21 (Mon) 00:11:49 個人的にはW22Hのような端末と華やかな赤色でカメラがなくてもいいから
- 2005-02-21 (Mon) 06:07:10 memn0ck : >ah.fo.gs管理人さん お知らせありがとうございます&これまでありがとうございましたm(__)m
- 2005-02-21 (Mon) 06:12:52 実験3:4x接続機能を使ってみる。(Crystal Note.) AH-J3003S単体で使った場合。
- 2005-02-21 (Mon) 08:28:07 チャレンジャー : ah.fo.gs管理人さん、長い間お世話になりました。ありがとうございました(-人-)
- 2005-02-21 (Mon) 13:01:29 ポケット路線図 for 京ぽん(ぷらっと新宿)
- 2005-02-21 (Mon) 14:58:16 コピー文字数少なすぎ。PCで長いテキスト(数百字)を書いて、フォームに貼付ける方法はありますか?
- 2005-02-21 (Mon) 15:52:23 いまのところムリでーす。↑
- 2005-02-21 (Mon) 16:17:11 ↑不可能です。味だったら結構長文でもできた気がするけど
- 2005-02-21 (Mon) 17:04:24 ↑そですか。あんがと。operaからコピーできないのがつらい
- 2005-02-21 (Mon) 17:22:11 ブックマークレット使えばoperaからコピーできるよhttp://mist.freespace.jp/kumisuke/bookmarklet.html
- 2005-02-21 (Mon) 18:06:57 ↑ありがとう、早速試してみます
- 2005-02-21 (Mon) 19:08:31 ↑コピペはできるけど、文字数の制限があるから、「長いテキスト」は無理
- 2005-02-21 (Mon) 19:53:03 ◆解像度や色数が調節できれば、もっさりも多少は解消出来るのに…◆例:色数のみ16bit(2^16色)に変更
- 2005-02-21 (Mon) 22:49:29 四川省 http://tontei.happy.nu/SmallToy/Shisen/Shisen.html
- 2005-02-22 (Tue) 07:28:58 ↑解消できると思われる、でしょ?大体、全てにおいてもっさりなんだから
- 2005-02-22 (Tue) 09:10:45 なんで64PT、94PTないのだろうか もっさり解消=処理速度向上ですか 表示されるファイルのデータ容量に比例するんですかね 例えば低いファイル画像データを見やすくする機能とかはどうですか、高機能ですかね 液晶画面の話、面白かったですね
- 2005-02-22 (Tue) 10:33:52 なんかあまりにみづらいので対話式の討議は別の場所でしたらいかがでしょうか?2ちゃんとか。ここは 「ご意見&感想およびタレコミ」に絞ってほしいです。すくなくとも自分が京ポン購入した去年半ばはもっと粒のそろった情報ばかりだったのに、、ネットでの発言場所がどんどん2ちゃん化してくのは悲しいです。
- 2005-02-22 (Tue) 18:30:55 長文イヤッー!
- 2005-02-22 (Tue) 18:32:03 長文イヤッー!
- 2005-02-22 (Tue) 18:34:30 連投イヤッー!
- 2005-02-23 (Wed) 12:03:06 Opera画面で文字列検索ってやはりむりですか?
- 2005-02-23 (Wed) 12:34:24 できますよ↑
- 2005-02-23 (Wed) 13:25:48 W2Kに接続時、モデムのプロパティを見ると、「機能していません」とつれないお言葉。ドライバ再インスト、PC再起動、電話機再起動も効果なし。こんな症状になった方っていらっしゃいませんか?どうやって解決されましたか?教えていただけると大変助かります。
- 2005-02-23 (Wed) 18:20:03 PCとUSBケーブル繋いだまま京ぽんの電源を切入するとたいてい直るけどな。電源が入ったままUSBケーブルだけ抜き差ししてもダメ。
- 2005-02-23 (Wed) 22:28:04 検索できました。ありが㌧
- 2005-02-24 (Thu) 11:22:48 定額くるみたいですね
- 2005-02-24 (Thu) 13:04:58 ↑トンとかキロとか全角記号は機種依存文字でwin以外のプラットフォームでは表示されません。使用は避けましょう。
- 2005-02-24 (Thu) 13:09:59 モデムの件、つないだまま切入してみましたが状況変わらずでした。教えていただいてありがとうございました。そろそろあきらめます...
- 2005-02-24 (Thu) 14:34:42 自治&回顧厨ウザ
- 2005-02-24 (Thu) 14:53:14 いいじゃん2ちゃんじゃ普通だしー、京ぽんでもokだし
- 2005-02-24 (Thu) 15:09:33 まちBBSって規制ばっか?
- 2005-02-24 (Thu) 15:17:06 ↑㌧㌔がダメならトンキロも使うな
- 2005-02-24 (Thu) 15:17:27 「Win以外で表示されない」←ってのは明らかな“知ったかぶり”表示できないのは今時Macくらいのものだろ
- 2005-02-24 (Thu) 15:38:07 2005-02-24 (Thu) 13:04:58>「↑」は、いいの?
- 2005-02-24 (Thu) 15:50:10 PRINちゃんが大暴れしてるらしいよ。
- 2005-02-24 (Thu) 15:54:24 接続切る度にIPかわるから、たんばさんも難儀してるらしい
- 2005-02-24 (Thu) 16:18:06 ↑も不可
- 2005-02-24 (Thu) 16:37:17 さっきから記号いっぱいだぞぉ~ あぁMacさ!
- 2005-02-24 (Thu) 16:46:10 祠祠祠祠祠祠探偵ファイルに寿司が祠に見えるっていうネタがあったな
- 2005-02-24 (Thu) 16:48:34 対話式用に追加する事できないのですか 2チャンよりかこちらで書く方がいいので
- 2005-02-24 (Thu) 16:49:46 ウィルコム、PHS通話に定額制導入・月3000-4000円(日経産業新聞)
- 2005-02-24 (Thu) 16:50:40 ウィルコム、PHS同士の音声通話定額制導入報道についての一部報道に、詳細は未決定とコメント(livedoorコンピュータ)
- 2005-02-24 (Thu) 19:48:56 PCと繋がらない人>ケーブルやUSBコネクタの接触不良も確かめた方がいいですよ
- 2005-02-24 (Thu) 23:37:14 Y!メールにログインできなくなりました。私だけでしょうか?
- 2005-02-25 (Fri) 00:02:46 : 京ぽん単体の話だよね?試しに今やってみた。自分はログインできます。不正利用されてない?
- 2005-02-25 (Fri) 14:08:57 PCと接続できなかったものです。なぜか以前使っていた味ポンを認識させてから、再度京ぽんをつなぐと認識されちゃいました。理由はわかりませんが、なにかがバッティングしていたようです。お騒がせしました。
- 2005-02-25 (Fri) 15:43:48 大歩危しまくりかもしれない←だいぼっきしまくりかもしれない?
- 2005-02-25 (Fri) 19:07:27 確かにログインできない。簡単ログインに行けなくなった。簡単ログインを保存してればまだ使えると思われる
- 2005-02-25 (Fri) 23:39:18 AIR-EDGE PHONEだけじゃなく、ドコモのブラウザホン、アステルのドットiでもログインできない事が多い。何度も繰り返しアクセスすると出来る場合がある。
- 2005-02-25 (Fri) 23:55:38 対処法発見。「http://easy.mobile.yahoo.co.jp/easy」から送信されるアドレスにアクセスすればログイン可能です(ドコモ・ブラホン、アステル・ドットiも同様)<Yahooログイン
- 2005-02-26 (Sat) 00:05:36 新ファームにバージョンアップしたら、なぜだかハングアップが多発するようになった。同じような経験の方、いませんか?ハングアップするのは、ブラウザを終了するために切断ボタンを押したときに発生することが多いです。
- 2005-02-26 (Sat) 01:18:44 : ヤフーメールにログインできてないのは味だよな?京だと普通に使えてるしさ。
- 2005-02-26 (Sat) 19:12:01 Y!メールの対処法、感謝です。
- 2005-02-26 (Sat) 21:54:13 ディスプレイ割れて、修理したら新品になって戻ってきた。ファームは最新でした。
- 2005-02-27 (Sun) 10:56:56 プロキシ設定がメール設定のなかにあるなんて、鬱です。
- 2005-02-27 (Sun) 18:57:41 : 鬱という言葉が人を憂鬱にする。
- 2005-02-27 (Sun) 21:18:03 プロキシはブラウザも使うし、メールだけの専用品ではない。メール設定の中にしかなかったら、その方が不自然。
- 2005-02-27 (Sun) 21:52:00 Operaメニュー→設定→通信設定→ダイヤルアップ設定じゃいけないの?
- 2005-02-27 (Sun) 22:56:02 うん。なんか無知なだけなのに製品のせいにしている人がいるな。「ダイアルアップ設定」と「接続モード切替」はメールとOperaのどちらの設定からもいけるのにね。それがわかりにくいというのならまだひとつの意見なんだろうが
- 2005-02-27 (Sun) 23:11:16 "それがわかりにくい"それだけです。池袋西口bicで8x試してみた.
- 2005-02-27 (Sun) 23:12:38 ベンチュリ切ったらdown220k,up30k なんですか・・・これは
- 2005-02-28 (Mon) 00:54:45 upの遅さの話?(笑)
- 2005-02-28 (Mon) 00:54:49 京ぽんカスタムシール
- 2005-02-28 (Mon) 00:55:21 カスタムシールのmemn0ckによる例(コルク)
- 2005-02-28 (Mon) 16:13:34 ものすごく趣味の悪いラインナップ 無色透明の保護シートが欲しい
- 2005-02-28 (Mon) 23:29:36 memn0ck氏のオフ会どうなったんだろう・・・一言もコメントが無い
このサイト内のAH-K3001V関連ページ(メニュー)
- 2013-08-26 (Mon) 23:46:53 WILLCOM/AH-K3001V - 京セラのAIR-EDGE PHONE(京ぽん)!!!
- 2009-11-28 (Sat) 13:22:28 WILLCOM/AH-K3001V/Sound - AH-K3001V向け着メロ
- 2009-02-17 (Tue) 11:58:59 WILLCOM/AH-K3001V/China - AH-K3001Vの中国向け端末「LU PS-900」および「ZTE V91」の情報。
- 2008-03-26 (Wed) 07:56:13 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript/BookMarklet - AH-K3001Vで使える便利なブックマークレット機能。
- 2007-10-24 (Wed) 23:34:56 WILLCOM/AH-K3002V - 京セラ製のウィルコム向けAIR-EDGE PHONE「AH-K3002V」
- 2007-10-11 (Thu) 18:44:36 WILLCOM/AH-K3001V/AsWeapon - 京ぽんスレで連載されている戦記モノの小説。
- 2007-05-23 (Wed) 12:55:46 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-07 - AH-K3001Vページのコメントの2006年7月のログ。
- 2007-05-23 (Wed) 12:54:27 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-06 - AH-K3001Vページのコメントの2006年6月のログ。
- 2007-04-11 (Wed) 19:36:59 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのFAQ。
- 2007-03-02 (Fri) 22:20:02 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ - 要望とかとりあえず書いとく!?
- 2007-02-24 (Sat) 16:00:21 WILLCOM/AH-K3001V/Service - AH-K3001Vのインターネットバンクなど主なオンラインサービスへの対応状況。
- 2006-09-19 (Tue) 00:25:08 WILLCOM/AH-K3001V/Accelerator - AH-K3001Vで快適にウェブ閲覧をするために。
- 2006-06-26 (Mon) 17:09:55 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-05 - AH-K3001Vページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-06-26 (Mon) 17:08:15 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-04 - AH-K3001Vページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-28 (Sun) 01:00:05 WILLCOM/AH-K3001V/Review - AH-K3001Vについてのユーザーからの使用感。
- 2006-05-22 (Mon) 12:02:01 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.8) - 2005年7月13日に公開されたファームウェアVer.1.8によって変わった点など。
- 2006-05-20 (Sat) 02:59:36 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.4) - 2004年6月11日(同日中に不都合が発覚して公開停止~同月15日)に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2006-05-12 (Fri) 06:48:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-03 - AH-K3001Vページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-25 (Tue) 17:53:38 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-02 - AH-K3001Vページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-03-02 (Thu) 15:51:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-01 - AH-K3001Vページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:56 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7-1) - 2005年3月15日に公開(流出?)されていたらしいファームウェアVer.1.7-1について。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:24 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7) - 2005年2月2日に公開されたファームウェアVer.1.7でよって変わった点など。
- 2006-02-10 (Fri) 20:31:11 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-12 - AH-K3001Vページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:27:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-11 - AH-K3001Vページのコメントの2005年11月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:26:06 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-10 - AH-K3001Vページのコメントの2005年10月のログ。
- 2006-01-03 (Tue) 09:45:04 WILLCOM/AH-K3001V/壁紙 - 京ぽん「AH-K3001V/AH-K3002V/WX300K」用壁紙置き場
- 2005-12-07 (Wed) 17:36:46 WILLCOM/AH-K3001V/Price - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の端末価格
- 2005-11-06 (Sun) 07:56:05 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-09 - AH-K3001Vページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-09-20 (Tue) 02:25:18 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ/OS - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」における非サポートOSなどの動作状況。
- 2005-09-13 (Tue) 04:51:50 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-08 - AH-K3001Vページのコメントの2005年8月のログ。
- 2005-08-24 (Wed) 15:22:25 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-07 - AH-K3002Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-08-15 (Mon) 20:10:52 WILLCOM/AH-K3001V/Opera - AH-K3001Vに搭載されたウェブブラウザ「Opera for SmartPhone」。
- 2005-08-06 (Sat) 23:53:17 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-07 - AH-K3001Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-07-13 (Wed) 07:34:01 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-06 - AH-K3001Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:43:13 WILLCOM/AH-K3002V/Log - AH-K3002Vページのコメントの過去ログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:41:17 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-06 - AH-K3002Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-06-30 (Thu) 17:14:15 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript - AH-K3001Vで使えるJavaScriptについて。
- 2005-06-06 (Mon) 22:18:48 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-05 - AH-K3001Vページのコメントの2005年5月のログ。
- 2005-05-13 (Fri) 11:14:37 WILLCOM/AH-K3001V/Spec - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の仕様。
- 2005-05-13 (Fri) 11:08:39 WILLCOM/AH-K3001V/Article - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」についての関連記事。
- 2005-05-13 (Fri) 11:03:50 WILLCOM/AH-K3001V/Catalog - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」のカタログ。
- 2005-05-05 (Thu) 09:55:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-04 - AH-K3001Vページのコメントの2005年4月のログ。
- 2005-05-04 (Wed) 22:07:59 WILLCOM/AH-K3001V/Template - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのテンプレート。
- 2005-04-30 (Sat) 21:38:12 WILLCOM/AH-K3001V/ファームダウン - 京ぽん「AH-K3001V」のファームをダウングレードする方法。
- 2005-04-15 (Fri) 00:45:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-03 - AH-K3001Vページのコメントの2005年3月のログ。
- 2005-03-04 (Fri) 09:11:49 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-02 - AH-K3001Vページのコメントの2005年2月のログ。
- 2005-02-04 (Fri) 08:14:58 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-01 - AH-K3001Vページのコメントの2005年1月のログ。
- 2005-02-02 (Wed) 19:04:05 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.5) - 2004年9月24日に正式に公開されたファームウェアVer.1.5によって変わった点など。
- 2005-01-10 (Mon) 08:12:14 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-12 - AH-K3001Vページのコメントの2004年12月のログ。
- 2004-12-09 (Thu) 23:26:37 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-11 - AH-K3001Vページのコメントの2004年11月のログ。
- 2004-11-12 (Fri) 08:42:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-10 - AH-K3001Vページのコメントの2004年10月のログ。
- 2004-10-12 (Tue) 08:38:39 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.1) - 2004年5月21日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2004-10-10 (Sun) 06:14:51 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-09 - AH-K3001Vページのコメントの2004年9月のログ。
- 2004-09-15 (Wed) 10:21:31 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-08 - AH-K3001Vページのコメントの2004年8月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-11 - AH-K3001Vページのコメントの2003年11月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-04 - AH-K3001Vページのコメントの2004年4月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-01 - AH-K3001Vページのコメントの2004年1月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-12 - AH-K3001Vページのコメントの2003年12月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-03 - AH-K3001Vページのコメントの2004年3月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log - AH-K3001Vページのコメントの過去ログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-02 - AH-K3001Vページのコメントの2004年2月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-09 - AH-K3001Vページのコメントの2003年9月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-10 - AH-K3001Vページのコメントの2003年10月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-07 - AH-K3001Vページのコメントの2004年7月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-05 - AH-K3001Vページのコメントの2004年5月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-06 - AH-K3001Vページのコメントの2004年6月のログ。
- 2004-08-16 (Mon) 21:16:29 WILLCOM/AH-K3001V/MeMo - AH-K3001Vについてのメモ。
- 2004-06-10 (Thu) 13:43:08 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ/過去ログ - AH-K3001Vのファームアップ要望ページのコメントの過去ログ。
- 2004-04-22 (Thu) 05:06:45 WILLCOM/AH-K3001V/PreInfo - AH-K3001Vについての発売前のWPC EXPO 2003展示などの情報。