もくじ
WX310SAページのコメントの2005年11月のログ。
2005年11月
- 2005-11-02 (Wed) 12:20:02 カラーをどっちにしようか迷っちゃうよ。どちらも冴えないからなぁ…
- 2005-11-02 (Wed) 14:43:41 正確な発売日はいつなんだ~!!
- 2005-11-03 (Thu) 14:16:44 カメラで撮った画像はSDに直接保存できるんですかね?
- 2005-11-03 (Thu) 16:13:46 できるらしいとの噂ですよね
- 2005-11-03 (Thu) 16:44:00 黒い方のキー照明ってどんな感じなんですかね?銀の方はキーが透明なので何となく想像付くんですが
- 2005-11-03 (Thu) 16:52:35 シルバーの方のキー照明は1番上のキーが青色に光って、下の数字ボタンは黄色に光ってる画像を見たけど、黒の方はキー照明が光ってる画像を見てないのよね。誰かおせーて
- 2005-11-04 (Fri) 09:54:09 サンヨーに、JAVA MIDP2.0でmini-SD上のファイルを読み書きする方法を問い合わせました。「弊社では公開する予定はございません」との回答が来ました。絶対ドムぽんにするつもりだったんだけど、やめてシャアぽんにしようかなー?
- 2005-11-04 (Fri) 16:08:14 トランシーバーグループモードはありますか?
- 2005-11-04 (Fri) 16:46:37 ↑あるって2chでみたよ。それよか赤黒のキー照明はどんなだったかWPCで実機触った人教えてよ
- 2005-11-04 (Fri) 20:39:00 ヤフメとかのアプレットが動かないなら別にイラネ
- 2005-11-04 (Fri) 21:16:27 カタログ見て気付いたが、SAはWin98&Meには対応してなくてガッカリ。
- 2005-11-04 (Fri) 22:37:36 のっそりした外観だから黒色の方が良いかな。
- 2005-11-04 (Fri) 22:44:10 gmailをメーラーで送信することはできるのかなあ。
- 2005-11-05 (Sat) 00:19:56 ブックマークレット動作!単体登録可! うれしいね。
- 2005-11-05 (Sat) 22:49:06 トランシーバーグループモードは無さそうですね。電話帳のグループ化のみのようだ。http://www.air-edge.net/archives/2005/11/wxwx310sa.html
- 2005-11-05 (Sat) 22:55:56 トランシーバーグループモードは三洋の公式回答で搭載とのことですが何か。
- 2005-11-05 (Sat) 23:11:21 WPC EXPO でトランシーバ試したけど問題なく使えたし。
- 2005-11-05 (Sat) 23:54:58 毎日架電量販店に寄って「発売日いつですか?」と訊くが毎日返事は同じ「未定です」(;_;)予定は未定か…
- 2005-11-06 (Sun) 06:37:09 京ポンでできた通話中の相手の音声は記録できるんですかね?メモリの容量許す限り連続で録音できると嬉しいのですが…
- 2005-11-06 (Sun) 11:04:09 BCC機能はあるの?
- 2005-11-06 (Sun) 11:50:02 auの携帯にも載っているような機能を載せてこないわけないでしょ。
- 2005-11-06 (Sun) 12:04:11 ↑漏れも最初はそう信じていたよ。でも、どうやらそうでもないようなんだ。
- 2005-11-06 (Sun) 15:32:10 au端末とは開発環境が違うんだから仕様が同じになるわけないでしょ。憶測で適当なレスをしないように。
- 2005-11-06 (Sun) 16:43:35 価格が出てますね。https://www.mobilephone.co.jp/keitai/willcom.cgi
- 2005-11-06 (Sun) 21:09:06 もうちょっと見た目どうにかならなかったのかなぁ(嘆)サンヨーらしく?可もなく不可もないデザインで良かったのに。。(ポケット時代から。。なぜか、ケータイ向けのデザインと路線(方向性)がかわっちゃうんだよなぁ。
- 2005-11-06 (Sun) 21:19:19 デザインの好みは人によってちがうので難しいところですね。個人的にはKよりは好き。
- 2005-11-06 (Sun) 22:28:31 >>15:32:10 憶測というか仕様が違うんだから云々ではなくて、ビジネスを狙っている日無と共同開発とされている以上、そしてウィルコム自体大分ビジネス層を狙っている以上Bccを外すなんて有り得ないというような事だろうが。
- 2005-11-06 (Sun) 22:29:52 機種の色なんだが、赤の部分を紫にして欲しかったな。個人的に。
- 2005-11-07 (Mon) 03:37:40 着歌登録できるの?
- 2005-11-07 (Mon) 10:46:58 ここは新規安そう。。。http://brandebetsu.webone.ne.jp/modules/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=2&PHPSESSID=ef3a6b34eaf6f26dcc145c07637d00d9
- 2005-11-07 (Mon) 12:07:18 ↑見たけどなんか怪しくないか?
- 2005-11-07 (Mon) 12:18:57 積荷重量: 120.00kg???
- 2005-11-07 (Mon) 12:51:15 吊られるなよ・・・ > 12:07:18
- 2005-11-07 (Mon) 14:58:18 Bccの件は釣りだったか。まぁそんなものだろうな。
- 2005-11-07 (Mon) 15:32:45 Bcc:ありってどこかで確定情報あった?最初に言い出した某スレの人は三洋に直接確認したという話だけど。
- 2005-11-07 (Mon) 16:25:26 15:32;45ソイツを此処に連れて来い。
- 2005-11-07 (Mon) 16:39:47 メール送信完了後、自動的に待受け画面に復帰しますか?
- 2005-11-07 (Mon) 16:56:44 そういやスケジュール帳って祝日表示されるのかな?
- 2005-11-07 (Mon) 21:11:47 11日より予約受付開始:http://blog.livedoor.jp/s_u_c_c_e_s_s/archives/50263295.html
- 2005-11-07 (Mon) 21:13:22 しかしBccの件はたったあれだけの情報で良くもこれほど釣れたよな。
- 2005-11-08 (Tue) 00:22:28 https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000306/
- 2005-11-08 (Tue) 05:17:26 11/25(金)発売、新規24,800円、機種変更27,800円(税込、ウィルコムストア価格)
- 2005-11-08 (Tue) 08:15:57 予想はしていたが310Kくらいの価格が希望だった。。。ちと高いな。。。
- 2005-11-08 (Tue) 08:43:56 >05:17:26 新規22,800円では。
- 2005-11-08 (Tue) 09:04:03 機種変+5000円はマジだったのね・・・
- 2005-11-08 (Tue) 11:08:12 3ヶ月くらいたてば、+2~3000円になるかな?
- 2005-11-08 (Tue) 12:41:11 欲しい人は値下がりするのを期待しないでさっさと買った方がいいよ。ウィルコムは端末価格をなかなか下げないし。
- 2005-11-08 (Tue) 18:10:46 ヨドバシやビックで機種変してもあまり割引ないかもね。
- 2005-11-08 (Tue) 21:52:48 ヨドバシ等の量販店で予約した方います?もう受付てるのかなあ・・・。
- 2005-11-09 (Wed) 01:07:25 問題は出荷台数と需要によるでしょうからその辺りを考えないと今後高くなるか安くなるかわからない。京ぽんは品薄が続いて結局高くなったしね。(他に替わる機種が無かったからだけど)
- 2005-11-09 (Wed) 02:29:06 本日ヨドバシで予約の可否を確認しましたが入荷台数が不明との事で受付けできませんでした。by川崎ヨド
- 2005-11-09 (Wed) 02:33:35 ノジマで先月予約済みw
- 2005-11-09 (Wed) 06:25:42 背面液晶なんですがメール着信したとき時間の上に表示ですか?京ぽんの嫌な所です
- 2005-11-09 (Wed) 09:08:06 ウィルコムストアで買う人って少ないのかな?俺は発売日に手元に欲しいから予約するつもり
- 2005-11-09 (Wed) 10:09:06 私もウィルコムストアにしようかと。25日に機種変しに、お店によれる時間なさそうだし。
- 2005-11-09 (Wed) 11:05:19 やっぱり待ちに待った端末なんで早くさわりたいよね。ちゃんと初回入荷分をゲットできるのかが心配
- 2005-11-09 (Wed) 18:53:04 二月まで買えないから、皆さんのレポ読みながら、涎ながします(笑)
- 2005-11-09 (Wed) 20:06:52 ツートンカラーでT字のラインをあしらってるけど。。徐々に人の顔に見えてきた(苦笑 WILLCOMのロゴが眉毛、その下に目があって、T字のラインが、おでこと鼻のライン、、まぁ、片目ですけどね。ただ、あごのラインが角張ってなくて、丸いのはいいかな(苦笑
- 2005-11-09 (Wed) 20:09:32 Kも外見は許容範囲だけど、中がねぇ。。それに対して、SAは中は合格、けど、外見が圏外。。この辺のやるせなが..く~。。orz SA700iやau端末のデザインそのまま使い回ししてくれたら。。文句なくSA最高だったのになぁ
- 2005-11-09 (Wed) 21:02:47 大宮のビックカメラで訊いて来ました。「11日から予約を受け付けますが、受付方法は未定です」だそーで。当日電話してくれって言われましたが、店舗に行かないとちゃんと予約できないかも…
- 2005-11-09 (Wed) 21:03:23 ↑大宮で聞いたのは本日の昼間です。
- 2005-11-10 (Thu) 08:18:09 どこにしようが値段は大差ないんじゃないの?
- 2005-11-10 (Thu) 09:10:05 MP3再生できるなら買う
- 2005-11-10 (Thu) 10:21:15 どんな音楽ファイルが再生できるんだぁ~~~~~~~~~?
- 2005-11-10 (Thu) 12:29:39 この機種の対応ファイルはMIDIだけでは?
- 2005-11-10 (Thu) 17:28:03 洋ポンは、Web中着信不可能って、本当ですか?
- 2005-11-10 (Thu) 17:40:34 Web 中でも、通信中でなければ OK という噂です。
- 2005-11-10 (Thu) 17:51:28 ↑この機能は、Javaや青歯よりも最重要だよ。人柱を待つ
- 2005-11-10 (Thu) 18:11:17 俺も仕事でも使っているから、Web観覧中に着信できないと、儲けを失うことにもなりかねない
- 2005-11-10 (Thu) 18:19:02 ↑ぴっちの時点で失ってね?
- 2005-11-10 (Thu) 21:18:13 ピッチで儲けるのさ!携帯じゃ無理。
- 2005-11-10 (Thu) 21:32:30 裏を返すと、Web 中着信可能とはいえ、通信しているときには NG という噂なわけですね。
- 2005-11-10 (Thu) 23:46:04 Javaでやりたいことが沢山あるし、京2はレポによるともっさりってことでSA以外は眼中にないですー。でも、どこで買うかが問題。
- 2005-11-11 (Fri) 00:19:50 予約できないポ、、。
- 2005-11-11 (Fri) 00:33:55 ようやく予約受付の画面までたどり着いた!
- 2005-11-11 (Fri) 00:42:32 もうヨドバシで買う。
- 2005-11-11 (Fri) 00:51:29 オンラインポイント還元も0%だしねー。
- 2005-11-11 (Fri) 01:02:33 25日に店頭に来る人も多いと思うので、明日予約できれば大丈夫と思ふ。
- 2005-11-11 (Fri) 01:40:37 なんだか急に軽くなりました。
- 2005-11-11 (Fri) 01:53:17 1:46にやっとひとつウィルコムのサイトで機種変更が注文できました。オンラインポイントがつかないので、もしもし本舗の方が1000円安かったかな、とちょっとショック。
- 2005-11-11 (Fri) 08:53:28 さあ次はSAのまもるくんを作って貰う為投票しましょう!!→http://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
- 2005-11-11 (Fri) 10:53:05 WILLCOM STORE からは、購入と同時にデータ定額を申し込むことはできないんですね。116 でオペレータ経由でないと申し込めない?
- 2005-11-11 (Fri) 11:49:51 え?申し込めましたよ。私は機種変で購入したけど。
- 2005-11-11 (Fri) 11:55:33 私もできました(機種変)。[ウィルコム定額プラン]を選ぶと、そのオプションの選択として[データ定額]が選択できるようになってました
- 2005-11-11 (Fri) 12:18:50 おー、現時点で「ウィルコム定額プラン」なので「変更なし」にしたら、選べませんでした。(ToT)
- 2005-11-11 (Fri) 12:33:34 赤黒のボタン照明は結局わからずじまいだけど、もういいや。後二週間楽しみに待つとしよう
- 2005-11-11 (Fri) 13:30:42 ボタン照明たぶんないよ。ブルーと違って黒プラスチックだから
- 2005-11-11 (Fri) 14:26:02 キー照明のみ消灯することはできますか?
- 2005-11-11 (Fri) 15:41:52 >12:18:50。なるほど。今[ウィルコム定額プラン]のひとがデータ定額をつけたければ、コース変更で[ウィルコム定額プラン]→オプション[データ定額]と選択しなければいけないということですか。
- 2005-11-11 (Fri) 15:48:32 予約してきたお♪
- 2005-11-11 (Fri) 15:57:39 ボタン照明ない端末なんてないでしょ。暗闇でどーすんの
- 2005-11-11 (Fri) 16:01:59 ⊃蛍光塗料☆
- 2005-11-11 (Fri) 16:12:47 Javaが動けばそれでいい。何年待たされたんだか、、。でもそれももうすぐ終わる!
- 2005-11-11 (Fri) 16:44:14 Javaアプリは何かプリインストールされてるの?バブルボブルか?
- 2005-11-11 (Fri) 16:58:07 プリインストはないんじゃないの?でも裏ワザでカニカニキャッチが遊べる予感w
- 2005-11-11 (Fri) 17:49:51 同じくキーがプラスチックのAUのW21SA使ってるけど、文字部分だけが光るよ。多分同じ仕組みではないかと。
- 2005-11-11 (Fri) 21:06:07 mp3とmpeg4の再生が気になる。電話して聞いてみるか。
- 2005-11-11 (Fri) 21:26:14 mp3ha
- 2005-11-11 (Fri) 21:26:47 mp3は再生できないって。mpeg4が再生できるわけ無いじゃん
- 2005-11-11 (Fri) 21:35:47 ビックPカンで予約してきました!10%ポイント還元!
- 2005-11-11 (Fri) 21:52:44 モックを見たら、ドムみたいでカッコ悪いと思ってたプログレッシブレッドが意外にも良かったのに驚き。携帯電話みたい
- 2005-11-11 (Fri) 22:03:56 >21:26:47 ということは着うたを鳴らしたかったらICレコーダで録音するしかないのか。音質が良くなかった気もするけど、音質の設定変えれたっけ?
- 2005-11-11 (Fri) 22:49:04 ドム予約した。あと2週間か。きちんと届くのかな・・・
- 2005-11-11 (Fri) 23:24:36 AKIBAのほとんどの店にモックがならんだ。価格横並び。洋ドムのプログレッシブレッド、写真より結構いいんじゃないか? 京ポン2よりもよさげ。
- 2005-11-11 (Fri) 23:26:53 モックを見て、ドムよりもリックディアス的なカラーリングだと今更ながら感じた。
- 2005-11-11 (Fri) 23:27:07 だからJAVAでmp3を再生できるようにするから安心汁!
- 2005-11-12 (Sat) 00:08:01 シルバーミストを買うつもりでビックカメラに行ったけど、モックを見てプログレッシブレッドが意外に良くて、迷って昨日は予約出来なかったよ
- 2005-11-12 (Sat) 00:40:33 ICレコーダで録音しなくても、レコーダで記録されるフォーマットが判明すれば光明は見えてくるだろ。
- 2005-11-12 (Sat) 00:41:11 あ、でもモノラルしか対応してない悪寒
- 2005-11-12 (Sat) 00:47:21 キー照明だけ設定で消せるといいんですけど。昼間だけでも電池節約できるでしょ?
- 2005-11-12 (Sat) 00:49:48 前のパナのは夜だけキー照明ONが出来たので、サンヨーでも出来たらいいのになと。
- 2005-11-12 (Sat) 01:15:34 パンフレットには、ICレコーダー(フォーマット:AMR/ファイル形式:MPEG4)って書いてるお。
- 2005-11-12 (Sat) 08:46:35 カニカニキャッチで遊べるウラ技教えて!
- 2005-11-12 (Sat) 15:12:13 ビックカメラで予約して来ました。10%還元分で無料でminiSDも手に入りましたよ
- 2005-11-12 (Sat) 19:32:42 自分も最初シルバーだったんだけど、モックのブラックがカッコよくて迷いました。で結局ブラックにしました。
- 2005-11-12 (Sat) 20:02:12 俺は第一印象から決めてました黒にした。SAはシルバーの方が人気あるみたいだけど、男には似合わないような…フォーマルな格好には黒は合うよね
- 2005-11-12 (Sat) 20:11:04 モックを見て、ブラックにしようかと思ったけど、会社の隣の席の先輩がブラックにするので被らないようにやむなくシルバ-にしましたよ。
- 2005-11-12 (Sat) 21:37:22 すでに11日にWILLCOMSTOREでブラックを予約したけど、今日ようやくモックを実際に見た。写真だとわからなかったけど、赤のラインがいい感じで光沢を帯びてるんですね。予約の選択に誤りはなかったと確信。
- 2005-11-12 (Sat) 23:10:06 ブラック株急上昇じゃないか!
- 2005-11-12 (Sat) 23:30:10 ブラックに流されそう・・
- 2005-11-13 (Sun) 00:29:26 全然話が飛びます。Prinの方がへたにほかのプロバイダより早いのでは??
- 2005-11-13 (Sun) 01:14:01 ブラックのテカテカツルツルキーよりも、シルバーのキーの方が手触りがよいと思った。自分が買うならシルバーかな。
- 2005-11-13 (Sun) 11:53:07 >00:29:26 意味が良く分かりません
- 2005-11-13 (Sun) 15:03:32 NetFrontって京ぽんのoperaみたいにページ保存ってできますか?
- 2005-11-13 (Sun) 16:38:30 モック見てきました。デザインよりも数字キーの押しにくさが気になった。
- 2005-11-13 (Sun) 16:44:10 京ぽんより押しやすいと思ったけど。
- 2005-11-13 (Sun) 17:12:11 京ぽんより押しにくいってことはないだろ?ただ慣れの問題でしょう
- 2005-11-13 (Sun) 17:41:33 京ぽん(AH-K3001V)と比べる意味あるのか
- 2005-11-13 (Sun) 18:09:14 ヴァイオリン : 2005-11-13 (Sun) 15:03:32 さん、発売前に質問されても誰も答えられないのですが。質問は発売になってから。
- 2005-11-13 (Sun) 18:28:33 や、WPC EXPOに行った人とかで見た人いるかと思ったです>ヴァイオリンさん
- 2005-11-13 (Sun) 18:49:10 今日、アキバでモックに触れてきたが他の連中が言う程、キー押しにくくないじゃん。そこそこのクリック感あって丁度良いと思ったがな。
- 2005-11-13 (Sun) 19:01:23 まぁ感じ方は人それぞれって事か…
- 2005-11-13 (Sun) 19:59:52 京ぽんと押し比べると、ボタンの間の枠があると激しく押しづらいのだとわかった。
- 2005-11-13 (Sun) 20:00:35 ↑京ぽんが押しにくく、サンヨーは押しやすいということです。
- 2005-11-13 (Sun) 21:01:05 質問です。 : 白ロムがてにはいったとして、ウィルコムプラザで機種変できるんでしょうか?
- 2005-11-13 (Sun) 22:19:10 ↑逆に質問しますが、白ロム機が手元にあるのに、どうしてそれに電番入れることができないかもしれないと思われたのでしょうか?
- 2005-11-14 (Mon) 04:22:29 司 : ザウルスや携帯のNetFrontでは、見れないブログがあると友人が言っていたのですが、考えられるケースって何なのでしょうか?FLASH使ってたりするブログなのでしょうか??わかる方教えて下さい。
- 2005-11-14 (Mon) 05:27:36 ↑アクセスに質問した方が回答を得やすいと思います
- 2005-11-14 (Mon) 09:17:14 21:01:05 > ウェルコムの白ロムなら出来るけど、最近は他社の白ロムは出来ないねぇ。
- 2005-11-14 (Mon) 12:23:02 JavaでMP3の再生は難しいかもしれないというひとがいますがPCMならできそうですね?
- 2005-11-14 (Mon) 14:35:38 21:01:05>可能ですが、ウィルコムの場合持ち込み機種変更でも通常の機種変更と同じく端末利用期間がリセットされる(10ヶ月以上→0ヶ月に戻る)ので注意して下さい。ちなみにauも以前はそうだったんですが、最近はリセットされなくなりました。
- 2005-11-14 (Mon) 14:48:01 ウィルコムストアで予約しました。でもちゃんと発売日に届くのでしょうか?
- 2005-11-14 (Mon) 16:03:33 WILLCOM STORE の商品画像に、メール画面の文字表示サンプルが出てます。WX310SA の最小文字は14文字×16行程度出ていますが、WX310K の最小文字は12文字×13行程度しか出ていません。SA のほうがいっぱい出るんですね。
- 2005-11-14 (Mon) 17:15:46 310Kとカタログ比較して思ったんですが、Kの音楽/動画再生やFLASHって将来的にソフトで対応出来ないものでしょうか?
- 2005-11-14 (Mon) 17:26:43 文字表示サンプルは、WX310K の作成画面がでているために文字が大きいようですね。メール表示の時はもっと小さい字が使えるそうです。
- 2005-11-14 (Mon) 17:28:04 メール表示とメール作成、同じ文字サイズが選べないのは、WX310SA も同じなんでしょうか?
- 2005-11-14 (Mon) 18:18:11 ICレコーダで録音中は着信できないでしょうか? メール受信できないでしょうか?
- 2005-11-14 (Mon) 18:38:58 >17:15:46 私も詳しくはないのですが、NetFrontのhttp://www.access.co.jp/products/nf.htmlには、Flashも対応可能とは出てる。
- 2005-11-14 (Mon) 18:50:57 WX310KとSAの違いで、後々追加DLやファームアップなどのソフト面では補えない、重要な機能の違いってある?
- 2005-11-14 (Mon) 19:05:23 そもそもSAは後から何か対応するって言ってたっけ?
- 2005-11-14 (Mon) 19:26:05 BTが一番の違いだろう。あとはハンズフリー通話か。
- 2005-11-14 (Mon) 21:59:25 この機種って、京ぽんみたいにメールの鳴り分けってできるのかな?
- 2005-11-15 (Tue) 02:23:13 miniSDカードなくてもJavaゲームって遊べるの?
- 2005-11-15 (Tue) 03:13:52 本体メモリ、SD共にJAVAからはアクセスできないとどこかで見ましたが、って事は保存したMP3再生もできないって事ですか・・・
- 2005-11-15 (Tue) 04:03:05 どこで見たんですか?
- 2005-11-15 (Tue) 08:37:45 本体メモリとSD共にアクセスできないって!?それじゃあJavaアプリはどこに保存するんだろう・
- 2005-11-15 (Tue) 09:35:14 SAはJavaでSDカードにアクセスできない、Jはアクセスできるという不確かな情報ならある。
- 2005-11-15 (Tue) 09:49:45 おれがWPCで聞いた限りでは、JavaはminiSD→本体にコピーは出来るけど。Javaを実行できるのは本体の2MBのユーザーメモリー(ここからブラウザーのキャッシュも使う)にあるものだけ。本体→miniSDは出来ない。JavaアプリがminiSDにアクセスできるかは不明。市販ソフトは直接本体にインストールする形でしか提供されないとのこと。フリーソフトをminiSDに入れておいて本体にコピーするというくらいしかminiSDはJavaには使えないと思う
- 2005-11-15 (Tue) 09:57:45 俺はblogをsbというcgiでやってるんだけど、sbのr1.6だとここみたいに本文が左で、右にカレンダーと、最近のエントリーとかカテゴリーがあるんだけど。NetFrontのスマートフィットだと本文と一緒に「Calendar」のタイトル行だけ一緒についてきてしまい、本文が画面の真ん中あたりで桁折りされて非常に見づらい。KのOperaでは本文が終わってからカレンダーごと出てくるのでスモールPCモードできちんと本文だけが画面の端で桁折りされるので見やすい
- 2005-11-15 (Tue) 10:14:23 WPCでは最大で13個のJavaアプリがインストールされていたけど。空きメモリーがそれでほとんどなかった。
- 2005-11-15 (Tue) 10:54:43 WPC EXPOで触ったときは好感触だったんだが、動画撮影・音楽再生不可、もっさりカメラ、メモリー不足、ショボいJava実行環境、ネトフロのレンダリング性能… なんか発売前からこれが新機種中で一番ダメダメに思えてきた…orz せめて自営モードさえあれば…
- 2005-11-15 (Tue) 11:01:15 司 : 14 (Mon) 05:27:36>アクセス、メーカーに問い合わせてみます。回答ありがとうです。
- 2005-11-15 (Tue) 11:04:40 ブラウザはともかく、それ以外の部分は三洋も煮つめてからだすでしょ。発売前からあまり否定的なこと書くもんじゃないですよ。
- 2005-11-15 (Tue) 12:30:09 あと十日程で明らかになるのでまったり待ちましょう
- 2005-11-15 (Tue) 12:51:22 SDカードに保存した写真などを1度本体に戻さなくてもメールに添付できるんでしょうか?SAだからできなそう。
- 2005-11-15 (Tue) 13:44:34 まああれだな、もう発売まで情報も出ることないしおとなしく待つか
- 2005-11-15 (Tue) 15:50:03 Javaアプリ領域は700KB? orz...
- 2005-11-15 (Tue) 16:19:01 ↑JAVAアプリが容量700Kであって、JAVAアプリ領域が700Kとは書いていない。
- 2005-11-15 (Tue) 16:37:17 前に1Mという発表がなされているので、データ保存領域が別にあるのかもね。
- 2005-11-15 (Tue) 16:50:12 iアプリが100kだから10~7倍だ!
- 2005-11-15 (Tue) 18:07:16 ていうか、JAVA云々では大容量miniSDの必要性は薄いかもしれぬが、写真を頻繁に撮り壁紙とかに使うって事で、しょっちゅう写真取りまくる俺みたいなヤツにとっては大容量miniSDは必要性高いんじゃねぇのか?
- 2005-11-15 (Tue) 18:18:20 京ポンのようなスモールスクリーンモードはありますか?
- 2005-11-15 (Tue) 18:25:29 あっ、スマートフィットっていうのがそれですかね。
- 2005-11-15 (Tue) 18:28:52 >>18:18:20 スマートフィットというのがある。が、09:57:45で書いたとおり、桁折りを間違えることがある。
- 2005-11-15 (Tue) 22:00:28 京セラと縁切りしたかったけど、やっぱりOperaは捨てがたいね。サニョもファームアップで機能追加とかできないのかな。
- 2005-11-15 (Tue) 22:47:21 kってモック見る限りだとちょっと安っぽいつくりに見えた。でもsaはしっかりしてる感じがしたなぁ。
- 2005-11-15 (Tue) 22:54:53 サニョにはjigブラウザがあるじゃないか!
- 2005-11-15 (Tue) 23:06:07 jigでは何の解決にもならない。
- 2005-11-16 (Wed) 01:14:46 先週の土曜に標準小売価格ベースで予約しまひた 地方なのでいつはいるか判らないとかモックはあるのに ところでドムポンはともかく発表と同時くらいにキュアポンと表した方はすごい...オタクだ(^^; 検索してようやく理解 私はキュアブラック
- 2005-11-16 (Wed) 01:59:33 あのカラーリングはもはや狙ってるとしか…もし3つ目の新色が出るとしたらやはり黄色(ry
- 2005-11-16 (Wed) 07:12:29 >01:14:46 いや、キュアポンのみならずドムポンも十分オタクだと思うけど…w
- 2005-11-16 (Wed) 08:22:10 万人受け→無難、奇抜→オタク・・・好みは人それぞれ。。。
- 2005-11-16 (Wed) 08:28:43 スモールスクリーンみたいなのはあるの?
- 2005-11-16 (Wed) 08:48:03 それがスマートフィット。。
- 2005-11-16 (Wed) 10:27:03 >01:14:46 激しく同意。キュアポンという言い方にかなり引くわ~。そんな言い方してると、正にウィルコムはオタク向けになっちゃうよ。
- 2005-11-16 (Wed) 11:36:38 俺はぽん付けもあまり好きではない。SAやKとか言ってる
- 2005-11-16 (Wed) 11:58:51 黒と白を組み合わせただけで、「狙ってるとしか…」て言われても。オタクの自意識過剰も甚だしい。
- 2005-11-16 (Wed) 12:10:48 娘と一緒にプリキュア見てるけど、SAのカラーとは違うと思うよ。
- 2005-11-16 (Wed) 13:49:26 ヲタ向けはシャープだけでヨシ
- 2005-11-16 (Wed) 14:06:30 スマートフォン&PDA=ヲタ向けと考るのは日本人特有の思考だな。まぁそれだけ理解がないということか。
- 2005-11-16 (Wed) 14:13:27 PC所持がオタクでなくなったのはこの10年。まあ時間がかかるよ。
- 2005-11-16 (Wed) 14:17:58 公式更新 http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml
- 2005-11-16 (Wed) 14:18:41 呼び方のことを言ってるんじゃないの?
- 2005-11-16 (Wed) 14:44:25 わーい \(^o^)/ フラッシュ対応ですね。> 公式更新 フラッシュLED 搭載 (+_+)
- 2005-11-16 (Wed) 14:56:46 HV210 : 公式ページによると一応WEB中着信可のようですね。迷っていたけれど、これでSAに決定かな?
- 2005-11-16 (Wed) 15:03:04 公式ページにソフトウェア更新ページもありますね。ファームアップ有りも確定ですね。
- 2005-11-16 (Wed) 15:12:49 公式ページのFAQでminiSDのJavaアプリは起動できないって・・・orz ファイルへアクセスは出来るのだろうか・・・
- 2005-11-16 (Wed) 15:13:11 よくある質問必読http://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/index.html
- 2005-11-16 (Wed) 15:22:37 あーあ、終わったな…orz... さて、310K予約してくるか…
- 2005-11-16 (Wed) 16:37:56 私の場合は「携帯音声・情報端末」として機能を期待していますから、動画撮影・音楽再生は必要としませんし、それでもKより画質は有利なカメラにもおまけ以外の感はありませんし。(WWWでもその他の機能扱いだし)メモリーは今回の新機種同一仕様でJAVAにもあまり期待はしていません。そこそこ強力な留守録・通話録音機能、そこそこなタブプラウザ 私には必要十分な仕様....orz(w
- 2005-11-16 (Wed) 18:51:50 なに無駄にマルチメディアを期待してるのよ。君たち大丈夫?なんでもかんでも「orz」でがっくり来るならどっか行け
- 2005-11-16 (Wed) 19:07:10 Web中メール着信については触れられていませんね・・・
- 2005-11-16 (Wed) 20:08:08 zipとlzhファイルの解凍が出来るんだね。何気にすごいかも。
- 2005-11-16 (Wed) 21:35:43 絵文字、似たものを近くに並べるとかなぜやらなかったのだろう? 探しづらい。日本無線のこれまでの機種は探しやすくしてましたよね。
- 2005-11-16 (Wed) 21:54:16 miniSDに入ってるMP3を着信音にすることはできるんですか??
- 2005-11-16 (Wed) 22:00:23 ↑SAは無理。
- 2005-11-16 (Wed) 22:19:48 JAVAのオプションAPI仕様って公開はいつ?
- 2005-11-16 (Wed) 23:01:21 JAVAのインストールって記述が気になるな。ダウンロードした公式アプリはセキュアファイルだから本体から出せないだけで、勝手アプリをminiSDに入れる分には起動OKじゃないのかな?
- 2005-11-16 (Wed) 23:06:38 希望する気持ちはわかるけど、そうは読み取れないよ…
- 2005-11-17 (Thu) 01:13:19 そうか、ガッカリ・・・(´・ω・`)、でも勝手アプリならminiSDから本体へ移動できるだろうから、使う時だけ移動すればたくさんのアプリを持ち歩けるかな?
- 2005-11-17 (Thu) 07:08:50 >>23:01:21 無理
- 2005-11-17 (Thu) 07:11:37 >>23:01:21 無理。Javaを起動するとどのアプリか選択画面が出るけど。本体のメモリー内のJavaアプリしか出てこない。miniSDから本体にコピーするコマンドはあったけど。miniSDからの実行はなかった。SANYOの人も出来ないと断言していた。
- 2005-11-17 (Thu) 07:14:31 miniSDに入れておいて、本体にコピーして使っては、本体から消しの繰り返ししかないのではないだろうか。昔、HP200LXの登録アプリ数の制限をクリアする←の手法を自動化するアプリみたいなのがあったけど。そういうJavaアプリでもないかしら。
- 2005-11-17 (Thu) 08:12:06 昨日、秋葉のヨドバシにいったら25日に渡せるけど、交換待ち2時間するし、とりおき3日と言われてあきらめた。そのうち交換しよう
- 2005-11-17 (Thu) 12:08:04 ウィルコムストアで予約しました。でもちゃんと発売日に届くのでしょうか? &
- 2005-11-17 (Thu) 12:09:06 届いたものはすぐ使えるのでしょうか?
- 2005-11-17 (Thu) 12:29:18 ↑使える
- 2005-11-17 (Thu) 12:32:58 そんなこと聞かれてもなぁ。販売店に直接聞けば?
- 2005-11-17 (Thu) 12:40:53 最近笑える質問が多いなぁ
- 2005-11-17 (Thu) 13:06:14 まずは説明書をじっくり読まなければなりませんので、すぐには使えません。
- 2005-11-17 (Thu) 13:07:27 機能に関する質問ならともかく、自分で買ったショップの商品がちゃんと届くかどうかまでここで聞いてくるのはいかがなものかと(w
- 2005-11-17 (Thu) 13:22:44 黒&赤、白&青 が狙ってるって言われてるんじゃないの?>組み合わせ
- 2005-11-17 (Thu) 13:47:32 ヨドバシakibaで買うのだけはやめといたほうがいいでしょう。あそこは連日ディズニーランドより客が多いとかで。店員さんぼやいてましたよ。
- 2005-11-17 (Thu) 15:19:48 Kの予約は多いって言ってたよ。SAは買えると思うのだが、、交換待ち2時間はいやだねえ
- 2005-11-17 (Thu) 17:31:25 >>11-16 (Wed) 22:19:48 「公開する予定はない」という回答をサンヨーからメールで受けました(11-04 (Fri) 09:54:09に書いた)。予定が変われば別だが。
- 2005-11-17 (Thu) 19:02:51 ↑回答サンキュです。公開はないのか・・・カメラとかにアクセスできないってことになるのかな
- 2005-11-17 (Thu) 19:07:08 仕様を公開しますとマル・ウェアの標的になる可能性が増えますからね...03なら逆に公開しなければ当然不満ごうごうになるでしょうが、SAは電話機だから
- 2005-11-17 (Thu) 21:23:30 ウィルコムストアの機種変は12時半には使えなくなるのか・・・結構早いな
- 2005-11-17 (Thu) 23:40:46 全然関係無い話題になってしまうかもしれんのだが、310K、310SA、310Jと新機種出尽くしたら、また暫く新機種が発売されない氷河期突入なんかね?それとも、既存の携帯電話会社のように定期的にウィルコムも新機種投入するのだろうか?俺は氷河期突入確実なような気がするが。
- 2005-11-18 (Fri) 02:01:06 ↑なんでマルチポストしてんの?
- 2005-11-18 (Fri) 10:54:48 「ウィルコムストアの機種変は12時半には使えなくなるのか・・・結構早いな」ッテ?
- 2005-11-18 (Fri) 11:50:38 > 10:54:48 http://d.memn0ck.com/index.cgi?WX300Kの2005-11-17 (Thu) 12:30:41
- 2005-11-18 (Fri) 15:44:30 待ちうけ時間ではJが羨ましいけど、とりあえずSAに期待!!
- 2005-11-18 (Fri) 16:36:05 機能うんぬんよりも無茶な質問にも回答してくれる姿勢が気に入った。SAにしよう。
- 2005-11-18 (Fri) 18:46:36 39
- 2005-11-18 (Fri) 19:25:10 水をさしてスマン。SAの後継でないかもorz http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sanyo_electric/
- 2005-11-18 (Fri) 19:38:42 ↑ロイターの記事によれば「得意分野である二次電池などのパワーソリューション事業、産業機械や業務用空調の冷熱・コマーシャル事業、デジタルカメラや携帯電話などのパーソナルモバイル事業の3事業をコア事業と位置づけ、集中投資するとした。」とあるから大丈夫なのでは?
- 2005-11-18 (Fri) 22:35:24 そこでパナをもう一度誘致して欲しい。
- 2005-11-18 (Fri) 23:16:38 三洋もうダメ社員より
- 2005-11-18 (Fri) 23:42:45 どういうことです?
- 2005-11-19 (Sat) 09:32:29 後一週間が何ともいえず待ち遠しい
- 2005-11-19 (Sat) 11:30:52 ↑わかるよ。でも端末発表から二ヶ月も耐えたんで後一週間くらいわけないよ!
- 2005-11-19 (Sat) 12:42:16 今、町田のヨドバシで京ぽん2と、洋ぽん両方実機触ってきた。(通話も可能)洋ぽんの方がさくさくな感じがした。(まあ、わずかな差だけど)京ぽんユーザーなので、洋ぽんのUIのほうがなんだか新鮮に見えた。うーん、どっちにしようか。。
- 2005-11-19 (Sat) 12:43:27 ↑あ、店頭にはモックしかおいてないよ。店員さんにいったら見せてくれた。
- 2005-11-19 (Sat) 14:57:55 下のスペック表の充電時間は本当?京の2倍のスピードなんだけど。SAの公式には載ってなかったがどこの情報?
- 2005-11-19 (Sat) 15:06:49 USB充電の充電時間つhttp://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/09other_wx310sa.html#FAQ786
- 2005-11-19 (Sat) 15:07:45 んで、充電器での充電時間つhttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
- 2005-11-19 (Sat) 22:49:05 てっちゃん : 今日、池袋のビックカメラで実機に触ってきました~(^^;;;取り急ぎご報告まで。
- 2005-11-19 (Sat) 22:54:24 いったん黒で予約したんだけど、悩んでやっぱりシルバーへ。当日間に合わないかも。
- 2005-11-19 (Sat) 23:46:08 京ぽん改の不具合を見ていると、やっぱり洋ぽんを予約して良かったと感じる。
- 2005-11-20 (Sun) 08:37:54 WX310SA(Silvermist) Willcomとプリキュアのタイアップキャンペーンなんてぶっちゃけありえない~!
- 2005-11-20 (Sun) 08:46:03 いや、次のクールまでプリキュアが続けば主人公達は高校生になるわけで 変身アイテムが携帯系になってタイアップの可能性も(w
- 2005-11-20 (Sun) 08:52:52 タイアップ萌え
- 2005-11-20 (Sun) 09:09:53 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/index.shtml これのN901をみて不安になったんだが、310SAのNetFrontにも1ページの容量制限というのがあるんだろうか。N901のNFはバージョンが0.1古いけど。
- 2005-11-20 (Sun) 10:07:02 プリキュアとタイアップなんてオタクの自意識過剰も甚だしい。
- 2005-11-20 (Sun) 10:14:06 自意識なのか?w
- 2005-11-20 (Sun) 10:15:52 冗談を本気にとられても(w SAは「大人の携帯」で売る気みたいですからまあタイアップは無いでしょう
- 2005-11-20 (Sun) 10:53:03 その場にアニオタしか居ないかのごとく振舞うのが、他人にとって非常に鬱陶しいことを理解できないのがオタのオタたる所以か。
- 2005-11-20 (Sun) 11:14:15 もういうな。三洋のデザイナーとOK出した社員が悪いんだ。俺的には京よりましなので黒なら1年頑張れる。
- 2005-11-20 (Sun) 16:32:23 あんまり荒らすなよ
- 2005-11-20 (Sun) 17:09:32 まあともかく、KX-HV200をバッテリー劣化 マイク不具合でも未だに使っていた者としては発売が待ち遠しい限り 留守電機能にこだわっている人は私以外にも数人いるみたいですね
- 2005-11-20 (Sun) 18:26:26 おれもHV200を使っているが、バッテリーがヘタって、バッテリーだけ買おうとしたら7000円くらいといわれたけど。修理扱いなら2100円で電池を含めて全て直るといわれて、数回交換したよ(液晶も)。WX310から2100円→5250円に値上げはちょっと痛い。せめて3500円くらいだとありがたいんだが。後、やったことはないが、今度から全損と水没がダメになったらしい。残骸さえあれば2100円で直っていた(交換?)のに。
- 2005-11-20 (Sun) 23:03:47
- 2005-11-21 (Mon) 09:14:00 もう待ちくたびれた!前日はお祭り騒ぎなんだろうけど、PCでも京ぽん使ってネットしてるんで、騒ぎに参加できんなぁ。
- 2005-11-21 (Mon) 10:00:23 赤字三洋電機に新機種を出し続けてくれ、っていう応援の意味も含めて、SA購入予定
- 2005-11-21 (Mon) 16:08:49 送信5,000文字までとか、地味にスペックダウンしてる時点で洋ぽんは負け組
- 2005-11-21 (Mon) 16:18:39 ↑5000文字も書けりゃ十分じゃん
- 2005-11-21 (Mon) 16:23:15 ↑洋ぽんは受信20000、送信5000(計25000)だが、京ぽんは送受信で20000文字。むしろ洋ぽんの方が勝ち組。
- 2005-11-21 (Mon) 16:32:51 確かにプリ○ュアの服の色に似ている・・・そのうちルミナ(ry
- 2005-11-21 (Mon) 17:19:06 意識したわけじゃないだろうけど反論の余地がない…
- 2005-11-21 (Mon) 17:30:34 >16:23:15 勝ち負けはどうでもいいけど、カタログの最大文字数は1メールで送信(受信)できる上限だぞ。それとも釣りなのか・・・?
- 2005-11-21 (Mon) 17:32:06 ウィルコムプラザで310KとSAの実機を試してきました。ちょっと操作の違いに慣れず戸惑いつつも暫くいじってみた印象ではSAのほうがピンと来る感じかな。多分こっちに決めちゃいます。動作は多少Kのほうが早い感じでしたが実用上では大差ないかも。比べるとSAのほうが確実にカメラ画像とか綺麗だし変換候補がたくさん表示されてて文字入力もしやすい。そういえば電卓機能の有無がなかなかネット上で情報が探せなかったんですが幸い両機種ともに付いてました。ついでにヘタってき
- 2005-11-21 (Mon) 17:48:49 充電時間が短いのはありがたい。SAに決めた!
- 2005-11-21 (Mon) 17:50:34 これも京ぽんも、どちらも一長一短だから、使用目的を明確にしてから選ぶといいかもね。ブラウザメインなら京ぽん、ゲームやりたいなら洋ぽんとか。
- 2005-11-21 (Mon) 20:55:23 17:19:06> そんな事言ったら、ドラえもんの色にだって似てるだろ。オタクのコジツケだ
- 2005-11-21 (Mon) 21:04:07 SAモックさわったけど、文字入力さくさくだね。京ぽんになれてるから、逆に打ちにくいくらい。Kは…フリーズしてたw大丈夫かよ…
- 2005-11-21 (Mon) 21:08:02 顔型(顔文字風)のデザイン。サンヨーは今回デザインで遊んだ感じですね。サブ液晶光ると、口からなんか光線とかでてきそうな感じ..携帯だとキャリア主導で、自由度少ないからあまり遊べないんだろうな。
- 2005-11-21 (Mon) 21:18:19 時短検索あるからSAに。京ぽんはこれなくてだいぶ不便だと思った。代わりになる機能京ぽんにないよね?
- 2005-11-21 (Mon) 21:59:40 >>21:18:19 310Kからついた。検索キー→行(「あ」とか→下で
- 2005-11-21 (Mon) 22:02:25 >>21:18:19 310Kからついた。「検索キー」→行(「あ」とか「き」とか)→「下」で「あ」や「き」から始まる電話帳がすぐに出る(HV200とかと同じ)。3ステップいるけど、あかさたなでしか出せないSAより早いこともあるかも。
- 2005-11-21 (Mon) 23:04:42 ブラウザのページ容量制限が心配・・・。もしあったら洋を選んだことを激しく後悔しそう。
- 2005-11-21 (Mon) 23:09:41 >>23:04:42 確かに。あれはNetFrontの制限ではなく、DoCoMoの制限だと思いたい。PC Watchは一応表示できたのをWPCで確認したけど。
- 2005-11-21 (Mon) 23:52:09 でも京ポンも2ちゃんで800位まで育ったスレは表示できないよね?
- 2005-11-21 (Mon) 23:53:22 今日、秋葉でminiSDカード(Transcend , 512M , 転速12M/sec)買ってきた。写真データ用に使えることを祈る。
- 2005-11-22 (Tue) 00:09:53 >>20:55:23 黒赤のキャラは?>ドラえもん
- 2005-11-22 (Tue) 01:01:56 >>23:53:22 俺もJavaがminiSDから使えるなら512MBか1GBにする気だったけど、130万画素のデジカメと留守録用なら128MBで充分な気がする。
- 2005-11-22 (Tue) 07:23:41 俺は128M買っちゃった
- 2005-11-22 (Tue) 09:45:20 512MBを4000円で購入しました。高いねぇ
- 2005-11-22 (Tue) 10:17:28 発売まであと3日やぁ。ウチはクロネコだと届くのが昼頃なのよ。配達が朝一な地域な人が羨ましい。
- 2005-11-22 (Tue) 10:31:26 俺は128Mで1550円だったよ。受取りは仕事から帰っての夜になるなぁ。クロネコは夜でも再配達してくれるんかな?いっそ配達場所を職場にしたい。
- 2005-11-22 (Tue) 10:54:36 10ヶ月経過がまだ先なので、公式サイトのアプリレビュー希望 ↑クロネコと分かってるならクロネコのサイト良く読んだほうがいい
- 2005-11-22 (Tue) 12:05:00 >>2005-11-21 (Mon) 22:02:25 さんくす。310Kも電話帳→電話するがだいぶ楽になったのか。出たら310K借りてやってみる。
- 2005-11-22 (Tue) 14:44:33 前機であった絵文字のハゲ親父とタコ親父が無くなってたら、ワシ生きていけぬ…
- 2005-11-22 (Tue) 14:49:00 乙香 麗 : 昨日、ビックカメラ札幌に黒を予約しましたが、前払いだったのに戸惑ったのと、予約伝票に(R)と書かれたのが「アレ?」と思った。よくよくカタログ見ると名称的にベース色は赤のほうなんですね。
- 2005-11-22 (Tue) 14:55:26 充電2時間は早い・・・USBでも3時間とは・・・恐るべし洋ぽん
- 2005-11-22 (Tue) 15:15:15 電池容量を考えたら特別早いという訳ではないよ。京セラが遅すぎるだけ。
- 2005-11-22 (Tue) 16:02:33 どうせ一晩放置だし・・・。充電長いほうがダメージ少ないって思うのは頭がニカドなのかな?
- 2005-11-22 (Tue) 16:36:57 他社携帯使ったことのない人はわからないのかも知れないが、最近の機種なら充電時間は2時間程度が普通。京ぽんの充電時間の長さが異常なだけです。その辺踏まえて「洋ぽんは充電が速い!」とか騒がないように。笑われちゃいますよ。
- 2005-11-22 (Tue) 16:53:24 ↑そうだったんですか・・・2時間充電は早いと思い込んでた 汗
- 2005-11-22 (Tue) 17:04:59 ウィルコム向け「ぼくは航空管制官」、WX310SA対応アプリを配信
- 2005-11-22 (Tue) 18:56:20 充電は充電時間の定義が各社によって違うのであまり当てにならなかったり http://www.baysun.net/lithium/lithium09.html 参考になるかな?
- 2005-11-22 (Tue) 19:14:12 miniSDカード(Transcend , 512M)が使えるか試してきた。SAで撮った写真をminiSDに移動することはできた。ただ専用フォルダとか、操作が今一つ分からなかったので出来ないこともあるかもしれない。実機を手に入れたらいろいろ試してみます。
- 2005-11-22 (Tue) 20:48:20 シルバーの方、白&スカイブルーだったら、ドラエモンですねw(ペンクみたいにい全体のフォルムが丸かったらまさに!)洋ぽんを顔部に、2頭身で身体くっつけて、展示して欲しいなぁ(遊び心満載!)黒は黒のスーツ(ネクタイ着用)着せたら面白そう(似合いそう)ポップ路線のかわいい系?..ある意味PHSらしい路線ですね(ただし、安っぽさはないのが、これまでとの違い)
- 2005-11-22 (Tue) 22:18:48 ゆっくり充電したほうが電池の寿命にとっては良いんじゃなかったっけ?
- 2005-11-22 (Tue) 22:46:33 ドラえもん
- 2005-11-23 (Wed) 00:16:42 ドラえもんはもっと濃い青でしょう。
- 2005-11-23 (Wed) 00:21:06 >22:18:48 少し使って、すぐ充電が一番良くない、最近のノートパソコンでは、充電80%ぐらいでやめる設定とかあるよ。
- 2005-11-23 (Wed) 01:01:11 WX310SAにはあらかじめパズルゲームもプリセットされています。…と、書かれていますが何が最初から入っているの?
- 2005-11-23 (Wed) 01:02:25 ↑http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
- 2005-11-23 (Wed) 11:32:14 写真もでてるけど「パズルボブル」だと思う。通信不可の店頭実機に入ってた。
- 2005-11-23 (Wed) 11:38:27 「ドラえもん」で「PHS」といえば昔、NTTパーソナルからでてたねぇ、316S(ドラえホン)。→パルディオ第3世代の端末群
- 2005-11-23 (Wed) 12:30:41 Javaアプリの仕様が載ってました。
- 2005-11-23 (Wed) 12:30:53 ↑http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/willcom/
- 2005-11-23 (Wed) 15:25:50 洋ぽんフラゲしました。
- 2005-11-23 (Wed) 16:00:12 zoo keeperが良かった^^;
- 2005-11-23 (Wed) 16:01:15 >11:38:27 前世紀のコンテンツですね....
- 2005-11-23 (Wed) 16:53:13 モックさわってきましたが、洋ぽんが一番イイ!
- 2005-11-23 (Wed) 23:57:45 私もホットモック触りました。さすがサンヨー操作違和感なし。カメラも早いし
- 2005-11-24 (Thu) 00:54:58 爆笑
- 2005-11-24 (Thu) 01:24:02 そうそう。どっちも合ってるから嫌なんだよ。偶然だろうけど事実だし
- 2005-11-24 (Thu) 01:51:39 白はそうかもしれんが、黒はイマイチ色が違うな。
- 2005-11-24 (Thu) 02:03:19 黒は誰かがいってた、黒のリックディアス似。
- 2005-11-24 (Thu) 02:09:26 おもいっきり会社で開いてしまった_| ̄|○
- 2005-11-24 (Thu) 02:10:42 キャラクター知らない→同じに見える(違いが分からない)→orz
- 2005-11-24 (Thu) 08:09:05 しまった!ならば白のほうがよかった…
- 2005-11-24 (Thu) 08:32:34 なんで誰も仮面ライダー555みたいって言わないんだ?→黒
- 2005-11-24 (Thu) 11:08:33 回線切り替えされたようで、京ぽんが先ほどから使えなくなりました(機種変)。
- 2005-11-24 (Thu) 11:50:12 今さらなんですが、SAのグループトランシーバーモードってJ3002Vのグループモードとトランシーバー通話出来るんですか?メーカーが違っても大丈夫なのかな~?
- 2005-11-24 (Thu) 13:07:11 個人的にはJavaとカメラのためにSAにするけど、それ以外はJ3002Vでいいんだよなぁ。
- 2005-11-24 (Thu) 13:19:34 前にも誰かが言ってましたが、カメラはKよりSAの方が綺麗に撮れるように見えるのは気のせいでしょうか?
- 2005-11-24 (Thu) 13:21:39 白青のキャラは?>仮面ライダー
- 2005-11-24 (Thu) 15:32:24 キュアぽん命名はこうして
- 2005-11-24 (Thu) 15:32:48 >>13:19:34 京セラ=デジカメ、カメラから撤退。SANYO=一応世界最大のデジカメ製造元。だからかなあ。
- 2005-11-24 (Thu) 18:42:40 [WILLCOM STORE] 朝9時前から電話は使えないのに、購入履歴がいつまでたっても「出荷準備中」なので不安です……
- 2005-11-24 (Thu) 18:43:40 2台購入で2台とも「データ定額」:申し込んだのに、片方しかそれが表示されていないし……。不安……。
- 2005-11-24 (Thu) 19:30:15 もしかして今日21時以降に届くとかない?期待してるんだけれども
- 2005-11-24 (Thu) 19:31:21 出荷済みの表示あるし、今日朝回線切り替えした方もいるんだよね?
- 2005-11-24 (Thu) 19:45:58 WX310SA ~ 洋ぽんのキーボードライトは2色!こだわりのデザイン(WILLCOM MANIACS 2005)
- 2005-11-24 (Thu) 19:47:36 初日に予約したのに京ぽんまだ使える。なんで???
- 2005-11-24 (Thu) 20:08:10 [キュアぽん]なんてヲタな代物より、イメージするならコッチだろ。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/color/pureblack-sp/index.html
- 2005-11-24 (Thu) 20:16:00 キターー!! 今しがた「出荷済み」になったーー!!
- 2005-11-24 (Thu) 20:30:37 >15:32:24 一般ユーザーから見ると気味が悪いよ
- 2005-11-24 (Thu) 20:34:20 黒赤、白青 でヲタぽくない物を探せば払拭できないかな
- 2005-11-24 (Thu) 20:54:36 >13:19:34 WPCで両機種で試し撮りしたけど、確かにSAの方が綺麗。310Kの1行コメントにもあるけれど、310KはFineモードで撮影してもノーマルモード並に圧縮されるから、それが原因かも。
- 2005-11-24 (Thu) 20:57:59 ウィルコムストアで新規予約したんですが、チョット気になることが。確認書類(免許証など)の写しをFAXしてないと届かないのですか?オンライン登録してないので確認もできない。
- 2005-11-24 (Thu) 20:58:44 [キュアぽん]なんて呼び名ほんとやだ。
- 2005-11-24 (Thu) 21:01:28 確認書類(免許証など)の写しをFAXしてと書かれているのに、ご注文完了のお知らせで届いてるの今見て気づきました。結局完了してるのかどうか分からんやないか!!
- 2005-11-24 (Thu) 21:08:13 注文は完了しているけど、新規に開通することはできない状態かも。確認された方がよいと思います。
- 2005-11-24 (Thu) 21:13:23 開通することはできない状態ってどういうことなんですかね?商品は届かないってことなんですかね?
- 2005-11-24 (Thu) 21:25:37 >>20:58:44 激しく同感です
- 2005-11-24 (Thu) 21:26:11 memn0ck : いいとか悪いとかは個人の好みだと思うので、そーいう人がいるということを書いただけだけど。
- 2005-11-24 (Thu) 21:27:47 memn0ck : 後、ヲタなネタのほうがアクセス増えそうじゃない(ぉ
- 2005-11-24 (Thu) 21:30:34 わーい、memn0ckさんだー。SA楽しみですねっ
- 2005-11-25 (Fri) 00:41:47 個人的には洋ぽんくらいにしといた方がいいと思う。実際に買う人の気持ちとしては。
- 2005-11-25 (Fri) 00:52:48 WELLCOMストアからのメールの伝票番号をヤマト運輸のページに入力すると八潮の倉庫を出発したと出ますよ。もう少しでお手元へ・・・
- 2005-11-25 (Fri) 01:36:42 画像見なければキュアポン?はぁ?で済むんでまだ無事な皆さん見ないで方がいいです
- 2005-11-25 (Fri) 08:10:52 9本
- 2005-11-25 (Fri) 08:37:30 以前にも同じ事書き込みましたが、キュアぽんと言われてホントこの色やデザインが気に入らなくなったので、もし同じ様な気持ちの方いらっしゃいましたら「まもるくん」を作って貰う為、http://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgiに投票お願いします。m(_ _)m
- 2005-11-25 (Fri) 09:22:09 最初はこのイメージだったんだがhttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=797
- 2005-11-25 (Fri) 09:30:22 純粋なんだなあ。マジメだ。
- 2005-11-25 (Fri) 09:40:43 所構わずシモネタを振る奴が顰蹙買うのと同じ。マジメとかでなくTPOの問題だろ。
- 2005-11-25 (Fri) 09:48:18 純粋ってより、他人の言葉に影響受けすぎだろ。なんといわれようとこのデザインは好きだけど
- 2005-11-25 (Fri) 09:49:19 TPO? キュアぽんはシモネタと同等なのかw まぁ、自分では絶対口にはしないだろうが
- 2005-11-25 (Fri) 10:08:06 普通の人は「ああ、女の子向きの子供番組?」で終わるでしょう。やたらアレルギーを起こすのは近親憎悪の域としか(w
- 2005-11-25 (Fri) 10:12:54 >09:22:09 でもそれだと「ボバぽん」「ジャンゴぽん」「フェットぽん」と、非常こうなんつうか、語呂が…(笑)
- 2005-11-25 (Fri) 10:25:06 キモオタ軍団必死の抗戦w
- 2005-11-25 (Fri) 10:52:57 もしルミナス色が出たら、三洋は確信犯。
- 2005-11-25 (Fri) 10:53:20 身分証明の写しを送ってなかったからまだ送っていないそうで
- 2005-11-25 (Fri) 10:53:43 もしルミナス色が出たら、三洋は確信犯。
- 2005-11-25 (Fri) 10:54:19 パソコンからウィルコムストアで予約したら完了メールが届いてたわけで
- 2005-11-25 (Fri) 10:55:09 通販より、店頭の方が確実だよ。昨日入荷したみたいだし。
- 2005-11-25 (Fri) 10:55:34 完了メールには「ご注文を承りました」といってたわけで
- 2005-11-25 (Fri) 10:55:44 まだ買ってないなら、店頭買いがいい。確実に手に入る
- 2005-11-25 (Fri) 10:56:58 でも下のほうに写しを送るまでは手続きを進められないとあったわけで
- 2005-11-25 (Fri) 10:57:45 そして量販店より特約店の方が、割引しないぶん交換作業も迅速。
- 2005-11-25 (Fri) 10:58:04 完了メールって何?田舎のこちらは電気屋はモチロン、ショップで取り寄せ受付程度。
- 2005-11-25 (Fri) 10:58:28 キュアぽんとか呼ばれてても特別なんとも思いませんけど・・・。個人的にはそもそも、洋ぽん、味ぽん、京ぽんなどの愛称も全部きもちわるくて好きじゃない。普通に製造会社で言うけどなー。マンボウもいやでした。使いたい愛称かは人それぞれでいいんじゃない?
- 2005-11-25 (Fri) 10:59:35 とにかく怒りが収まらない(書いてたなら読んでないあんたが悪いといわれそうですが、書いてりゃいいてもんでもないでしょうに)。むき~~~。
- 2005-11-25 (Fri) 11:00:17 といいつつ取り寄せを顔なじみの店に優先的にしてもらうようにしましたが。
- 2005-11-25 (Fri) 11:00:50 先程大手の電気店で購入してきました!。そこのポイント分をその場で同率割引してもらったら、約25000円で買えました^^。ウィルコムのコインが9コインあるので値引き4000円なので、最終的には21000円で機種変更出来ました♪。10年契約してようやく満足できる機種が出てきて嬉しいです。
- 2005-11-25 (Fri) 11:16:24 Lejeの名を継承してくれても良かったのにな。
- 2005-11-25 (Fri) 11:25:07 すごい初歩的な質問だけど、メモ録音と留守録音は別だよね?
- 2005-11-25 (Fri) 11:28:24 店頭在庫レッド(黒)が少なめでSは若干余裕がある模様。店に電話で取り置きお願いしたけど店名出したほうがいい?
- 2005-11-25 (Fri) 11:28:27 ウィルコム初ダウンロード型のフルブラウザ『jigブラウザ』を提供開始
- 2005-11-25 (Fri) 11:28:39 ↑ちなみに東京です。
- 2005-11-25 (Fri) 11:35:05 日本エンタープライズ、ウィルコムにゲームコンテンツ「最強!GAME王国」を提供開始
- 2005-11-25 (Fri) 11:36:06 留守録がSD容量分録音できても、着メロに出来ないんじゃ意味がない・・・
- 2005-11-25 (Fri) 11:36:42 ナムコ、ウィルコムのJava対応携帯電話向けコンテンツ「ナムコ・ゲームス」を配信
- 2005-11-25 (Fri) 11:38:41 余計なjavaは消せるのだろうか?まあ消せるだろうが・・・
- 2005-11-25 (Fri) 11:48:13 入手出来た人、操作感や感度などをカキコせよ
- 2005-11-25 (Fri) 12:11:07 memさんはネタとか言ってるが、クリスマスプレミアムセット、値段的には買いだと思う。私はZERO3待ちなので買わないけど。
- 2005-11-25 (Fri) 12:16:43 配達中なのですが、まだ届かぬ。待っている時間がツライ・・・。
- 2005-11-25 (Fri) 12:33:41 町田ヨドで買ってやっと帰れました。機種変MCなしで90分待ち。セットで買うとminiSDが20%割引と言われましたが256Mまでしか対応してなかったので買いませんでした。ポイントで買えるしね。
- 2005-11-25 (Fri) 12:49:58 秋葉原ヨドでゲット、一時間待ちでした。かなり人が並んでたり、マイクで案内してたりしてうれしかったです。
- 2005-11-25 (Fri) 12:54:03 三洋のってやっぱり、メール送受信中とか通信中(ドーンマントでない状態)着信できません?できたら即ゲットなのに...
- 2005-11-25 (Fri) 12:56:28 使ってみた感じを書いて~
- 2005-11-25 (Fri) 13:03:07 12:54:03>着信優先。
- 2005-11-25 (Fri) 13:05:58 thanks!>13:03:07さん できない人もいるみたいだけど…
- 2005-11-25 (Fri) 13:12:25 13:05:58>場所によっては、着信出来ない場合もある。感度良好なら、ほぼ着信優先。
- 2005-11-25 (Fri) 13:14:00 操作はキビキビ、カメラもまあまあだが、ウェブがややモッサリ
- 2005-11-25 (Fri) 13:16:15 ウェブややもっさりなのけ・・・。残念やぁ。
- 2005-11-25 (Fri) 13:21:25 トップページが表示されるまでが若干長い。しかし一度表示されれば、その後は割とスムーズに表示される。
- 2005-11-25 (Fri) 13:27:20 届きましたぁ。待ち受けで数字キーを押した時のレスが少し気になる・・・。
- 2005-11-25 (Fri) 13:28:13 実機は、モックよりさらに質感が良いですよ~!
- 2005-11-25 (Fri) 13:29:40 gzip,deflateに非対応orz まぁ、素直に高速化サービス使いますわ
- 2005-11-25 (Fri) 13:30:42 全ての操作に、若干のタイムラグがある。もっさりとまではいかないが、これはかなり気になる・・・
- 2005-11-25 (Fri) 13:45:17 フルスクリーンモードとケータイモードでUA変わります?わかりましたら(__)
- 2005-11-25 (Fri) 13:50:39 グループ削除をするのに暗証番号正しいのいれても「違います」って出る!!
- 2005-11-25 (Fri) 13:51:42 miniSDの512MB、http://www.geno-web.jp/が結構安い
- 2005-11-25 (Fri) 13:54:06 13:45:17 あまり変わらない。見やすいほうでいいと思う。
- 2005-11-25 (Fri) 14:01:57 黒のキーライトはどんな色ですか~
- 2005-11-25 (Fri) 14:04:34 13:50:39 デフォルトの暗証番号でもダメ?
- 2005-11-25 (Fri) 14:07:05 ブラウザ、4×の威力が感じられぬ・・・。それと、本体が異常に熱くなる。これは熱すぎではないか?
- 2005-11-25 (Fri) 14:19:19 UserAgent
WILLCOM Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3 NetFront3.3 Mozilla/4.08(MobilePhone; NMCS/3.3) NetFront/3.3
- 2005-11-25 (Fri) 14:29:17 池袋ビックで機種変10分。jigブラウザ意外と遅い...
- 2005-11-25 (Fri) 14:41:17 ブラウザはKが上、カメラはSAが上。
- 2005-11-25 (Fri) 14:43:29 早速jigを使ってみました。ネフロより快適な気がします。
- 2005-11-25 (Fri) 14:56:20 どうやらこれにもKにも、当たり外れがあるらしい。同じロットのはずだが・・・
- 2005-11-25 (Fri) 15:04:34 >14:01:57 我が家は両色買ったが、ライトの色シルバーと同じだが黒の方がキーの色も黒なのでライトが点灯した時見た目かっこいいと私は感じた。これも個人差と思うが。
- 2005-11-25 (Fri) 15:12:54 時々、ウェブが異様に遅くなる時がある。機種のせいではないと思いたい
- 2005-11-25 (Fri) 15:17:02 >14:04:34 ありがとうございます!!出来た!んもぅ、グループ設定の時にグループ暗証番号なんて設定させるから私はてっきりそれだとばかり思って・・・。助かりました。
- 2005-11-25 (Fri) 15:22:21 メールで画像を添付する時、サムネイル表示できますか?
- 2005-11-25 (Fri) 15:29:09 なんだかんだ言っても買って損はなし!!
- 2005-11-25 (Fri) 15:34:37 ↑同感。新機種の中では一番いいと思う。カラーリングさえ気にならなければ、だが。
- 2005-11-25 (Fri) 15:35:14 1× YahooTopで66秒かかる 4×は?
- 2005-11-25 (Fri) 15:35:23 Kの状況見るとSAで正解だったみたいだな~。早く店に行きたいよ!
- 2005-11-25 (Fri) 15:36:40 しかしすごい書込み量だな・・・今日でこの調子じゃ、明日はもっとすごいだろう・・・
- 2005-11-25 (Fri) 15:42:51 SAは痒いところに手が届いている。ブラウザ関連はKに軍配が上がるが、感度や通話音質はSAの方が上。通話メインで使うなら、間違いなくこっち。
- 2005-11-25 (Fri) 15:44:31 とりあえず、自分がモバイル環境でCDドライブなくて苦労したから非公式WX310SAドライバ(Windows用)
- 2005-11-25 (Fri) 15:50:33 jigを使ったらネフロには戻れん・・・。
- 2005-11-25 (Fri) 15:51:03 15:35:14 自分のは21秒だった>4×
- 2005-11-25 (Fri) 15:59:06 SA3001Vを、更に改良してウェブブラウザを足したような感じ。SA3001Vを使っていた人なら、すんなり溶け込めると思う。
- 2005-11-25 (Fri) 16:01:37 京ポンのブックマークを洋ポンに移すベストの方法をご教授下さい。
- 2005-11-25 (Fri) 16:11:30 白と黒、どっちの人気が高いんだろう・・・・・・
- 2005-11-25 (Fri) 16:37:55 memn0ck : ICレコーダで録音したものを着信音にすることは可能なのです。ということは、AMR形式の.3g2ファイルが着信音にできるということになりますが、さてはて、そううまくいくでしょうか?ファイル名がヘッダに埋め込まれてたりするようですねぇ。うーむ。
- 2005-11-25 (Fri) 16:45:45 SAで着うた。 1.変換したい音声を非圧縮wavで用意しておく 2.携帯動画変換君をダウンロード 3.Setup.exeを実行し、「3GPPファイル、音声AMR形式一般設定」を選択して、設定ボタンを押す 4.携帯動画変換君にwavファイルをドラッグ 5.出力されたファイルの拡張子を”3g2”に変える 6.洋ぽんのminiSDカードの$OHTERフォルダにコピーする 7.洋ぽん[MENU]→[データフォルダ]→[miniSD]→[その他のデータ]でファ
- 2005-11-25 (Fri) 16:45:45 memn0ck : 見逃してました。これですね。できると思って三洋にしてよかった(ぉ
565 :カニ太郎 ◆tNvtepq7E. :2005/11/25(金) 14:58:29 ID:sv++S6w70 着うたできました。 1.変換したい音声を非圧縮wavで用意しておく 2.下記のページで携帯動画変換君をダウンロード ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html 3.Setup.exeを実行し、「3GPPファイル、音声AMR形式一般設定」を選択して、設定ボタンを押す 4.携帯動画変換君にwavファイルをドラッグ 5.出力されたファイルの拡張子を”3g2”に変える 6.洋ぽんのminiSDカードの$OHTERフォルダにコピーする 7.洋ぽん[MENU]→[データフォルダ]→[miniSD]→[その他のデータ]でファイルを選択 8.[メニュー]→[1.音設定]→[1.電話着信]でウマー
- 2005-11-25 (Fri) 16:58:22 memn0ck : ちなみにこれは騒いでも大丈夫ですよねぇ?規制とかされないよな...
- 2005-11-25 (Fri) 17:13:18 本当に4×になってるのか分からん!
- 2005-11-25 (Fri) 17:16:05 WX310SAで楽しめるゲームサイト「ナムコ・ゲームス」
- 2005-11-25 (Fri) 17:26:13 とりあえず、miniSDはエレコムのMF-FMISD512にしてみたが、今のところ問題無く撮影データを記録中
- 2005-11-25 (Fri) 17:32:19 miniSDカード(Transcend , 512M , 転速12M/sec)は動作確認できた。
- 2005-11-25 (Fri) 17:36:22 未検証ですが,着うた用元データはMP3でもOKらしいです。出元→willcomnewsブログ。
- 2005-11-25 (Fri) 17:37:54 いや、着うた元データはコーデックさえあればなんでもいいはず。動画変換君の問題だから。つか、出元もなにも既出でしょ
- 2005-11-25 (Fri) 17:47:24 ↑善意の情報提供者にそんな言い方すんな
- 2005-11-25 (Fri) 17:51:59 >17:32:19 トランセンド確認キタコレ!動くか心配だったから安心したよ。
- 2005-11-25 (Fri) 18:00:05 memn0ck : えぇ、情報は多いほうがいいっす。多少重複していたって知らない人がいるだろうし。ということで、書き込みthanksです!>17:36:22 かつ、MP3からも確認しました。
- 2005-11-25 (Fri) 18:03:31 カニ太郎 : A-DATAの激安miniSD 512MBもOKです。
- 2005-11-25 (Fri) 18:32:49 黒洋ぽんゲット。液晶保護シートは、auのW32SA用だと、横幅がちょうどよく縦が上2~3ミリ足りないくらいで、画面がちょうど覆われるくらいです。もっとピッタリくるのがあったらレポお願いします。
- 2005-11-25 (Fri) 18:38:33 ぞ : 携帯マスター15LE for WILLCOMが同梱されてました。シリアル&パスワード入力してくれって言われるが、ハガキとかシールとかないので入力できず。みなさんは?
- 2005-11-25 (Fri) 18:39:24 ぞ : 液晶保護シート、au の A5511T 向けが横幅いい感じです。
- 2005-11-25 (Fri) 18:44:49 青い冊子28ページに
- 2005-11-25 (Fri) 19:15:41 リモートロック機能、すごいね。
- 2005-11-25 (Fri) 19:36:09 しかし、SAって滑りやすいね。落としそうになるよ。
- 2005-11-25 (Fri) 19:37:20 一曲丸々3g2にすると結構容量を喰うので返す返すもデーターフォルダーが狭いのが残念。
- 2005-11-25 (Fri) 19:42:49 ↑でも、カキコによるとminiSDに入るんですよね。なら、OKかなー。下のカキコにもあったけど、ちょっと本体が熱くなりますね。少し心配
- 2005-11-25 (Fri) 19:48:01 Eメール自動受信ができないんですけど…、設定はあっていると思うんです。
- 2005-11-25 (Fri) 19:53:43 オンラインサインアップで自動受信になってたら大丈夫なのでは?自分にメール送ってみたけど、自動受信しましたよ。
- 2005-11-25 (Fri) 19:53:46 ごめんなさい。機種変前の電話の電源を切ったら自動受信できるようになりました。
- 2005-11-25 (Fri) 20:13:51 ネフロ、馴染めんよ。Kにすればよかった・・・。
- 2005-11-25 (Fri) 20:17:46 ClubAirHの設定が128kになってる。1xコースなのに大丈夫かな。
- 2005-11-25 (Fri) 20:20:10 sk : 1xコースの人はClubAirEDGEの電話番号の末尾を##61に書き換えましょう。
- 2005-11-25 (Fri) 20:21:50 いや、ClubAirH゛の番号、変更できない...^^;
- 2005-11-25 (Fri) 20:26:14 ↑舌足らずだった。マニュアル95ページに「ClubAirH゛は設定が固定されているので、料金分計以外変更できない」とあるのです。
- 2005-11-25 (Fri) 20:27:39 cguysの激安miniSD512Mでも動作してます。こんな怪しいの買う人いないかもしれないけど。
- 2005-11-25 (Fri) 20:28:33 iMona for 702NKが動いた。ただし、Club Air-Edge以外の通信で
- 2005-11-25 (Fri) 20:31:04 sk : あれ?SAは番号の変更できないんだ…Kはできたよ。
- 2005-11-25 (Fri) 20:32:04 ##64のままでも1xの契約だったら1xしか接続できないし課金もされないですよ
- 2005-11-25 (Fri) 20:33:36 SAは実際できなかった。ちと心配ではあるが、これで課金されたら落ち度はウイルコムにあるし。ちなみに早くなってます。プロバイダ向け1x定義作って比較したら確実に早い。
- 2005-11-25 (Fri) 20:35:10 えっ、測定してないけど体感的に確実に早いのですが(^^;(1x使い放題コースだけど)> 20:32:04さん
- 2005-11-25 (Fri) 20:39:39 ブックマークを移動したい(T_T)
- 2005-11-25 (Fri) 21:06:00 ウィルコムのJava対応端末向けに「ズーキーパー」など配信
- 2005-11-25 (Fri) 21:07:59 パソあればH゛問屋で普通に移動できるよ。きょうぽんからSAに。>20:39:39
- 2005-11-25 (Fri) 21:14:40 とりあえず、ブックマークレットも使えました~
- 2005-11-25 (Fri) 21:19:41 2chへ書き込み 出来ますか?
- 2005-11-25 (Fri) 21:27:04 モバ蔵 : とりあえず手に入れました!保護シートはauA5511T用のものでOK。miniSDはTranscend256M(TS256MSDM80)動作OK。やはり既出のとおり最初にnetfront立ち上げ時にもたつく感じです。。。
- 2005-11-25 (Fri) 21:36:17 2ちゃんねる書き込みできないっすね。ブラウザが変ですが出ます。2ちゃんに対応してもらうしかないんかな
- 2005-11-25 (Fri) 21:40:09 ジョーシンで機種変で21,000円。安かった!
- 2005-11-25 (Fri) 21:40:48 本来、NetFrontはプラグインでFlashもできるそうじゃないか。将来、機能追加とかあるといいかもね。
- 2005-11-25 (Fri) 21:49:59 21:07:59氏、ありがとう!移動できました!!
- 2005-11-25 (Fri) 22:04:12 メール表示画面のサイズ変更は無理でしょうか。京ぽんは小さくできましたよね・・・。
- 2005-11-25 (Fri) 22:09:36 固まった!電源も切れない!どうすりゃ良いの??
- 2005-11-25 (Fri) 22:12:57 バッテリーを抜く
- 2005-11-25 (Fri) 22:18:50 ありがとう。勝手に通信中になったまま固まったよ。参った
- 2005-11-25 (Fri) 22:40:29 javascriptのアプリは動きました?
- 2005-11-25 (Fri) 23:19:01 GREENHOUSEのminiSD「GH-SDCM512M」、認識しました。 写真保存も今のところ問題なし。 明日モーターショウ行くので撮りまくってきますw
- 2005-11-25 (Fri) 23:29:00 ↑綺麗なお姉さんをウpヨロ
- 2005-11-25 (Fri) 23:36:45 画像選択して編集メニューで縮小保存してからなら、小さくした画像で送信できるよ> 22:04:12
- 2005-11-25 (Fri) 23:39:56 下で電話着信に携帯動画変換君作の着うた設定可能とありましたが…メール着信もOKですか?OKなら即買いなのですが…
- 2005-11-25 (Fri) 23:44:42 miniSD使用報告 : memn0ck様 I/O DATA、SDM-128M 認識しまして、無事動いていると思います。ヨドバシのポイントで1番安かったから買ったのですが、認識しない可能性もあったんですかね ((*1)ガクガクブルブル
- 2005-11-26 (Sat) 00:05:04 高ビットレートのAMR形式音声ファイルを作成できれば高音質の着うたも出来るのか!?
- 2005-11-26 (Sat) 00:07:31 これ夏場はヤケドに注意だね
- 2005-11-26 (Sat) 00:10:19 洋ぽんはフリップが閉まる「しぱっ」という感じがええですね。モックでは感じなかった感触です。
- 2005-11-26 (Sat) 00:42:10 23:36:45ありがとう。言葉たらずでした。メール読み出し画面のサイズです。あっ本文の文字サイズは3段階ありました!でも受信メールが3件ずつしか表示されません。
- 2005-11-26 (Sat) 00:47:45 ぞ : miniSD : ELECOM MF-FMISD256 動作確認済 (512は既に)
- 2005-11-26 (Sat) 00:48:14 Eメールもライトメールも送信先指定に送信履歴がない?毎回電話帳から選ぶのめんどくさいよ~
- 2005-11-26 (Sat) 00:48:58 dxmの着うたは設定できます?
- 2005-11-26 (Sat) 00:49:39 ぞ : QRcode : http://www.qrcodeblog.com/ の大きいものはOK、雑誌など小さいものは×
- 2005-11-26 (Sat) 00:52:09 ぞ : >>00:48:58 dxmは無理かも、移行したけど×だった
- 2005-11-26 (Sat) 00:53:25 送信簿に送信後のメールたまってない??私はここから再利用して繰り返しメールしてる>00:48:14
- 2005-11-26 (Sat) 00:53:52 ぞ : アニメ絵文字のライトメールは、WX310Kでは×(表示できない)
- 2005-11-26 (Sat) 00:54:25 着うたにできるamcオーディオなら、ライトメール、Eメール、通話着信と3つ別々に登録できるよ>23:39:56
- 2005-11-26 (Sat) 00:57:29 やはり送/受信BOXからの再利用しかないか・・・>送信履歴 まぁ慣れの問題かな
- 2005-11-26 (Sat) 00:58:02 00:54:25さん、ありがとうございます!明日お店行ってきます。在庫あるかな…
- 2005-11-26 (Sat) 01:00:16 グループモードのグループリストって何に使うのでしょうかね?ここからトランシーバ呼び出しできるわけでもないし?
- 2005-11-26 (Sat) 01:01:46 添付携帯マスターインストール時にシリアル番号わからないーという人は、一緒についてくる青色の冊子の28ページ見てね。
- 2005-11-26 (Sat) 01:02:15 ぞ : メールの移行に行き詰まった。みなさんどーしてます?
- 2005-11-26 (Sat) 01:03:26 23:36:45だけど、メール3通表示は私もうざいと思った。けど、今のところ対処方法なしヾ(´ε`*)ゝ >00:42:10
- 2005-11-26 (Sat) 01:10:38 miniSD : A DATAの128M動きました。60×のヤツ。
- 2005-11-26 (Sat) 01:16:05 sigmarion3との接続は、232usb.dllでいけました
- 2005-11-26 (Sat) 01:28:18 WX310SAでOperaminiが動くらしい。ネタ元WILLCOMNEWS
- 2005-11-26 (Sat) 02:16:11 スーパーPメロの表示がおかしい…曲名検索やらアーティスト検索やらメニューがかなり少なくなってる…なんでだ?
- 2005-11-26 (Sat) 02:36:14 ブックマーク、フォルダ間移動や並び順変更不可能やな。アップデートでイジれるようになって欲しいものだ。
- 2005-11-26 (Sat) 07:23:19 外部メールを受信するとサーバーのメールが削除されてしまうみたいですが、どうでしょう?ちなみにEメール削除設定は「保存」にしているのですが・・・
- 2005-11-26 (Sat) 08:17:05 すみません、京ポンみたいにメールをPCで作成してUSB経由で端末に送って長文メールなんかを送信って機能は付属のCDについてますか?
- 2005-11-26 (Sat) 08:28:30 Fromでバイブを鳴り分けるのにはどこを設定したらいいんだろう。
- 2005-11-26 (Sat) 08:42:57 メールってminiSDに移せないんですかね?バックアップってのをやったら、振り分け出来なくなるみたいだし。
- 2005-11-26 (Sat) 09:32:29 ぞ : ▲▼がアドレス帳や他スクロールで使えない、予測候補で左右移動できないので不便、問屋で電話帳移行すると「仕事」の番号が移行されない、QRコードは小さいとカメラがぼやけて読めない、京ぽん使ってた人だとUIの不満が地味にあるよ
- 2005-11-26 (Sat) 09:50:09 ページの読み込みが京1より遅い気がする。ヤフーのトップページ1分以上かかる。オレのだけ?
- 2005-11-26 (Sat) 10:05:09 マクロモードに切り替えてるか?>QR
- 2005-11-26 (Sat) 10:49:52 QRコードは、マクロモード+7cmくらい離すといける。「UIの不満が地味にある」には同意。まあ慣れもあるし。
- 2005-11-26 (Sat) 11:05:49 待受画面以外でメール着信音鳴らないのはどうにかならないのかな。
- 2005-11-26 (Sat) 11:16:15 確に、スーパーPメロ25円、表示が変というかメニュー項目が減ってたな。これは、端末の問題じゃなくサーバー等の会社側の問題だろうな。
- 2005-11-26 (Sat) 11:37:27 メディアシークの「バーコードリーダー」が三洋電機製PHS端末に初搭載(PDF)
- 2005-11-26 (Sat) 11:38:00 メールを転送しようとすると、タイトルFwでメール作成画面になるんだが、本文がコピーされなかった。衝撃だった。。。
- 2005-11-26 (Sat) 11:44:38 え。転送で本文がコピーされてなかったら意味ないじゃん。
- 2005-11-26 (Sat) 11:45:39 miniSD : logitec LMC-MSD256認識しました
- 2005-11-26 (Sat) 11:48:43 ぞ : QRできました。ありがとうございました!!
- 2005-11-26 (Sat) 12:16:53 メール項目のオプションから引用設定を「する」にしてると転送のときに本文コピーされますよ。
- 2005-11-26 (Sat) 12:22:18 >12:16:53 サンクス
- 2005-11-26 (Sat) 12:32:52 昨日は連続撮影出来たのになぜかグレーになっていて撮影できません。
- 2005-11-26 (Sat) 12:34:49 ↑続きです。画像編集もグレーになっていて選択できないのですが壊れたのでしょうか・・・。
- 2005-11-26 (Sat) 12:45:35 それは : 撮影サイズがQVGA以下で無いと、出来ません。
- 2005-11-26 (Sat) 13:03:27 まだ買っていない者です。メール本文に書いてあるURLから直接ブラウザを立ち上げることはできますよね?
- 2005-11-26 (Sat) 13:18:05 それは : URL選択→[選択肢] 開く、で可。他に選択肢は、ブックマーク登録、コピー。
- 2005-11-26 (Sat) 14:12:15 ブラウジング中に十字キーの両サイドがスクロールになってるけど、これを長押しすると拡大率を変更出来るよ。って、既出だったりしますか?
- 2005-11-26 (Sat) 14:30:44 miniSD : PQI QMSD-256認識しました。あきばおー\2,799のやつ
- 2005-11-26 (Sat) 14:34:00 それは : 便利ですね。 初耳です。 説明書にも無かった気がする。 この電話は「長押し」を使いこすと、格段に便利になりますね。
- 2005-11-26 (Sat) 14:57:25 電源自動ON/OFFはないが、オートサイレント(指定の時間だけ自動で無音設定に切替)ができる。夜中の着信に邪魔されて目覚めたりはしなさそうだ♪
- 2005-11-26 (Sat) 15:20:39 撮影の質問をしたものです。ありがとうございます♪出来ました^^。にしてもいつの間にサイズ変わったのカナ。
- 2005-11-26 (Sat) 15:27:43 Operaと比較してNetFrontの使い心地はどうですか?京ぽんや京ぽん2よりサクサクですか?
- 2005-11-26 (Sat) 15:32:27 フルブラウザ使い続けて、電池の持ちはどれくらい?(いろいろサイトを見ている状態で)
- 2005-11-26 (Sat) 15:42:02 ねふろが、スマートフィットでもテーブル表示できるのとタブブラウザなとこは、京ぽんより評価。でも、京ぽん2実機を店頭で触った限りの比較では、京ぽん2の方が全体的な操作性はよい気がする。
- 2005-11-26 (Sat) 15:51:26 スマートフィットよりスモールスクリーンの方が見やすい
- 2005-11-26 (Sat) 15:55:47 webはKでしょうね。WILCOMがフルブラウザを義務付けたので、共同開発で頑張ってみた、と。 私のように放題に入らず、たまに使う程度なら問題ないです。
- 2005-11-26 (Sat) 16:25:22 携帯→PHSに変えようとしてるのですが,KとSA全体的にどっちが使いやすいですか?
- 2005-11-26 (Sat) 16:42:08 AirH゛Clubが##64の件について、別件で電話したときについでにきいてみた。1x契約の人は、#64でも
- 2005-11-26 (Sat) 16:42:47 x1で接続するから問題ないって。ウイルコムがいってるんだから間違いなし。
- 2005-11-26 (Sat) 16:43:55 Javaアプリとかで、初期音量3になってるの、どうにかならないかなぁ(1でいいのに…)
- 2005-11-26 (Sat) 16:55:01 携帯からだとSAの方が良いような気がする。WEB重視でなければ。
- 2005-11-26 (Sat) 17:08:09 京ぽん→表示途中でリンククリックでリンク先へなかなか行かない
- 2005-11-26 (Sat) 17:09:11 洋ぽん→表示途中でリンククリックでリンク先へ行く…イケテル
- 2005-11-26 (Sat) 17:16:39 京ぽん2でもリンク先になかなか行きませんか?
- 2005-11-26 (Sat) 17:28:30 シルバー → ホノカラー
- 2005-11-26 (Sat) 17:49:45 クセはあるが、動作はキビキビしてるし、慣れればかなり使いやすいと思う・・・
- 2005-11-26 (Sat) 18:19:12 WEB MESSENGER 出来た人いませんか?
- 2005-11-26 (Sat) 18:40:23 機種変データべースに「miniSDへのメール保存不可」ってありましたけど、本当ですか?受信時の自動保存じゃなくて全然OKなんですけど、送受信メールをminiSDに保存できた人は
- 2005-11-26 (Sat) 18:40:45 どなたかいませんか?
- 2005-11-26 (Sat) 18:55:59 >15:24:43 ネフロの読み込み&画像展開の遅さに嫌気が差して今日、京2を新規で買ってしまった。京2は、4×のメリットも実感できるぐらい速いです。そんなわけで現在2台持ち。
- 2005-11-26 (Sat) 19:00:07 すでにあるかもしれませんが Sundiskの1GB動作おkです
- 2005-11-26 (Sat) 19:00:51 >16:55:01 WEBの使い勝手はSAとKどう違うんですか?
- 2005-11-26 (Sat) 19:46:40 ただ漠然と「どう違うの」と聞かれても項目が多すぎて答えようがないと思うんだが…。
- 2005-11-26 (Sat) 19:52:59 miniSDにメールデータのバックアップはできるって取説に書いてあった
- 2005-11-26 (Sat) 19:59:43 SDSDM-512-J60M動作確認。使用中。
- 2005-11-26 (Sat) 20:33:37 ura : ポケベル入力で入力していると、100バイト超えたあたりからレスポンスが低下・・・300バイト超えるくらいには、スローモーション。エントリーをバッファしていて後からついてくるからいいけど、これは酷い・・・何とかならないかなぁ。ベル打ちできるからSAにしたのに。
- 2005-11-26 (Sat) 21:18:19 >16:55:01 ちょっと漠然としすぎてしまいました^^;なぜWEB重視だとKのほうが良いんですか?
- 2005-11-26 (Sat) 21:32:17 メールのバックアップは、メールBOX全体でのバックアップのみ可能
- 2005-11-26 (Sat) 21:46:24 とりさん : 洋ポンとZaurusをつなぐ設定方法をまとめてみました。 http://d.hatena.ne.jp/to_ri_san/20051126
- 2005-11-26 (Sat) 22:22:03 とりさん、私もC1000使っているので、凄く助かります!ありがとー!
- 2005-11-26 (Sat) 22:45:41 受信メールをminiSDに移すのは説明書にも詳しく書いてないですね。私の解釈では、メールの振り分け関係なく一括して圧縮してバックアップとしてminiSDに保存され、それを見たい時には本体に移して解凍して見るという感じでしょうか?いずれにしろかなり不便ですね。この点にはかなりがっかりです
- 2005-11-26 (Sat) 23:03:02 miniSD: PQIのQM-SD128,認識しました
- 2005-11-26 (Sat) 23:44:33 miniSD : IOのSDM256はOKです
- 2005-11-26 (Sat) 23:46:19 モーターショウで写真撮りまくってきました。移動中に30分程度WEB利用した後、つけっぱなしで2時間半ほどかけて130枚程度撮影したところで電池切れ。フラッシュなし、画質はSXGAファイン、miniSDに直接保存です。参考までに。綺麗なお姉さんの写真は手ブレでほぼ全滅…orz
- 2005-11-26 (Sat) 23:50:13 な、何てこったー!!(お姉さん撮ってと言った者椎すw)
- 2005-11-26 (Sat) 23:51:16 絵文字の文字化け多くないですか?SAからKへ送るとかなりの確率で文字化けします。こんなもんなんですかね?
- 2005-11-27 (Sun) 00:00:43 もしかして、メールアカウントごとに振り分け出来ないの?京ぽん乗換え組ですが、痛いなぁ。
- 2005-11-27 (Sun) 00:28:40 >2005-11-26 (Sat) 23:50:13 さんのために1枚だけ…遠景だけど。(うpろだ借りました) http://s.memn0ck.com/osakamotorshow(wx310sa-photo).jpg
- 2005-11-27 (Sun) 00:31:33 ↑変なファイル名にしたらリンクが…(汗汗 すんませんでした
- 2005-11-27 (Sun) 00:32:27 ネフロの画像表示をオンデマンド表示にしたらサクサクになった。
- 2005-11-27 (Sun) 00:33:38 00:28:40さん おおう!思ってた以上に綺麗に撮れてますねー、ありがとう、ありがとうm(_ _)m(ファイル名で判りましたよーw
- 2005-11-27 (Sun) 00:43:27 >00:00:43 いや、できます。ただし、本体でのみです。私はKX210Vからなのですが、SDに保存がかなり困難なので困っています
- 2005-11-27 (Sun) 01:12:10 WEB絵文字を使って画像を添付すると、受け取った側でおかしくなりますね。
- 2005-11-27 (Sun) 01:24:29 「短縮設定」しても発信ができないんです。何か問題があるんでしょうか。
- 2005-11-27 (Sun) 01:48:30 WAT : グリーンハウスの512MminiSD(GH-SDCM512MC)認識しました。お手数ですがリストに反映お願いします
- 2005-11-27 (Sun) 01:52:57 レッド使ってますが、手の脂が表面についたのが目立つのが気になる。
- 2005-11-27 (Sun) 01:55:04 ページメモはminiSDに保存できないのでしょうか・・
- 2005-11-27 (Sun) 02:15:52 >00:43:27 どのように振り分け設定するのでしょうか。マニュアル見ても、あれこれいじっても、わからない・・・
- 2005-11-27 (Sun) 02:28:36 カブドットコム証券 : PC向け・Light版・Mobile版ともログイン・売買注文・同変更取り消し可能です。リアルタイム株価は手動更新。(要は京ぽん1と同じ)
- 2005-11-27 (Sun) 02:59:42 ブラウジング中に本体横のマナーボタンを押すと、十字キーの左右でタブを選択できるモードになる。のは既出ですか?
- 2005-11-27 (Sun) 03:12:14 裏技です
- 2005-11-27 (Sun) 04:19:50 qqk : miniSD上のhtmlファイルは直接見に行くとNetFrontが起動します。
- 2005-11-27 (Sun) 04:20:56 qqk : So-netのWebメールは使えなくなりました。
- 2005-11-27 (Sun) 04:27:43 この機種コンテンツサービス利用できなくなって着メロってどこから取ってくるんですか?
- 2005-11-27 (Sun) 04:37:23 >04:27:43 CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE→エンターティメント→着信メロディ
- 2005-11-27 (Sun) 04:40:47 04:37:23さん>ありがとうございます。
- 2005-11-27 (Sun) 09:31:27 電話機プリインストールのブックマーク消した(T_T)
- 2005-11-27 (Sun) 09:31:59 教えて!!(京ぽんのときは、全消去で復活したのに!)
- 2005-11-27 (Sun) 09:50:54 ↑オール設定リセットで復活しませんか?
- 2005-11-27 (Sun) 10:01:47 提案 : 質問をする方は、せめて「名前」を付けて書き込んだほうが良いと思います。
- 2005-11-27 (Sun) 10:23:14 09:31:27 : 自力で解決=「リセット」→「完全消去+初期化」で復活
- 2005-11-27 (Sun) 10:23:41 09:31:27 : >09:50:54さん、ありがとう。ヒントになりました
- 2005-11-27 (Sun) 10:31:46 >02:28:36イートレード証券や楽天証券はどう?
- 2005-11-27 (Sun) 10:47:04 ウィルコムでyahooメッセンジャーが利用できるようにしないのかをヤフーに問い合わせたら、今のところ予定しておりませんとの返事。他の携帯3社には対応してるのに何故だろう。JAVAアプリにも対応したのに。
- 2005-11-27 (Sun) 10:47:17 コンテンツ対応状況:PCサイトのUCカードのアットユーネット!○でした。キャンペーン応募できた。
- 2005-11-27 (Sun) 10:49:39 下記スペック表の連続待受時間は約500時間ですね。(説明書より)
- 2005-11-27 (Sun) 11:00:43 プログレッドw : 三井住友銀行のOne'sダイレクトは×、ログインできません。
- 2005-11-27 (Sun) 11:19:29 ジャパンネット銀行使えるか誰か教えて。
- 2005-11-27 (Sun) 11:30:35 MENUキー長押しで白色ライト点灯は既出?
- 2005-11-27 (Sun) 11:45:47 マニュアル精読の時間が取れなかったのです(__;が、通話録音を一分以上に設定するのはどうすれば...まあ、きれたらまた押せばいいのではありますが
- 2005-11-27 (Sun) 11:59:32 PRD : 説明書によると通話録音は一件最低3秒、最大60秒のようです。
- 2005-11-27 (Sun) 12:13:59 >MENU(決定)ボタン長押でライト 既出というか操作方法とかもまとめたほうがいいのですかね?
- 2005-11-27 (Sun) 12:15:25 miniSD:PQIのQMSD256はOKでした
- 2005-11-27 (Sun) 12:29:57 >ボタン操作 こんなもんですかねぇ?
- 2005-11-27 (Sun) 12:32:21 京の癖でメール打つ時にカメラ起動してしまうのは俺だけじゃないはずだ
- 2005-11-27 (Sun) 12:34:41 フレームの切り替えってどうすれば良いんだ?ショートカットキーとかあるの?
- 2005-11-27 (Sun) 12:44:19 memn0ck : 洋ぽんまとめWiki うちはあまりにエラーが出るのでがんばってもらおう
- 2005-11-27 (Sun) 12:44:37 PRD : >ボタン操作 あと通話キー長押してハートマーク。LI送信ですね。
- 2005-11-27 (Sun) 12:47:06 memn0ck : う、フレームってもしかして、一番下まで行かないと切り替えられない?orz
- 2005-11-27 (Sun) 12:47:55 memn0ck : >動作確認してくれた人 サンクスです。 >LI送信 なるほど。
- 2005-11-27 (Sun) 12:55:17 PRD : >ボタン操作 あと通話キー長押してハートマーク は位置情報通知LI設定ONでないと無反応です。
- 2005-11-27 (Sun) 12:58:33 司 : miniSD、パナソニックのRP-SS512BJ1KはOKでした。
- 2005-11-27 (Sun) 13:10:27 PRD : フレーム移動、マルチファンクションキーの左右で切り替わりませんか?(左右に分かれてるサイト)
- 2005-11-27 (Sun) 13:14:31 PRD : >フレーム 切り替えにはページの上下左右の端までカーソル移動しないとダメなようです・・・orz
- 2005-11-27 (Sun) 13:22:30 ダイヤルアップ設定の接続先2にしたら4xなの?
- 2005-11-27 (Sun) 13:48:22 PRD : >ダイヤルアップ設定 1xか4xかはこれで変更できるわけではないかと・・・
- 2005-11-27 (Sun) 13:58:35 注意! : 「完全消去+初期化」に気をつけろ!アプリが消えるぞ
- 2005-11-27 (Sun) 13:59:07 注意! : しかもマニュアルP272のサイトには現時点でつながらない
- 2005-11-27 (Sun) 13:59:32 注意! : サンヨーレインボーコールで確認済み
- 2005-11-27 (Sun) 14:00:02 PRD : データ定額(1,050円)に申し込んでいれば1x~4x随時切り替えでしょう。リアルインターネットプラス[1x](2,100円)なら1x通信のみです。オプションなしは1x~4随時かと。
- 2005-11-27 (Sun) 14:04:02 PRD : >注意!さん http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml ならつながりますが・・・
- 2005-11-27 (Sun) 14:07:21 PRD : ↑ただJAVAアプリ削除の対応策は載っていない罠・・・orz
- 2005-11-27 (Sun) 14:10:30 nous : Menu長押>ライト カメラ長押>Java メール長押>新規メール Web長押>Home表示 My長押>パワーサーチ CLR長押>マナー 1~9長押>50音アドレス #長押>
- 2005-11-27 (Sun) 14:13:36 >11:19:29 JNBへのログイン(PC用画面)はできたよ。振込みとかは、試してないけど。
- 2005-11-27 (Sun) 14:20:34 一晩中1回も自動受信しなかったらしく、今手動受信したら20通近く溜まってた・・・PCからぴっちにメールしても全然すぐ(10分くらい待っても)に受信しないし。もちろん自動受信する設定になってて、自動受信する時もある
- 2005-11-27 (Sun) 14:30:39 京1の接続モードではWebとメール接続先を別々に登録出来たけど、洋ポンではもしかして出来ない?
- 2005-11-27 (Sun) 14:30:57 旧端末の電源を入れてあるとうまく受信できないことがあると、どこかで見た気が・・?
- 2005-11-27 (Sun) 14:33:00 >nousさん 全部すでに載っているようですが(下のほうの表参照)
- 2005-11-27 (Sun) 14:34:20 >注意!さん 確認乙です。ということは、09:31:27さんも消えてるのですよね。。。(^^;
- 2005-11-27 (Sun) 14:40:30 PRD : 上記”注目情報”に「メールBOXの中にいるときは自動受信しないっぽい(バグか?)」とありますがMy端末でも自動受信はできないようです。但しピクトエリアにメールマークは表示されるので、その後手動受信・・・てのはどうでしょ^_^;;;
- 2005-11-27 (Sun) 14:44:53 PC経由でのブックマーク移行/編集はどうすれば?
- 2005-11-27 (Sun) 14:49:05 注意! : ↑H問屋
- 2005-11-27 (Sun) 14:49:06 質問太郎 : 質問です。着メロ・着うた共に本体メモリにないと着信音に設定できませんか?
- 2005-11-27 (Sun) 14:56:00 >14:30:57 そうでした、ありがとうorz
- 2005-11-27 (Sun) 14:56:53 >14:44:53 ①H”問屋のブックマーク → ②CSVインポートでこの形式でエクセルにブックマークを読み込み → ③編集。洋ぽんへ書き込むとき、1~20行がフォルダ1へ、21~41行がフォルダ2へ、…と書き込まれるのでフォルダ管理をしたい場合は空欄の行を作る(ブックマークの数にかかわらず200行用意する)。
- 2005-11-27 (Sun) 14:59:57 14:56:53 : (続き) ④保存して、H”問屋を開きCSVエクスポートで読み込み → ⑤洋ぽんへ書込み。空欄もブックマークとして認識されているので(200個フルに使用の状態)、適宜削除。
- 2005-11-27 (Sun) 15:01:08 14:56:53 : ②インポートと④エクスポートが逆でした・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
- 2005-11-27 (Sun) 15:06:45 miniSD PQI QMSD-512,Transcend TS512MSDM80 310SA/K共に認識しました
- 2005-11-27 (Sun) 15:08:36 PRD : >質問太郎さん miniSDから指定しても本体にコピーするか否か聞かれてしまうので本体メモリにないと着信音に設定できないです。
- 2005-11-27 (Sun) 15:17:04 thx>H"問屋 京セラユーティリティしか入れてなかったぜ……。
- 2005-11-27 (Sun) 15:22:03 質問太郎 : PRDさん、ありがとうございます。本体メモリがもう少しあればいいんですけどねぇ
- 2005-11-27 (Sun) 15:29:20 上海問屋(EVERGREEN)社製miniSDカード(名画シリーズ256MB)、SAにて認識しました。
- 2005-11-27 (Sun) 15:31:09 WX310SA で WILLCOM のホームページを開いて、「サポート」のページにジャンプしたいのですが、「サポート」にカーソルが止まりません。みなさんのところでもそうですか?
- 2005-11-27 (Sun) 15:41:58 DCカードのWebサービス、ログインできました。でも、フレームの分割バランスがダメダメなので、フレームインしないと見にくい(苦笑)
- 2005-11-27 (Sun) 16:33:01 PRD : >15:31:09さん WILLCOMのサイトを開いて、「サポート」のページにジャンプできました。(デスクトップモードにて)カーソルは四角点線の形状でした。
- 2005-11-27 (Sun) 16:35:38 Transend TS512MSDM80使っている方で、カメラ画像VGA以上を直接miniSDに保存できますか?うちのは保存失敗してるようです..
- 2005-11-27 (Sun) 16:41:50 たまにカメラを起動するとハング→リセットになるんだけど(2台とも)。他の方どうです?
- 2005-11-27 (Sun) 16:45:57 PRD : 待受モードを「公衆/グループ」に設定しているとマルチファンクションキーの上キー長押で優先するモードを切替できます。
- 2005-11-27 (Sun) 16:52:57 PRD : >カメラ 今のところフリーズ等はないようです。
- 2005-11-27 (Sun) 16:56:25 PRD : 壁紙もminiSDから指定しても本体にコピーするか否か聞かれてしまうor
- 2005-11-27 (Sun) 17:06:55 PRD : 位置情報通知LI設定ON→自動位置情報送出設定ON(待ち受け画面にLIが表示)にして*キー長押すると位置情報送信ができます。
- 2005-11-27 (Sun) 17:07:25 16:41:50 うちもこれ起こりました。カメラだけなら良いけど…
- 2005-11-27 (Sun) 17:37:48 ていうか、miniSDはちゃんとフォーマットしとくようにね
- 2005-11-27 (Sun) 17:40:00 17:37:48 当然しちょりますよー
- 2005-11-27 (Sun) 17:44:40 ADETEC製の128MBminiSD(AD-MSDP128)、SAで認識、アクセス速度ともに問題なしです。
- 2005-11-27 (Sun) 19:36:42 NetFrontがgzip非対応ということは、高速化オプションを使っても減るのは画像の時だけなんでしょうか。airproxyとかでも画像を間引くだけしか効果がないっていうことですよね?
- 2005-11-27 (Sun) 20:17:51 やっぱり受信アドレス以外のメール振り分けは無理なのかな? 00:43:27 ではできるってあるけど...
- 2005-11-27 (Sun) 20:39:58 ↑ごめん。「送信アドレス」の間違い
- 2005-11-27 (Sun) 20:51:04 デモ機でmapfanやったらひたすら待たされた挙げ句肝心の地図が出なかった。ネフロ死に画像多すぎ
- 2005-11-27 (Sun) 20:52:40 アドレスと番号以外でどう振り分けるのですか?しかし、KX-HV210から変更したけど、メールのセンター残りがやたらに増えた。困るなぁ。それに背面液晶には着信も出ないし、メールもSDに簡単に移せないし。今後パナソニックが帰って来てくれたら即機種変更したいです
- 2005-11-27 (Sun) 20:53:03 >>20:17:51 fromでしか振り分けられない。toとか、どのメールアカウントかでフォルダーを振り分けられたらいいのに。それとpop3も定期的にメールチェックして欲しい。
- 2005-11-27 (Sun) 20:54:28 >>20:52:40 同意。Opera+Java+パナメールになったら速攻で買い換えたい。
- 2005-11-27 (Sun) 21:06:13 まもるくん、WX310SAの製作を決定致しました
- 2005-11-27 (Sun) 21:22:46 遅いよ>まもるくん 滑るからもう落としちゃったよ。でも、出たら買うけど。そのままでは滑りやすくて困る。
- 2005-11-27 (Sun) 21:35:02 IOデータ SDM-512M 動作確認OKでした
- 2005-11-27 (Sun) 21:40:27 PRD : 楽天KCのe-NAVIにログインできました。
- 2005-11-27 (Sun) 21:44:17 PRD : 17:06:55*キー長押と16:45:57十字上キー長押は却下でしょうか(^^;?
- 2005-11-27 (Sun) 21:59:35 16:35:38 うちもダメです。3950円だったので思わず買ってしまった。まいったな・・・
- 2005-11-27 (Sun) 22:14:04 Transcendの128MB(x45)は大丈夫だけど。256MBからx80なのでちょっと違うのかな。あきばお~ではパナチップと書かれていたので、ちょっと安心かなと思っていたんだけど。
- 2005-11-27 (Sun) 22:35:43 16:35:38 ちょっと調べたら、PCでSDの中身見ると画像は存在してました。WX310SA側のバグっぽいですね...
- 2005-11-27 (Sun) 22:46:07 ハギワラシスコムのminiSD256MB 動作確認OKでした
- 2005-11-27 (Sun) 22:47:59 ネット25の4×のはずなのにYahooのページを1×の京ポン1と同時にアクセスしてみると負けた。こんなに遅いのネフロのせい?それとも初期不良?他の方は大丈夫なのでしょうか。
- 2005-11-27 (Sun) 22:49:19 JAVAアプリまとめ
- 2005-11-27 (Sun) 22:55:39 >22:47:59 1xの番号で接続してたりして…
- 2005-11-27 (Sun) 23:01:38 ISO6 : 京ぽん1から洋ぽんへのアドレス帳のデータコンバートができません。京ぽんの白ロムがH”問屋につながらいんです。いままでずっと京セラユーティリティソフトウェアでバックアップしていたのですが。
- 2005-11-27 (Sun) 23:06:11 自動受信だけど、自動受信回数を標準の1から3に変更したら、かなりうまくいくようになったよ。ただ、メールBOX内ではやはり自動受信しないね。
- 2005-11-27 (Sun) 23:12:29 ぱ : 京ぽんのバックアップデータはあるんだが、本体はリサイクル(破棄)しますかに応じてしまったので無い...どうやってデータを洋ぽんにもっていこう...
- 2005-11-27 (Sun) 23:21:21 >22:47:59 デモ機でもそう感じた。あと画像を表示しきれてない
- 2005-11-27 (Sun) 23:21:48 たしかに4xなのか不思議。Willcomに確認したら、通信状況バリ5でないと1xになるとのこと。また、使用してる基地局が混んでいても1xだそう。
- 2005-11-27 (Sun) 23:23:29 1xより遅いって話だからそうは片付かない。
- 2005-11-27 (Sun) 23:24:18 たしかに4xなのか不思議。Willcomに確認したら、通信状況バリ5でないと1xになるとのこと。また、使用してる基地局が混んでいても1xだそう。
- 2005-11-27 (Sun) 23:30:56 京ぽん1でいつも見ている携帯サイトが、洋ぽんではPC表示になるんですが、それはoperaとネフロの違いのせい?
- 2005-11-27 (Sun) 23:32:36 UAのせい
- 2005-11-27 (Sun) 23:36:43 すいません、UAってなんでしょうか?
- 2005-11-27 (Sun) 23:37:21 ここのゲームできますか?http://appget.com/im/ia/
- 2005-11-27 (Sun) 23:38:55 >UA google:UserAgent。後は調べてくれ。
- 2005-11-27 (Sun) 23:41:19 >22:55:39 ダイヤルアップ設定のCLUB AIR-EDGEの接続先電話番号は0570570091##64で京ポン1は最後が##61なので問題なさそうですが。ちなみに、www.page.sannet.ne.jp/je3cmq/test_s.htmでのスピードテスト結果はアンテナ5本で40Kbps。
- 2005-11-27 (Sun) 23:41:57 WX310SAのバグっぽいのとか要望とか
- 2005-11-28 (Mon) 00:17:51 iMona本家がWILLCOMに対応したっぽいがインストールできないorz
- 2005-11-28 (Mon) 00:23:26 ISO6 : アドレス帳データコンバート自力解決しました。同梱されているプロバイダ設定用CDの中の「携帯マスター15」が京ぽん1と洋ぽんに対応してました。シリアルとパスワードがみつけづらかったのですが、プロバイダ簡単設定マニュアル(青くて薄い冊子)の後ろの方に載ってました。
- 2005-11-28 (Mon) 00:32:41 22:47:59 それはネフロのせいでしょう。私はそれに失望して、洋ぽんに機種変した次の日に京2を新規で購入してしまいました。こんなに激遅なのにほとんど話題に上がらず・・・。
- 2005-11-28 (Mon) 00:42:36 「携帯マスター15」で京ぽんデータを転送すると、メモリ番号が変更になるね。
- 2005-11-28 (Mon) 00:44:11 昔のPanasonicの200や210のように、今度のSAは、留守録やメモ録等のほか、『通話録音』もできるのでしょうか。可ならSA、ダメならKを買おうと思っているので、どなたか教えて頂けませんか。
- 2005-11-28 (Mon) 00:47:19 うちのネフロはそんなに遅くないけどね。京ぽんより速いよ
- 2005-11-28 (Mon) 00:50:01 ネフロとオペラを比較することに無理があるのは最初から分かっていたはず。
- 2005-11-28 (Mon) 01:00:59 jig超速いですよ。
- 2005-11-28 (Mon) 01:06:40 >00:44:11 SAお買い上げー♪
- 2005-11-28 (Mon) 01:07:09 確かに寝風呂とOperaは性能差歴然だよなぁ…。三洋さん寝風呂なんて乗せてると誰も相手してくれなくなりマスオ
- 2005-11-28 (Mon) 01:18:26 そもそも電話機単体でのWeb閲覧は1Xのみだっか?→http://www.willcom-inc.com/ja/faq/air_edge_phone/05/index.html とすると、完全にブラウザの差とあきらめ...
- 2005-11-28 (Mon) 01:20:59 更新されていないだけと思われ
- 2005-11-28 (Mon) 01:21:29 ↓だからそれは310シリーズ発売前の話。端末で4x対応してるって。
- 2005-11-28 (Mon) 02:02:37 着うた高音質にできないかな~。素直に京ポン2にしておけばよかった。
- 2005-11-28 (Mon) 02:20:14 確かに、音質良くないですね…。
- 2005-11-28 (Mon) 02:26:27 容量の大きなデータをダウンロードするときは4xが活躍するかもしれませんが、それ以外は1xにした方が速いよ。データ定額な人たちは1x接続を作成して試してみるべし。メール受信とかも速くなる。
- 2005-11-28 (Mon) 03:00:52 メールのパスワード入力画面で、一部の記号が表示されません...。SAにメール出すか。
- 2005-11-28 (Mon) 03:16:49 京ポン1、2、洋ポンの、皆さんの採点、満足度聞きたいです。
- 2005-11-28 (Mon) 03:20:25 SAの長所と短所とも。
- 2005-11-28 (Mon) 03:42:27 jigブラウザほんと快適っす。ネフロやってらんねー
- 2005-11-28 (Mon) 06:27:36 京ぽんでも読み込み中リンククリックで先へ行けるよ。>11-26 (Sat) 17:08:09
- 2005-11-28 (Mon) 06:27:51 (11-27 (Sun) 00:32:27)にオンデマンド表示がどうとか書いてあるけど…>11-27 (Sun) 22:47:59
- 2005-11-28 (Mon) 07:46:00 確かにオンデマンド表示にすると体感速度速くなるね
- 2005-11-28 (Mon) 09:04:32 PRD : >21:40:27 反映お願いします
- 2005-11-28 (Mon) 09:07:59 SXGAで撮影した画像を表示してズームしても、単にQVGAをズームしているだけのようにしか見えないけど、こんなものでしょうか?時刻表とか撮影しても読めない...
- 2005-11-28 (Mon) 09:12:39 新規Eメール作成時にメールフォルダからの取り込みが出来ない…自分的にはかなり悲しい…
- 2005-11-28 (Mon) 09:48:05 「オンデマンド表示にすると体感速度が速くなる」との事ですが、どの様にすればオンデマンド表示になるのでしょうか?ご教授お願いいたします
- 2005-11-28 (Mon) 10:00:05 PRD : イヤホンマイク、公式推奨以外のものでプラントロニクスMX103-D2が使用できました
- 2005-11-28 (Mon) 10:03:00 PRD : >09:48:05 Web>オプション>表示設定>画像>オンデマンド表示を選択できます
- 2005-11-28 (Mon) 10:09:47 PRD : >ブラウジング NetFrontとOperaの差もですが搭載CPUの差も大きいのでは・・・
- 2005-11-28 (Mon) 10:11:14 ある程度設定をカスタムすれば快適だな。この端末。
- 2005-11-28 (Mon) 10:26:21 WX310SAのUSB充電の場合、一度満充電になって充電が終了すると、USBを指し直すまでその後は電力供給されていなかった。てっきりUSBの電源で駆動していると思って夜中に適度に遊んで、朝家を出るとすぐに電池が半分になっているわけだよ。充電器だとどうかな。まだ箱から出してもないよ、オレ。
- 2005-11-28 (Mon) 10:28:54 Opera miniでアドレスを入力する場合、http://なしで、いきなりwww.から入力するようにoperaはいってきているのに、WX310SAがアドレス入力ということで、http://からつけないとアドレスが間違っていますといって、入力を拒否する。http://をつけると入力できるが、今度はoperaがhttp://が重複するので、そのアドレスを開けない。仕方がないので、デフォルトでブックマークされている、google.comから飛ぶしか方法が
- 2005-11-28 (Mon) 10:32:48 それとNetFrontはテキスト圧縮(gzip)に対応していないので、高速化オプションをつけてもメリットは画像を間引くだけらしい。テキスト圧縮がきくとデーター量が1/3位になるそうなので、パケット代もかなり節約になるそうだ(本来)。310KのOperaはもちろんgzipに対応している。1050円で使える量がSAとKではヘタすると3倍違ってしまうとか書かれていた。ネットのスピードベンチでも、32kの場合圧縮なしで28kbps、128kbps(310K)
- 2005-11-28 (Mon) 10:33:44 (続き)うちのSA(32k)で試したところ、圧縮Proxy(テキストをgzip圧縮する)を使っても使わなくても29kbpsしかでない。やはりgzipにNetFrontは対応していないようだ。
- 2005-11-28 (Mon) 10:41:33 >10:32:48 Operaでも圧縮無しだとそんな感じなんだね。寝風呂のもっさり原因はやっぱりこれか。
- 2005-11-28 (Mon) 10:42:47 gzipの件はWILLCOMもSANYOも重く受け取るべきだよな。
- 2005-11-28 (Mon) 10:46:04 ↓プランによっては実際に金額に結びつくしな
- 2005-11-28 (Mon) 10:59:13 NetFront自身はgzipのデコード機能は持ってるようなのでヘッダ修正だけで済むかも?
- 2005-11-28 (Mon) 11:05:48 >10:03:00 ありがとうございました。無事オンデマンド表示設定できました。体感速度もアップしました。
- 2005-11-28 (Mon) 12:25:45 省電力設定時のリマインダーって、「虹」色しかできない仕様なのかしら???
- 2005-11-28 (Mon) 13:18:15 12:25:45 出来ますよ。機能設定→画面設定→サブディスプレイ→リマインダー→パターン1,2,3の任意選択可能
- 2005-11-28 (Mon) 13:22:19 >10:42:47 そうですね。「体感速度200%UP」と謳ってお金を取っているのに、機種によってはちょっとしか高速化しないというのは、詐欺にも近い。
- 2005-11-28 (Mon) 13:33:54 gzip非対応も痛いが、電話機としては背面液晶に着信・受信通知が出ない方が致命的だと思う。みなさんアンケート葉書の出番ですよ。
- 2005-11-28 (Mon) 13:44:50 しかしWILLCOM端末は公開デバックが当然のようになりつつあるなぁw
- 2005-11-28 (Mon) 14:01:29 >13:33:54背面液晶って、普段時計になってて、着信があると番号や名前が表示するはずのとこですよね。通知でないんですか。時計表示のままですか。
- 2005-11-28 (Mon) 14:01:37 今回は、新端末の発売を当初の予定よりも早めたということもあって、多少仕方がない部分もあるのかもしれません。仕方がないというか、覚悟の上というか……。
- 2005-11-28 (Mon) 14:04:57 しかし、NetFrontはSAの売りじゃなく、弱点だな。
- 2005-11-28 (Mon) 14:06:20 メイン画面を見ないと相手確認できないのですか?携帯開けば通話になる(相手につながる)ように設定できないのですか?
- 2005-11-28 (Mon) 14:08:53 HV210 : >13:44:50 確かに!多少は仕方が無いにせよ、もう少し完成度を高めてから出さないと新規の客は分からないから逃げてしまう気がする
- 2005-11-28 (Mon) 14:09:05 >13:18:15 サブディスプレイ→リマインダー設定では色を「空」にしてるけど、省電力設定→リマインダーの方は色の選択画面がない。サブディスプレイの設定色が反映されると思ったのに、どの色に設定してても"省電力ON"時は「虹」色になっちゃう。私だけ?(長文スマソ)
- 2005-11-28 (Mon) 14:15:59 14:09:05 そういや、色の選択が出来ないッスね・・・仕様か!?
- 2005-11-28 (Mon) 14:17:42 背面液晶、電話着信時は番号(アドレス帳にあれば名前)表示します。不在着信やメールの有無は、リマインダー(背面液晶の明滅)ONで気が付けってことでしょう(T_T)
- 2005-11-28 (Mon) 14:27:19 不在着信でもリマインダー光ります? 説明書を見る限りはメール着信のみかと思いましたが。(今、試せない……)
- 2005-11-28 (Mon) 14:34:16 >14:27:19 不在着信でもリマインダー光りました(>_<)/
- 2005-11-28 (Mon) 14:39:27 14:01:29> 鳴ってる間は出るのだけど、鳴り終わると時計に戻ってしまう。「さっき鳴った」という情報が背面液晶にない。
- 2005-11-28 (Mon) 14:40:52 あの・・・jigブラウザって、どこに行けばDL出来ますか?
- 2005-11-28 (Mon) 14:43:03 札幌ヨドのホットモックにjigブラウザが入っていました。とても軽くてGUUD!
- 2005-11-28 (Mon) 14:53:47 Apacerの512MB、AP-MSD512M動作確認OKです。問題ありません。
- 2005-11-28 (Mon) 15:19:39 てっちゃん : 02:02:37> 京セラに問い合わせたら、Kで着うたができない可能性がうたわれていました。不安です・・・。
- 2005-11-28 (Mon) 15:30:29 jigブラウザの利用についてですが、SSLに関して問題ありますよね。携帯電話と弊社サーバー間は暗号化されないから高いセキュリティーが必要ならダメってjig自身のサイトに書いてある。
- 2005-11-28 (Mon) 15:32:25 Willcomの高速化オプションありの方。http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/ ここのスピードテストどれくらいでます?[1x]で高速化なしだと29kbpsくらい。高速化は圧縮系proxyですませる気でいたんだけど。NetFrontはgzip非対応みたいなので。Willcomの高速化オプションではどうかなと。
- 2005-11-28 (Mon) 15:39:48 >>14:40:52 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26700.html
- 2005-11-28 (Mon) 15:46:51 gzip非対応だから高速化オプションも画像の間引き位しか意味なくなってるんですが。
- 2005-11-28 (Mon) 15:55:50 下記コンテンツ対応状況の中で、イートレード証券を例にとると、携帯版、PDA版ログイン可能というのがわからない。イートレードでPDAサイトは使用不可能のはずだし、CLUB AIR-EDGE(携帯専用サイト)公式サイトになっていないし、どこにネット接続するのですか?
- 2005-11-28 (Mon) 16:09:59 >>15:46:51 と思うんだけど、116でWillcomに電話すると高速化オプションとSAでテキスト圧縮に対応しているとお姉さんはいうのですよ。それと、10:59:13 はヘッダー次第ではgzipに対応するのではないかといってるし。そこで、高速化オプションありの人の結果を知りたいわけで。
- 2005-11-28 (Mon) 16:24:01 >>15:30:29 うん、SSLもそうだし、アップロードなんかもほとんどダメなので、ニュースや掲示板、ブログなどの閲覧はjig、各種ネットサービスはNetFrontという使い分けがよさそう。
- 2005-11-28 (Mon) 16:40:09 x1→30k、x1+高速化→30k、x4→75k、x4+高速化→115k.
- 2005-11-28 (Mon) 16:41:44 ↓15:32:25 のサイトではなく http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/使いました。
- 2005-11-28 (Mon) 16:42:39 OK データ定額で4xの高速化あり、転送速度29だ。
- 2005-11-28 (Mon) 17:03:00 テストどうも。16:41:44さんの[4x]では一応高速化が効いているような。16:42:39さんはアンテナ的に[1x]でしかつながっていなかったということでしょうか。でもオレ場合はリアルインターネットプラス[1x]での契約なのでこの調子だと高速化オプションを入れても効果なしみたいですね。
- 2005-11-28 (Mon) 17:29:13 質門次郎 : 寝風呂がオペィラに勝ってるところってないんですか?あと,寝風呂ロゴってどんなときに出るんですか?うっとうしいですか?
- 2005-11-28 (Mon) 17:40:22 [1x]+高速化と[4x]+高速化って端末で利用する上でのメリットはほとんどない気がしてきた。確かにベンチでは明らかに違いが見られるが、yahooサイトを完全に表示が終わるまでの実感速度をアナログで計測したところ、1xが30秒ほど4xが20秒ほどで誤差10秒程度だった。どーなんでしょう?
- 2005-11-28 (Mon) 17:56:56 そんなに使えないけどタブ対応<Operaに勝ってるとこ
- 2005-11-28 (Mon) 17:59:15 京1の時[1x]+高速化で100k近く出ていたから、あんまり効いてないと思うよ。
- 2005-11-28 (Mon) 18:03:05 やっぱり端末処理速度が回線速度に追いつかないところってあるよね。なんかがっかりポー
- 2005-11-28 (Mon) 18:04:07 高速化って画像の間引き、ネットワークの最適化、gzip圧縮の3つだったと思うから,gzip圧縮以外の効果で多少速くなってるんじゃない?
- 2005-11-28 (Mon) 18:18:27 javaアプリをやってみたかったけど、みなさんの書き込み(2ちゃんねる等も含めて)を拝見するにネットフロントはだめっぽい、と。日本無線のを待っても、やっぱりネットフロント…。根本的な部分は変わらないと思う。↓の洋ぽんを機種変したその早速に、京ぽん2を新規で申し込まれたという方の無念な、そして貴重な書き込みにとても考えさせられます。…
- 2005-11-28 (Mon) 18:27:25 確かにopera全画面表示はサイコーです。これが無きゃKにしなかった。SAのjavaアプは確かに魅力だったが、ネットとjavaの比率を考えた場合、どう考えてもネット
- 2005-11-28 (Mon) 19:21:30 >14:06 背面液晶には着信相手の名前or電話番号はちゃんと表示されます
- 2005-11-28 (Mon) 19:25:51 ↓着信時のことですよね。不在着信の場合の表示はないです。
- 2005-11-28 (Mon) 19:45:59 ar19 : ライトEメール機能って消えたんですか?
- 2005-11-28 (Mon) 20:19:59 [1x]のNFのスマートフィットでkakaku.comのトップページから→携帯→PHS→Willcom→WILLCOMすべて のくちコミを表示しようとすると死ぬほど時間がかかるけど、Opera miniだとあっという間に表示できる。kakakuのトップページが出るまでも全然違う。opera miniなら十分我慢できるが、NFだとバックライトが消えてもまだ出てこない。
- 2005-11-28 (Mon) 20:27:43 [1x]のNetFrontでkakaku.comのトップページが表示し終わるまで3分30秒ですけど。Opera miniは30秒。一体どうなっているんでしょう。
- 2005-11-28 (Mon) 20:37:34 購入4日目、走ってて思いっきりコンクリの上へ落とす。ショック!衝撃の割には外装に大した損傷はなし、正常に動作はしているが、赤のアルミ部分ちょっとはげちゃったよ~
- 2005-11-28 (Mon) 20:42:16 PS-C2から機種変。恥ずかしながら携帯ブラウザは初体験。でも大枚はたいたのに何もかももっさりでがっかり。いちいち出てくるネフロのロゴにうんざり。
- 2005-11-28 (Mon) 20:52:23 サブディスプレイ、不在着信最中は表示するけど後で見たときに着信してたか判らないですね。こういうことでOK?
- 2005-11-28 (Mon) 21:09:26 > 20:52:23 YES。電話がかかってる最中は電話番号or名前表示。電話が切れたら時計表示に戻る。リマインダー機能ONなら、背面液晶が時計表示に戻った状態で明滅するからなんかあった(メールだか電話不在着信だかは区別できない)ことだけはわかる。
- 2005-11-28 (Mon) 21:37:39 20:37:34 >まだいいやン。俺は今日で二回落としたぞ。アスファルト上でクルクルって回ったんで(しかも表面)スピーカーの辺りの塗装がズル剥けだよ!
- 2005-11-28 (Mon) 21:44:41 21:37:39 >お気の毒。こちら黒の部分の傷は紙やすりでこすって鹿皮の磨き布?でごまかしたけど、赤の部分はだめ。マニュキュア塗ったらさらに酷くなった。自分悪いが。もっさりも手伝って愛想尽かしそう。
- 2005-11-28 (Mon) 22:21:31 傷だらけになると逆に愛着も湧いてくるよ・・・。
- 2005-11-28 (Mon) 22:29:10 閉じると電源落ちる現象が・・・。たまに気づくと落ちてる。そうなると、閉じると落ちて自動で再起動する。メール画面のまま閉じるとなる確率が高いような。
- 2005-11-28 (Mon) 22:29:29 あ : 閉じると電源落ちる現象が・・・。たまに気づくと落ちてる。そうなると、閉じると落ちて自動で再起動する。メール画面のまま閉じるとなる確率が高いような。
- 2005-11-28 (Mon) 22:31:00 あ : 洋ぽんで撮った画像がヤフオクで使えない・・・。
- 2005-11-28 (Mon) 22:44:49 根風呂のロゴ、うんざり~~~もっとマシなソフトだったら感じが違ったかもしれんが、見るたびどんどん腹が立ってくぅ...センス疑う...バッテリー無駄使いしやがって!!!
- 2005-11-28 (Mon) 22:47:04 16:40:09 の者です。あれは会社での測定結果。家に帰ってきてホームアンテナ使用の部屋で再測定。x1→30k、x1高速化→30k、x4→60k、x4高速化→30k。それぞれ2回ずつやったけど、おんなじ数字だった。高速化サービス使って遅くなるって変(T_T)
- 2005-11-28 (Mon) 22:47:24 >22:44:49 三洋やウィルコムにとにかく意見するべし。
- 2005-11-28 (Mon) 22:50:51 そんなにモッサリしてるかな…自分のはキビキビしてるが…(Webは別として)
- 2005-11-28 (Mon) 22:58:08 22:47:04 のx4高速化、アンテナつかめてなかったっぽい。でも、やり直しても50kしかでないや・・・高速化の意味なし?
- 2005-11-28 (Mon) 23:11:11 SAも当たりハズレがあるようだな…初期ロットとは、かくも不安定なものなのか…
- 2005-11-28 (Mon) 23:39:21 ぞ : ロット番号わかる? > 23:11:11
- 2005-11-28 (Mon) 23:49:19 22:21:31 >ありがとう(泣)、でも傷だらけに早くなり過ぎ。文句言ってても実は可愛いの。
- 2005-11-29 (Tue) 00:22:39 1xだと3.48kb/s、4xだと9.58kb/s。これって早いのかな>2005-11-28 (Mon) 16:41:44
- 2005-11-29 (Tue) 00:31:15 とりあえず、メール>アカウント設定>Eメール>7自動受信機能>3回順に変更 と、Web>オプション>表示設定>画像>オンデマンド表示 この2点設定すると大分快適になるような・・・ 上の注目情報に明記できないでしょうかね..
- 2005-11-29 (Tue) 00:32:47 ライトeメールは、受信はできるけど送信できなくなった。おかげで送信に時間かかるよね。パナ210がライトeメール送信できた最後の機種だった・・・
- 2005-11-29 (Tue) 00:33:54 あ、↓のは>19:45:59 ar19さん向け
- 2005-11-29 (Tue) 00:39:28 写真を撮ってminiSDに保存しようとすると、たまに[miniSDにエラーが発生しました]とかいって保存行為を突っぱねられるのは俺だけか?
- 2005-11-29 (Tue) 00:50:59 ザウルスとドコモPHSカードで慣れたせいか、PDA以下のサイズの端末に速度は期待しませんが...なんでもかんでも「もっさり」? 誰がはじめたかしれないけれどこの表現はすごく馬鹿にみえるのですが...
- 2005-11-29 (Tue) 00:52:13 これ使ってみたら?-->http://www.jig.jp/release-br/051125.html
- 2005-11-29 (Tue) 01:25:15 20:27:43 Opera Miniは画像の圧縮などページ読み込みの予備的処理をサーバ側でやっているので画像などはサイズも小さくなるし、処理も速くなります
- 2005-11-29 (Tue) 01:38:27 「写真を撮ってminiSDに保存しようとすると、たまに[miniSDにエラーが発生しました]とかいって保存行為を突っぱねられるのは俺だけか? 」という書き込みをした者なのだが、こういう現象に遭遇した者は他に居ないんかい?
- 2005-11-29 (Tue) 01:40:20 ↓ : miniSDは何使ってる?
- 2005-11-29 (Tue) 01:47:17 ノーブランドですな。まぁ、相性には問題無く写真以外(midi保存等)には使えとりまっせ。写真も保存出来る時もあるが、保存出来ない時も、保存出来る時と同じ割合で起こる。約5:5の割合で拒否される。
- 2005-11-29 (Tue) 01:50:47 A DATAで50枚くらい撮ったけど失敗はなかったよ
- 2005-11-29 (Tue) 01:52:20 ちなみに保存画質はSXGA。
- 2005-11-29 (Tue) 01:54:41 もっさりが気になんない人って操作が遅い人だよね。でもうらやましいかも。
- 2005-11-29 (Tue) 02:04:54 ウェブ読み込み中、カーソル下を押すと2つ先のリンクに飛ぶのは俺だけ?
- 2005-11-29 (Tue) 02:11:38 >>2005-11-29 (Tue) 00:32:47 ライト E メール送信問題なくできてますよ
- 2005-11-29 (Tue) 02:12:00 >01:54:41 君は若いだろ。テープまでいかなくてもFD媒体でロードすることなんて体験したことないだろ、もともとコンピューターは処理を終わるのをひたすら耐えるところから始まった。最近の若者が切れるのは便利になり過ぎた世の中のせいだ。漏れで書いててジジクさ。
- 2005-11-29 (Tue) 02:18:38 ですから、「もっさり」という単語を辞書で引いてみてください まあ違いとは言い切れないけれど、「動作が重い・レスポンスが遅い」という意とはかなりずれています 操作が遅いって全然意味が違うとも 全くの見当違いとも思いますし 表示画面の制限があるのが大前提なのだから「フルプラウザ」といううたい文句自体がどうかとも言えますしね
- 2005-11-29 (Tue) 02:25:43 そういえば、WX310SAの着信音って[ピピピピピ・・・]っていう単音の標準着信音が一切無くなってねぇか?最初からある着信音は、微妙な曲ばっかだな。
- 2005-11-29 (Tue) 02:43:16 充電器の120分充電とUSB急速180分充電。どっちも、電池に掛かる負荷は同じ位なん?それとも、USB急速180分充電の方が負荷は大きいん?充電時間の短さは充電器の方が上なのに?解る人説明、夜露死苦。
- 2005-11-29 (Tue) 02:53:51 どうも「もっさり」の定義が人によって違う気がする
- 2005-11-29 (Tue) 02:55:28 「もっさり」ぶんぶん
- 2005-11-29 (Tue) 03:11:46 ネットフロントで、PC用の重いサイトを開いたときくらいしか、遅いとは感じないけどなあ。
- 2005-11-29 (Tue) 04:02:54 俺もSAには満足。音もカメラもJavaもなかなか良い。
- 2005-11-29 (Tue) 04:50:04 >02:43:16 具体的にどれだけ影響があるかはわからないけど。大電流短時間充電と中電流中時間どうだろう? http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
- 2005-11-29 (Tue) 08:13:37 記念日登録なくなってる(涙)H-SA3001Vにはあって結構重宝してたのに。
- 2005-11-29 (Tue) 08:22:40 京ぽん→車移動中、電話ぶちぶち途切れ&切れる
- 2005-11-29 (Tue) 08:23:48 洋ぽん→車移動中、電話プチきれ&切れないイケテル
- 2005-11-29 (Tue) 09:31:50 dxmファイルに対応していないので以前使っていた「ハイパーメロディ天国」の着メロがダウンロードできない。「サポートしていないフォーマットです」ではじかれたのに、ダウンロードされたとみなされて料金取られた(涙)
- 2005-11-29 (Tue) 09:54:09 >08:22:40 京ぽんは1?2? 2ぽいけど紛らわしいので区別して下さい
- 2005-11-29 (Tue) 09:55:45 も : 08:13:37 これ、何気に辛いですな。記念日や誕生日、毎年入れないと…
- 2005-11-29 (Tue) 09:58:08 >09:31:50 「ハイパーメロディ天国」は、洋ぽんには使えないということ?
- 2005-11-29 (Tue) 10:00:55 もさんへ:そうなんです。でも時間になるとアラームが鳴るスケジュール機能とはまた別なんですよね・・待ち受け画面も記念日用のものにならないし。
- 2005-11-29 (Tue) 10:11:16 >02:04:54 私も。2つとか3つ先に行く。Smart-Fit だと止まれないリンクがあったりします。
- 2005-11-29 (Tue) 10:24:47 も : 10:00:55 私もSA3001Vを使っていたので、記念日登録が出来ない辛さ判ります。カレンダーに休日表示がされる様になったのは嬉しいだけに、惜しいですねー。
- 2005-11-29 (Tue) 10:54:06 サニョ社員がところどころで必死にフォロー書き込んでるなあ。
- 2005-11-29 (Tue) 11:00:44 memさんが使ってるOperaminiってどこのやつだろう?私のと表示違うんだけど。
- 2005-11-29 (Tue) 11:06:04 >11:00:44 あ、ゴメンナサイ。リンクありましたね。
- 2005-11-29 (Tue) 11:15:49 memさんとこのリンクのOperaminiにしたらめっちゃ重くなってしまった(T_T)私のは海賊版だったのだろうか。。。
- 2005-11-29 (Tue) 11:38:17 PRD : MIDI モノラル再生だがステレオヘッドホンでも片側でなく両方から聞こえます。(頭の中央で鳴る)
- 2005-11-29 (Tue) 11:40:55 PRD : SA3001VはMIDIをイヤホンで聞くのが面倒だったが310SAはそのまま直に聴けるようになりました。
- 2005-11-29 (Tue) 11:44:29 PRD : イヤホンの他にスピーカとレシーバで聴けるのはなかなか良いです。
- 2005-11-29 (Tue) 11:55:20 料金取られた分はTEL:116してキャンセルしてもらったほうがいいっすね。あと着メロはmidiで造ってもらうようにしてと。
- 2005-11-29 (Tue) 11:58:29 Smart-Fitの止まれないリンク、左右キーで進めたりしませんか?まぁ、Smart-Fitのときだけリンクへの移動パターンが変わってるのは確かにどうかと思いますが。
- 2005-11-29 (Tue) 12:12:18 SA社員の苦しい言い訳っぽい02:18:38
- 2005-11-29 (Tue) 12:32:37 寝風呂で表示したWEBの文字からコピーアンドペイストできますか?オペラはできなかったから。どうだろうと思う。
- 2005-11-29 (Tue) 13:08:29 QRコード読み込み、自分が静止しないと読んでくれないのな
- 2005-11-29 (Tue) 14:04:41 (´・ω・`) : WX310SAにて、スーパーPメロで曲試聴→Web終了してメール(ライトメール又はEメール)作成→文章作成画面で決定ボタン→なぜかそこで、試聴した曲が流れ出す。
- 2005-11-29 (Tue) 14:07:19 (´・ω・`) : Webの履歴全消去しても、同じ操作すると、また曲は流れる…。これは、バグですか…?
- 2005-11-29 (Tue) 14:38:22 12:32:37> できますよ。閲覧中に「メニュー」→「6.ページ内操作」→「5.コピー」のあと、範囲指定すれば・・・
- 2005-11-29 (Tue) 14:48:24 WillcomにNFがgzipに対応しているか問い合わせたところ、SANYOに問い合わせてくれたそうで、gzipには対応していないがFAということでした。さらに担当の方がhttp://www.kawa.net/works/perl/contenc/gzip-test.htmlでテストしてくれたそうで、NFはgzip非対応だそうです。Accessってやっぱり頭悪いんじゃないかな。メーラーにしろ、NFにしろ。マシなのはJavaのVMだけか。
- 2005-11-29 (Tue) 15:06:30 これが本当なら、洋ぽん持ちは鰻1倍プランがデフォになりそうですな
- 2005-11-29 (Tue) 16:24:01 12:12:18 どこが?だいたいそんなにもっさりしてるかなあ?K3001Vよりはまだ使い慣れて無いけどいいけどね
- 2005-11-29 (Tue) 16:45:05 ↓お!逆切れか?
- 2005-11-29 (Tue) 16:45:15 結構てきぱき動くと思うのは自分だけ?
- 2005-11-29 (Tue) 16:47:39 K3001Vと比べたわけではないけど、スクロールの動きの鈍さ(スクロールキー/カーソルキー押下に追いついてきてない)のはいただけない・・・ この鈍さは「もっさり」と言っていいんじゃないかな。
- 2005-11-29 (Tue) 16:48:42 16:47:39 : まあ、PC用サイト閲覧時がひどいだけで、それ以外は問題ないから、自分的には許容ではあるんだけど。
- 2005-11-29 (Tue) 16:51:30 K3001Vよりは、キビキビ動くと思う・・・
- 2005-11-29 (Tue) 17:16:25 ストラップ側を上にして胸ポケットに入れておいて、本体をつかんで取り出そうとすると思いっきりカメラレンズをつかんでしまう。
- 2005-11-29 (Tue) 17:17:12 オレのはスクロールも全然まともだよ。もしかして個体差があるんじゃないかと思い始めた。
- 2005-11-29 (Tue) 17:21:28 おはん : どなたかhotmail使った方いらっしゃいますか?ここからだとうまく入れなかったので。
- 2005-11-29 (Tue) 17:24:03 16:47:39 : このWikiのページを閲覧したときの動きだけど、最初のスクロール時は1スクロール/秒程度の動き(かなりもっさり)。一度下の方までスクロールさせた後で、既読のところを上下スクロールする際は結構快適。この辺は寝風呂の仕様か?
- 2005-11-29 (Tue) 17:27:28 webほとんど見なくて音声&メール砲台目当てのツレにSA薦めたのは間違いじゃなさげ?(オレはK買いますた)
- 2005-11-29 (Tue) 17:28:53 16:47:39 : ↓閲覧モードはSmart-Fitモードです。
- 2005-11-29 (Tue) 17:43:23 ぱなぽん : LEXERの64Mは動作確認しました~
- 2005-11-29 (Tue) 17:52:52 >>17:21:28 普通にwww.hotmail.comからhotmail見えてるよ。
- 2005-11-29 (Tue) 18:04:49 Opera miniの存在はOperaサイトで見て知っているのですが、これを利用してもつなぎ放題やオプションデータ定額の対象として、その金額の範囲内で利用可能なのですか?ダウンロードした後、削除も簡単に出来るのですか?Net.frontは利用できなくなるのですか?また、セキュリティー面ではどうですか?
- 2005-11-29 (Tue) 18:12:57 >> 18:04:49 データ定額やつなぎ放題の範囲内じゃない?他のキャリアとかでhttp://www.access.co.jp/s60/faq.html#05こんなことはあるみたいだけど。PC用ですら定額なのに、Javaアプリで使ったから有料とはいわんでしょう。ただ、CLUB AIR-EDGEからの接続ではダメで、別途一般のプロバイダーのEDGEのパケット通信に接続しないといけない。削除は簡単、NetFrontも普通に使えます。併用可。セキュリティ
- 2005-11-29 (Tue) 18:22:35 >18:12:57書き込みありがとう。
- 2005-11-29 (Tue) 18:35:24 SAのネフロってCSSを無効にするとか出来る?
- 2005-11-29 (Tue) 19:08:24 使われた方にお聞きしたいのですが、Opera miniではスモールレンダリングされた画面しか見れないんでしょうか?
- 2005-11-29 (Tue) 19:13:32 >18:12:57範囲内じゃない?のはてなが気になる・・・
- 2005-11-29 (Tue) 19:14:48 Operamini新型buildになったのね・・・。一昨日までのVerの方が良かったな。
- 2005-11-29 (Tue) 19:33:45 タブブラウザは使えるものですか?携帯の画面で3ページ開いて、見にくくない?また、3ページ開いて通信速度が落ちたり、接続切れたりしません?
- 2005-11-29 (Tue) 19:37:27 タグブラウザ自身は見難さは感じない。別画面で表示されるページが見れるのは結構便利。
- 2005-11-29 (Tue) 19:39:33 通信速度の低下は感じないけど・・・一つのページが読み終えるまでタブに移動できないからなぁw
- 2005-11-29 (Tue) 20:16:03 おはん : >17:52:52 ありがとうございました。やはりモバイルサイトからは無理のようですね。素直にPCのサイトから入ることにします。
- 2005-11-29 (Tue) 20:23:46 >>19:14:48 どの辺が?まだ新型入れてないのと旧型はwebから直接インストールしたのでバックアップがないので、そういわれると迂闊にインストールできなくなってしまった。
- 2005-11-29 (Tue) 20:40:31 しかし、真っ当なOpera級のフルブラウザーが3000円くらいの買い切りで発売されないかな。ちょっとNetFrontは辛いなあ。Opera miniは読み込めるページのサイズとURLの入力の問題がクリアできれば、それはそれで悪くないんだけど。
- 2005-11-29 (Tue) 21:44:09 新型Operamini入れたら1KB読み込んだところでハングしてしまう。。。Forumでも障害報告上がってるね
- 2005-11-29 (Tue) 21:46:16 誰か旧型のOperaminiバックアップしてる人いないかな?(TT)
- 2005-11-29 (Tue) 22:16:35 タブブラウザは裏で読み込ましておいて先に開いたページを見るって使い方がなんで出来ないんだ…orz
- 2005-11-30 (Wed) 00:26:31 充電警告が出て0時にUSB充電したのに0:20に見たらもう満充電で充電が止まっていた。サブの電池マークもフル。フリップを開けたら、空っぽのまま(USBは一度満充電になると挿し直さないと再充電されない)。専用充電器に挿し直したけど、サブは相変わらず電池フル。開けると電池2本。サブの電池マークとメインの電池マークが全然一致しないし。電池警告からまがいなりにも20分でフル充電完了っておかしくないかな?他の人どう?
- 2005-11-30 (Wed) 00:44:20 現在もHV210使用中 : すんません質問いいっすか?MIDI再生について教えてもらえませんでしょうか。音色(音質)は良いですか?悪いですか?また同じmidiデータの再生したとして、KとSAで差が出るんでしょうか。
- 2005-11-30 (Wed) 00:53:36 yahooのログインとかで、パスワードが大文字にならない。これは酷い。名前は大文字にできるのに。
- 2005-11-30 (Wed) 00:59:30 TranscendのTS256MSDM動作しました。今の所目立った不具合もなし…
- 2005-11-30 (Wed) 01:06:19 midi音悪し。以前のようなピアノの音色とかは皆無。涙。
- 2005-11-30 (Wed) 01:39:42 それは単にスピーカーのせいじゃまいか?結論は310Jの音聞いてからだね。
- 2005-11-30 (Wed) 01:43:50 KとSAで音量・音色に差なし ただKのスピーカーに耳を近づけるとサーッという雑音が入ります(近づけなければまったく気にならない程度です)
- 2005-11-30 (Wed) 02:03:58 しまった!!この情報を見逃してた・・・逝って来ます <大文字小文字変換(A⇔a/あ⇔ぁなど)は「My A/a」ボタン
- 2005-11-30 (Wed) 03:16:02 MIDI音いいじゃん。3g2使った着歌はさすがにあれだけど、、でも聴ける。
- 2005-11-30 (Wed) 04:08:26 まぁ、基本的には使わないだろう、SMTP認証。PLAIN認証で鯖側ではじかれる危険性あり。桁数不一致とかログでてたしw
- 2005-11-30 (Wed) 07:16:59 SA本体で、SAのカタログ(PDF)を見てやろうとしたけど、「メモリ不足です」 ・・・ orz
- 2005-11-30 (Wed) 07:37:52 販売停止だとさ
- 2005-11-30 (Wed) 07:48:45 >07:37:52 情報元は?
- 2005-11-30 (Wed) 09:46:32 販売開始だとさ
- 2005-11-30 (Wed) 10:02:34 >09:46:32 情報元は?
- 2005-11-30 (Wed) 10:43:38 ACCESSと仕事上の付き合いがある者ですが、正直技術力低いっすあそこ…いつも設計仕様は漏ればかり
- 2005-11-30 (Wed) 10:50:44 リマインダーって、着信したその時だけですよね?後は普通の時計表示だけで、着信アリも何も表示されませんよね?
- 2005-11-30 (Wed) 11:21:43 ↑違います。着信(メール受信)後にサブディスプレイのランプが点滅し続けます。
- 2005-11-30 (Wed) 11:28:59 >07:16:59PDFあっても、ページが1ページだけとか、文字だけとか、結局ほとんど閲覧できないのかな?
- 2005-11-30 (Wed) 11:29:10 え?リマインダーをonにしてますけど、着信(メール受信)後は点滅しないですよ?
- 2005-11-30 (Wed) 11:43:31 07:16:59 : 再度チャレンジしたら、全くPDFは開けないまま、ウィンドウが出てきて「ダウンロードに失敗しました」でした・・・ orz。確かに読み込み前に、「ファイルサイズが大きいため、正常に表示できないことがあります」の警告ウィンドウが出るんですけどね。自分自身のカタログが見えないところに少しショボーン・・・
- 2005-11-30 (Wed) 11:44:46 も : 11:29:10 省電力設定をONにしていませんか?もし省電力設定にしているなら、そちらの設定(On Offの選択をOnに合わせて左ボタン)も必要ですよ。省電力設定してないのであれば、失礼しました。
- 2005-11-30 (Wed) 11:53:58 ↑省電力設定にしていました。そこでの設定も必要だったんですね。ありがとうございます!
- 2005-11-30 (Wed) 11:59:22 も : ↑良かったです。設定画面への入り方、あれは判りづらいですよね…(他は設定画面へのメニューがあるのに)
- 2005-11-30 (Wed) 12:01:18 11:21:43 の者です。私の設定は省電力OFFだったのでリマインダー点滅しつづけます。でも本当は京ポンみたいに素直に着信マークで出してほしいですね。リマインダーのパターン1,2,3のどれを選んでも点滅間隔が長いので気付きにくいです。
- 2005-11-30 (Wed) 12:30:57 07:16:59 : 再々チャレンジ。やはり、「メモリ不足のため正常に表示できませんでした。」と別ウィンドウが出て、おしまいでした。
- 2005-11-30 (Wed) 12:41:01 PDFは1MB以下のファイルしか開けないのでは?
- 2005-11-30 (Wed) 12:43:38 07:16:59 : ルネサスの「SH-MobileJ3プレスリリース」PDFファイルは見えた! まあ、テキストベースの書類だから、これが見えないようじゃ困るんだけど。
- 2005-11-30 (Wed) 12:46:12 >07:16:59 ttp://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/04document_wx310sa.html#FAQ746
- 2005-11-30 (Wed) 12:49:02 WX310SAのカタログって2.88MBもあるじゃん
- 2005-11-30 (Wed) 12:56:50 07:16:59 : 12:46:12> 失礼しました・・・
- 2005-11-30 (Wed) 13:04:59 >07:16:59 いえいえ。でも1M以下のファイル限定ってのも使いにくいよなぁ。パケ代考えりゃそんな大容量ファイル開くなってとこだろうけど。
- 2005-11-30 (Wed) 13:08:41 いや、単純に動作に必要なメモリ量の問題だと思うが。
- 2005-11-30 (Wed) 13:14:19 >13:08:41 そうか。。miniSDをメモリ領域に使えればもっと広げられたのにね。
- 2005-11-30 (Wed) 13:55:24 J検討中 : 雑誌のケータイBESTにHTTP設定画面が載っていて、そこにキャッシュの項目がありますが、メモリのことでしょうか?
- 2005-11-30 (Wed) 14:41:01 SAってマナーモード時に、同時に留守録はできないですか?京ぽん1は、マナーモードにすると、留守録もしてくれたんですが…。いちいちマナーモード+留守録にしなきゃダメですかね?
- 2005-11-30 (Wed) 14:55:32 匿名(まだ仮) : 名古屋市交通局のバス接近情報http://bus-sekkin.kotsu.city.nagoya.jp/BusLocation/BusLocationServlet?page=SelectSystemMain&type=allのリンク先、肝心の真ん中のフレーム内が見れない(AH-Kでは見れたのに)…orz 解決策ないかなあ。あと、xlsのグラフ、単純な形式でしか表示されず、htm形式では全く表示不可、画像化しても 11-
- 2005-11-30 (Wed) 15:03:47 匿名(まだ仮) : それとminiSDは機能を生かすために必須だと感じます、特にWebが表示可能かどうかを確認するためには手っ取り早いので。MF-FMISD128もOKでしたよ。
- 2005-11-30 (Wed) 15:21:46 PRD : その項目は本体メモリにキャッシュするかどうかと優先モードを設定
- 2005-11-30 (Wed) 15:23:32 PRD : ↑は>J検討中さんへです。キャッシュはminiSDにはできませんorz
- 2005-11-30 (Wed) 15:28:46 PRD : >MIDI 32和音機より良く感じます。音色は好みによるかと。(音楽用ヘッドホンで鑑賞した)
- 2005-11-30 (Wed) 15:39:25 mp3をどうにか変換して着メロに出来ないものですかね?
- 2005-11-30 (Wed) 15:45:56 ↑携帯動画変換君をつかえば?
- 2005-11-30 (Wed) 15:48:39 やったんですけど、なぜか変換出来なくて…
- 2005-11-30 (Wed) 15:51:14 Amazonで注文できた。ちょっとは使えるね。
- 2005-11-30 (Wed) 16:13:41 J検討中 : PRD : さん有難うございます
- 2005-11-30 (Wed) 16:22:19 J検討中 : ごめんなさい
- 2005-11-30 (Wed) 17:39:39 >>15:39:25 QTの7を入れてある?
- 2005-11-30 (Wed) 19:08:40 おはん : プリセットの画像フレームが3つしかない上にデザインも今ひとつ・・・どこかDLできるサイトを知りませんか?
- 2005-11-30 (Wed) 22:25:26 充電器に入れるとサブLEDが赤色に点灯しなくなったけど…
- 2005-11-30 (Wed) 22:44:28 >>22:25:26 それで充電完了でしょう。ただ、その時点で電源供給ストップ。その状態である程度使ってバッテリーが減ると再充電。充電器に挿したまま使っていたらあっという間に電池の充電回数から来る寿命に達しそう。2100円ならそれでもいいけど。5250円ではちょっと躊躇するよ。
- 2005-11-30 (Wed) 23:00:35 Tobi-Tris(Free Software)いわゆるテトリス
- 2005-11-30 (Wed) 23:01:27 あかねと~く
- 2005-11-30 (Wed) 23:01:48 BEditLite テキストエディア 11/30 更新
- 2005-11-30 (Wed) 23:01:53 Mobile RogueLike EX(Simple is Best?)
- 2005-11-30 (Wed) 23:01:57 MineSweeperWX(だらだらと何の目的もないままに記述されたもの)
- 2005-11-30 (Wed) 23:02:08 縦横切り替え撮影が便利、写りも上々~WX310SA(ITmedia)
- 2005-11-30 (Wed) 23:02:21 WILLCOM「WX310SA」で写真撮影(うだうだゆわせて)
- 2005-11-30 (Wed) 23:04:04 2ちゃんねるブラウザ、iMona、gikolet、a2B、2chMIDlet
- 2005-11-30 (Wed) 23:38:11 22:44:28 >>ゴメン、舌足らずだった。充電しようと思って(電池表示は残1)充電器に入れたんだけど、普通はサブLEDが赤色に点灯するんだけど、点灯しなくなっちゃった。これってバグかなという意味。舌足らず過ぎた…。
- 2005-11-30 (Wed) 23:55:55 >14:41:01 留守録設定は応答までの時間を心持ち長めにして常時設定しておけば?それで困ることは無いと思うけど。
このサイト内のWX310SA関連ページ(メニュー)
- 2013-12-01 (Sun) 01:15:27 WILLCOM/WX340K/Bugs - ウィルコム「WX340K」のバグやファームアップ要望など。
- 2013-11-14 (Thu) 15:39:15 WILLCOM/WX330K/Bugs - ウィルコム「WX330K」のバグやファームアップ要望など。
- 2013-08-27 (Tue) 17:28:13 WILLCOM/似非着うた - ウィルコム向け端末での「着うた」もどきのまとめ。
- 2013-08-26 (Mon) 23:46:53 WILLCOM/AH-K3001V - 京セラのAIR-EDGE PHONE(京ぽん)!!!
- 2013-08-17 (Sat) 00:03:38 WILLCOM/WX02K - Sweetia WX02Kについて
- 2013-08-16 (Fri) 20:16:42 WILLCOM/WX02A - ウィルコム向けエイビット製PHS音声端末「イエデンワ WX02A」。
- 2013-08-16 (Fri) 18:56:35 WILLCOM/WX01A - 安心だフォン WX01Aについて
- 2013-08-15 (Thu) 07:35:50 WILLCOM/WX331KC - 京セラ製音声端末“HONEY BEE 2「WX331KC」”。
- 2013-08-15 (Thu) 04:46:18 WILLCOM/WS027SH/USB - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のUSBホスト機能。
- 2013-08-15 (Thu) 03:10:43 WILLCOM/WX340K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「WX340K」のFAQ。
- 2013-08-14 (Wed) 12:56:13 WILLCOM/WX03A - エイビットの「ストラップフォン(WX03A)」について
- 2013-08-14 (Wed) 08:48:29 WILLCOM/WX320T/FAQ - ウィルコムの東芝製「WX320T」のFAQ(よくある質問とその回答)。
- 2013-08-14 (Wed) 01:28:12 WILLCOM/WX310K - ウィルコム向け京セラ製音声PHS端末「京ぽん2」。
- 2013-06-06 (Thu) 11:19:46 WILLCOM/Link/BBS - AirH"に関する掲示板やメーリングリストなどのリンク集です.
- 2012-09-07 (Fri) 23:34:38 WILLCOM/WX01S - SII製PHS音声端末「SOCIUS WX01S」。
- 2012-08-04 (Sat) 20:54:58 WILLCOM/WX310K/Bug - WX310Kのバグをまとめるページ
- 2012-07-22 (Sun) 13:36:16 WILLCOM/WX330J - ウィルコム向け日本無線製音声端末「WX330J」「WX330J-Z」。
- 2012-07-22 (Sun) 13:33:48 WILLCOM/WX330JE - ウィルコム向け日本無線製音声端末「WX330J E」「WX330J-Z E」。
- 2012-06-04 (Mon) 00:00:35 WILLCOM/WX01K - ウィルコム向け京セラ製PHS音声端末「WX01K」。
- 2012-05-29 (Tue) 16:42:00 WILLCOM - ウィルコムについて。
- 2012-03-17 (Sat) 21:21:41 WILLCOM/WS014IN - ネットインデックス製W-SIM対応PCカードジャケット「WS014IN」。
- 2012-03-13 (Tue) 11:45:13 WILLCOM/NS001U - ネットインデックス製W-SIM対応USB型データ通信アダプタ「NS001U」。
- 2012-01-06 (Fri) 08:22:55 WILLCOM/AndroidSmartphone2012Spring - 2012年春に投入予定とされるPHS/3Gデュアル搭載のAndroidスマートフォンについて
- 2012-01-01 (Sun) 16:28:46 WILLCOM/WX331K - 京セラ製音声端末“HONEY BEE「WX331K」”。
- 2011-12-27 (Tue) 19:09:57 WILLCOM/WX350K - ウィルコム向け京セラ製音声端末“HONEY BEE 4”(型番:WX350K)。
- 2011-10-20 (Thu) 16:54:29 WILLCOM/WX01UT - ウィルコム向けUT Starcom製音声端末「WX01UT」。
- 2011-09-27 (Tue) 07:26:15 WILLCOM/WX130S - ウィルコム向けSII製音声端末“X PLATE「WX130S」”。
- 2011-09-23 (Fri) 23:31:33 WILLCOM/WX310K/Bluetooth - ウィルコム「WX310K」の対応Bluetooth機器動作確認。
- 2011-09-21 (Wed) 15:38:50 WILLCOM/WX01J - WX01Jについて
- 2011-09-21 (Wed) 15:36:59 WILLCOM/WX03K - LIBERIO WX03Kについて
- 2011-09-21 (Wed) 15:32:46 WILLCOM/WX01NX - WX01NXについて
- 2011-09-21 (Wed) 10:58:41 WILLCOM/ストラップフォン - 正式発表されました:
- 2011-07-28 (Thu) 22:07:58 WILLCOM/Java - ウィルコム「JAVAアプリ」まとめ。
- 2011-07-14 (Thu) 17:41:45 WILLCOM/WX340K - 京セラ製おサイフケータイ対応音声端末「WX340K」。
- 2011-07-09 (Sat) 01:58:34 WILLCOM/WX330K - WILLCOMの京セラ製音声端末「WX330K」。
- 2011-07-02 (Sat) 23:33:19 WILLCOM/WS027SH - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」(型番:WS027SH)。
- 2011-06-22 (Wed) 15:36:23 WILLCOM/H-SA3001V - 三洋のカメラ付き、最後の(?)inteligent-H"端末。
- 2011-05-07 (Sat) 13:41:56 WILLCOM/WX320K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「WX320K」のFAQ。
- 2011-01-29 (Sat) 14:19:57 WILLCOM/AX530S - W-OAM typeG対応、SII製PCカード端末「AX530S」。
- 2010-12-26 (Sun) 09:53:56 WILLCOM/WX350K/Java - ウィルコム「HONEY BEE 4」のJAVAアプリ情報。
- 2010-12-23 (Thu) 16:28:47 WILLCOM/WX321J - ウィルコム向け日本無線製音声端末「WX321J」。
- 2010-12-12 (Sun) 12:00:40 WILLCOM/WX310SA - 三洋製ウィルコム向け音声端末
- 2010-12-10 (Fri) 22:56:29 WILLCOM/RX430AL - ウィルコムのアルテル製W-OAM typeG対応W-SIM「RX430AL」。
- 2010-12-03 (Fri) 22:44:00 WILLCOM/CORE/3G - ウィルコムのHSPAサービス「WILLCOM CORE 3G」。
- 2010-12-02 (Thu) 09:10:56 WILLCOM/W-SIM - ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」。
- 2010-10-31 (Sun) 15:28:25 WILLCOM/WS026T - 東芝製W-SIM対応端末「WILLCOM NS」。
- 2010-10-29 (Fri) 19:18:50 WILLCOM/XGP - ウィルコムが進めるXGP(次世代PHS)。
- 2010-10-29 (Fri) 19:09:14 WILLCOM/CORE - ウィルコムの次世代高速通信サービス「WILLCOM CORE」について
- 2010-10-20 (Wed) 03:10:38 WILLCOM/RentalOverseas - ウィルコムの「海外レンタルサービス」について
- 2010-08-26 (Thu) 14:03:38 WILLCOM/WS003SH - ウィルコム向けシャープ製「W-SIM」対応“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2010-08-01 (Sun) 09:44:50 WILLCOM/WS018KE/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 9」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-07-28 (Wed) 16:45:11 WILLCOM/WX334K - ウィルコム向け京セラ製音声端末“HONEY BEE BOX”(型番:WX334K)。
- 2010-07-04 (Sun) 14:11:13 WILLCOM/WS023T - ウィルコム向け東芝製スライド型音声端末「"WILLCOM LU" WS023T」。
- 2010-06-18 (Fri) 01:32:29 WILLCOM/WS020SH/Bluetooth - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のBluetooth機能。
- 2010-06-13 (Sun) 21:02:39 WILLCOM/KX-HV210 - Panasonic製AirH"対応端末で初のエッジeメール放題に対応。
- 2010-06-03 (Thu) 23:11:26 WILLCOM/PCC-WSIM - ウィルコム「W-SIM」対応アイ・オー・データ機器製PCカードジャケット「PCC-WSIM」。
- 2010-06-03 (Thu) 23:11:23 WILLCOM/USB-WSIM - I/O DATA 製 W-SIM 対応 USB データ通信アダプタ「USB-WSIM」。
- 2010-06-03 (Thu) 23:02:38 WILLCOM/RX420AL - ウィルコムのアルテル製超小型PHSモジュール「RX420AL」。
- 2010-04-23 (Fri) 19:50:39 WILLCOM/CM-G100 - テクニッコジャパン製GSM/GPRS対応W-SIM「CM-G100」。
- 2010-04-18 (Sun) 21:59:11 WILLCOM/WX341K - 京セラ製おサイフケータイ対応音声端末「BAUM (WX341K)」。
- 2010-04-11 (Sun) 12:02:52 WILLCOM/WS007SH/USB - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-04-03 (Sat) 14:36:08 WILLCOM/WS020SH/USB - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のUSBホスト機能。
- 2010-03-31 (Wed) 14:36:45 WILLCOM/BT001HK - ウィルコム向け日立国際電気製W-SIM対応Bluetoothルーター「インターナビ・データ通信 Bluetooth(型番:BT001HK)」。
- 2010-03-29 (Mon) 18:51:43 WILLCOM/W-OAM - ウィルコムの「高度化PHS」規格に対応したサービス「W-OAM」「W-OAM typeG」について。
- 2010-03-28 (Sun) 18:29:12 WILLCOM/WS020SH/Bugs - ウィルコム「WILLCOM 03 (WS020SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-03-17 (Wed) 00:16:43 WILLCOM/WX321J/Bugs - ウィルコム「WX321J」のバグやファームアップ要望など。
- 2010-03-16 (Tue) 23:31:11 WILLCOM/WX333K - 京セラ製音声端末“HONEY BEE 3「WX333K」”。
- 2010-02-19 (Fri) 20:46:35 WILLCOM/CarNavi - ウィルコムのカーナビゲーションシステム向けサービス
- 2010-02-16 (Tue) 20:11:14 WILLCOM/WS017IN - ウィルコム「W-SIM」に対応した「インターナビ・データ通信USB」。
- 2010-02-07 (Sun) 13:29:25 WILLCOM/WS020SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6.1 搭載機、シャープ 「WILLCOM 03」。
- 2010-01-21 (Thu) 08:07:37 WILLCOM/IC - ウィルコムのおサイフケータイ「ウィルコムICサービス」について
- 2010-01-19 (Tue) 17:47:42 WILLCOM/WX320T - ウィルコム向け東芝製音声機種「WX320T」。
- 2010-01-01 (Fri) 17:00:28 WILLCOM/WS009KE/Bugs - ウィルコム「9 (nine)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:52:19 WILLCOM/WS027SH/Log - [[HYBRID W-ZERO3 (WS027SH) WILLCOM/WS027SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:51:41 WILLCOM/WS027SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のFAQ。
- 2009-12-31 (Thu) 23:49:06 WILLCOM/WS027SH/Bugs - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-12-31 (Thu) 23:45:59 WILLCOM/WS027SH/Bluetooth - ウィルコム「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」のBluetooth機能。
- 2009-12-31 (Thu) 23:43:59 WILLCOM/WS027SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」関連記事リンク集。
- 2009-12-27 (Sun) 13:02:28 WILLCOM/新ウィルコム定額プランG - PHS+WILLCOM CORE 3Gなプラン「新ウィルコム定額プランG」
- 2009-12-23 (Wed) 19:54:28 WILLCOM/W-VALUE_SELECT - ウィルコムの端末サポートサービス「W-VALUE SELECT」。
- 2009-12-22 (Tue) 08:17:35 WILLCOM/AH-H407P - ジャストPCカードサイズな本多エレクトロン製ウィルコム「AIR-EDGE 4x方式」対応端末。
- 2009-12-17 (Thu) 20:31:17 WILLCOM/GX001N - ウィルコム向けNECインフロンティア製XGP対応PCカード型データ端末「GX001N」
- 2009-12-14 (Mon) 14:36:48 WILLCOM/HX004IN - ウィルコム向けネットインデックス製HSUP対応USB端末「HX004IN」。
- 2009-12-07 (Mon) 09:14:03 WILLCOM/WS011SH - ウィルコムの「W-SIM」対応 Windows Mobile 6 搭載機、シャープ 「Advanced/W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-28 (Sat) 13:22:28 WILLCOM/AH-K3001V/Sound - AH-K3001V向け着メロ
- 2009-11-25 (Wed) 08:09:42 WILLCOM/WS018KE - アスモ (旧ケーイーエス) 製・ネットインデックス製W-SIM対応音声端末「WILLCOM 9」。
- 2009-11-18 (Wed) 16:57:24 WILLCOM/W-ZERO3 - ウィルコムのスマートビジネスツール「W-ZERO3」シリーズ。
- 2009-11-09 (Mon) 16:10:31 WILLCOM/WS007SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3 [es]」。
- 2009-11-04 (Wed) 20:58:04 WILLCOM/WS009KE - ウィルコム向けアスモ(旧ケーイーエス)製の音声端末「9(nine)」「9(nine)+」
- 2009-11-04 (Wed) 14:24:41 WILLCOM/HX007ZT - ウィルコム向けZTE製HSPA対応ExpressCard/34カード型データ端末「HX007ZT」。
- 2009-10-29 (Thu) 11:18:41 WILLCOM/HX003ZT - ウィルコム向けZTE製HSDPA対応USB端末「HX003ZT」。
- 2009-10-06 (Tue) 18:35:27 WILLCOM/WS001IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応音声端末“TT(Tiny Talk)”。
- 2009-10-03 (Sat) 04:34:03 WILLCOM/HX006ZT - ウィルコム向けZTE製HSDPA対応USB端末「HX006ZT」。
- 2009-10-01 (Thu) 18:45:04 WILLCOM/HX005IN - ウィルコム向けネットインデックス製HSDPA対応CFカード型端末「HX005IN」。
- 2009-09-24 (Thu) 10:49:27 WILLCOM/CORE/trial - ウィルコムの次世代高速通信サービス「WILLCOM CORE XGP」エリア限定サービスについて
- 2009-08-31 (Mon) 18:18:17 WILLCOM/WX220J - 日本無線(JRC)製のウィルコム向け音声端末「WX220J」のページです。
- 2009-08-18 (Tue) 14:38:10 WILLCOM/WX320KR - ウィルコムの京セラ製音声機種「WX320KR」。
- 2009-08-18 (Tue) 14:36:02 WILLCOM/WX320K - ウィルコムの京セラ製「WX320K」。
- 2009-08-16 (Sun) 14:03:19 WILLCOM/WS003SH/FAQ - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のFAQ。
- 2009-08-08 (Sat) 13:01:54 WILLCOM/WX320T/Bugs - ウィルコム「WX320T」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-08-05 (Wed) 07:03:14 WILLCOM/APP-001 - エイビットのコンセプトモデル「ペアフォン」について
- 2009-07-10 (Fri) 08:17:22 WILLCOM/WS012GS - ウィルコム「W-SIM」に対応した「カーナビ専用通信ユニット for CARWINGS」。
- 2009-07-09 (Thu) 13:25:33 WILLCOM/AH-J3003S - 日本無線製、初のストレート型[[AIR-EDGE PHONE http://memn0ck.com/ahp/]]。
- 2009-07-04 (Sat) 20:57:06 WILLCOM/WS005IN - ウィルコム「W-SIM」対応、ネットインデックス製「nico.」「nico.neco」「nico+」「nicoハート」。
- 2009-07-04 (Sat) 17:25:09 WILLCOM/WS024BF - バッファロー製W-SIM対応無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」(WS024BF) 。
- 2009-06-26 (Fri) 22:06:00 WILLCOM/WX330K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「WX330K」のFAQ。
- 2009-06-24 (Wed) 12:57:47 WILLCOM/WX310K/Users - ウィルコム「WX310K」に関連したユーザーによるレポートリンク集。
- 2009-06-21 (Sun) 22:15:13 WILLCOM/GX000N - ウィルコム向けNECインフロンティア製XGP対応PCカード型データ端末「GX000N」
- 2009-05-31 (Sun) 08:41:16 WILLCOM/HX002IN - ウィルコム向けネットインデックス製HSDPA対応USB端末「HX002IN」。
- 2009-05-31 (Sun) 08:37:57 WILLCOM/HX001IN - ウィルコム向けネットインデックス製HSDPA対応USB端末「HX001IN」。
- 2009-05-18 (Mon) 12:29:47 WILLCOM/W+Info - ウィルコムのプッシュ型待受情報サービス「W+Info」について
- 2009-05-17 (Sun) 20:18:26 WILLCOM/GX000IN - ウィルコム向けネットインデックス製XGP対応PCカード型データ端末「GX000IN」
- 2009-05-08 (Fri) 19:10:48 WILLCOM/WS022IN - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「データ専用通信モジュール」。
- 2009-05-08 (Fri) 15:50:20 WILLCOM/WX310SA/Bugs - ウィルコム向け三洋電機製「WX310SA」のバグやファームアップ要望。
- 2009-04-25 (Sat) 20:39:52 WILLCOM/WS008HA - ウィルコムのW-SIM対応ハギワラシスコム製ExpressCardアダプタ「WS008HA」。
- 2009-04-11 (Sat) 20:12:39 WILLCOM/WS011SH/FAQ - Advanced/W-ZERO3 [es]のFAQ集。
- 2009-04-08 (Wed) 22:37:27 WILLCOM/AH-F401U - ウィルコム向けとなる4xパケット方式に対応した富士通製USB型端末。
- 2009-04-04 (Sat) 07:45:38 WILLCOM/WX341K/Log - BAUM(WX341K)ページのコメントの過去ログ。
- 2009-04-04 (Sat) 07:42:58 WILLCOM/WX341K/Log/2009-01 - BAUM(WX341K)ページのコメントの2009年1月のログ。
- 2009-03-27 (Fri) 10:44:32 WILLCOM/WS018KE/FAQ - ウィルコム「WILLCOM 9」のFAQ/Q&A
- 2009-03-17 (Tue) 12:11:20 WILLCOM/2009Spring - ウィルコムの2009年春モデルまとめ。
- 2009-03-13 (Fri) 21:42:42 WILLCOM/新ウィルコム定額プラン - 月額料金2900円で24時間、ウィルコム同士での通話が使い放題なプラン。
- 2009-03-04 (Wed) 10:23:58 WILLCOM/Accelerator - 低速なモバイル回線を快適に使うために。
- 2009-03-01 (Sun) 22:06:04 WILLCOM/WX340K/Log - WX340Kページのコメントの過去ログ。
- 2009-03-01 (Sun) 22:03:19 WILLCOM/WX340K/Log/2009-01 - WX340Kページのコメントの2009年1月のログ。
- 2009-02-17 (Tue) 11:58:59 WILLCOM/AH-K3001V/China - AH-K3001Vの中国向け端末「LU PS-900」および「ZTE V91」の情報。
- 2009-02-06 (Fri) 14:46:57 WILLCOM/WS011SH/Bugs - ウィルコム「Advanced/W-ZERO3 [es]」のバグやファームアップ要望など。
- 2009-02-03 (Tue) 07:32:50 WILLCOM/WX300K - ウィルコム“WXシリーズ”第一弾、京セラ製「WX300K」。
- 2009-01-12 (Mon) 23:08:32 WILLCOM/WS021GS - ウィルコムのパイオニアのカーナビ向け「着信ハンズフリー対応通信モジュール」。
- 2009-01-01 (Thu) 21:09:08 WILLCOM/WS020SH/FAQ - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」のFAQ。
- 2008-12-31 (Wed) 00:56:18 WILLCOM/WS004SH - ウィルコムの「W-SIM」対応なシャープ製“Windows Mobile”搭載機「W-ZERO3」。
- 2008-12-28 (Sun) 23:47:15 WILLCOM/WS020SH/Log - [[WILLCOM 03 (WS020SH) WILLCOM/WS020SH]]ページのコメントの過去ログ。
- 2008-11-27 (Thu) 17:26:44 WILLCOM/2008Autumn - ウィルコムの2008年秋・冬モデルまとめ。
- 2008-11-21 (Fri) 13:00:33 WILLCOM/WS020SH/Articles - ウィルコムのシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03 (WS020SH)」関連記事リンク集。
- 2008-11-20 (Thu) 18:13:49 WILLCOM/WX320K/ファームアップ(Ver.2.0.13) - 2008年11月20日に公開された「WX320K」のファームウェアVer2.0.13によって変わった点など。
- 2008-11-17 (Mon) 20:33:01 WILLCOM/RZ-H220 - ウィルコムのシャープ製業務用スマートフォン「RZ-H220」。
- 2008-11-13 (Thu) 12:15:19 WILLCOM/WX330J/Java - ウィルコム「WX330J」のJAVAアプリ情報。
- 2008-11-13 (Thu) 12:00:27 WILLCOM/WS023T/Java - ウィルコム「WILLCOM LU」のJAVAアプリ情報。
- 2008-11-02 (Sun) 21:14:33 WILLCOM/2008Summer - ウィルコムの2008年夏モデルまとめ。
- 2008-10-28 (Tue) 20:28:34 WILLCOM/DataTerminals - ウィルコムのデータ端末一覧。
- 2008-10-19 (Sun) 01:16:34 WILLCOM/AX530IN - ウィルコム向け「W-OAM typeG」対応のネットインデックス製PCカード端末「AX530IN」。
- 2008-10-07 (Tue) 13:41:10 WILLCOM/D4 - ウィルコムの Windows Vista / Centrino Atom 搭載モバイル情報端末 「WILLCOM D4」(WS016SH)。
- 2008-07-18 (Fri) 09:38:41 WILLCOM/WX320K/Java - ウィルコム「WX320K」のJAVAアプリ情報。
- 2008-07-18 (Fri) 05:29:47 WILLCOM/WS018KE/Java - ウィルコム「WILLCOM 9」のJAVAアプリ情報。
- 2008-07-14 (Mon) 19:58:54 WILLCOM/新つなぎ放題 - ウィルコムのデータ通信向け料金プラン「新つなぎ放題」について
- 2008-06-22 (Sun) 22:00:51 WILLCOM/ProductArchive - ウィルコム及びDDIポケットが過去販売していた機種一覧
- 2008-06-20 (Fri) 21:59:50 WILLCOM/マルチパック - ウィルコムのセット料金「マルチパック」について
- 2008-06-04 (Wed) 09:28:41 WILLCOM/WS015SH - ウィルコムのシャープ製「WS015SH」。
- 2008-05-15 (Thu) 16:16:07 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V104) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2008-05-15 (Thu) 16:03:10 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V108) - 2008年5月15日に公開された「9(nine)」ファームウェアV108によって変わった点など。
- 2008-05-14 (Wed) 11:50:35 WILLCOM/WS002IN - ウィルコム向けネットインデックス製「W-SIM」対応USB端末“DD(Data Driver)”。
- 2008-05-10 (Sat) 21:25:13 WILLCOM/WS016SH - →[[Ultra Mobile WILLCOM D4 WILLCOM/D4]]
- 2008-05-02 (Fri) 08:25:03 WILLCOM/AX420S - ウィルコム向けセイコーインスツル製データ通信カード端末「AX420S」。
- 2008-04-20 (Sun) 04:41:00 WILLCOM/WX331K/FAQ - ウィルコムの京セラ製「[[HONEY BEE(WX331K) WILLCOM/WX331K]]」のFAQ。
- 2008-04-20 (Sun) 04:24:27 WILLCOM/WX330K/Log/2008-02 - WX33Kページのコメントの2008年2月のログ。
- 2008-04-20 (Sun) 04:19:11 WILLCOM/WX330K/Log/2008-01 - WX33Kページのコメントの2008年1月のログ。
- 2008-04-17 (Thu) 15:18:55 WILLCOM/RZ-J700 - AIR-EDGE(AirH")対応の電話型音声端末です.液晶画面が大きいのが特徴です.
- 2008-04-16 (Wed) 17:46:32 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V107) - 2008年3月12日に公開された「9(nine)」ファームウェアV107によって変わった点など。
- 2008-04-14 (Mon) 19:21:27 WILLCOM/WX320K/Bugs - ウィルコム「WX320K」のバグやファームアップ要望など。
- 2008-04-09 (Wed) 21:40:24 WILLCOM/WX320T/Firmware(v1.50) - 2008年3月18日に公開されたWX320T向けファームウェアv1.50によって変わった点など
- 2008-04-07 (Mon) 15:39:37 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.01a) - Advanced/W-ZERO3[es] (WS011SH) 用ファームウェア Ver.2.01a によって変わった点など。
- 2008-04-06 (Sun) 22:03:48 WILLCOM/WX310K/Movie - ウィルコム向け「WX310K」の動画機能について。
- 2008-04-01 (Tue) 17:54:56 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.2.00a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.2.00aによって変わった点など。
- 2008-03-28 (Fri) 18:02:13 WILLCOM/WX310SA/ファームアップ(Ver1.40) - 2008年3月5日に公開されたファームウェアVer1.40によって変わった点など。
- 2008-03-26 (Wed) 07:56:13 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript/BookMarklet - AH-K3001Vで使える便利なブックマークレット機能。
- 2008-03-19 (Wed) 19:22:07 WILLCOM/WX320T/Firmware(v1.20) - 2007年10月10日に公開されたWX320T向けファームウェアv1.20によって変わった点など
- 2008-03-17 (Mon) 19:32:29 WILLCOM/WS009KEplus/Firmware(V103) - 2008年2月7日に公開された「9(nine)+」ファームウェアV103によって変わった点など。
- 2008-03-17 (Mon) 19:08:26 WILLCOM/WS009KE/Firmware(V104) - 2007年4月5日に公開された「9(nine)」ファームウェアV104によって変わった点など。
- 2008-03-03 (Mon) 23:07:36 WILLCOM/WX310J/Bugs - WX310Jで改善して欲しい点など。
- 2008-03-03 (Mon) 09:38:26 WILLCOM/AX520N - ウィルコム向けNECインフロンティア製データ通信カード端末「AX520N」。
- 2008-02-29 (Fri) 20:00:18 WILLCOM/2008Spring - ウィルコムの2008年春モデルまとめ。
- 2008-02-29 (Fri) 05:15:54 WILLCOM/WX310J - ウィルコム向け日本無線製音声端末「WXシリーズ」。
- 2008-02-29 (Fri) 04:34:18 WILLCOM/WX310J/Log/2006-06 - WX310Jページのコメントの2006年6月のログ。
- 2008-02-29 (Fri) 04:32:34 WILLCOM/WX310J/Log/2006-05 - WX310Jページのコメントの2006年5月のログ。
- 2008-02-11 (Mon) 15:52:13 WILLCOM/WX330K/Log - WX330Kページのコメントの過去ログ。
- 2008-02-05 (Tue) 17:09:18 WILLCOM/OSX-1 - 株式会社ウルトラエックスのW-SIM用ダイヤルアップブリッジ端末「つないでイーサ OSX-1」。
- 2008-02-02 (Sat) 21:20:47 WILLCOM/WX321J/FAQ - ウィルコムの日本無線製「WX321J」のFAQ。
- 2008-02-01 (Fri) 14:23:30 WILLCOM/Link/User - AirH"に関係するコンテンツを持っているユーザーのリンク集です.
- 2008-01-27 (Sun) 00:02:01 WILLCOM/AX420N - ウィルコム向けNECインフロンティア製データ通信カード端末「AX420N」。
- 2008-01-22 (Tue) 16:41:27 WILLCOM/RX420IN - ウィルコムのネットインデックス製超小型PHSモジュール「RX420IN」。
- 2007-12-25 (Tue) 00:41:20 WILLCOM/WS009KE/FAQ - ウィルコム「9 (nine)」のFAQ/Q&A
- 2007-12-03 (Mon) 00:50:37 WILLCOM/miniSD対応表 - ウィルコム端末のminiSD対応表
- 2007-11-30 (Fri) 13:45:45 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-09 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年9月のログ。
- 2007-11-30 (Fri) 13:43:48 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-08 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年8月のログ。
- 2007-11-29 (Thu) 23:55:48 WILLCOM/WS005IN/Log - WS005INページのコメントの過去ログ。
- 2007-11-20 (Tue) 19:12:11 WILLCOM/WX320K/ファームアップ(Ver.2.0.6) - 2007年11月20日に公開された「WX320K」のファームウェアVer2.0.6によって変わった点など。
- 2007-11-13 (Tue) 13:20:54 WILLCOM/nanica7 - ウィルコム「W-SIM」対応、Windows CE搭載機、ソフィアモバイル・ソフィアシステムズ「nanica7」。
- 2007-11-12 (Mon) 18:15:39 WILLCOM/nani - ウィルコム「W-SIM」対応、Windows CE搭載機、ソフィアモバイル・ソフィアシステムズ「nani」。
- 2007-11-02 (Fri) 22:02:56 WILLCOM/W-VALUE_SELECT/Archive - ウィルコム「W-VALUE SELECT」の古い内容。
- 2007-10-29 (Mon) 13:04:04 WILLCOM/AP-K303T - 京セラ製DDIポケット向けぴぴっとフォン第3弾。
- 2007-10-25 (Thu) 09:22:14 WILLCOM/AS001 - アルテル製W-SIM対応USB型データ通信アダプタ「AS001」。
- 2007-10-24 (Wed) 23:34:56 WILLCOM/AH-K3002V - 京セラ製のウィルコム向けAIR-EDGE PHONE「AH-K3002V」
- 2007-10-17 (Wed) 19:57:08 WILLCOM/WX320T/Log/2007-07 - WX320Tページのコメントの2007年7月のログ。
- 2007-10-11 (Thu) 18:44:36 WILLCOM/AH-K3001V/AsWeapon - 京ぽんスレで連載されている戦記モノの小説。
- 2007-09-19 (Wed) 20:49:55 WILLCOM/WX320K/ファームアップ(Ver.2.0.5) - 2007年9月19日に公開された「WX320K」のファームウェアVer2.0.5によって変わった点など。
- 2007-09-15 (Sat) 01:42:38 WILLCOM/AH-H403C - 台湾でも使えるAirH"128k対応CFカード型端末。
- 2007-09-14 (Fri) 22:43:17 WILLCOM/WX320K/ファームアップ(Ver.2.0.4) - 2007年9月13日に公開された「WX320K」のファームウェアVer2.0.4によって変わった点など。
- 2007-09-13 (Thu) 18:27:33 WILLCOM/WX320K/Log/2007-03 - WX320Kページのコメントの2007年3月のログ。
- 2007-09-13 (Thu) 13:15:02 WILLCOM/WS009KE/ファームアップ(Ver.1.06) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2007-09-12 (Wed) 16:33:29 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-10 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:31:38 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-09 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2007-09-12 (Wed) 16:30:16 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-08 - 「W-ZERO3(WS003SH)」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:57:45 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-04 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年4月のログ。
- 2007-09-10 (Mon) 21:56:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-03 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年3月のログ。
- 2007-09-08 (Sat) 09:35:01 WILLCOM/現行音声端末 - ウィルコムの音声機種ラインナップ。
- 2007-09-07 (Fri) 13:55:57 WILLCOM/WX321J/ファームアップ(Ver.1.20) - 「WX321J」用ファームウェアVer.1.20によって変わった点など。
- 2007-09-04 (Tue) 14:39:28 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.02a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.02aによって変わった点など。
- 2007-09-04 (Tue) 14:20:12 WILLCOM/WS011SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[Advanced/W-ZERO3 [es](WS011SH) WILLCOM/WS011SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2007-08-28 (Tue) 04:52:05 WILLCOM/WX320T/Log/2007-06 - WX320Tページのコメントの2007年5~6月のログ。
- 2007-08-25 (Sat) 13:39:52 WILLCOM/AH-J3001V - 日本無線製、記念すべきAirH"PHONE第一弾!(背面液晶無しバージョン)
- 2007-08-23 (Thu) 07:50:39 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-07 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年7月のログ。
- 2007-08-17 (Fri) 12:40:34 WILLCOM/AdvancedPHS - 今後展開が期待される1Mbpsもしくは256kbpsが出るPHS。
- 2007-08-06 (Mon) 22:54:17 WILLCOM/W-ZERO3/Log - W-ZERO3ページのコメントの過去ログ。
- 2007-08-01 (Wed) 15:55:43 WILLCOM/WS011SH/Log/2007-06 - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの2007年6月のログ。
- 2007-07-26 (Thu) 16:11:11 WILLCOM/おすすめサイト - AIR-EDGE PHONEで閲覧できるサイトやウェブアプリのリンク集。
- 2007-07-21 (Sat) 21:54:20 WILLCOM/IruKana - ウィルコムのPHS基地局を利用した位置情報サービス「イルカーナ」。
- 2007-07-14 (Sat) 23:43:06 WILLCOM/WX320T/Spec/Compare - WX320Tとウィルコムの他の機種とのスペック比較表
- 2007-07-13 (Fri) 22:20:39 WILLCOM/WX320T/Log - WX320Tページのコメントの過去ログ。
- 2007-07-13 (Fri) 20:21:55 WILLCOM/2007Summer - ウィルコムの2007年夏モデルまとめ。
- 2007-07-04 (Wed) 08:31:24 WILLCOM/WS011SH/Log - Advanced/W-ZERO3[es]ページのコメントの過去ログ。
- 2007-07-04 (Wed) 08:23:55 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-07 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2007-07-04 (Wed) 08:21:39 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-06 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年6月のログ。
- 2007-06-17 (Sun) 08:51:24 WILLCOM/GradeupCampaign - ウィルコムの安価に機種変更できる「グレードアップキャンペーン」について。
- 2007-06-13 (Wed) 17:21:30 WILLCOM/AIR-EDGE/ISP - ウィルコムのモバイルデータ通信サービス「エアーエッジ」対応プロバイダについて。
- 2007-06-06 (Wed) 16:35:54 WILLCOM/RX410IN - ウィルコムのネットインデックス製超小型PHSモジュール「RX410IN」。
- 2007-05-31 (Thu) 14:23:32 WILLCOM/Link/Download - AirH"に関係するアプリケーションなどのリンク集です.
- 2007-05-23 (Wed) 12:55:46 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-07 - AH-K3001Vページのコメントの2006年7月のログ。
- 2007-05-23 (Wed) 12:54:27 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-06 - AH-K3001Vページのコメントの2006年6月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:39:19 WILLCOM/WS009KE/WPC - 「WS009KE」のWPC TOKYO 2006における情報まとめ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:36:31 WILLCOM/WS009KE/Spec - 「WS009KE」のスペック・価格・取説・カタログ・パンフレットなど。
- 2007-04-29 (Sun) 16:30:55 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-02 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:28:37 WILLCOM/WS009KE/Log/2007-01 - 「WS009KE」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 16:27:16 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-12 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:28:28 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-02 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:27:09 WILLCOM/WS007SH/Log/2007-01 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:25:49 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-12 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-04-29 (Sun) 11:16:11 WILLCOM/WX310K/Log/2007-01 - WX310Kページのコメントの2007年1月のログ。
- 2007-04-22 (Sun) 08:13:10 WILLCOM/2007Spring - ウィルコムの2007年春モデルまとめ。
- 2007-04-22 (Sun) 07:36:40 WILLCOM/コンテンツ一覧 - AirWikiにおけるウィルコム関連コンテンツ。
- 2007-04-21 (Sat) 16:16:58 WILLCOM/データ定額 - ウィルコム定額プランのオプション、1050円で1パケット0.0105円でパケット通信が行える。1050円で100000パケットの通信が可能。上限は端末単体ならば、3800円で停止する。携帯電話の1000円程度のパケットパックやデータ定額制の料金は1パケット0.084円から0.105円と8倍から10倍程度する。非常に単価が安いので、1050円以内に大抵のユーザは収まる。他社の場合はデータ定額で500円分ちょっとの通信を行うと4410円といった上限に達する。
- 2007-04-21 (Sat) 16:11:47 WILLCOM/070以外もお得な通話パック - ウィルコム定額プランのオプション、単に通話パックとも呼ばれる。1050円で1260円分の他社への通話やデータ通信が行える。210円分しか得しない様に見えるが、その210円で10000パケット通信ができる。この量は他社の1000円分のパケット通信のパック料金に匹敵する。
- 2007-04-21 (Sat) 16:07:00 WILLCOM/ウィルコム定額プラン - 月額料金2900円で24時間、ウィルコム同士での通話が使い放題なプラン。
- 2007-04-12 (Thu) 20:08:43 WILLCOM/WS009KE/CSID - ウィルコム「9 (nine)」単体で電測モードにする方法まとめ。
- 2007-04-11 (Wed) 19:36:59 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのFAQ。
- 2007-04-05 (Thu) 20:16:17 WILLCOM/W-SIM/スーパーワンセグTVウォッチ - アサヒビールの旬感キャンペーンプレゼント商品。
- 2007-03-29 (Thu) 05:04:12 WILLCOM/WX321J/Log/2007-02 - WX321Jページのコメントのの2007年2月のログ。
- 2007-03-29 (Thu) 04:54:38 WILLCOM/WX320K/Log/2007-02 - WX320Kページのコメントの2007年2月のログ。
- 2007-03-19 (Mon) 09:34:50 WILLCOM/WX310SA/Spec - ウィルコム「WX310SA」の仕様・スペック表。
- 2007-03-02 (Fri) 22:20:02 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ - 要望とかとりあえず書いとく!?
- 2007-02-24 (Sat) 16:00:21 WILLCOM/AH-K3001V/Service - AH-K3001Vのインターネットバンクなど主なオンラインサービスへの対応状況。
- 2007-02-17 (Sat) 16:34:30 WILLCOM/WX310J/Java - ウィルコム「WX310J」のJAVAアプリ情報。
- 2007-02-17 (Sat) 01:20:45 WILLCOM/WX310SA/Java - ウィルコム「WX310SA」のJAVAアプリ情報。
- 2007-02-17 (Sat) 00:49:56 WILLCOM/WX321J/Java - ウィルコム「WX321J」のJAVAアプリ情報。
- 2007-02-16 (Fri) 00:56:41 WILLCOM/WX321J/Log/2007-01 - WX321Jページのコメントのの2007年1月のログ。
- 2007-02-11 (Sun) 01:08:57 WILLCOM/WX320K/Log/2007-01 - WX320Kページのコメントの過去ログ。
- 2007-02-05 (Mon) 04:14:31 WILLCOM/AH-G10 - AirH"128kパケット通信対応のPCカード型端末です.128kパケット通信に初めて対応したものです.
- 2007-01-29 (Mon) 08:09:21 WILLCOM/WS009KE/ファーム(Ver1.03) - 2007年1月25日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2007-01-28 (Sun) 09:20:37 WILLCOM/WX310K/Log/2006-12 - WX310Kページのコメントの2006年12月のログ。
- 2007-01-28 (Sun) 09:19:20 WILLCOM/WX310K/Log/2006-11 - WX310Kページのコメントの2006年11月のログ。
- 2007-01-24 (Wed) 18:17:29 WILLCOM/WX320J - ウィルコム向けと見られる日本無線製「WX320J」。
- 2007-01-24 (Wed) 02:57:19 WILLCOM/WX321J/Log - WX321Jページのコメントの過去ログ。
- 2007-01-23 (Tue) 21:44:23 WILLCOM/WX320K/Log - WX320Kページのコメントの過去ログ。
- 2007-01-23 (Tue) 21:42:18 WILLCOM/WX320K/Log/2006-12 - WX320Kページのコメントの過去ログ。
- 2007-01-15 (Mon) 11:56:18 WILLCOM/AH-J3002V - 日本無線製、記念すべきAirH"PHONE第一弾!(背面液晶ありバージョン)
- 2007-01-08 (Mon) 14:44:03 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-09 - WX310SAページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-12-29 (Fri) 16:30:39 WILLCOM/AH-N401C - アンテナが外せるAirH"128kパケット通信対応のCFカード型端末。
- 2006-12-26 (Tue) 12:04:39 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-11 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-21 (Thu) 15:05:35 WILLCOM/WX310K/Log/2006-10 - WX310Kページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-12-15 (Fri) 23:39:58 WILLCOM/WS009KE/Log - 「WS009KE」ページのコメントの過去ログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:50:03 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-11 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年11月のログ。
- 2006-12-05 (Tue) 17:48:13 WILLCOM/WS009KE/Log/2006-10 - 「WS009KE」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-12-02 (Sat) 04:39:40 WILLCOM/AX510N - ウィルコムの8x(256kパケット)方式「AIR-EDGE[PRO]」対応のPCカード端末。
- 2006-11-30 (Thu) 13:12:31 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-10 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年10月のログ。
- 2006-11-30 (Thu) 13:11:01 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-09 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-30 (Mon) 05:29:46 WILLCOM/WX310K/Log/2006-09 - WX310Kページのコメントの2006年9月のログ。
- 2006-10-19 (Thu) 22:25:00 WILLCOM/SandgateWP - ウィルコム「W-SIM」対応のLinuxOS搭載ストレートタイプリファレンスモデル。
- 2006-10-15 (Sun) 15:37:28 WILLCOM/WS007SH/USB/Log - 「[[W-ZERO3 [es]のUSBホスト機能のページ WILLCOM/WS007SH/USB]]」のコメント過去ログ。
- 2006-10-14 (Sat) 10:26:14 WILLCOM/AH-H401C - AirH"128kパケット通信対応のCFカード型端末です.
- 2006-10-09 (Mon) 18:39:06 WILLCOM/WS003SH/App - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」用のWindows Mobileアプリ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:57:33 WILLCOM/WX310K/Spec - 京ぽん2「WX310K」のスペック表。
- 2006-10-07 (Sat) 13:36:36 WILLCOM/WX300K/Log/2006-07 - WX300Kページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:32:56 WILLCOM/WX300K/Log/2006-06 - WX300Kページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:13:58 WILLCOM/WX300K/Log/2006-05 - WX300Kページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-10-07 (Sat) 13:00:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-07 - W-ZERO3ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-10-07 (Sat) 12:27:02 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-08 - WX310SAページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-10-04 (Wed) 22:12:47 WILLCOM/WX-WSADP - 岩崎通信機製のW-SIM関連製品っぽいもの。
- 2006-10-01 (Sun) 17:17:29 WILLCOM/WX310K/Log/2006-08 - WX310Kページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-09-25 (Mon) 14:02:40 WILLCOM/CS64CF - PDAとかとつなぐ。
- 2006-09-22 (Fri) 19:13:24 WILLCOM/MyWILLCOM - ウィルコムのサポートサービス。
- 2006-09-20 (Wed) 23:05:19 WILLCOM/skModDrv - AH-J300xV向けWindowsCE用ドライバ。
- 2006-09-19 (Tue) 00:25:08 WILLCOM/AH-K3001V/Accelerator - AH-K3001Vで快適にウェブ閲覧をするために。
- 2006-09-13 (Wed) 23:00:43 WILLCOM/WS007SH/ファームアップ(Ver.1.01a) - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」用ファームウェアVer.1.01aによって変わった点など。
- 2006-09-12 (Tue) 03:05:57 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-08 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年8月のログ。
- 2006-09-07 (Thu) 00:43:02 WILLCOM/CH-S203C/TD - DDIポケット「Two LINK DATA」対応のSII製CFカード型H"端末
- 2006-09-01 (Fri) 02:29:32 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-07 - WX310SAページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-08-26 (Sat) 08:48:15 WILLCOM/WX310K/Log/2006-07 - WX310Kページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-08-23 (Wed) 18:27:54 WILLCOM/KidsKeitai - バンダイ×ウィルコムなキッズケータイ。
- 2006-08-23 (Wed) 15:44:16 WILLCOM/WX310SA/ファームアップ(Ver1.30) - 2006年8月2日に公開されたファームウェアVer1.30によって変わった点など。
- 2006-08-10 (Thu) 12:42:15 WILLCOM/WX300K/ファームアップ(Ver.2.0) - 「WX300K」用ファームウェアVer.2.0によって変わった点など。
- 2006-08-09 (Wed) 22:27:58 WILLCOM/WS007SH/Log/2006-07 - 「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」ページのコメントの2006年7月のログ。
- 2006-08-03 (Thu) 04:36:44 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-06 - WX310SAページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-08-03 (Thu) 04:35:37 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-05 - WX310SAページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-07-28 (Fri) 03:37:04 WILLCOM/WS007SH/Articles - ウィルコム「W-ZERO3 [es](WS007SH)」に関連した記事まとめ。
- 2006-07-22 (Sat) 08:32:45 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-05 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-07-15 (Sat) 03:21:19 WILLCOM/WX310K/Log/2006-06 - WX310Kページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:32:14 WILLCOM/WS007SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「[[W-ZERO3 [es](WS007SH) WILLCOM/WS007SH]]」のページの過去ログ。
- 2006-07-10 (Mon) 04:20:36 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-06 - W-ZERO3ページのコメントの2006年6月のログ。
- 2006-06-28 (Wed) 06:01:25 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-04 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-06-28 (Wed) 05:59:49 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-03 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-06-26 (Mon) 17:09:55 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-05 - AH-K3001Vページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-06-26 (Mon) 17:08:15 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-04 - AH-K3001Vページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-06-13 (Tue) 13:54:45 WILLCOM/WX300K/ファームアップ(Ver.1.2) - 「WX300K」用ファームウェアVer.1.2によって変わった点など。
- 2006-06-13 (Tue) 12:24:25 WILLCOM/WS003SH/Article - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」関連記事。
- 2006-06-12 (Mon) 08:02:04 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-05 - W-ZERO3ページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-06-12 (Mon) 07:04:01 WILLCOM/WX310J/Log/2006-04 - WX310Jページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-06-12 (Mon) 07:02:17 WILLCOM/WX310J/Log/2006-03 - WX310Jページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-06-11 (Sun) 04:10:44 WILLCOM/WX300K/Log/2006-04 - WX300Kページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-06-11 (Sun) 04:09:18 WILLCOM/WX300K/Log/2006-03 - WX300Kページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-06-05 (Mon) 03:02:54 WILLCOM/WX310K/Log/2006-05 - WX310Kページのコメントの2006年5月のログ。
- 2006-06-01 (Thu) 14:01:07 WILLCOM/WX310SA/WallPaper - 洋ぽん「WX310SA」用の壁紙置き場
- 2006-05-28 (Sun) 01:00:05 WILLCOM/AH-K3001V/Review - AH-K3001Vについてのユーザーからの使用感。
- 2006-05-22 (Mon) 12:02:01 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.8) - 2005年7月13日に公開されたファームウェアVer.1.8によって変わった点など。
- 2006-05-21 (Sun) 15:37:24 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-02 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-05-21 (Sun) 15:34:54 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log/2006-01 - こんなW-SIM端末希望ページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-05-21 (Sun) 15:30:34 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-04 - W-ZERO3ページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-20 (Sat) 02:59:36 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.4) - 2004年6月11日(同日中に不都合が発覚して公開停止~同月15日)に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2006-05-15 (Mon) 01:30:43 WILLCOM/KX-HV200 - AIR-EDGE(AirH")対応の電話型音声端末です.電話型としては初めてAIR-EDGEに対応した端末で,SDカードスロットを搭載しています.
- 2006-05-14 (Sun) 04:35:47 WILLCOM/WX300K/Log/2006-02 - WX300Kページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-05-14 (Sun) 04:34:20 WILLCOM/WX300K/Log/2006-01 - WX300Kページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-05-14 (Sun) 00:15:45 WILLCOM/WX310K/Log/2006-04 - WX310Kページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-12 (Fri) 07:40:15 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-04 - WX310SAページのコメントの2006年4月のログ。
- 2006-05-12 (Fri) 06:48:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-03 - AH-K3001Vページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-05-05 (Fri) 01:11:45 WILLCOM/AIR-EDGE - AIR-EDGE(エアーエッジ 旧称AirH")とは?
- 2006-05-04 (Thu) 10:55:43 WILLCOM/WX310K/Dictionary - 京ぽん2「WX310K」の追加辞書について。
- 2006-04-29 (Sat) 22:43:43 WILLCOM/WX310SA/ファームアップ(Ver1.20) - 2006年4月6日に公開されたファームウェアVer1.20によって変わった点など。
- 2006-04-25 (Tue) 17:53:38 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-02 - AH-K3001Vページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-04-25 (Tue) 06:03:01 WILLCOM/GlobalCall - ウィルコム国際電話サービス。
- 2006-04-23 (Sun) 20:22:40 WILLCOM/WX310J/Intellisync - ウィルコム「WX310J」の同期アプリ。
- 2006-04-23 (Sun) 18:10:13 WILLCOM/WX310J/Log/2006-02 - WX310Jページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:33:07 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-03 - W-ZERO3ページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-17 (Mon) 15:31:26 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-02 - W-ZERO3ページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-04-12 (Wed) 05:53:05 WILLCOM/WX310K/Log/2006-03 - WX310Kページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-04-12 (Wed) 05:49:41 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-03 - WX310SAページのコメントの2006年3月のログ。
- 2006-03-25 (Sat) 08:23:51 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-02 - WX310SAページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-03-18 (Sat) 22:35:41 WILLCOM/AH-J300xV/壁紙 - 味ぽん「AH-J3001V/AH-J3002V/AH-J3003S」用壁紙置き場
- 2006-03-13 (Mon) 18:22:51 WILLCOM/W+BLOG - ウィルコムの公式ブログコンテンツ。
- 2006-03-09 (Thu) 14:18:28 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.2.50) - 2006年3月9日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2006-03-03 (Fri) 14:29:06 WILLCOM/WX310K/FAQ - ウィルコム「WX310シリーズ」の京セラ「WX310K」のFAQ。
- 2006-03-03 (Fri) 10:30:54 WILLCOM/WX310K/Log/2006-02 - WX310Kページのコメントの2006年2月のログ。
- 2006-03-02 (Thu) 15:51:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2006-01 - AH-K3001Vページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-03-01 (Wed) 18:48:13 WILLCOM/SimStyle - 通信機能内蔵カード端末を挿して使うケータイ「ウィルコムシムスタイル」。
- 2006-03-01 (Wed) 06:15:51 WILLCOM/WX310K/Articles - ウィルコム「WX310K」に関連した記事一覧。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:56 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7-1) - 2005年3月15日に公開(流出?)されていたらしいファームウェアVer.1.7-1について。
- 2006-02-28 (Tue) 15:00:24 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.7) - 2005年2月2日に公開されたファームウェアVer.1.7でよって変わった点など。
- 2006-02-24 (Fri) 10:42:33 WILLCOM/WX310J/Log/2006-01 - WX310Jページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-23 (Thu) 13:06:39 WILLCOM/WX310SA/Articles - ウィルコム「WX310SA」に関連した記事一覧。
- 2006-02-18 (Sat) 04:19:15 WILLCOM/WX300K/Log/2005-12 - WX300Kページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-02-18 (Sat) 04:15:26 WILLCOM/WX300K/Log/2005-11 - WX300Kページのコメントの2005年11月のログ。
- 2006-02-18 (Sat) 03:50:47 WILLCOM/WX310SA/Log/2006-01 - WX310SAページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-16 (Thu) 13:38:21 WILLCOM/W-SIM/IdeaMemo/Log - こんなW-SIM端末希望の過去ログ。
- 2006-02-15 (Wed) 08:59:07 WILLCOM/Contents/OpenNet - ウィルコムの音声端末向けコンテンツ「H"LINK」。
- 2006-02-15 (Wed) 08:55:32 WILLCOM/Contents/Web - ウィルコムの音声端末「AIR-EDGE PHONE」のウェブコンテンツ作成。
- 2006-02-13 (Mon) 23:53:19 WILLCOM/AH-H402P - AirH"128kパケット通信対応のPCカード型端末です.本多エレクトロンからの第2段となります.
- 2006-02-12 (Sun) 01:43:20 WILLCOM/WS003SH/Log/2006-01 - W-ZERO3ページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 20:31:11 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-12 - AH-K3001Vページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:27:40 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-11 - AH-K3001Vページのコメントの2005年11月のログ。
- 2006-02-10 (Fri) 07:26:06 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-10 - AH-K3001Vページのコメントの2005年10月のログ。
- 2006-02-09 (Thu) 05:06:14 WILLCOM/WX310K/Log/2006-01 - WX310Kページのコメントの2006年1月のログ。
- 2006-02-06 (Mon) 14:26:39 WILLCOM/WX310SA/ファームアップ(Ver1.10) - 2006年1月18日に公開されたファームウェアVer1.10によって変わった点など。
- 2006-02-03 (Fri) 12:18:58 WILLCOM/WX310J/Log - WX310Jページのコメントの過去ログ。
- 2006-02-03 (Fri) 12:17:23 WILLCOM/WX310J/Log/2005-12 - WX310Jページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-02-03 (Fri) 12:16:06 WILLCOM/WX310J/Log/2005-11 - WX310Jページのコメントの2005年11月のログ。
- 2006-02-03 (Fri) 12:14:34 WILLCOM/WX310J/Log/2005-09 - WX310Jページのコメントの2005年9月のログ。
- 2006-02-03 (Fri) 12:11:59 WILLCOM/WX310J/Log/2005-10 - WX310Jページのコメントの2005年10月のログ。
- 2006-01-28 (Sat) 22:23:43 WILLCOM/WX310K/Log/2005-12 - WX310Kページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-01-27 (Fri) 17:11:59 WILLCOM/AH-S405C - SII製AirH"128k対応CFカード型端末。
- 2006-01-22 (Sun) 22:02:28 WILLCOM/WX310SA/Log/2005-12 - WX310SAページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-01-10 (Tue) 05:10:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-12 - W-ZERO3ページのコメントの2005年12月のログ。
- 2006-01-03 (Tue) 09:45:04 WILLCOM/AH-K3001V/壁紙 - 京ぽん「AH-K3001V/AH-K3002V/WX300K」用壁紙置き場
- 2005-12-23 (Fri) 04:59:50 WILLCOM/WS003SH/Link - ウィルコム「WS003SH(W-ZERO3)」のユーザー情報リンク集。
- 2005-12-18 (Sun) 15:37:41 WILLCOM/WX310K/WallPaper - 京ぽん2「WX310K」用の壁紙置き場
- 2005-12-10 (Sat) 07:54:52 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-11 - W-ZERO3ページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-12-10 (Sat) 07:51:40 WILLCOM/WS003SH/Log/2005-10 - W-ZERO3ページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-12-07 (Wed) 17:36:46 WILLCOM/AH-K3001V/Price - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の端末価格
- 2005-12-05 (Mon) 06:19:50 WILLCOM/WX310K/Log/2005-11 - WX310Kページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-12-05 (Mon) 06:14:35 WILLCOM/WX310SA/Log/2005-11 - WX310SAページのコメントの2005年11月のログ。
- 2005-11-25 (Fri) 11:20:17 WILLCOM/WX310SA/Log - WX310SAページのコメントの過去ログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:37:58 WILLCOM/WX310SA/Log/2005-10 - WX310SAページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:36:15 WILLCOM/WX310SA/Log/2005-09 - WX310SAページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:25:48 WILLCOM/WX300K/Log - WX300Kページのコメントの過去ログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:24:14 WILLCOM/WX300K/Log/2005-10 - WX300Kページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:22:50 WILLCOM/WX300K/Log/2005-09 - WX300Kページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-11-20 (Sun) 00:08:50 WILLCOM/WX310K/Log/2005-10 - WX310Kページのコメントの2005年10月のログ。
- 2005-11-17 (Thu) 03:28:50 WILLCOM/AH-S101S - AirH"対応のSDカード型端末。
- 2005-11-11 (Fri) 17:01:04 WILLCOM/Link - AirH"関連のDDIポケットのリンク集です.
- 2005-11-06 (Sun) 07:56:05 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-09 - AH-K3001Vページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-11-03 (Thu) 22:10:57 WILLCOM/Pic@nic - DDIポケットのオンライン料金照会および各種手続き申し込みサイト「ピックニック(PC版)」、「ピックニック(AirH"PHONE版)」。
- 2005-10-24 (Mon) 16:12:17 WILLCOM/AH-J3003S/Review - AH-J3003Sについてのユーザーからの使用感。
- 2005-10-21 (Fri) 23:44:50 WILLCOM/WS003SH/Log - ウィルコム「W-SIM」対応シャープ製端末「W-ZERO3」のページの過去ログ。
- 2005-10-06 (Thu) 04:46:37 WILLCOM/WX310K/Log/2005-09 - WX310Kページのコメントの2005年9月のログ。
- 2005-10-01 (Sat) 01:26:57 WILLCOM/WX310K/MeMo - WX310Kについてのメモです。
- 2005-09-28 (Wed) 02:26:14 WILLCOM/WX310K/PreInfo - WX310Kについての発売前情報。
- 2005-09-20 (Tue) 02:25:18 WILLCOM/AH-K3001V/FAQ/OS - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」における非サポートOSなどの動作状況。
- 2005-09-13 (Tue) 05:12:54 WILLCOM/WX310K/Log/2005-08 - WX310Kページのコメントの2005年8月のログ。
- 2005-09-13 (Tue) 05:06:12 WILLCOM/WX310K/Log/2005-07 - WX310Kページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-09-13 (Tue) 04:51:50 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-08 - AH-K3001Vページのコメントの2005年8月のログ。
- 2005-09-07 (Wed) 14:33:42 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.2.34) - 2005年9月7日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-08-28 (Sun) 18:41:48 WILLCOM/PCSDAH-ADP - AH-S101S専用のPCカードジャケット。
- 2005-08-24 (Wed) 15:22:25 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-07 - AH-K3002Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-08-15 (Mon) 20:10:52 WILLCOM/AH-K3001V/Opera - AH-K3001Vに搭載されたウェブブラウザ「Opera for SmartPhone」。
- 2005-08-09 (Tue) 23:54:24 WILLCOM/WX310K/Log - WX310Kページのコメントの過去ログ。
- 2005-08-06 (Sat) 23:53:17 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-07 - AH-K3001Vページのコメントの2005年7月のログ。
- 2005-07-24 (Sun) 23:10:41 WILLCOM/AH-J3001V/Review - AH-J3001Vについてのユーザーからの使用感。
- 2005-07-15 (Fri) 16:15:35 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.2.33) - 2005年7月15日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-07-15 (Fri) 16:09:09 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.43) - 2005年7月15日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-07-13 (Wed) 07:34:01 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-06 - AH-K3001Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:43:13 WILLCOM/AH-K3002V/Log - AH-K3002Vページのコメントの過去ログ。
- 2005-07-09 (Sat) 03:41:17 WILLCOM/AH-K3002V/Log/2005-06 - AH-K3002Vページのコメントの2005年6月のログ。
- 2005-07-07 (Thu) 21:53:49 WILLCOM/CoreModule - ウィルコムのモジュールプロジェクト「ウィルコムコアモジュール」。
- 2005-06-30 (Thu) 17:14:15 WILLCOM/AH-K3001V/JavaScript - AH-K3001Vで使えるJavaScriptについて。
- 2005-06-06 (Mon) 22:18:48 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-05 - AH-K3001Vページのコメントの2005年5月のログ。
- 2005-05-13 (Fri) 11:14:37 WILLCOM/AH-K3001V/Spec - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」の仕様。
- 2005-05-13 (Fri) 11:08:39 WILLCOM/AH-K3001V/Article - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」についての関連記事。
- 2005-05-13 (Fri) 11:03:50 WILLCOM/AH-K3001V/Catalog - AIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」のカタログ。
- 2005-05-05 (Thu) 09:55:30 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-04 - AH-K3001Vページのコメントの2005年4月のログ。
- 2005-05-04 (Wed) 22:07:59 WILLCOM/AH-K3001V/Template - 2ちゃんねるの京セラ味ポン「AH-K3001V」スレのテンプレート。
- 2005-04-30 (Sat) 21:38:12 WILLCOM/AH-K3001V/ファームダウン - 京ぽん「AH-K3001V」のファームをダウングレードする方法。
- 2005-04-24 (Sun) 23:07:34 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.40) - 2005年4月1日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-04-15 (Fri) 00:45:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-03 - AH-K3001Vページのコメントの2005年3月のログ。
- 2005-04-03 (Sun) 21:49:58 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.2.30) - 2005年4月1日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-04-01 (Fri) 20:21:29 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.33) - 2004年12月15日に公開されたファームによって変わった点など。
- 2005-03-25 (Fri) 22:17:48 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.1.11) - 2004年7月15日(AH-J3003S発売当日)に公開された機能追加ファーム。
- 2005-03-25 (Fri) 22:16:53 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.2.00) - 2005年2月16日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2005-03-25 (Fri) 22:15:39 WILLCOM/AH-J3003S/ファーム(ver.1.50) - 2004年12月15日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2005-03-04 (Fri) 09:11:49 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-02 - AH-K3001Vページのコメントの2005年2月のログ。
- 2005-02-04 (Fri) 08:14:58 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2005-01 - AH-K3001Vページのコメントの2005年1月のログ。
- 2005-02-02 (Wed) 19:04:05 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.5) - 2004年9月24日に正式に公開されたファームウェアVer.1.5によって変わった点など。
- 2005-01-31 (Mon) 05:57:13 WILLCOM/AH-J3003S/Log - AH-J3003Sのページのコメントのログ。
- 2005-01-30 (Sun) 09:50:47 WILLCOM/AH-H403C/Review - AH-H403Cについてのユーザーによる使用感など。
- 2005-01-17 (Mon) 23:44:03 WILLCOM/AH-N501P - DDIポケット向けAirH"対応NECインフロンティア製PCカード端末。
- 2005-01-10 (Mon) 08:12:14 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-12 - AH-K3001Vページのコメントの2004年12月のログ。
- 2004-12-31 (Fri) 04:59:02 WILLCOM/料金 - AirH"PHONEについての料金体系をわかりやすくしよう!
- 2004-12-11 (Sat) 14:47:15 WILLCOM/AH-J3002V/Review - AH-J3002Vについてのユーザーからの使用感。
- 2004-12-09 (Thu) 23:26:37 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-11 - AH-K3001Vページのコメントの2004年11月のログ。
- 2004-11-12 (Fri) 08:42:43 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-10 - AH-K3001Vページのコメントの2004年10月のログ。
- 2004-11-06 (Sat) 20:11:07 WILLCOM/スーパーパックL - AirH"PHONEにおける「スーパーパックL」の扱いについてです.
- 2004-10-28 (Thu) 21:32:57 WILLCOM/Rooster - データ通信カードが使えるブロードバンドルータ。
- 2004-10-12 (Tue) 08:38:39 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ(Ver.1.1) - 2004年5月21日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2004-10-12 (Tue) 08:23:04 WILLCOM/AP-K202S - 京セラ製のウィルコム向け安心だフォン第4弾。
- 2004-10-10 (Sun) 06:14:51 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-09 - AH-K3001Vページのコメントの2004年9月のログ。
- 2004-09-15 (Wed) 10:21:31 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-08 - AH-K3001Vページのコメントの2004年8月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-11 - AH-K3001Vページのコメントの2003年11月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-04 - AH-K3001Vページのコメントの2004年4月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-01 - AH-K3001Vページのコメントの2004年1月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-12 - AH-K3001Vページのコメントの2003年12月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-03 - AH-K3001Vページのコメントの2004年3月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log - AH-K3001Vページのコメントの過去ログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-02 - AH-K3001Vページのコメントの2004年2月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-09 - AH-K3001Vページのコメントの2003年9月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2003-10 - AH-K3001Vページのコメントの2003年10月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-07 - AH-K3001Vページのコメントの2004年7月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-05 - AH-K3001Vページのコメントの2004年5月のログ。
- 2004-08-28 (Sat) 08:32:44 WILLCOM/AH-K3001V/Log/2004-06 - AH-K3001Vページのコメントの2004年6月のログ。
- 2004-08-16 (Mon) 21:16:29 WILLCOM/AH-K3001V/MeMo - AH-K3001Vについてのメモ。
- 2004-07-01 (Thu) 15:58:47 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.28) - 2004年7月1日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2004-06-10 (Thu) 13:43:08 WILLCOM/AH-K3001V/ファームアップ/過去ログ - AH-K3001Vのファームアップ要望ページのコメントの過去ログ。
- 2004-05-21 (Fri) 17:32:36 WILLCOM/標準コース - AirH"PHONEにおける標準コースの扱いについてです.
- 2004-05-05 (Wed) 09:09:01 WILLCOM/AH-J300xV/テンプレート - 2ちゃんねるの味ポンスレのテンプレート。
- 2004-04-28 (Wed) 17:41:53 WILLCOM/使い放題コース - AirH"PHONEにおける「使い放題コース」の扱いについてです.
- 2004-04-22 (Thu) 05:06:45 WILLCOM/AH-K3001V/PreInfo - AH-K3001Vについての発売前のWPC EXPO 2003展示などの情報。
- 2004-04-04 (Sun) 19:45:39 WILLCOM/お試し期間終了後のつなぎ放題とメール通知 - はじめに
- 2004-03-25 (Thu) 23:01:51 WILLCOM/AH-J300xV/ファームアップ - 要望とかとりあえず書いとく!?
- 2004-03-25 (Thu) 16:46:05 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.27) - 2004年3月17日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2004-03-13 (Sat) 14:35:18 WILLCOM/MC-P300 - 初めてAirH"に対応したPCカード端末です.32kパケット通信およびフレックスチェンジ方式に対応しています.
- 2004-02-20 (Fri) 18:30:53 WILLCOM/H-SA3001V/Review - H-SA3001Vの使用感など。
- 2004-02-09 (Mon) 12:27:20 WILLCOM/Oracle9i - 味ポンセンターの基幹システムは「Oracle9i」。
- 2004-02-08 (Sun) 23:00:55 WILLCOM/A&B割 - ___A___irH"と___B___roadBandの組み合わせによる割引サービス。
- 2003-12-15 (Mon) 16:11:35 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.25) - 2003年12月15日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2003-11-01 (Sat) 19:45:17 WILLCOM/AH-S405C/Review - AH-S405Cについてのユーザーによる使用感など。
- 2003-10-29 (Wed) 15:29:42 WILLCOM/CFE-02 - AirH"対応のCFカード型端末です.
- 2003-10-23 (Thu) 22:03:23 WILLCOM/W-AHWL01 - CF型AirH"端末とCFスロット搭載PCカード型無線LANカードの2つの製品をパッケージにした製品。
- 2003-09-17 (Wed) 13:23:12 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.21) - 2003年9月16日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2003-09-16 (Tue) 09:08:15 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.20) - 2003年7月16日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2003-08-25 (Mon) 07:28:27 WILLCOM/MeMo - 2ちゃんねるなどでAirH"PHONEについて有用な情報を見つけたらコピペするページ。
- 2003-07-11 (Fri) 17:33:20 WILLCOM/オンラインサービス&ウェブ - 便利に活用しようという取り組み。
- 2003-06-20 (Fri) 03:56:32 WILLCOM/AH-J300xV/はじめに - 買った人&買ってない人への初期知識など。
- 2003-06-13 (Fri) 00:58:30 WILLCOM/解析しません? - AirH"PHONEのLinuxや他OSへの対応や、ファームウェアのカスタマイズのために。情報比較的熱心に募集中~
- 2003-06-12 (Thu) 06:09:07 WILLCOM/CH-S202C/TD - DDIポケット向けSII製Two Link Data対応CFカード型データ通信端末。
- 2003-06-11 (Wed) 22:10:17 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.16) - 2003年6月11日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2003-06-06 (Fri) 14:19:22 WILLCOM/お試し期間終了後のつなぎ放題とメール通知/センター設定の詳しいやり方 - やり方
- 2003-05-30 (Fri) 12:34:01 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.15) - 2003年5月8日に公開されたファームアップによって変わった点など。
- 2003-05-22 (Thu) 01:49:52 WILLCOM/スーパーパックS - AirH"PHONEにおける「スーパーパックS」の扱いについてです.
- 2003-04-26 (Sat) 06:30:46 WILLCOM/過去ログ - AirH"PHONE関連についての雑談などのログです.
- 2003-04-26 (Sat) 06:24:15 WILLCOM/AH-J300xV/ファーム(ver.1.14) - 2003年4月23日に一時的に公開されたファームアップで変わった点など。
- 2003-04-22 (Tue) 22:26:10 WILLCOM/スーパーパックLL - AirH"PHONEにおける「スーパーパックLL」の扱いについてです.
- 2003-04-22 (Tue) 22:24:56 WILLCOM/パケコミネット - AirH"PHONEにおける「パケコミネット」の扱いについてです.
- 2003-04-22 (Tue) 22:00:48 WILLCOM/オプションメール放題 - AirH"PHONEにおける「オプションメール放題」の扱いについてです.
- 2003-04-22 (Tue) 21:55:27 WILLCOM/CompactNetFront - AH-J3001V/AH-J3002Vに搭載されているACCESS社製モバイル向けウェブブラウザ。
- 2003-04-22 (Tue) 21:50:56 WILLCOM/サイト対応要求テンプレ - i-modeサイトにAirH"PHONEへの対応をお願いするためのテンプレートです.管理者にメールなり送ってやりましょう!
- 2003-04-10 (Thu) 20:29:22 WILLCOM/Contents/Location - AIR-EDGE/AIR-EDGE PHONEでの位置情報。
- 2003-04-01 (Tue) 08:05:19 WILLCOM/AIR-EDGE/IN - AirH"モジュールを内蔵したパソコンなど(AirH"IN)のページです.
- 2003-04-01 (Tue) 07:53:24 WILLCOM/KX-HV50 - AIR-EDGE(AirH")対応の電話型音声端末です.KX-HV200の液晶をモノクロにしたものです.
- 2003-04-01 (Tue) 07:46:27 WILLCOM/RH2000P - AirH"対応のCFカード型端末です.とにかく,でかいのが特徴で,壊れやすくあまり評判はよくないです.でも,TypeIのカードはこれしかないという・・・.
- 2003-03-25 (Tue) 04:07:33 WILLCOM/MobilePRESS2003Spring - MobilePRESS 2003 春号の特集2「AirH" A to Z」の訂正&内容を議論するページです.
- 2003-02-05 (Wed) 18:24:33 WILLCOM/Hardware - AirH"対応の端末やら関連製品のハードウェアを改造したりなんとかっていうネタを集めるページ。
- 2002-12-12 (Thu) 17:05:12 WILLCOM/AH-N401C/PocketPCで音声通話 - AH-N401CとPocketPCで音声通話。
- 2002-12-12 (Thu) 12:50:27 WILLCOM/Guyver - Palm用のバッテリ付PCカードジャケットです.一部のAirH"カードも使えます.
*1 ;゚Д゚